女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32375 件 27901~27910件を表示中です
-
1年前に子宮頸がんの検査をしました。クラスサンだったので
組織の検査もしました。結果、ただの炎症だったみたいです。
異型性もなかったです。でも、その後、3ヵ月後に細胞診をしました。正常でした。もう1回3ヵ月後に細胞検査をして異常なしでした。その後、半年で来てって言われたけど、1年くらいでも良いのではないでしょうか?
結局1回も異型性がありませんでした。役に立った! 0|閲覧数 503難しい質問ですね。
直接診察していないので何とも言えませんが、医療者側の立場で言えば、一度クラス?が出てしまった方は気になってしまうので、念のため半年ごとにはチェックしたいと思ってしまうものです。
どうしてもすっきりしたいなら、HPVのハイリスクタイプの感染があるかチェックをしてそれで陰性なら1年に1回で良いと思います。
保険適応の検査ではないので、1万円程度費用はかかるかもしれませんが、その方がすっきりすると思います。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
低用量ピルについて相談があるため、質問させていただきます。
今月初めにピルを処方していただき、ちょうど2週間位前からシンフェーズT28を服用し始めました。生理が11日(木)にきたのでピルを14(日)に飲み始めたのですが、飲み始めて6日くらいにコンドーム無しでセックスをしてしまいました。妊娠の可能性も含めて、診察を受けたほうが良いでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 486昨日も同じ質問してますね。順番待ちはマナーですよ。
避妊が目的なら1日でも早く飲み始めて、14日間服用してから性行為に臨むべきでしたね。
過ぎたことを振り返っても仕方ないので、そのまま飲み続けて偽薬期間中に出血があれば妊娠は否定されます。
生理期間中に飲み始めているので、うまくいってるといいですね。
役に立った! 0通行人さん、レス有り難うございます。
同じ質問ありましたっけ?
同日に返信しないと、すぐ忘れてしまいます(笑)。
シンフェーズはサンデースタートですから、その様な内服指導があって仕方ないでしょう。
決して間違いではありませんし、ほぼ確実な避妊効果は維持されています。
ガイドライン上では最初の1週間だけ気をつければ良いとされています。
いずにれにしろ100%大丈夫とは言えないのでやはりどうしても気になるなら気になる性交渉をしてから、3週間経って市販の妊娠検査薬で陰性を確認しましょう。
そうすれば安心出来ると思います。
当然ピル継続服用はして下さいね。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生こんにちは。
マーシロンを服用して1年が経ちました。
現在のシートは12/14から飲み始めていますが
12/28の朝より今日まで3日連続で生理に似た不正出血が起こっています。
今まで飲み忘れは無いのですが、12/28から年末休暇に入り
通常朝6時半〜7時くらいでピルを服用しているのが
12/28は朝10時頃 12/29と12/30は朝8時頃と少々時間がズレての服用となりました。やはり時間のズレによる出血と考えて良いのでしょうか?
最近血圧が高く、病院で睡眠薬を貰い何度か服用しました。
また、サプリメントのマカも最近服用しています。
これらも何か影響があるのでしょうか?
明日からは通常時間での服用を心がけようと思っていますが、
このまま飲み続けても1/3でシートは終了、1/4から休薬期間となります。1/4からまた生理が来るのか不安です。
あと、血圧が高く今後血圧を下げる薬を服用することになるかもしれません。もし服用するとしてもピルとの併用服用は問題無いでしょうか?
質問が多くてすみませんが宜しくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 569その程度の内服時間のずれで不正出血する事はあまりありませんが、内服時間のずれがなくても不正出血する可能性はあります。
避妊効果には支障はありませんので、ご安心下さい。
マカや睡眠導入剤との併用も特別問題ありません。
又、降圧剤も併用可能ですが、ピルの影響で血圧が上昇する可能性もあります。
体調や血圧の数値を見ながら今後の方針を主治医にきちんと決めてもらって下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。19歳の女です。
お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
今日、膣入り口にかゆみを感じ、鏡で見てみたところ、大きめのイボがたくさんできていました。
色は白っぽく、先端に白いニキビのようなものが、ポツポツとできています。
インターネットで調べてみたところ、コンジローマではないかなと思いました。
ただ、3ミリ程度と書いてあったのに比べ、私のものは、1〜1.5センチほどあって、治療して治るのか、もう手遅れなのではないか、と不安になっています。
また、この時期なので、いきつけの病院がお休みになってしまっていて、それも不安です。
1月になって、診察が再開されるまで、放っておいても大丈夫なのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1844もし、コンジローマだとしたら、感染経路としては、今の彼が初めての人なので、彼から移ったのではないかと考えられます。
お恥ずかしいですが、性感染症への意識が足りず、最初だけコンドームをつけずに性交をしてしまったことがあり、その時に感染したかもしれません。
ただ、フェラチオの際に、口の中に出されたことがあるのですが、口の中にはイボらしきものは見当たりません。
口の中には感染せず、膣の中だけに感染することもあるのでしょうか?
