女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32598 件 28381~28390件を表示中です
-
はじめまして。
看護師で今年の6月からアンギオ室勤務についています。
現在二人目を考えており、患者さんの傍を離れられない状況があったりするので放射線医師に被爆について確認しているのですが不安が消えず、投稿させていただきました。
…っていうのも今月の生理は普段と違い、血のかたまりがたくさん出たので流産したのではないか、もしかして被爆のせい??と思ってしまいました。
考えすぎでしょうか?
結構仕事がハードなので聞いておきたいのですが、過労や精神的ストレスでも化学流産はありえますか?
お忙しいところ申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 522そうですね。
確かにアンギオ室にいれば、自然に被爆してしまう可能性はあります。
でも防護服を常に身に付けていますよね??
過労やストレスは、妊娠に大敵です。
ただ、化学的流産レベルは胎児側に要因がある事がほとんどです。
あまり気にし過ぎもストレスになります。
基礎体温をつけていれば、ある程度妊娠初期を判断する事が出来るでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
11月より単純型子宮内膜増殖症でヒスロンHを服用しています。血栓症の副作用がありますが、スキューバダイビングでの影響はありますか??
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 546ヒスロンは黄体ホルモン剤なので、ピルと違って血栓症のリスクを心配する必要はありません。
又低用量ピルを服用していてもダイビングには支障ありませんのでご安心下さい。
もし、不安であれば血液検査で血栓素因がないかチェックを受けておくと良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
私は今生理不順の治療としてプレマリンを服用、飲み終わったらソフィアを服用し、生理がくるようにしています。
もう治療を始めて半年になるのですが、気になることがあります。
この2つの薬には避妊効力はあるのでしょうか?
お忙しいところ申し訳ないですが、よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1386その内服方法では避妊効果に期待は出来ません。
月経不順の度合いにもよりますが、排卵障害がある月経不順ならいずれにしろ妊娠しにくい環境なのかもしれませんね。
より確実に避妊効果を求めるなら、普段から低用量ピルの服用によるコントロールに変更してもらう事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもこちらの掲示板でお世話になっています。
基本的な質問で大変申し訳ありませんが、教えていただけたら幸いです。
現在、マーベロン28を服用中です。
毎日、23時に飲むようにしていますが、次のシートから
服用時間を朝7時に変更したいと思っています。
それは可能でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 535全く問題ありません。
28錠目の偽薬を11時に内服し、新しいシートの1錠目から朝7時に変えましょう。
避妊効果もきちんと維持されますよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして
今月11日 中絶手術をしました
その時次の生理が来る前にも排卵日があると言われました
術後の排卵日はどのように計算すればよいですか?
今まで28周期で生理が来ていて
妊娠したときは多分10/8が排卵日でした
また 術後3ヶ月は子宮を落ち着かせるため
妊娠は避けたほうが良いと言われましたが
その3ヶ月のためにピルを服用するのは
体には負担がないですか?
誰にも相談できず悩んでおります
教えてください
宜しくお願いします役に立った! 0|閲覧数 2434当院では中絶手術後から直ちに低用量ピルの服用を開始していただきます。
中絶手術後は、排卵も遅れ次の生理がいつ来るかもわかりにくくなります。
又、ピルを服用する事により、子宮の回復を促しホルモンバランスも調整出来るので是非服用開始して下さい。
世界的には40年前から服用されている薬剤です。
世界中150カ国以上の国々で愛用されていますが、こんなに服用している女性が少ない先進国はこの国だけですよ!
イギリスは国民全員が無料で処方を受けられます。
男女平等の国では女性が避妊をする事が当たり前です。
今後は低用量ピル以外の避妊を信用しないで下さいね。
服用するまでは性交渉を避けるくらいでちょうど良いと思います。
では、ご検討下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピルのコトについて質問させて下さい。
11/24(月)から?錠目を服用しないといけなかったのですが、用事があってもらいに行けなくて翌日からの服用になりました。
なので25(火)の夕方に?錠目を服用し、その日の夜(いつも夜11時に飲むと決めてます)に2錠目を服用する予定だったのですが飲み忘れてしまって26(水)の朝に2錠目を服用しました。
今日の夜はきちんと夜11時に3錠目を服用するようにします。
今回のシートでの避妊効果は問題ないでしょうか??
