女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32343 件 1~10件を表示中です
-
こちらの病院でのフォトフェイシャルを検討しております。
質問なのですが、1回の施術での効果は目に見えるものなのでしょうか。 それとも4、5回してみて始めて効果が期待できるのでしょうか。1度だけ恵比寿のクリニックでしましたが、その時点での効果もなく、高額なので続きませんでした。その後レーザーで取ったら、1回で効果がありました。
私はソバカスと消したいと思っています。
ご回答お待ちしております!役に立った! 0|閲覧数 576申し訳ありませんが、ソバカスの治療にフォトフェイシャルは適していません。
もし、適応であっても何回も継続して通院する必要があります。
レーザーの方が効果が出る可能性が高いです。ただ、レーザーの場合は逆に色素沈着して濃くなってしまう可能性もあります。
とりあえず直接診察してみないとわかりません。
もしかすると、ハイドロキノン入りのホワイトニングクリームと内服薬での経過観察をお勧めするかもしれません。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在プラノバール服用しています。
2シート目、17日目です。
激しかった吐き気がなくなり少しラクになりましたが
急な視力の低下と夜になると右のふくらはぎがしびれます。
血栓症について医師からの説明は全くありませんでした。
なのでネット等で情報を収集しています。
血栓症の前触れではふくらはぎの「痛み」とありましたので
しびれは関係ないのかな??と思ったのですがどうでしょうか。そしてもうプラノバールの服用を今日からやめようと思っています。(中用量なので)
それと突然やめると何か副作用は起きますか??
昨夜旦那とセックスをして膣内射精をしました。急にやめると妊娠する場合があると聞き、あと4錠飲み終えてやめるほうがいいのか分かりません。とにかく今は視力低下とふくらはぎのしびれが気になってます。どうかアドバイスをよろしくお願い致します。役に立った! 8|閲覧数 936049歳。8月に月経過多・過長 内膜が厚くなっているのと卵巣の腫れで癌細胞の検査をしました。
結果は良好だったので、生理を調整するためにプラノバールを服用しましたが、最初の1錠で嘔吐の繰返、我慢して2錠目も服用するも夜通し吐きまくり止めました。
しかし1週間後に絶えず頭痛がし・脚の浮腫(特に左)・動悸息切れがし、約1週間続きました。
貧血の症状かと思っていましたが、血栓症になりかかっていたのでしょうか?
月経過多のほうは、薬を止めて2週間後くらいになくなりました。役に立った! 0りこさん、返信遅くなってごめんなさい。
そこまで服用しているならいつ中断しても構いません。
ピルを中断して症状はどうなったでしょうか?
とりあえず、避妊効果は維持されていますのでご安心下さい。
今後は低用量ピルへ変更しましょう。必要があれば血液検査で血栓症のリスクがあるかチェックを受けると良いと思います。
では、ご参考にして下さい。
みんこさん、ご自身のご質問は新しいスレッドを立てて下さいね。
ご協力お願いいたします。
プラノバールの最初の副作用が激しい吐き気です。
とりあえず中断したのであまり心配しない方が良いですよ。
内服中に血栓症のリスクは高くなりますが、内服中断後、しかも1週間も後から血栓症を発症する事は考えにくいです。
他の要因があったのでしょう。
今後服用しなければいけない状況になったら、ノアルテンDという中用量ピルにしてもらいましょう。
プラノバールよりも体調が悪くなる方が少ないピルです。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お忙しいのにお返事ありがとうございます。
結局全て飲んでしまいました。
休薬4日目の今日生理がきました。前回は3日目だったのに…
中用量は私には合わなかったようですね。
早めに病院へ行って低用量に変えてもらいます。
ありがとうございました^^役に立った! 2 -
はじめまして。
現在38歳。出産経験有り。子宮内膜症歴15年です。
これまで痛みがひどくなる度に点鼻薬(スプレキュア、ナサニール等)で治療してきました。
最近また痛みがひどくなってきたので病院に行き、今月よりルナベルを服用しています。
10/7に生理が始まったのでその日より服用(生理終了10/15)し、27日に21日分を飲み終わりました。
29日より生理が始まりましたが、生理痛、出血量とも服用前とあまり変らない気がします。1シート飲むだけではまだ効果はないのでしょうか?
