女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32640 件 8891~8900件を表示中です
-
こんにちは。
出産経験のない33才です。
生理周期は25日~28日です。
アドバイス頂けると助かります。
自覚症状としまして
・排卵日前後辺りと生理前にお尻の辺りが痛くなる(立っていられない時もあります)
・生理前など関係なく子宮の辺りがぐっと押さえられるように痛む
・生理前・生理中の吐き気、腹痛
・生理前のイライラがひどく彼にきつくあたってしまう
・性交痛
これくらいの症状で受診してもいいのか悩んでいます。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 572それ位の症状があれば充分です。
逆に症状がなくても婦人科検診は受けていただきたいですね。
子宮内膜症の有無も含めて感染症、子宮頸癌全てチェックを受けましょう。
今すぐ妊娠希望がないなら月経前の体調、月経痛、避妊等も含めて普段から低用量ピルの服用をしてコントロールしましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今までおりものが止まることは生理直前以外無かったと思うのですが、今回はここ一週間全くおりものがありません。前回の生理は10/23〜で、11/2に性行為を行いましたが避妊はしています。
一般的には妊娠するとおりものが増えることが多いと聞きますが、おりものが止まったことが妊娠と関係していることはありますか?また最近ストレスを感じることがあったのですが、そちらが関係していることもありますか?役に立った! 0|閲覧数 578おりものはホルモンの影響も受けるので量の多い少ないを気にしても仕方ありません。
気になる性交渉から3週間後の検査薬で陰性なら妊娠ではないのでその確認は必要です。
今すぐ妊娠希望がすぐないなら普段から低用量ピルの継続服用をしましょう。
ピルに精通した医療機関で相談して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
膀胱炎になって昨日薬を処方してもらったんですが
膀胱炎のいたみと同時期に クリトリスも
座ったときに そこが圧迫されると
ピリピリズキズキといった痛みがあります
性交渉をした次の日くらいからです
ゴムは最初からつけてました
もし性病だったらと思うと怖くて病院にいけれません役に立った! 1|閲覧数 1078コンドームをきちんと着用していたなら感染リスクは低いですよ。
刺激による炎症かもしれませんね。
どうしても改善ない場合は弱いステロイド外用剤で経過を見る等検討してみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。質問させてください。
現在マーベロン服用6年目です。
初期は色んな種類のピルを飲んでいました。
質問なんですが、同時服用が問題ないのは過去ログで確認させていただきました。
効果が心配です。
センノシドとピルは下痢のような症状は無かったので気にもとめていませんでした。
最近になり便が柔らかくなるマグミットという薬も服用し始め、3カ月になります。
腹痛は無いものの症状は下痢です。
何か飲んだ後も水便が出ます。
服用すぐに出る事もあります。
1日に5.6回は便が出ます、いずれも水便です。
この場合ピルの吸収不全は起きてしまっているのでしょうか?
下痢では無いのであまり考えずに過ごしていましたが、ここ何日間で急に気になり質問させていただきました。
ピル13時、センノシド22時、マグミット1日3回朝昼夕に服用しています。
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 1544下剤の連続併用は確かにピルの吸収率を低下させる可能性を否定出来ません。
安心する為には超音波検査を受けて、効果が維持されているかチェックをする事ですね。
卵胞発育の有無、子宮内膜の状態の確認をしてもらいましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日10月30日に彼氏と触り合いしました。その時に彼氏の指にカウパー液がついていたかもしれません。様々なネット記事を調べていると妊娠の確率は低いとの事でしたが、一昨日ぐらいまで下痢が続いたり、下腹部が痛かったり、胃が張って痛かったりしました。そして今朝、咳をした後気持ち悪くなって吐いてしまいました。咳をした後気持ち悪くなる事はよくありましたが吐いたことはありませんでした。これは妊娠超初期症状でしょうか?それとも、受験を控えてるなどの緊張と、ストレスからきているのでしょうか?とても不安です。
前の生理は10月22日~10月27日で生理周期は約30日です。
ご回答の程よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 562射精に至っていない時点で心配する必要はないでしょう。
どうしても不安なら3週間後に市販の妊娠検査薬で陰性の確認はしておいて下さいね。
確実な避妊は普段から低用量ピルの服用をする事です。