お忙しい所を申し訳ありませんが、ご回答をお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 5072日間続けて飲み遅れているので、多少避妊効果が落ちる可能性があります。
実薬連続で14錠服用するまでは念のため避妊に気をつける事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして、30代です。よろしくお願い致します。
9月に水のような白〜黄色のおりものが大量に出るので(かゆみは無し)、婦人科で検査した所GBSと肺炎菌?が多めに出たので、クロマイ膣錠を処方されました。
使用後3日目位からかゆみが始まり、5日ほどでクロマイは止めたのですが(おりものは出なくなっていました)かゆみが治まらず通院。
今度は抗真菌の膣錠をもらいました。
その膣錠を使うもかゆみは治まらず、11月半ばにはまたおりものも始まってしまい、再検査と同時にかゆみ止めとしてレスタミンコーワを処方。
その場しのぎ的にはかゆみが治まりましたが、夜中などは猛烈にかゆく掻きむしり、外陰部がタラコのように腫れてしまいました。
それを見てもらうのと検査結果を聞きに昨日通院したのですが、検査結果は9月と同様にGBSと肺炎菌?が多めに出ました。
先生はまたクロマイ膣錠を出してくれましたが、元を正せばかゆみの原因はクロマイなのでは?と思っているので、使用を躊躇しています。
もはや「おりものを取るか、かゆみをとるか」の二者択一?!状態で辛いです。
正直な所かゆみの辛さが解消されれば、おりものが有ってもいいや・・・と思う程かゆいです。
また外陰部のかゆみには、重大な病気もあり得るという文章を読んで心配も有ります。
今後治療して行く上で、どのような順序で進めて行けば良いのでしょう?
まずはおりものを無くす事が先決なのでしょうか?だとしたらクロマイ以外のお薬は無いのでしょうか?
このままだとかゆみとおりものの、永遠ループ状態になりそうです。役に立った! 1|閲覧数 10416なるほど。
おりものの原因は検出された細菌が原因で間違いないでしょう。
トリコモナスの検査もしていますよね!?(顕微鏡ですぐわかります)
クロマイ膣錠の使用は間違っていませんが、過剰投与はカンジダ膣炎を誘発します。
外陰部のかゆみは、カンジダだけの問題ではなく強いかぶれ(アレルギー性皮膚炎)でしょう。
強めのステロイドの入った外用剤と保湿剤等を併用して対応する事が必要です。
掻く刺激が一番症状を悪化させます。
何度でも良いのでかゆかったら、外用剤を使用する様にしましょう。
別の婦人科で相談しても良いと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
妊娠8週目に入ったくらいですが、流産と診断されました。
何もかもが初めての事で不安なのでご質問させて頂きました。
昨日診断を受けすぐにでもという話でしたが、私の心の準備もできていなかったので、来週手術をする事になりましたが、私は軽い喘息もちなので(現在はほぼ出ないので薬も飲んでいません。風邪の後少し息苦しくなる事はたまにありますが、その程度なので特に今は治療も受けていません)、通常の麻酔ではなく、前日に子宮口を開く薬をいれて、次の日に軽い麻酔?(正確な名前はわかりません..)で手術するので効き目も8割なので多少痛さもあります。と言われましたが、インターネットで見ていると、痛さが半端ではないような事が書かれていてとても不安です。
慎重にというのもわかりますが、どうしてもこの方法でないといけないのでしょうか?
