女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32373 件 27941~27950件を表示中です
-
初めまして。
お忙しい中失礼します。
先日中絶手術をしたのですが、ベッドで話を聞いてし麻酔がきれていなかった為、薬をもらった記憶が曖昧で飲んでいませんでした。。
今週術後の検診に伺うのですが、それからではもう遅いでしょうか?(>_<)役に立った! 0|閲覧数 444返信遅くなったので、タイミング的にはもう遅くなってしまいましたね。
術後検診にいらっしゃいましたか?
経過は順調だったと思います。
これから、低用量ピルの服用を継続していく事できちんと元の自分に戻っていきますのでご安心下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
四ヶ月ほどトリキュラーを服用していましたが先月は服用せず、今月からまたピルの服用を開始しようと思っています。
しかし、前回の生理日から38日を過ぎても生理が来ません。生理前の症状はあるのですが、おりものも多少量が多くなっただけで出血などの症状は一切ないです。前回の生理後に性行為は全くしていないので妊娠はあり得ません。
このまま避妊したい日までに生理が来ない場合、いきなりピルの服用を開始しても問題はないのでしょうか?また、その場合避妊効果はありますか?役に立った! 0|閲覧数 463ピル中断後性交渉の機会が一切ないなら、すぐにでも服用開始して構いません。
実薬14錠連続内服をした後なら、避妊効果がきちんと維持されます。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
1年近くノリニール錠を服用しています。
膀胱炎を繰り返してしまっていて、今まではクラビット錠だったのですが、
効かない菌があったようでミノマイシンに変更になりました。
先日、ノリニール2列目のときにミノマイシンを飲み始めたのですが、
そのときはピルとの飲み合わせが良くないことを知りませんでした・・・
セックスをして中に出してしまったのですが、大丈夫でしょうか?心配です。
7日間ミノマイシンを飲むように言われていて、今6日目です。
ピルは明日から3列目に入ります。避妊効果はないのでしょうか?
おしえてください。役に立った! 0|閲覧数 1655抗生剤と併用する事でピルの吸収率が低下し、避妊効果が落ちる事があります。
併用後、ピルだけ実薬14錠連続で服用するまでは避妊効果に気をつけておいて下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
3,4年ずっとピルを飲んでいまして先月結婚をしたのでもうピルを飲むのを止めました。 最後に生理が来てから45日も生理がきていません・・・ 妊娠もしていないので不安でしょうがないです><
役に立った! 0|閲覧数 391ピルの服用を中断した後は、数ヶ月自然な月経周期に戻るまで時間がかかる事があります。
元々周期は順調でしたか??
不順傾向の方は又不順に戻ります。
超音波検査、血液検査でホルモンの数値等見ながら妊娠しやすい環境を作る事も大事ですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
中絶後3週間術後の出血が止まらなく、病院で6日分のソフィアCをいただき、術後の出血は止まりました。
ソフィアCを飲み終えた2日後に生理のような出血が始まったのですがこれは生理なのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 423ソフィアCは、高用量ピルです。
内服する事で、止血作用があり、内服中断後内膜をリセットして生理様の出血を起こします。
本来ならそのまま低用量ピルの継続内服が原則です。
避妊は低用量ピルの服用以外一切信用しないで下さい。
女性が自分で自分の体を守る意識を持っていただきたいのです。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
尿道にもコンジローマができているのですが‥‥
尿道にできてるものは、尿管や膀胱にもうつりますか?
とりたいのですが痛みがあってとれません。
小さいようなので、ひどくなったら下半身麻酔でとろうと言われました
尿管、膀胱にできていないか心配です。役に立った! 0|閲覧数 459本当にコンジローマでしょうか?
膣前庭乳頭腫の可能性もあり、それは自然に放置で構いません。
直接診察してみないと何とも言えません。
もし可能であれば一度診察にいらしていただければ幸いです。
尿管、膀胱等内部までコンジローマが広がる事はありませんのでご安心下さい。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
わたしは42歳ですが早発閉経でE2が20しかありません。
ホルモン補充のため低容量ピルを服用しています。
21日飲んで7日休薬しています。
この場合7日の休薬期間にエストロゲンが激減し、体が老化するのでしょうか?なので休薬しないで飲み続けたほうがいいのでしょうか?
ピルを飲まないと老化が早まるのでしょうか?早発閉経だけど老化しないようにする方法はありますか?
