女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32341 件 28381~28390件を表示中です
-
はじめまして
ちょいとお恥ずかしい事なのですが
最近付き合った彼と初Hをしたのですが
彼のモノが大きく痛いのです。
嫌な思いもさせたくないので気持ちいいフリをしたのですが
内心早く終わらないかと思ってました。
何度かHするたびに慣れてきますか??
それとも、痛いままで愛称が合わないのでしょうか??
このままHを続けたら体に悪いですか??
教えてください。
役に立った! 0|閲覧数 655別に我慢する事は体に害はありません。
男性側の大きさも個人差がありますし、女性側の膣の深さや角度も個人差があります。
段々慣れて来るとは思いますが、痛い時は必ず痛いと言わないと、苦痛になるだけですし、彼の為にもなりません。
セックスはお互いが良いと思わなければ、愛情の一方通行と同じです。
話し合いと彼の協力で解決出来るはずです。
頑張ってきちんと話してみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
第4子 妊娠中です。現在33歳 予定日には34歳になっています。そこで質問なのですが よろしくお願いします。この年齢は高齢出産になるのですか?それとダウン症の確立は高いですか?もしダウン症の検査をしてもらいたい場合は自分から先生に言わなければいけないのですか? お願いします。
役に立った! 0|閲覧数 450高齢出産は今は35歳以上の方を指します。
ダウン症の子供が産まれる確率が増える年齢は40歳くらいからです。
ただ、希望があれば羊水検査等を受ける事が出来ますので遅くても15週目くらいまでに主治医に相談して下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
よろしくお願いします
22日にHして、その時出血しました。
以前病院で、入り口にポリープがあるといわれたのですが、
それと関係しているのでしょうか?
子宮がん検診は7月に行ったのですが、
もう一度検査に行ったほうがいいでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 529子宮の入り口にポリープがあると、セックスの際の不正出血の原因になる可能性があります。
ただ、悪性的な要素ではありませんので、自然に止まる出血なら放置していて良いですよ。
もし毎回出血する場合はわずわらしいでしょうから、診察を受けて切除してもらいましょう。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
今月11日の夜、少し茶色めのおりものが出ていました。予定日を過ぎていたので、そろそろ生理かなと思っていたら予想通り12日には生理になりました。
そして今日トイレに行った際に、力んだのですが拭き取ったときに血が付きました。明らかに膣からの出血で、生理開始日から数えると13,14日なので排卵出血なのかなと思ったのですが…その後トイレに行ったときに拭き取った時には血はつきませんでした。
力んだ時にだけ出血があるとなると排卵出血ではなく何か病的なことがあるのでしょうか?
お答えいただければ嬉しいです。
役に立った! 0|閲覧数 558排卵の時期の中間期出血は、力んだ時等関係なく出るときは出ます。
ただ、生理以外の不正出血でもありますので、検診を受けていないなら念のため受けておきましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。私は1年くらい前からピル(トリキュラー21
)を服用しています。時間は22時と決めて服用しています。
しかし今のシートに突入してから、1時間から3時間遅れでピルを飲んだ回数が3〜4回あります。
今は11つ目の錠剤です。
今日からは絶対22時に忘れないように飲もうと思っているのですが、避妊効果はあるのでしょうか?
