女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32598 件 1~10件を表示中です
-
はじめまして。
31歳・子供が2人います。
生理が始まって9日目の夜、おりものがうっすらピンク色、翌日は赤褐色でした。生理は終わっていたつもりだったので、不安になりいろいろ調べて、こちらにたどり着きました。
量は少なく1日でおりものシート一枚で十分でした。
普段生理は30〜32日周期で生理自体は
5〜7日くらい(内最後の2日はおりものシート)
です。病院に行ったほうがいいのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 536おそらく、不正出血でしょう。
ただ、原因は色々あります。
ホルモンバランスが崩れて出る出血がほとんどですが、他に原因があっても困ります。
症状がある間に保険証持参して婦人科を受診する事をお勧めします。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。ご相談があります。
24歳 未婚です。
数年前から右下腹部(恥骨に近いのでほんとに下の方)があり、今年夏に気になって内科、婦人科を受信しました。内科的にはなにもなくて、婦人科では
腹部エコーをやった結果、子宮は左に少しだけ大きく、小さい筋腫が2つくらい
あるけど特に何も問題はなかったです。
その後今もたまに下腹部痛があります。
夏から基礎体温をつけ始めました。
体温は2層に分かれており、排卵もおそらくあります。
だいたい30日周期で、5〜6日で終わります。
生理痛は10代の頃はひどかったけど
20代になってからは我慢できる程度に落ち着きました。
しかし今年になって、1日だけ不正出血があったり(婦人科にかかった頃に1度だけです)、先月は1週間くらい生理が早く来たり、今月は普通に来たんですが、体温の差があまりないうえに、生理が3日くらいで終わってしまいました。
なんか自分の体が気になってしょうがないんです。
ちなみに子宮がん検診は異常なしでした。役に立った! 0|閲覧数 555子宮頸部癌検査以外でクラミジアのおりもの検査は受けましたか?
性交渉の経験を持ったら必ず受けて欲しい検査です。
下腹部の違和感や痛みの原因になる場合があります。
後気になるのは、腹部エコーでしか診察を受けていない点ですね。
内診の際に経膣超音波検査を受けなかったのでしょうか?
小さい筋腫等は腹部エコーだけでは不十分ですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。お聞きしたいことがあります。今まで、ホルモンバランス調整等の治療として低量ピルの、トリキュラー28を飲んでいました。先日、新しい薬を勧められました。ルナベルと言う薬です。これも、低量ピルとのことをお聞きしたのですが、説明書には、避妊についての適応はありません。と記載されています。子供も3人いて、今後、子供は作る予定もないので、治療と同時にピルで避妊出来ていることにはとても感謝していました。(主人がつけるのが嫌な人なので)このルナベルでも、飲み忘れをしなければ、避妊効果はちゃんとあるのでしょうか?お忙しい中申し訳ありませんが、教えて下さい。
役に立った! 0|閲覧数 575ルナベルはオーソM21と同じ成分の低用量ピルです。
適応が子宮内膜症の治療、予防という事で認可された為、避妊効果に関しては記載がありません(この辺りが厚労省の頭が固い部分だと思います)。
成分が避妊用ピルと同じなのに、避妊効果を保証しないのは異常です。
だから最初から海外の様に、避妊以外の効能も認めれば良かったのにと思います。
なので、避妊効果もありますからご心配なく。
ただ、不順の治療で本来保険で処方される薬剤ではなく、自己負担も2500円程度になりますし、毎月通院が必要になります。
自費のピルとの金額比較をして、検討しましょう。
不順の為ならどちらのピルでも効果は同じです。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になります。昨日の4日にアフターピルを処方してもらい、その時にピルを勧められ、以前から気になっていたので服用を決意しました。昨日と今日アフターピルを2つずつ飲み、明日の6日からピルを飲むように看護師の方から指示を受けました。
「OCをはじめて服用する方へ」という紙にはOCを服用を開始する日として月経が始まった初日から、もしくはサンデースタートと書いてあります。私は前回の生理は11月24日に来たのですが、6日からで本当に大丈夫でしょうか?また仮に6日から服用しても大丈夫だとすると、大体何日後から避妊の効果が現れるでしょうか?ピルを服用するのが初めてなので、不安や疑問を拭いきることができません。
お忙しいところ恐縮ですが、ご返信いただけると幸いです。
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 548当院の患者さんですよね!?
