女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
はじめまして。お聞きしたいことがあって、投稿させていただきます。
毎月、30日周期で約1週間、生理が来るます。
しかし、3ヵ月後の生理の時期に大切な試験の日とが、ほぼ1週間重なってしまいます。
できれば、生理の時期を遅らせるか早めるか、何らかの方法で試験と生理が重ならないようにしたいのですが、どのような方法がありますか、教えてください。
ちなみに、昨年、膣カンジダにかかったのですが、なかなかなおらず、婦人科に約半年通院して、なんとか今は症状はなくなりました。
生理の時期を遅らせるのに、ピルを服用することもあると思うのですが、ピルは免疫を低下させるので、またカンジダが発症するのではと不安です。発症すると、また病院に通院しなければならず、時間的に避けたいと思っています。
他の方法があれば、できるだけピルを服用しない方向でいきたいのですが…。
どうか、よろしくお願いいたします。
役に立った! 0月経周期調整は、ピルの様なホルモン剤を使用しないと調整できません。
今からなら早める事も、遅らせる事もどちらも可能です。
カンジダ膣炎は、免疫力が低下している状態なら、ピル服用関係なく発症します。
半年も通院しないと治らなかったというのは疑問が残ります。
当院では通院、洗浄ではなく、ご自身で膣錠や外用剤を使用していただきます。通常1週間以内で症状改善しますよ。
それでも、症状があったなら、それはカンジダによるものではなく他の原因を考えるべきだと思います。
全く問題ありませんので、積極的にピルを使用して試験に向けて勉強を一生懸命頑張って下さいね。
もし当院受診可能なら、ピルもカンジダもまとめて処方します。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。