女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32368 件 1~10件を表示中です
-
はじめまして。
27歳、既婚、出産は経験していません。
ここ5年程ずっと気になっていることがあります。
年をとるにつれ、生理中の血の塊が大きくなってきている気がします。
色は黒ずんでいます。
大きい時では5cm位あると思います。
月経のたびに1回はこのサイズのものがあります。
あとはもう少し小さなものが毎日続きます。
薬を飲まないと耐えられない様な腹痛・頭痛は、数ヶ月に1度あります。
大きいと何かしらの病気が疑われると聞きますが、
どの程度の大きさを大きいというのか分かりません。
この場合、早急に病院へ行った方がいいのか、まだ大丈夫なのか…
どうなのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 628年齢とともに、通常は生理の出血量は減って軽くなってくる事が一般的です。
量が多く、塊の出る生理は要注意です。
子宮筋腫や子宮内膜症を潜在的に持っている可能性があります。
早めに、婦人科検診を兼ねた検査を受けて下さい。
今すぐ妊娠希望がないなら、避妊関係なく低用量ピルの内服をする事がお勧めです。
この機会に是非ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
生理不順のため、12/9からデュファストンを1週間、朝夕服用して12/17の夜中に生理がきました(最終生理が9/28から一週間でしたので久々の生理です)。
生理2日目の12/18日の21時から生理不順改善と避妊の為、アンジュ28を飲み始めました。
そこで質問なのですが、日に日に増していく下腹部痛は、副作用でしょうか?服用し始めてから、従来の生理痛を越える痛みが続いております。 服用を21時にしているのに、翌日もずっと下腹部痛は続くものなのですか?
あと、通常ならすでに微量となっているはずの出血量も、まだタンポンが必要なほどのかなりの量です。
下腹部痛と出血量のため、日常生活に支障がでてきております。何かよい対処法などあれば、ご伝授くださいませ役に立った! 0|閲覧数 503お忙しいところ何度も申し訳ありません。
すでに生理9日目になるのですが、まだ出血が続いております。下腹部痛は「少しだけ」やわらいできた気がします。
ピルを飲むとダラダラと少量の出血が続く場合があるというのは
聞いたことがあるのですが、少量とはいえず、体全体がだるいです。
もしかして貧血気味になっているのでしょうか?
病院に行けばよいのでしょうが、追突事故に遭ったりしたので
出歩くのがつらいです。お忙しいとは思いますが、
お知恵を拝借できないでしょうか?役に立った! 0返信遅くなりました。
追加でご質問されると、どんどん上に上がっていってしまって余計に返信が遅くなるので気をつけて下さいね。
低用量ピルの内服開始の最初は、不正出血が持続しやすい特徴があります。
体のだるさや頭痛、吐き気等も人によっては感じやすくなります。
徐々に慣れていくと思いますのでもうしばらく頑張って継続内服して下さい。
数ヶ月もすると、いつも一定量の出血が定期的に来る様になり、生活リズムも楽になると思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
どうぞ宜しくお願い致します。
大量の黄色オリモノが気になり別の医院で検査した所、非特異性膣炎であることが判明しました。
医院でその際に、膣洗浄・消毒、そして膣剤(白い錠剤)を3錠入れてもらい、直後は改善し喜んでおりました。
しかし、その後生理が終わると元に戻ってしまいました。(効果が見られたのは1週間くらい)
治療についてですが、ネットで調べてみると「7〜10日間自身で膣剤を入れて完治させる」と多く記述が見られたのですが、医院では当日処置のみで、お薬の処方はありませんでした。
こちらの掲示板も拝見しましたが、「気になる時に薬を使う」というような記述もあり、治療の必要性について先生のご意見をお伺いしたいです。
?非特異性膣炎は治療しなくても問題ないのですか?
?今後、妊娠やその他病気に影響はありませんか?
お手数ですがご回答宜しくお願い致します。 斉藤役に立った! 0|閲覧数 598非特異性膣炎は、感染症ではないので自覚症状が無い以上積極的に治療する必要は無いというのが僕の考えです。
体質や年齢、性交渉の経験とともに膣内の常在菌のバランスが変化していく事が考えられます。
その為に検査では何も異常がないのに、おりものの量と臭いが変化してくる事があるのでしょう。
膣剤を入れる事で症状は改善しますが、日数関係なく時間経過すると又症状が出てきてしまうのです。
なので、原則は症状がある時のみ使用するという事になります。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こちらでトリキュラーを処方していただいて2年程になります。
トリキュラーの副作用として、血栓症のリスクがあるとオンラインで読みましたが、避妊用のピルには、全て血栓症のリスクがあるのでしょうか?
ごくごく少ないリスクだとは分かっているのですが、最近頭の回転が遅くなる、極度に単語を思い出しずらい、など、失語症のような感じになってきたので、もし血栓症のリスクが少ないピルがあるのなら、そちらに変えた方がいいのかな?と、心配になってしまいました。
そういうピルはありますでしょうか?
また、ピルとは関係なくすでに血栓症になっているのなら、検診をして、ピルの服用を控えた方が良いと思いますが、どんな検査をすれば良いのでしょうか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 616もう内服して2年もたっているなら、血栓症自身考える必要は無いでしょう。
(海外でも内服して最初の1年以内の発症がほとんどだからです)
全ての低用量ピルは、血栓症のリスクを増加させる恐れがありますが、問題はその確率です。
ちなみに、妊婦さんは出産までの間に血栓症を発症するリスクはピル服用より4倍以上も高い事はデータでわかっています。
妊娠してから、出産するまで自分が血栓症になったらどうしようと不安になっている妊婦さんがいますか?