当院スタッフには、緊急避妊薬内服のタイミングが排卵前の場合、それは排卵を遅らせる避妊効果になるので、内服後に再び危険な日が来てしまう。
なので、なるべく継続して低用量ピルの服用を強く薦める様にと指導しております。
なので、一般的なピルの服用指導と違いますが目的はいかに避妊効果を早く維持させるかが目的で、世界的にはこの服用方法が一般的である事をご理解下さい。
そのまま継続内服で正解です。
そしてピルだけ14錠連続で服用してからは避妊効果も確実になりますのでご安心下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在、妊娠を希望しており、不妊治療をしています。
先日、肌荒れで(額にニキビ、フェイスラインはかゆみと湿疹)皮膚科に行ったところ、一方的に話をする先生で、薬を処方されたのですが、ネットで調べたところ強い薬のようです。
その皮膚科には初めて行きましたが、もう二度と行きません。
これらの薬は使用しないほうがいいのでしょうか?
怖いので、使用していません。
ミノマイシン(7日分)、アレグラ(2週間分)、プロトピック、ディフェリンゲルです。役に立った! 0|閲覧数 944まずミノマイシンとプロトピックは妊娠希望のある方には使用していただきたくないですね。
せめて、ビタミンB2、B6、Cの服用をして、ダラシン等の抗生剤入りの外用剤を使用する程度にしましょう。
信頼出来ない医療機関に通院する必要はありません。
別の施設での診察を受ける事をお勧めします。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
癌検診で?aと診断され、産婦人科で詳しい検査をして下さいと云われました。 A産婦人科の先生にそのむね伝えたところ「こちらではパンチではなく円錐切除法の検査になるため1泊の入院が必要だと事。 その検査の後aであれば異常なし!bだと子宮摘出になります」と・・・ 検査としてはパンチより円錐切除法の検査の方が正確な検査結果が出るのでしょうか?
検査後、?bが再度出た時は癌という事なのでしょうか?
現在 円錐切除法の検査を控え不安でいたたまれません。
宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 565細胞診でクラス?aという評価に対して、いきなり円錐切除の説明をする事は理解不能です。
そして子宮摘出という意味も全くわかりません。
早急に別の施設で再度細胞診と、必要があれば組織診断を受けましょう。
仮にその結果初期の浸潤癌があっても子宮を摘出する事はあり得ません。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
クロミッドを服用すると高温期が長くなったり基礎体温がいつもより高くなったりしますか?
役に立った! 0|閲覧数 815今日予定より二日遅れて生理がきました。今回高温期が安定していたのはクロミッドの影響でしょうか?私は二人目がなかなかできず一通り検査しましたが原因が分からずHMG─HCG治療をしてきました。ただプロゲステロン値が10、1と基準値ギリギリで高温期にルトラールやプラノバールも処方されました。それでもダメで先月医者をかえクロミッドを処方されました。それで高温期の体温によっては次回はHCG注射をうつと言われました。
二人目希望してから1年半もたつので最近はピックアップ障害ではないか気になってます。役に立った! 0今回黄体ホルモンを使用した訳ではありませんので、高温期が高く感じたのはたまたまだったのではないでしょうか?
2番目に行かれたクリニックは、不妊専門クリニックですか?
今は不妊相談に関しては一般の婦人科ではなくて専門で不妊症を掲げている施設の方が良いですよ。
色々不安があって当然なので、何でも相談する様にしましょうね。
ピックアップ障害は、想像していても診断出来ません。
重ねて可能性を診察時に聞いてみて下さい。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。今は不妊外来ではなく婦人科に行っています。初めは不妊外来に通院してたんですが、とても混んでいて予約をとっても待ち時間が長く子供連れての通院なので、難しくなり自分でタイミングをとったりして様子をみてました。あと詳しい説明なく保険適応外の薬も処方されたりして金銭的にも難しかったです。今いってる婦人科は不妊専門ではないんですが高校の時から通っている所で話も親身に聞いてくれ一人目もここで治療して授かりました。ただ一人目は一回の治療で授かったので二人目がこんなに出来ないとすごく不安になります。次の診察の時色々不安な点を相談したいと思います。
役に立った! 0そうですね。
やはり何でも気軽に相談出来る事がかかりつけ医として重要です。
ただ、不妊治療は特殊なので、専門のクリニックの方がメリットがたくさんあります。
しばらくうまくいかなかったら、他の不妊症専門クリニックを探してみてはいかがでしょうか?役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。二人目がここまでできないとは正直思っていなかったのと原因不明の不妊という事でかなり精神的に参ってしまいます。
やはり治療を続けるにつれて逆にできにくい体になったりするんでしょうか?
