女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32337 件 28411~28420件を表示中です
-
人間ドックの子宮頸部細胞診の結果が「炎症性背景を認めます。日常生活に注意し、不調時には早めに受診してください【クラス:?】となっていました。内診所見は異常なしでした。
それ以上の説明がないため、どういうことかわかりません。
何を意味しているのか教えていただけますでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 586まず結論的に言うと、クラス?は、正常です。
ただ、雑菌の影響かクラミジア等他の感染症等の感染があっても、炎症性の背景に細胞変化してしまう事があります。
会社や人間ドックの検診では、おりものの検査はしないと思います。
細胞診は半年後に念のため受けておいた方が良いでしょう。
おりもの検査はしていないなら、一度受けておいて下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
別の病院で「トリコモナス」と診断され、
なかなか痒みがおさまらずに伺ったものです(覚えていらっしゃらないと思いますが)。
その日に処方してくださいましたお薬を塗り、だんだん治ってきております。
3ヶ月間苦しんでいたのは一体なんだったんだろうと思うくらいあっけなく、です。
本当にどうもありがとうございました。
やっと夜を通して眠れるようになり、「普通」の生活を送れるようになり感謝しております。
またトラブルが生じた際には、まっさきにこちらの病院に伺わせて頂きます。役に立った! 0|閲覧数 526ちゃんと覚えていますよ(笑)。
そんなにトリコモナスが治らない訳ないですよってお話した方ですよね。
わざわざご報告有り難うございます。
その様なお言葉をいただくだけで又元気になります!
信頼していただけるかかりつけ医でいる事が出来れば幸いです。
又何かあればお気軽にいらして下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
先日、1度消化不良からきたと思われる下痢をしました。
「アンジュ28」の第4日(茶褐色)の部分を飲んで3時間〜4時間後に水下痢を1度しました。
この状況は「吸収不全」にあたる問題でしょうか?
その後、1週間以上は下痢などなく、
セックスもしておりませんが、
次のシートまで他の避妊方法も併用した方が良いのでしょうか?
教えて下さい。宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 685下痢を1日程度したくらいで避妊効果が落ちる事はありません。
数日も連続してしかも、激しい水下痢をした場合は一応気をつける必要があります。
原則は、ピルは小腸で吸収されますので、大腸での吸収不全が起こっても大きな影響が出にくいです。
嘔吐の方が危険ですよ。
では、今まで通り内服を継続して様子を見て下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今現在婚約中で、妊娠を考えて頑張って2年が経過しました。
でも妊娠することなく、今まできています。
不妊症と認めたくない気持ちと、不安で検査を受けられずにいます。
基礎体温をつけ始めても、仕事の都合上夜勤などでなかなか測定がうまくいかず、正確な数値を見ることができません。
昔に一度中絶をしたことがあり、また今はストレスで不眠症になってしまい、アモバンを常用しています。。。
この事も関係しているのでしょうか?
こんな私でも妊娠する事ができるのか・・・また不妊症の検査を池袋レディースクリニックでしていただけるのでしょうか??
お忙しいところ質問ばかりですみません。。。役に立った! 0|閲覧数 521不妊症の原因、要素は男女ともにあります。
2年間定期的に性交渉の機会を持ったのに妊娠出来なければ、不妊症という定義に当てはまります。
ご主人ともに検査を受ける必要がありますね。
おおまかな男性側の精液検査も含めて検査は出来ますが、卵管造影や原因に対しての加療で、体外受精や顕微授精等の高度な不妊治療は出来ません。
それでも良ければいつでも良いので保険持参してお気軽にいらしてみて下さいね。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。以前にもこちらで相談させていただきました、kakoです。
9月28日に避妊に失敗し、29日にアフターピルを処方してもらいました。きちんと服用した後、10月3日に出血がありました。
避妊に失敗した20日後(10月18日)、妊娠検査薬を使ったところ、陰性でした。
そして今日10月19日にまた出血がありました。前回の生理は9月15日です。今回の出血は、生理とみなしていいのでしょうか?アフターピルを処方して頂いたお医者様からは、生理の時期がずれると言われましたが、もし今回の出血が生理ならば、今までとほぼ変わらない周期できています。お医者様がおっしゃっていたことと違ったので、どうしたことかと思っています。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 558アフターピル内服後は、周期が乱れる事があります。
今回の出血は、ただの不正出血かもしれません。
大事な事は、気になるセックスから3週間後の検査薬で陰性ですから、9月末のセックスでの妊娠の可能性はないと言う事です。
普段から低用量ピルを服用する以外は、確実な避妊はありません。
又、周期もきっちりコントロール可能です。
この機会に是非前向きに内服をご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