僕の経験でも、10代から30代までの女性の中でピルによる血栓症になった方は一人も見た事がありません。
40代で一人だけ疑われた方がいました。
どうしても心配なら簡単な血液検査でチェック可能なので、年明けにいらした際にお気軽にご相談下さい。
とりあえず、きちんと継続内服していて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。20歳の学生です。3ヶ月ほど前から生理前後に不正出血があります。量はそんなに多くないのですが、ここのところ毎月あるので不安です。検査を受けようか迷っているのですが、まだ性交経験がないので、検査の内容が心配で病院へ行くのを躊躇ってしまいます。そこで、質問なのですが、私のような症状がある場合、どのような検査をするのでしょうか。具体的に教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 531まだ性交渉の経験がないなら、年齢的にもあまり心配しないでそのまま放置しておけば良いと思います。
ただ、1週間以上持続する不正出血はわずわらしいですし、止まりにくい事もあるので、その場合は受診しましょう。
最初からきちんと性交渉経験の無い事を話しておけば、辛い検査をされる事もありませんし、必要もありません。
どうしても子宮や卵巣の状態を確認する必要があるなら、肛門から経膣超音波の機械でチェックすれば痛みも少なく診断可能です。
性交渉経験を持つ機会が出そうになったら、低用量ピルの処方を受けに相談に必ず行きましょうね。
避妊は女性がするものです。
又、周期調整やその他の婦人科疾患の予防につながります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生こんばんは。
喉や口にコンジローマが出来るのは稀だと医師から聞きましたが、稀ですか?
心配ないと言われましたが、心配なのですが‥。役に立った! 0|閲覧数 994口腔内乳頭腫や咽頭乳頭腫を見た事は確かにほとんどありません。
過去に2人だけいました。
あまり気にしすぎない方が良いと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。
最近‥ずっと喉がつまる感じがとれません。
喉から胃の入口にかけておこります。
あと、頬あたりに ほぼ左右対称のポコっとしたものがずっと出来ています。
大きさは変わらず痛みなどもありません。
そして、舌下の柔らかい部分も少し丸みを帯びたのも出てきます。
可能性は高いのでしょうか?
口や喉のも完治はしないのでしょうか?役に立った! 0そこまで心配なら、今の症状は婦人科ではなく、耳鼻咽喉科で診断してもらいましょう。
咽頭のつまり感は、逆流性食道炎やストレスやポリープでも感じる事があります。
とにかく診察しないと診断がつきません。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
2ケ月前から皮膚科に通院しています。
その皮膚科でミノマイシンとビタミン剤を処方されています。
処方されてから生理がきていない状態です。
昨日皮膚科に行き、生理がきていないことをはなしました。
いままでの例では、ミノマイシンをのんで生理が来なくなったとゆう人はいなかったそうです。
明日ミノマイシンの販売先に聞いてみるといわれました。
因果関係はありえるのでしょうか?
いままで生理はちゃんとした周期できていましたので不安になってきました。
よろしくお願いいたします。役に立った! 4|閲覧数 8640ミノマイシンで月経不順になる可能性はありません。
妊娠していないでしょうか?
妊娠中に服用してはいけない抗生剤ですから、気をつけて下さいね。
ニキビ治療で連続して抗生剤を服用する治療はお勧めしません。
一時的な治療でしかなく、カンジダ膣炎等の合併症を起こしやすくなります。
不順の原因をきちんと調べてからでも良いですが、今すぐ妊娠希望がないなら低用量ピルの服用をお勧めします。
月経も周期とおりきちんと来ますし、男性ホルモン活性を抑制するので、顔の下半分のニキビに効果的です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 4アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
アンジュ28を飲み始めて6日目(7日目から白い錠剤)に飲み忘れました。翌日飲み忘れた分と7日目を一緒に飲みました。思いがけず早い段階で飲み忘れてしまったので、まだ避妊効果は期待しないほうがいいでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 53124時間以内に気づいて服用したなら、一応大丈夫でしょう。
14錠目服用以降は避妊効果があると考えて下さい。
ガイドライン上では7錠目までとされているかもしれませんが、当院では全て最初の14錠まで注意で統一しております。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日、急激におりものが増えたため、受診しました。
結果、トリコモナスだったのですが、時間の都合上、
きちんと質問できなったので、ここにて失礼いたします。
おりものが増える以前に自覚症状はなく、
性交渉も1ヶ月以上前なのですが、
性交渉からの感染が一番考えられる原因でしょうか?
又、性交渉以外に感染するとしたら、どんな状況がありえますか?
今後、性感染症にならないためにも、
ご回答よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 522トリコモナスは性交渉で感染する事もありますが、最近の傾向はスパの様な場所のジャグジーや岩盤浴等で感染する事が多い様に感じます。
全ての性感染症に関しては、コンドームの着用をしていれば大丈夫ですよ。
当院で診断された患者様ですか?
当然子宮頸部癌検査やクラミジア検査も行ったと思います。
そちらが異常なかったなら、それ以外の病気も心配する事ありませんし、トリコモナスも内服薬、膣剤で簡単に完治する病気です。
あまり心配しないで下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
今回の生理1日目からピルをはじめました。
そこでちょっと心配なのですが、少しでも血が出たら生理としていいんですよね?
パンツには付かずトイレで拭いた時に血がついたのですが生理と判断して良かったのでしょうか?
一応その5時間後位(血がちょびちょび出始めた頃)に1粒飲んだのですが大丈夫でしょうか?
お忙しいとは思いますが返信いただけたら嬉しいです。役に立った! 0|閲覧数 473少量の出血は不正出血の可能性もあります。
量が増えた日を1日目として、その日から服用開始が原則です。
ただ、少量の出血で内服開始してその後出血が止まってしまっても服用開始したならそのまま継続内服が原則です。
毎日大体同じ時間に服用すれば問題ありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。