少し心配になってしまいましたので、こちらの投稿させていただきました。よろしくお願いします役に立った! 0|閲覧数 500その程度のずれなら全く心配する必要はありません。
避妊効果もきちんと維持されているのでご安心下さい。
今後もご自身の意志で妊娠希望が出るまでは、きちんと低用量ピルを内服しましょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
陰部が腫れて痛いので近くの婦人科に診察していただいたら
バルトリン腺炎といわれました。
二つの治療法をいわれ、一つは注射器で膿を出すのと、メスで切り、中をきれいにするのとどちらにしますかと聞かれました。
切るのはちょっといやだなと思い、まずは膿を出すのを選びました。
でも痛みは無くならず、腫れも引いていません。
以前自分で膿を出したときは、その後痛みもなくなったのですが。。。
先生のお勧めの対処法を教えてください。役に立った! 0|閲覧数 606今回はきちんと膿みを抜け切れなかったのでしょう。
又、膿みを抜く穴が小さすぎると、すぐ閉じてしまい、一時的にしぼんでも又腫れてしまうものです。
一番理想は、開窓手術をする事ですが、処置に時間がかかるので、通常はやはり注射針で穿刺排膿する事が簡単な方法です。
繰り返しやすいので、今後は症状感じたらすぐ受診する事をお勧めします。
続けて腫れている場合も、必ず受診して下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
気になる事があるので教えて下さい。
以前インフルエンザの予防接種を受ける際、接種後2〜3ヶ月は妊娠を控えるよう言われた事があったので、現在1日でも早く妊娠したいと希望している私は今回接種を控えようと思っていますが男性側はどうなんでしょうか?
男性は予防接種を受けてすぐ子作りをしても精子や胎児に影響はありませんか??
お忙しいところ申し訳ありませんがよろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 1111男女ともども、妊娠関係なく接種を受けるべきですよ。
基本的にはアメリカのガイドラインでも、妊娠中でも積極的にインフルエンザの予防接種を受けるべきと記載されております。
どうしても不安なら、ご主人だけ受けさせましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
今年4月に子宮筋腫と診断され、
6月から生理痛と出血量の軽減を目的に
マーベロン28を服用しはじめました。
3シート飲み忘れもなく服用しましたが、
生理痛も出血量も変わらないので、婦人科の先生に伺ったところ、
「このまま飲み続けていれば、段々と軽くなりますよ」と言われました。
先週、4シートを飲み終わり生理が始まりましたが、
相変わらず生理痛もあり、出血量や塊はピル服用前より増えた様です。
こちらの掲示板に3シート連続で服用するのも良いとありましたので、
次回から試してみようと思っています。
そこで質問なのですが、エコー検査の結果、
現在両方の卵巣が腫れた状態だそうです。(5cm弱だそうです)
3ヵ月様子を見て、12月にまた検査をする予定なのですが、
その時もまだ腫れているならば手術になるだろうと言われました。
その病院には手術設備はなく、総合病院を紹介されると思うので、
そこでMRIなど詳しい検査をする事になると思います。
私は現在43才で、出産経験は無く、今後も希望はありません。
ピルを連続服用する事によって、卵巣の腫れに影響はあるでしょうか。
生理痛や量の多さは辛いのですが、なるべくなら手術はしたくないのです。
お忙しいところすみませんが、ご回答宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 635子宮筋腫と卵巣の腫れ(卵巣嚢腫)は全く別の病態です。
今の年齢でそれだけ月経が重い事を考えると、子宮内膜症を明らかに合併しているのだと思います。
マーベロンは第3世代ピルですから、出血量の減りやすい第1世代ピルに変更してもらいましょう。
オーソM21というピルが最適です。
今年から、ルナベルという保険適応のピル(中身はオーソMと同じです)が処方可能になりました。
自己負担額が低い方の選択をお勧めします。
手術は最終手段です。
自然経過観察で大丈夫なら、そのままの方が良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、ご回答ありがとうございました。
早速、婦人科に行ってピルの変更をお願いしたのですが、
マーベロンもオーソM21も同じグループなので、
出血量の軽減は期待できないだろうと言われてしまいました…。
ピルよりもミレーナか、薬での止血が良いでしょうと勧められました。
本日、貧血検査もしましたので、検査結果を見て後日相談という事になりました。役に立った! 0マーベロンは第3世代ピルで、オーソは第1世代ピルです。