次回服用は11/4からなのですが、気になる副作用もなく(多少の眠気はありますが)、保険適用の薬なので服用を続けて効果が出るならば続けていきたいと思っているのですが…。
本来なら通院している病院に行って聞くべきことなのに申し訳ありません。病院まで片道徒歩30分のためお腹の痛みを我慢して歩く元気がなくこちらの掲示板を利用させていただきました。
お忙しい中申し訳ありませんが、お時間のあるときにご意見お聞かせ下さい。役に立った! 0|閲覧数 480段々症状は改善して来ると思います。
低用量ピルによるコントロールは長期的に使用しやすく効果が出やすいので、体に馴染んで来ると非常に楽だと思います。
当院では、連続で3シート服用し、年間の生理回数を減らすコントロールを推奨しております。
休薬期間を取らずに続けて内服してみてはいかがでしょうか?
もし通院が困難なら、自費でオーソM21を購入すれば、同じ成分なので効果も同様に期待出来るはずです。
ちなみに当院では1シート1980円です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今年3月にカンジタ膣炎になりました。原因は、カゼを引いたための抗生物質の服用と思われます。
その後7月に、また膣の痒みがあったので受診したところ、細菌性膣炎と診断されました(3種類の雑菌があり、特に大腸菌が多かったようです)
症状も治まりましたので9月に完治したかどうか検査をしたところ、また細菌性膣炎と診断されました(今度は1種類の菌でした。菌の名前は忘れてしまいました)
担当医は、痒みなどの症状が無ければ、薬を処方せずにこのまま様子を見ようとおっしゃいましたが、大丈夫なのでしょうか? このままで慢性化しないでしょうか?もし妊娠したり、出産の際は問題ないのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 476日常生活、妊娠に対してもまず問題ありません。
細菌性膣炎、非特異性膣炎と言われる膣炎は、おりものの量の増加、臭いの増加の原因になる可能性があります。
それらの自覚症状が無いなら、当然治療は必要ありません。
ただ、逆に症状が無くても治療が必要なクラミジア等の病気もあります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
チスボン10を処方されています。妊娠3ヶ月です。このお薬は胎児によくないお薬でしょうか。奇形や健康体の子供が生まれやすい薬ですか?非常に心配です。よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 465原則的には、妊娠初期の段階で今回の薬をあまり使用する事はお勧めしません。
絶対禁忌ではありませんが、全ての睡眠導入剤の中には胎児に与える影響の多い薬剤の報告があります。
主治医に相談して、絶対必要という薬剤以外は服用しない様にして下さいね。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
トリキュラー28を服用しています。次の生理を二日早めたいのですが休薬期間を5日にし新しいシートを飲み始めても大丈夫でしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 482先生じゃなくてごめんなさい。
休薬期間は7日以内であれば何日でも大丈夫ですよ。避妊効果も落ちません。役に立った! 0さくらさん、レス有り難うございました。
全くその通りで、休薬期間は7日空ける必要はありません。
8日以上の休薬は、避妊効果に影響が出る可能性がありますが、7日以内の休薬は効果に支障はありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
基礎体温を付けていますが不安な事があります。
前回10月1日に生理が来て、次回生理予定は10月31日なのですが、まだ低温期が続いているんです!(10月22日現在)
これは少し低温期が長いですよね?
黄体機能不全なのでしょうか?無排卵なのでしょうか?