1年前に3ヶ月ほど抗生物質を飲み続けたあとにおりものの異常と陰部に強い痒みが出ました。なかなか病院に行くことができずに近所の婦人科に診ていただいたときには赤くただれてしまうくらいに悪化していて、検査することなく『たむしです』と言われ、抗真菌の薬と、液体の水虫の薬を処方されました。ですが、水虫の薬でまた皮膚があれてしまい皮膚科を受診しました。新しくいただいた薬でずいぶんと症状は軽くなりましたがここ1年、ときどきかぶれては少しかいてしまい、まれに皮がむけてしまったりを繰り返していました。恥ずかしいですが大陰唇の皮膚は乾燥してあらい皮膚状態でした。病院へ行こういこうと思っていた矢先に妊娠が発覚しました。総合病院を受診したところ今6週に入ったところで、心臓が動いていることまでは確認が出来ませんでした。大陰唇の様子を診て頂いて、カンジタのようでもなく、可能性はかなり低いが糖尿病でもこのような症状が出たりするなど、お医者さんも首をかしげていました…今日おりものの検査をしたので近くに結果は出るのですが、お腹の赤ちゃんに悪い影響があって、今回はあきらめなくてはいけないのかと…不安を感じています。長文でわかりにくい文章を書いてしまってすいません。
役に立った! 0|閲覧数 3015まず、今回の外陰部異常と胎児への影響は考える必要はありません。
恐らく、きっかけはカンジダ膣炎を放置していた事かもしれませんが、今は慢性の接触性皮膚炎の状態でしょう。
原則はステロイド入りの外用剤と保湿剤を使用してこまめに加療するしかありません。
妊娠によって、症状が悪化する可能性があります。
必要があれば妊娠中でも積極的にステロイドの外用剤を使用して下さい。
当然胎児への影響もほとんど考える必要がありません。
一般の婦人科では治療が困難かもしれません。
直接診察していないので、何とも言えませんが、皮膚科でも相談してみましょう。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
ピルを服用していますが、休薬期間からクラリスを飲み始め
実薬7日目まで併用していました。
ピルを服用していることを伝えた上での処方だったため
クラリスで避妊効果が落ちることを知らず併用してしまいました。
クラリスは休薬2日目より1日2錠です。
先生のお話を読んで抗生物質との併用は効果が落ちることを知り
無知な自分を反省しこの先気を付けようと思っています。
併用して2錠目で避妊なしでの行為があったのですが
とても心配です。この場合妊娠の可能性はかなり上がってしまうのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 787先生じゃなくて、ごめんなさいね。
過去レスをたどると、ピルと抗生物質を併用した日より1週間後が危険日になるようです。みなみさんは数日間併用されていたようですが、2錠目なら問題ないのではないでしょうか。次の休薬期間に、ちゃんと出血があるといいですね。
ピルを飲んでいることを伝えても、重大な副作用(心停止など)が起こる飲み合わせでない限り、抗生物質は普通に処方されます。避妊効果は落ちても、生命に関わる副作用はないので。
ただ、大事なのは優先順位です。まずは抗生物質を処方された病気を治すことですよね。併用を終えて実薬14錠で避妊効果が確実になるので、それまでは用心して下さいね。役に立った! 0むくさん
ご返答ありがとうございます。
不安な日々でしたのでお早いご返答に感謝致します。
ピルを服用後からの肌荒れが酷くクラリスを処方されたのですが
ピルは続けたいと思っておりますのでもう少し続けてみようと
思います。
抗生物質服用期間が長いため不安になって相談してしまいました。
これを機にもっと知識を持って安心して服用していきたいと
思います。ありがとうございました。役に立った! 0なるほど。避妊のためにピルを飲んでいるのに、肌荒れで避妊効果が落ちる薬を処方されるとは…悩みどころですね。
何シートか飲んでも肌荒れが落ち着かなかったら、ピルの種類を変えてみるとか。あとは、抗生物質以外でも改善が期待できる薬もあるので、相談してみて下さいね。
私はトランサミンを2週間併用して、後から血栓症のリスクが高まることを知り…慌てて池袋クリニックを受診したら「2週間くらいなら問題ない」「血栓症のリスクはで血液検査でわかるから」と言われて、安心しました。
ピルを飲むからには、どんな薬が危険か、自分でも知っておいたほうが安心ですよね。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
ご指摘の通り、抗生剤併用により避妊効果が落ちる可能性はありますが、併用後仮にすり抜け排卵するとしても、1週間後以降になります。
なので、今回の実薬内服7〜8錠目頃が危険です。
併用終了後、14錠連続で実薬を服用するまでは気をつけて下さいね。
ピル内服により、一時的ににきびが増加する可能性がありますが、一過性であり、3〜4シート服用すると逆に出来にくくなると思います。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
昨年夏頃から、子宮内膜症になりそのこともあってか、妊娠しにくいようです。過去に1度中絶経験があります(2年前)。
昨年より、通院などをして子宮卵管造影検査をしたりヒューナーテスト、排卵の有無、ホルモンの検査、子宮の形や大きさ機能などいろいろ検査はしましたが、何も異常は無い、という結果でした。主人に以前の手術の事は、話してあります。主人にも体や生殖機能、精子などにも異常はありませんでした。
とても、元気!という結果です。
先生の指示通り、タイミングを見て頑張っていますが、なかなか妊娠にはたどり着きません。
もしかしたら、以前手術した事が原因なのでは・・子宮内膜症になんてなってしまうから・・いろいろ悩みは尽きませんが、何か良い治療、お薬はありませんか?
