女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
はじめまして!
先生にお伺いしたいのですが、両卵巣のう腫を腹腔鏡手術にて二年前に部分摘出いたしました。卵巣は両方残っております。以前から左そけい部辺りに痛みがあり、定期検査にて主治医には伝えておりましたが、卵巣腫瘍で痛むところじゃないと言われておりました。
先日定期検査があり、主治医から「手術から二年経ったしMRIを撮ろうか」と言われ、不安でしたので「大きいですか?」と確認したところ、主治医は「そうじゃないよけど。左の卵巣が脂肪や腸とかで見えづらかったからと思ったけど(エコーで)、最後に卵巣が見えたので問題ないと思うけど、手術後2年だし一度撮ってみようか」と言われMRIを撮ることになりました。またMRIが予約がいっぱいで日にちがすごい先なのです。
その時は、そんなことがあるのかと思いましたが、あまり良性で術後にMRIを撮っていないようなので、そういう事はあるのでしょうか?何か疑いがあれば、大きいとか言ってくれると思うのですが不安です。
お忙しいところ申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
役に立った! 0そうですね。
何故MRIを撮ってまで確認するのか不思議です。
確かに超音波検査で腸に埋もれて、卵巣がうまく描出されない事はあります。
であれば、尿を溜めずに再度数ヶ月後にエコーを見るだけで十分だと思うのですが・・・。
何かしら気になる所見があったのでしょう。
所見もないのに、MRIで見る必要性が何故あるのかきちんと主治医に聞くべきですし、主治医にも説明責任があります。
良性でもMRIを撮る事はありますので、あまり心配しなくても良いとは思います。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。