あともし受精はしたとして着床しなかった場合、おりもの等として出てくる事ってありますか?排卵一週間後位におりものの固まりが出る時があるので、もしかしたらと思っていたので…。
あと排卵後のHは中に出さない方が良いですか?役に立った! 0細かい事まで気にし過ぎだと思います。
受精して着床しなかったら、通常は自然に吸収されてしまうので自覚症状はありません。
いくら自分で不明な点を想像していてもそれはストレスになる以外、何もメリットはありません。
上記返信しましたが、とにかく専門医のいる施設での治療や相談が一番の近道です。
ストレスが多すぎても妊娠には大敵です。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こちらでオーソ21を1年ほど処方させていただいているものです。ここ最近1,2ヶ月生理の出血があまりにも少なくてとても心配しています>< 以前は血がちゃんとついて2、3日続いていたのですが、最近は茶色いものがナプキンにつくだけで生理が1、2日でおわってしまいます。こんな状態でもちゃんと生理がきてるといえるのでしょうか。教えてください!!
役に立った! 0|閲覧数 611それがオーソを含む第1世代ピルの特徴です。
休薬期間に出血が飛んでしまう方もいます。
体や効果に支障は一切ありませんのでご心配なく。
大事な事はきちんと1日1錠定時に服用する事です。
出血がいつ始まったとか終わったとかは一切関係ありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
トリキュラー28を服用して1年になります。
11/28(金)より新しいシートに入り
12/4(木)7錠目を飲む予定の今日、12/5、6と飲み忘れている事に気付きました。
あわてて12/5、6、7日分を3錠まとめて飲んでしまいました。
今のところ、出血などなく 体調も普段通りです。
新しいシートを処方してもらうようガイドラインには書いてありますが、このままシートを飲み続けても問題ないのでしょうか?
お忙しいところ申し訳ありませんが、どうぞご指南ください。
役に立った! 0|閲覧数 528先生じゃなくて、ごめんなさい。
今日、飲み忘れに気付いたなら、2日と3日を忘れたということですよね。他の方へのレスで、No.15498とNo.15421が参考になるかと思います。
そのまま飲み続けて、実薬14錠飲めば避妊効果あり、になります。今回は実薬ほぼ全部ですね。
ガイドラインでは生理を待って新しいシートを始める…になっていますが、院長先生は飲み続けることを推奨されています。不正出血があっても中断せず続けるよう、何度もアドバイスしていますよ。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございます。
まさしくその通りです。
そのまま継続内服していて下さい。
避妊効果もご指摘の通りです。
過去ログをうまくご利用していただければ幸いです。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして!
先生にお伺いしたいのですが、両卵巣のう腫を腹腔鏡手術にて二年前に部分摘出いたしました。卵巣は両方残っております。以前から左そけい部辺りに痛みがあり、定期検査にて主治医には伝えておりましたが、卵巣腫瘍で痛むところじゃないと言われておりました。
先日定期検査があり、主治医から「手術から二年経ったしMRIを撮ろうか」と言われ、不安でしたので「大きいですか?」と確認したところ、主治医は「そうじゃないよけど。左の卵巣が脂肪や腸とかで見えづらかったからと思ったけど(エコーで)、最後に卵巣が見えたので問題ないと思うけど、手術後2年だし一度撮ってみようか」と言われMRIを撮ることになりました。またMRIが予約がいっぱいで日にちがすごい先なのです。
その時は、そんなことがあるのかと思いましたが、あまり良性で術後にMRIを撮っていないようなので、そういう事はあるのでしょうか?何か疑いがあれば、大きいとか言ってくれると思うのですが不安です。
お忙しいところ申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 728そうですね。
何故MRIを撮ってまで確認するのか不思議です。
確かに超音波検査で腸に埋もれて、卵巣がうまく描出されない事はあります。
であれば、尿を溜めずに再度数ヶ月後にエコーを見るだけで十分だと思うのですが・・・。
何かしら気になる所見があったのでしょう。
所見もないのに、MRIで見る必要性が何故あるのかきちんと主治医に聞くべきですし、主治医にも説明責任があります。
良性でもMRIを撮る事はありますので、あまり心配しなくても良いとは思います。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。