50歳になって突然ピルをやめると、老化するんでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 602E2が20あれば、まだ閉経ではありませんが・・・。
とりあえず今低用量ピルをきちんと服用しているなら、更年期の心配をする必要はありません。
休薬期間程度のホルモン低下は老化に影響ありませんのでご安心下さい。
50歳でピルを中断したら、その後は年相応に老化をすると思います。
今出来る事は、適度な運動や食生活を見直す事、αリポ酸やコエンザイムQ10等のアンチエイジングサプリメントの摂取をする事。
それ以外の部分では、今後当院でも導入すると思いますが、DHEA-Sというホルモン補充療法をする事等が老化のスピードを遅くする事が出来ます。
皮膚に関しては、当院で発売している僕の考案したコスメがアンチエイジングに適しています。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。まだ、閉経していないんでしょうか?だとしたらとても嬉しいのですが、
でもFSHが高いので医者に閉経と言われました。
いづれにしても卵巣機能が普通より悪いので、老化が早まるのではないのかととても心配してました。
休薬期間のホルモン低下ではそれほど老化に影響がないと聞き
安心しました。貴院で考案したアンチエイジングコスメがあるのでしょうか?とても興味があります。
今度貴院にお伺いしたいと思います。
よろしくお願いします。
役に立った! 0FSHの数値が高いと確かに卵巣機能が回復しにくい場合があります。
とりあえず、いらした際に再度血液検査をさせて下さい。
当院のコスメは、当然僕が考案したので、抗酸化作用の強い成分を配合しております。
継続して使用する事でアンチエイジング効果の期待が出来ますので是非お試し下さい。
では、いつでも良いのでお気軽にいらしてみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
突然の相談ですみませんが、お願いします。妻が先週の金曜日に妊娠検査薬で検査したところ陽性反応でした。しかし、先週まで膀胱炎にかかっており、オゼックス150という薬を飲んでいました。インターネットで調べると妊婦は服用してはいけないとありました。関節に奇形が出る可能性があるとも分かりました。先月の11月9日が最終月経日です。オゼックスを飲んでいたのは12月11〜15日までです。大丈夫でしょうか?心配で仕方がないので教えてください。よろしくお願いします。
役に立った! 1|閲覧数 946確かに、妊婦には使用禁忌の薬剤指定になっております。
ただ、明らかに胎児奇形の報告レベルでの悪影響を及ぼす事はあまり考える必要は無いと思います。
短期投与で、慢性的な継続内服ではないので。
とりあえず心配でしたら、主治医とオゼックスを処方した医師の意見を聞く事も大事ですよ。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
妊娠8週で、心拍の確認のないまま、流産しました。胎嚢は、自然に排出されましたが、1週間後の検診で子宮内に少しまだ残っているといわれ子宮収縮剤を1週間分頂きました。その後、出血や腹痛はなく、おそらくまだ中にあるのではないかと思います。
次の検診は、さらに1ヵ月後と言われましたが、このまま様子を見ていて大丈夫でしょうか?
不妊症の上、3度の流産を繰り返しています。2回目の流産の後、今2歳の子がいます。
今までの流産では、違う病院だったこともありソウハ手術を受けました。
ネットで調べると早く出したほうがいいといった意見が多く早く妊娠を望んでいるので凄く不安です。
ご意見を聞かせていただけると嬉しいです。役に立った! 0|閲覧数 486妊娠初期の胎児心拍の無い状態で、流産した場合はなるべく自然流産になるなら手術をせずにそのまま経過観察をお勧めします。
流産手術は中絶手術と同じ手術方法で行います。
それだけ子宮内膜に傷をつけてしまうリスクがあり、内膜を薄く削りすぎれば次回の妊娠に支障をきたす可能性もあります。
そのまま経過観察をお勧めします。
3度の流産は、習慣性流産の精密検査をする必要があります。
主治医に相談して、膠原病の有無や抗精子抗体等の有無も含めてチェックをしてもらいましょう。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。よろしくお願いします。
7月から子宮腺筋症の症状緩和のためにルナベルを服用しています。
前回のシートの最終日が12/5で、12/7〜12/11まで消退出血があり、12/13から新しいシートを飲み始める予定でしたが2日飲み忘れてしまい、12/15夜に2錠、翌12/16にも2錠飲み、その後通常どおりに飲んでいますが、3日ほど前から以前あったような排卵痛らしき下腹部痛が続いております。
おりものの量も少し増えているので、私自身の感覚では排卵がおこってしまったように思います。
そこで心配なのは、もし排卵が起こってしまったら、またピル服用前のような激痛と大量出血がおこってしまうのかどうかということです。
たとえピル飲み忘れによって排卵がおこってしまっても、最後まで飲みつづけることによって、多少症状は緩和されるのでしょうか?
ピルを使用する以前の症状がとても辛かったため次回の生理がとても不安です。
どうかよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 547とにかく飲み忘れてもそのまま継続内服が原則です。
今回は排卵をしかかっている事は間違いないでしょう。
そう言う意味では避妊効果は落ちる可能性が高いです。
ただ、内膜症のコントロールと言う意味ではあまり心配する必要はありません。
仮に不正出血をする事があっても、お腹が痛くなってもそのまま継続内服をしていて下さい。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。