何か他の方法も考えられるのであれば教えて頂きたいです。
役に立った! 0|閲覧数 1766中絶手術や流産手術を行う際の麻酔は、静脈麻酔を使用します。
そして、チトゾールやラボナールという麻酔薬を使用する事が一般的ですが、これは喘息患者には使用禁忌(ただ、小児喘息等の既往で、最近発作が無い方は問題ありません)とされています。
なので、当院では喘息既往のある患者さんに対しては、ケタラールという麻酔を使用して全く痛みを感じない様な麻酔法を行っております。
多少痛みがあるという言葉は怖いですね・・・。
流産という現実で精神的にも辛いのに、肉体的にも辛い痛みを経験する必要はないと思います。
麻酔科医がいる大きめの病院で相談されるのも良いかもしれません。
ケタラールによる麻酔を希望するか、対応が無理なら紹介状を書いてもらってはいかがでしょうか??役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事有難うございました。
院長先生のコメントでだいぶ精神的にも不安が解消されました。
術後1週間になり、まだ生理痛の様な痛みがあるのと、生理終わりに出る様な茶色っぽい血がまだ少し出ていますが、無事に流産手術も痛みなく終わりました。
本当にありがとうございました。
ただ、また心配事が出てきてしまいましてご質問させてください。
術後、胞状奇胎の可能性があるので内容物を検査に出します。とのことで、本日病理組織検査の結果が出て、「内容物に胞状奇胎の所見はみられない」と出たので再度そうは手術をする必要はないが、HCG(ECLIA)が238100という数値が出て、これは高すぎる。(説明が私も詳しくわからなかったのですが・・)先生が言うには、検査では胞状奇胎が出なかったけど、胞状奇胎から絨毛がん?肺がん?の可能性もあるし、血液検査を1年間していく。とりあえず、これから3週間は、1週間に一度血液検査をしに来て下さいと言われました。
初期であれば、抗がん剤の大量投与したら大丈夫だからと言われましたが、私も25歳でまさか、自分ががんの可能性があると言われるとは思っておらず、ショックと不安でいっぱいです・・。
ネットで調べると肺に転移したら進行も早い様な事も書かれており、私も今思えば3日前くらいに胸がチクッと痛かったり、くしゃみと共にごく少量の痰がでたりもしたので、心配になっています。
血液検査で様子を見る様な事を言われましたが、ゆっくりしていて大丈夫なのか?大きめの病院で精密検査などを行った方がいいのか?など色々考えてしまって・・
院長先生のアドバイスを頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します役に立った! 0そんなに早期に絨毛癌にまでなる事はありません。
確かにそのHCGの数値は異常値ですね。
きちんとフォローアップする事は必要ですが、今から転移等の状況を想定してもストレスが溜まるだけです。
不安な事は何でも主治医に相談して、疑問を解決する様にしましょうね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
33歳 未婚 挙児希望です。粘膜下筋腫の手術を予定し 紹介状を書いてもらいながらいろんな病院をまわりましたが 粘膜下筋腫が子宮底に埋もれ 手術をすると子宮に穴が開くため 断られ続けています。ディナゲストを服用していますが、子供を産まない人生も覚悟しておいてくださいと言われました。ショックです。ディナゲストは内膜症の薬のようですが 筋腫が小さくなることは望めるのでしょうか?
本当に手術をあきらめなくてはいけないのでしょうか?大きさは十円玉くらいらしいのですが。福岡在住です。よろしくお願いします役に立った! 0|閲覧数 619ディナゲストは黄体ホルモン剤で、筋腫を縮める作用はありません。
出血量のコントロール、貧血の予防程度です。
後は妊娠出来るか試すしかありません。
入籍をして、妊娠を望んだときの子宮の状況で対応策を考える事をお勧めします。
仮に、子宮鏡手術で筋腫を削ったとしても、完全に取りきれなければ再発するでしょう。
なので、外科的な処置はきちんと妊娠できる環境になってから考えた方が良いと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
なかなか欲しい情報が見つからずここにたどり着きました。
12月21・22日と大事な用事があり生理があたるのを避けたいと思い婦人科を受診しました。
最終生理は11月22日です。周期は25日〜29日とばらつきがあります。期間は8日です。
早めるためにプラノバールを1日1錠6日分処方されました。
12月3日から6日服用、12日くらいに生理がくるということです。
しかし自分でいろいろ調べてみると、生理5日目から14日間服用するとか、最短でも10日間は服用する必要があるなどの情報ばかりが目につき、今回処方された6日分で本当に早めることができるのか不安になってきました。
今回診てもらった先生に「こんなに短い期間で大丈夫ですか」と質問しても「大丈夫」と言われてしまいこれ以上何も言えなくなってしまいました。
どうしても12月21日は生理が終了した状態で迎えたいのでどうしていいのか悩んでいます。
お忙しいところ申し訳ありませんがアドバイスをお願いします。役に立った! 0|閲覧数 4946錠でも大体の方は大丈夫です。
ただ、中には出血がなく結局周期調整が出来ない方もいます。
やはり余裕があるなら、10錠くらい服用した方が確実です。
今から10錠服用すると、16日頃に生理になるので終わりかけがぶつかるかもしれません。
なので、やはり今回はもらった錠数で試してみて下さい。
うまくいけば、きちんと終了すると思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。




