女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
はじめまして、30代です。よろしくお願い致します。
9月に水のような白〜黄色のおりものが大量に出るので(かゆみは無し)、婦人科で検査した所GBSと肺炎菌?が多めに出たので、クロマイ膣錠を処方されました。
使用後3日目位からかゆみが始まり、5日ほどでクロマイは止めたのですが(おりものは出なくなっていました)かゆみが治まらず通院。
今度は抗真菌の膣錠をもらいました。
その膣錠を使うもかゆみは治まらず、11月半ばにはまたおりものも始まってしまい、再検査と同時にかゆみ止めとしてレスタミンコーワを処方。
その場しのぎ的にはかゆみが治まりましたが、夜中などは猛烈にかゆく掻きむしり、外陰部がタラコのように腫れてしまいました。
それを見てもらうのと検査結果を聞きに昨日通院したのですが、検査結果は9月と同様にGBSと肺炎菌?が多めに出ました。
先生はまたクロマイ膣錠を出してくれましたが、元を正せばかゆみの原因はクロマイなのでは?と思っているので、使用を躊躇しています。
もはや「おりものを取るか、かゆみをとるか」の二者択一?!状態で辛いです。
正直な所かゆみの辛さが解消されれば、おりものが有ってもいいや・・・と思う程かゆいです。
また外陰部のかゆみには、重大な病気もあり得るという文章を読んで心配も有ります。
今後治療して行く上で、どのような順序で進めて行けば良いのでしょう?
まずはおりものを無くす事が先決なのでしょうか?だとしたらクロマイ以外のお薬は無いのでしょうか?
このままだとかゆみとおりものの、永遠ループ状態になりそうです。
役に立った! 1なるほど。
おりものの原因は検出された細菌が原因で間違いないでしょう。
トリコモナスの検査もしていますよね!?(顕微鏡ですぐわかります)
クロマイ膣錠の使用は間違っていませんが、過剰投与はカンジダ膣炎を誘発します。
外陰部のかゆみは、カンジダだけの問題ではなく強いかぶれ(アレルギー性皮膚炎)でしょう。
強めのステロイドの入った外用剤と保湿剤等を併用して対応する事が必要です。
掻く刺激が一番症状を悪化させます。
何度でも良いのでかゆかったら、外用剤を使用する様にしましょう。
別の婦人科で相談しても良いと思います。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。