だとしたら、薬か何かで治るものなのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 588そうですね。
今月に関しては、排卵が遅れている様ですね。
今月一杯低温期が持続する場合は、一度超音波検査等で子宮、卵巣の状態を見てもらった方が良いと思います。
そうすれば、きちんと診断出来るでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。
23日から体温があがってきて今日に至ります。
そこで、2.3日前から生理ではないと思いますが、茶色の
下り物が出ています。
先月もそうだったのですが、この謎の下り物が出た後、生理が始まります。
この茶色の下り物が出るのは正常なのでしょうか?役に立った! 0高温期になって、生理前に出てしまう少量の出血は、黄体機能不全による不正出血でしょう。
体に害はありませんが、積極的に妊娠希望している場合は着床障害の原因になる可能性もあります。
その場合は、黄体ホルモン剤の補充療法が必要です。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
低用量ピルでのニキビ治療をしてみたいのですが、事前に何か検査など受ける必要はありますか。また、治療開始のタイミングなどもお聞きしたいのですが。それと、ピルでのニキビ治療は保険内診療で済むのでしょうか?自由診療の場合必要な検査などを含むと一月いくらくらいの料金になるのかお教え下さい。
役に立った! 0|閲覧数 565低用量ピルのにきび治療は保険適応にはなりません。
初診時は2900円とピル代が別途かかります。(1ヶ月分1980円です)
年に2回の血液検査は1回3700円かかります。
治療開始はいつからでも構いません。
にきび治療に使用する抗生剤やビタミン剤は保険適応で処方可能です。
問診のみで処方できますので、いつでも良いのでお時間ある時にいらしてみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しい所、お世話になります。
私は過去に2度卵巣嚢腫の手術をしていますが、毎回大きくなり再発してしまいます。(中に水が溜まるタイプ)
現在も13cm程あり、もう3度目の手術は嫌だし症状も特にないので、3ヶ月に1度位のペースで経過観察をしています。
ところが先日、担当医が超音波で内診した時に小さくなっていると言いました。
今まで小さくなるタイプではないと言われていたし、縮んだ事などなかったです。
先生曰く、破れたようだと言いました。お腹痛くなかったですか?排卵の時に破れたのかもしれないと・・・。
そんな事ってあるんでしょうか?いい傾向だと言われたんですが、帰ってネットなど見ても破裂は怖い事しか書いていなくて不安になってきました。
中の内容物はお腹に散ってしまったんですよね?
再来週にもう一度超音波と腫瘍マーカーの説明がありますが不安で書き込みさせて頂きました。
お忙しいところ申し訳ないですがよろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 1651卵巣嚢腫は中身によって色々な種類があります。
今回は水の様なもので、恐らく漿液性か粘液性卵巣嚢腫で自然に消失する可能性のあるタイプだと思われます。
これは破裂ではありませんのでご安心下さい。
皮様嚢腫や、内膜症によるチョコレート嚢腫などは、発症すると自然に消える事はありません。
確かになるべく手術は避けたいでしょうから、主治医の指示とおりきちんと診察を受けて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
出血について教えて下さい。
生理が終わって3〜4日後必ずと言っていいほど毎月出血があります。かれこれ1年位続いており、出血の量は生理の時よりも少なく、鮮血だったりおりものに混ざってる感じでうすかったりで4日ほど続きます。
一度婦人科に行って調べてもらいましたが、排卵出血ではないかと言われました。
排卵出血は毎月必ずあるものなのでしょうか?
それとも、他の病気を疑った方がいいでしょうか?
お忙しいと思いますが、ご回答宜しくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 505排卵に伴う中間期出血か、機能性不正出血かは直接診察しないとわかりません。
毎月あっても当然おかしくはありません。
ただ、特別大きな支障がある事ではないのであまり気にしすぎない事ですね。
今すぐ妊娠希望がないなら低用量ピルの服用をお勧めします。
避妊も兼ねて周期コントロールが可能です。
又、それ以外にも様々なメリットがあります。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。