よろしくお願いします。役に立った! 0直接診察しないとわかりませんが、コンジロームという病気はいぼが感染して発症するのではなく、HPVというウイルスが感染して発症します。
なので、感染してから発症するまでの時間は個人差があり、場所も違います。
口腔内の発症はまれなので、とりあえず今のところないならあまり心配しない方が良いでしょう。
連休明けにかかりつけの婦人科で相談するしかありません。
定期的な検診を受けていないなら、子宮頸部癌とクラミジア位のチェックは一緒に受けましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
手術後にカンジダになってしまい、外来で膣錠を入れてもらいました。
それとは別に、黄色いおりものが出ているのと、膀胱炎のため、セフゾンの内服とクロマイ膣錠を1週間処方されています。
内服はしておりますが、クロマイのほうは、カンジダが悪化したりするのではと使用しておりません。
万が一、細菌性の膣炎を起こしていた場合、セフゾンの内服でも治癒しますか?クロマイを使用するべきでしょうか?
かゆみがあるので困っているのですが、もともとカンジダを何度も再発して治癒しにくい体質のため、クロマイを使用するのが怖いのです。
ご助言お願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 955そうですね。
抗生剤内服しているので、今はカンジダ様の膣剤のみの使用にしましょう。
黄色のおりものの量と臭いが気になったときだけ、クロマイ膣錠を使用する方法で良いと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
始めまして
初歩的な質問なんですが、乳がんは乳房のみに出来るものなのでしょうか?
私の乳房の下(2cm位)が少しぽこっと膨らんでいて、触ると小さなしこりが有る感じです。
始めはホクロでも出来たのかな…と思っていたのですが、大きくなっている気がします。
ふとっているので、もしかするとそこも胸なのかな…と悩んでしまいます。
お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 560乳癌は乳腺に発生する癌ですから、当然乳房内に出来ます。
それが転移という形で周囲の臓器やリンパ節まで広がった際に乳房以外の部分で症状が出る事はあります。
ただ、場所的には転移は考えにくくもしかすると脂肪腫や繊維腫かもしれません。
超音波等での検査をすれば診断可能です。
乳腺外科で相談すれば、必要があれば切除もしてもらえると思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生、お忙しいところ回答ありがとうございます。
脂肪腫や繊維腫の場合、様子をみても良いものでしょうか?
今、不妊治療で専門医院に通っていて、来年になったら体外受精をする予定になっているので、大丈夫であれば少し様子をみたいのですが…。
何度も申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。役に立った! 0脂肪腫や繊維腫は良性疾患なので、経過観察になります。
あまり大きい場合は(2cm程度)、切除対象になる事もあります。
いずれにしろ乳腺外科での診断が必要です。
早めに受診する事をお勧めします。
体外受精と、検査、切除等は特に気にする必要はありませんし、マンモグラフィも胸部だけのレントゲンなので、妊娠に支障はありません(一応腹部遮蔽で撮影してもらいましょう)。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
あのお聞きしたいのですが、私は2回中絶しております。今回妊娠が発覚し絶対産みたいと思っていたのですが相手が考えた結果やっぱりおろしてくれと言われました
12月10日に病院行ったら2か月と2週間と言われました。もう28日なのでおろすとしたらおろせるんでしょうか?
お願いします役に立った! 0|閲覧数 511という事は今は妊娠3ヶ月目で10〜11週というところでしょうか。
連休明けの診察は5日からになります。
ぎりぎり当院で行う様な、負担の少ない日帰り手術が出来る週数です。
妊娠したら、中絶手術か出産か選択するのは女性です。
では、その大事なタイミングも女性が決めるべきなのではないでしょうか?