コンドームで男性に委ねる避妊ではなく自分で自分の体を守る意識を持って下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして!困っていることがあり投稿させていただきました。
私はエッチの時に濡れやすい体質で困っています。キスしてるだけで濡れてしまいます。それがいやでエッチが出来ずに困っています。濡れにくくなる方法はあるのでしょうか。
本当に悩んでいます。回答お待ちしております。役に立った! 1|閲覧数 588全く濡れずに痛みを感じ、性交渉が出来ない方に比べ、濡れやすい事をストレスに感じる必要はありません。
濡れ過ぎて嫌悪感を感じる男性の方が少ないでしょう。
ただ尿漏れの様に出てしまう場合は、やはりある程度おりものシートをあてておく必要はありますね。
体質なのでそれを変える事は困難ですし、変える必要はないですよ。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理を遅らせるために予定日の2日前からプラノバールを飲んだのですが副作用が辛く、自己判断で4日間で服用をやめてしまいました。
それから1週間経ちましたが生理がきません。
(もともと生理不順なので生理予定日も正確ではないのですが。。)
このままずっと生理が来ないのではないかと不安でたまりません。このまま生理がこなくなることはあるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 10314日は微妙ですが、原則は中断後1週間以内に出血が始まります。
市販の妊娠検査薬を試してから婦人科を受診し、子宮、卵巣の状態をチェックしてもらいましょう。
今すぐ妊娠希望がないなら強いプラノバールではなく低用量ピルの継続服用をお勧めします。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
毎月予定日に生理がきているのですが
今月は、11月7日にくるはずが、11月2日にきました。
最初から量も少なく、生理痛もなく、現在(11月10日)も出血しています。
6日目辺りには、朝起きてトイレに行くと
出血していなく、生理が終わったかなーと思ったのですが、また出血したり、
ここ2日間ぐらい、少し量の多い出血があったり、ちょっとお腹が痛かったり、頭痛があったり、なんだかよく分からない状況です。
ただのストレスで長引いているだけでしょうか?
半年後には結婚もして、子供も欲しいと思っています。
何かの病気で妊娠しづらいという可能性などもあるのでしょうか?
婦人科には行こうかと思っていますが
早くいった方がいいのか
来月の生理の様子をみてからでもいいのか
教えていただけたらと思います。
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 527不正出血の可能性がありますが、妊娠かどうかの確認が必要です。
市販の検査薬を確認後、結果関係なく婦人科を受診して検診兼ねてチェックを受けましょう。
ただのホルモンバランスの乱れで、今すぐ妊娠希望があるならそれはそれで整える必要もあります。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。今年の1月に出産し、1ヶ月経ったくらいから、お腹の奥が筋肉痛のような下腹部痛がもう8カ月くらい続いています。今まで、産婦人科、外科、消化器内科など何軒も受診しましたが、異常なしです。子どもを抱っこするのもきつく、腰痛もひどいです。
役に立った! 0|閲覧数 487消化器や子宮には異常がないという事でしょう。
ただ痛みを感じるのはご自身ですし、自分しかわからない痛みですよね。
恐らく子宮が出産によって大きくなった事で筋肉や靭帯の断裂等による痛みが出て来てしまっているのではないでしょうか?
腰椎をサポートするサポーターを巻きながら、腹筋、背筋をリハビリで鍛えてみてはいかがでしょうか?役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
24日に避妊に失敗し、27日にアフターピル二回目を飲み終え30日に消退出血と思われる出血がありました。
ですが、10日以上経った今も出血が止まらずにいます。
当初は生理よりかは少し少なめの出血で、後に少なくなってきましたが、今日になりまた元の出血に戻ってきました。
あまりにも長いので不安です。。。
消退出血にも長い人がいると書いてありましたが、消退出血なのか区別がつかないためとても不安でいます。
回答よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 586緊急避妊薬を服用後はホルモンバランスが乱れやすくなります。
なので出血も長引いたりする可能性がありますが、経過観察しかありません。
ただ確実な避妊は普段から低用量ピルの服用をする事以外信用しないで下さい。
一度周期をピルでコントロールし、その後継続した低用量ピルの服用をしてはいうかがでしょうか?
ピルに精通した医療機関で相談しましょうね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。