もしかしたら、黄体ホルモンの分泌が少ないのかもしれないとも、感じています。
いつも、高温期が7日や10日で終わってしまう事が多いのですが、今回は基礎体温表の例のような良いグラフを描いていました(きちんと、14日間ありました)。
もしかしたら、妊娠した!と喜んでいましたが、先日生理になってしまいました。
この様な場合、院長先生はどの様な治療を考えますか?
何卒、ご返答お願いします。役に立った! 0|閲覧数 645直接診察していないので何とも言えませんが、やるべき検査はすべてやっている様ですね。
今診察を受けているクリニックは、不妊症専門のクリニックでしょうか?
今は当院の様な一般の婦人科と、不妊症専門のクリニックと完全に分かれてきています。
後は、人工授精、体外受精とステップアップするしかないでしょう。
子宮内膜症という診断は、卵巣嚢腫等を合併している事での診断でしょうか?
確定診断は腹腔鏡手術しかありません。
腹腔鏡手術で、子宮内膜症の治療を兼ねて、不妊の精査をする事も選択肢のひとつだと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご返答、ありがとうございます。
今通っているクリニックは不妊専門ではありませんが、不妊外来もあり、主治医の先生は不妊専門の方でもあります。
合併症などは無く、子宮内膜症も重度ではないようです。
只、2年前に中絶をしています。手術は問題なく終わり術後の経過も問題ありませんでした。
でも、子宮内膜が多少なりとも、薄くなっているのでは・・と心配です。
なので、黄体ホルモン補充治療を受けた方が良いのかと思います。アドバイスお願いします。役に立った! 0内膜が薄いか厚いか、超音波検査で排卵の時期にチェックをすれば良くわかります。
それで問題ないなら、黄体ホルモン補充をする必要はありません。
黄体ホルモン補充の適応になるのは、基礎体温の高温期の長さが短い場合です。
きちんと主治医に相談して、診察を受けているなら何も心配をする必要がないと思います。
どうしても不安であればその様に思っている事を直接診察している医師に聞けばもっと明確にわかりやすく答えてくれるはずです。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。委員長先生、お忙しい中ご返答ありがとうございました。
25日に病院へ行き診察してもらった所、卵胞は12?でまだ排卵では無かったようです。今日あたりから、おりものが増えてきたので明日から30日頃が排卵かナァ・・と予測しています。
今度は、高温期3〜5目辺りにホルモン検査をしてもらい、
黄体ホルモンの数値は大丈夫か、子宮内膜の厚さは大丈夫か
検査したいと思います。
何度も、ご親切にありがとうございました。
お仕事、頑張ってください。
私は、1日も早く元気で健康な赤ちゃんを産めるように頑張ります。役に立った! 0 -
コンバンわ 生理予定日から1週間遅れで 薄い茶色いおりものが
出てきています。いつもの生理とも違い 妊娠の可能性も考えられるのでしょうか?基礎体温は高温期から下がり気味です。。役に立った! 0|閲覧数 549基礎体温が続けて下がった時点で残念ながら妊娠の可能性は低いでしょう。
茶色のおりものが段々赤くなって量が増えて生理になると思います。
もし妊娠希望があるなら、高温期が10日以上持続しているか確認して下さい。
短いなら黄体機能不全かもしれません。
もし妊娠希望がすぐないなら、あまり気にする必要はありません。
基礎体温をつける必要もないので、低用量ピルの服用をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっております。
明日より休薬期間に入ります。予定では、10/24(25錠目)に生理になります。ピルは毎日飲み忘れに気をつけて(カレンダーに時間も記入して)継続内服しています。飲み忘れは1度もありません。抗てんかん剤(パルデケンR錠200mg)を併用内服していますが、「先生の経験上、一人も卵胞発育含め排卵した方を見た事がありません」と書いてありました。本当に避妊効果は出来ているのでしょうか。前回は9/26(25錠目)に生理がきました。10/7,10,15と彼と仲良くしました。ゴムは装着せず、中出しもしませんでした。まだ妊娠希望ではないのでピルの飲み忘れはありませんが、検査薬で検査したところ、朝は陰性、お昼前には薄い陽性?反応、15時頃に再度検査したところ陰性でした。全部違うメーカーで検査してみました。妊娠してしまった可能性はありますか?ピルの飲み忘れもないのに妊娠してしまう可能性はあるのでしょうか?とても心配になります。役に立った! 0|閲覧数 564市販の妊娠検査薬は感度が良好です。
ただ、いくら感度が良好とはいっても、たまに誤反応を起こす事があり、偽陽性を示す事もある様です。
(自分でのやり方、見方の間違いの可能性もありますが)
いずれにしろ、妊娠成立していたらどこの会社の検査薬でも全て陽性に出なかればおかしいです。
あまり心配しないでそのまま継続内服していて下さいね。
検査薬の確認をするのは、偽薬期間中に出血が無く生理が飛んでしまったときのみで良いと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。