同じ低用量ピルですが、グループは違いますよ。
主治医に教えてあげて下さい。
第1世代ピルの方が、間違いなく出血量のコントロールに適しています。
ミレーナは出血量の減少効果に期待は出来ますが、卵巣嚢腫(種類がチョコレート嚢腫であればですが)の改善には期待出来ません。
優先順位は、オーソMの連続内服が一番で、それでも改善の無い場合に別の選択をするべきだと思います。
では、上記返信含めて良くご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中お返事ありがとうございました。
婦人科では、どちらも一相性で同じグループだから
マーベロンでダメならオーソM21でも変わらないだろうと言われました。
それでも良いから試してみたいと話したのですが
そこのクリニックではそのピルを扱っていなかったので断念したのです。
オーソM21で改善の可能性があるのでしたら、やはり使用してみたいと思います。
他の婦人科に心当たりがありませんので、
明日、貴院にてご相談させて頂こうと思っています。
その際は宜しくお願い致します。役に立った! 0お世話になっております。
10/10から貴院にて処方して頂きましたオーソM21を服用していますが、
今朝生理っぽい出血がありました。
服用中にそのような出血があったら、
クリニックに連絡して下さいと院長先生に言われましたので、
午前と午後に電話をしましたが、お忙しいようで看護師さんとお話することができませでした。
なので、こちらの掲示板を利用させて頂きます。
今日の午前中は結構出血がありましたが、
午後になってからはあまり出血はしませんでした。
明日以降出血が続いた場合でも、このままピルの服用を続けても良いのでしょうか?
OCサポートコールにも問合せましたが、先生によって考え方が色々あるでしょうから、
病院に問合せて下さいと言われました。
ただ、出血があってもピルを服用することによる悪影響はありませんとの事でしたので、
ご回答があるまでは服用を続けようと思っています。
お忙しいところすみませんが、宜しくお願い致します。役に立った! 0対応がうまくいかなくてすみませんでした。
出来るだけお電話いただいた際にはスタッフがアドバイスする事になっていて、仮に業務に追われている際には終了後折り返しご連絡させていただく事になっております。
基本的にはオーソ服用中の不正出血は良くある事なので、そのまま内服を継続していただきます。
その結果、自然に止血する場合が多いです。
仮に出血が持続しても全く効果や体に害も支障もありません。
そのまま経過を見て下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理不順の治療のために、数ヶ月前からプリモルトN錠を処方され、服用しています。
服用中に妊娠した場合、もしくは妊娠中に服用した場合は胎児に悪影響が出るのでしょうか? またその確率、程度はどのようなものなのでしょうか?
婦人科の先生は妊娠しても大丈夫だと言っていたと思うのですが、「服用中は避妊しなければならない」という記述もあり、実際のところはどうなのか知りたいです。
もしよろしければご回答お願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 895プリモルトNは黄体ホルモン剤です。
なので、黄体機能不全による不妊治療でも使用する事があります。
当然そのまま妊娠しても構いません。
自然妊娠した場合と同じ胎児への影響のみと考えて下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっております。
早速ですが、半年位前から 左の下腹部が生理前や生理後関係なく 少し痛むんです。生理痛は殆どないんですが 生理3日目くらいには 尿のように血が出る事があり生理が7日〜8日続きます。2年程不妊で今年から病院に通い タイミングを見てもらっているんですが、妊娠にいたりません(排卵も毎回ちゃんと確認できます。)先生は 内診をしていただいた際に 中も綺麗だし 何も問題ないと思います。と言ってくださったんですが、何か問題があるんではないかと 不安になります。
内診(エコーでの排卵、内膜チェック)で、問題ないと言われたら 信じて 他の内膜症とかの検査はしてもらわなくても 経過を見ていけば大丈夫なんでしょうか??
お忙しい所申し訳ございませんが、ご意見お聞かせ下さいませ。役に立った! 0|閲覧数 496子宮内膜症の初期症状は、内診所見だけだと困難です。
確定診断は腹腔鏡手術を受ける必要があります。
後は、卵管通過性のチェックや精液検査が必要になりますね。
とりあえず、不安な症状はいらした時にご相談下さい。
治療方針等も含めて、どうしても積極的に何が何でもという事なら、不妊治療専門医を紹介する事も可能です。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。