だから、女性が避妊をする事は当たり前の話です。
世界先進国で、こんなに低用量ピルの服用をしていない女性がいる国はこの国だけです。
男女平等の感覚が乏しい国だから仕方ないかもしれませんが、結果何かあって辛い思いをするのは、女性であるあなた自身です。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
始めまして。低用量ピルについて相談があるため、質問させていただきます。
今月初めにピルを処方していただき、ちょうど2週間位前からシンフェーズT28を服用し始めました。生理が11日(木)にきたのでピルを14(日)に飲み始めたのですが、飲み始めて6日くらいにコンドーム無しでセックスをしてしまいました。妊娠の可能性も含めて、診察を受けたほうが良いでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 511確かに確実に大丈夫な時期ではありませんが、中断してアフターピルを服用しても100%避妊効果が出る訳ではありません。
そのタイミングはまず大丈夫というレベルの避妊効果の時期です。
とりあえず、中断せずにそのまま経過を見て休薬期間に出血があるか確認しましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
以前にもご相談させていただいた事があります。
(その際は丁寧なご回答を頂きありがとうございました。)
子宮頸がん?bという結果で円錐切除後、1年ぐらい不正出血が続いておりました。
排卵後から不正出血が始まって生理終了後止まるということだったので機能性不正出血ではないか、という事でした。
妊娠を希望していることから、最近治療することになったのですが、その際受けた子宮頸がん&子宮体がん細胞診検査で両方とも?aという結果が出ました。
円錐切除後、まだ1年なのに?aという結果にかなり動揺しています。また体がんの方も・・・。
主治医は、様子見でよいと黄体機能を上げる薬(名前を忘れました)を飲んでタイミング法で妊娠を先に。
とのことでしたが、かなり心配だったので組織診の検査を希望しました。
帰ってから調べていると、体がんの組織診が激痛と知り組織診検査に恐怖を感じています。
妊娠を優先させても平気なのか、不正出血はやはり体がんクラス?aと関連しているか、教えて頂ければと思います。
宜しくお願い致します。役に立った! 2|閲覧数 686子宮頸部癌と子宮体部癌は全く別の病気です。
不正出血の原因はいずれの病気でも、症状として現れます。
体部癌の組織診はかなり痛みを伴うため、大学病院時代は麻酔もせずに行いましたが、当院で行う場合(最近はそのレベルの方は紹介してしまいますが)軽い静脈麻酔下に組織診を行います。
そうすれば、痛みを感じる事なく検査可能です。
妊娠に関しては、クラス?aなら決して禁忌ではありませんが、年齢的に限界でないなら積極的にトライする必要は無いと思います。
怖い事、不安な事は何でも直接主治医に相談する様にして下さいね。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。
ご回答どうもありがとうございます。
年齢は32才なのですが、昨年妊娠希望中に高度異形成発覚・円錐切除を受けたのでやはり早く子供が欲しいと思っています。
生理も毎月必ずきてましたし、基礎体温も二層になっていて排卵もしているようなので生理不順だと感じた事は一度もありませんでした。
頸癌は別として体癌の可能性があるとはどうしても考えられないし信じられません。。
確かに不正出血はありましたけどちゃんと主治医には伝えてましたし「体癌の可能性はない」ということで1年たったわけですから・・・。
とにもかくにも組織診の結果を待つしかないですよね。。
どうもありがとうございました。
役に立った! 1体部癌の組織診をもうされたのですね!?
確かに後は結果を待つしかありません。
軽い内膜増殖状態なら妊娠しても良いと思います。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、お返事ありがとうございます。
12/17に組織の検査を受けました。
結局、効くまでに時間がかかる事・してもたいして変わらないよということで麻酔は『なし』で行いました。
実際やってみると、重い生理通のような感覚でした。
子宮口に器具を通す痛みもほとんど感じませんでした。
個人差があるようなので、痛みにものすごく恐怖を感じるわりには鈍い性質なのかもしれません。
結果が先日分かったのですが、体癌は異常なしでした。
頸癌は『軽度異形成』でした。
次回3ヵ月後、検診です。
とりあえず、穏やかな年末年始を迎えられそうです。
検診って本当大切だなって実感してます。
心配性なので子宮&乳がん検診は毎年かかしてません。
(マンモは異常がなければ毎年受ける必要はないと自治体の医師に止められました・・・。)
どうもありがとうございました。
役に立った! 2その程度の痛みで済んで良かったですね。
定期的にきちんと検診を受けているなら安心です。
ただ、日本の女性は残念ながら非常に検診意識がまだまだ低いと思います。
正しい知識と情報がもっと一般化してもらえれば、婦人科を受診する事を見られたくない、知られたくないと思う女性が減ると思います。
役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在妊娠8ヶ月です!
先週気管支炎喘息が出てしまったのでかかっている産婦人科に行ったところ、ジスロマックを1回4錠1日のみを処方されました!
何度か確認はしたのですが間違いなく、言われたとおり服用しましたが、この飲み方だとクラミジアのときの飲み方とネットに出ていました!
しかし、病院ではクラミジアとは言われていません。
もう飲んでしまったのでいまさらどうしようもないのですが、
胎児には何らかの影響はでてしまったりするのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 684気管支喘息にジスロマックを投与しても改善しません。
気管支炎なら、1日2錠で3日間が原則です。
基本的には吸入の気管支拡張剤を使用しましょう。本当に喘息があるなら呼吸器専門外来を受診するべきだと思います。
内服してしまった薬剤に関しては妊娠8ヶ月ですから何も心配する事はありません。
主治医に何か意図があって処方した可能性もあります。
気管支喘息と気管支炎では全く意味が違います。
良く相談してみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。