女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32604 件 27511~27520件を表示中です
-
内膜症と生理不順でトリキュラー28を使用しています。
冷え性でもあるので、最近マカを飲み始めたのですが、成分にピルの効果を邪魔するようなものはありますか?
成分表(<a href="http://www.maka.co.jp/kodawari/seibun.htm" target="_blank">http://www.maka.co.jp/kodawari/seibun.htm</a>)
特に体調に異変は感じておりませんが、ハーブや薬などで気をつけないければいけない場合があるときいたので心配になって質問しました。
お忙しいなか申し訳ありませんが、返答お待ちしてます。
宜しくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 594マカは成分的にピルとの併用は問題ありません。
滋養強壮作用に期待できる成分なので、体調が改善されるなら継続して併用してみて下さい。
避妊効果が落ちる可能性があるとされているのはセントジョーンズワートだけです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
昨年、検診で子宮線筋症の初期と言われました。
今度は先日、婦人科検診で乳腺症で水泡?だったか、のう胞?がいくつもあり、小石灰化が胸中に数え切れないほど散らばっていました。
経過観察。と言われたのですが、生理の体調などもあり、また、子宮線筋症の進行も気になるので、
生理の回数を減らすなどの対応が出来ないか?と考えるようになりました。
祖母(子宮癌)、母(乳がん)、そして私(10年ほど前に子宮頸がんの円錐術)と婦人科系疾患が多く、生理などのコントロールで少しでも体への負担がなくなることを願っています。
生理の回数を減らすために、ピルなどで調整して減らすことは出来るのでしょうか?
また、そのような提案をドクターにしても良いものなのでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 1134今すぐ妊娠希望がないなら、低用量ピルの内服を開始しましょう。回数を減らすなら、1相性ピルで連続内服が必要です。(オ−ソMかマーベロン)
出産経験がないなら、子宮内膜症や、卵巣癌、子宮体部癌のリスクが高くなるので、ピルによって予防の期待が出来ます。
ピルを服用して、乳癌のリスクが上昇する事はありません。
ただ、遺伝的に癌遺伝子を持っている可能性は高いので、胃癌、大腸癌、乳癌のチェックをきちんと受ける様にして下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして、こんにちは。質問させてください。
46歳です。2年前に子宮筋腫で出血量が多いので、子宮内膜アブレーションの手術をうけました。
1年間は出血量も少なく快適でしたが、以後普通の人より量が多くなってきました。オーソMを飲んでましたが、途中で出血するので、オーソ777に変えたところです。
筋腫が大きくなってるようで(10センチ以上)手術をすすめられましたが、決心がつかず、ミレーナを試してみようと思っています。仕事や旅行で生理日の変更をしたい時はピルとの併用は大丈夫なのでしょうか?
よろしくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 610オーソMからオーソ777では、あまり変化に期待出来なそうですね。
ミレーナは出血量を減らす目的では非常に有効だと思います。
ただ、黄体ホルモン単剤なので、ピルよりも不正出血の頻度は最初高いでしょう。
それでも徐々に出血がなくなる可能性もありますので、経過を見るしかありません。
生理がなくなる方もいますが、周期的に生理が来るなら、ピルと併用して周期調整する事も可能です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
3月6日に中絶手術を受け、13日に診察を受け、経過は順調と言われましたが、未だ透明な分泌物とともに、結構な出血があるのですが、これは問題ないのでしょうか??生理ではないのでしょうか?
避妊のためにトリキュラー錠28を処方していただきましたが、次の生理(術後1ヵ月後くらい)がきたら飲み始めてくださいといわれました。役に立った! 0|閲覧数 460全く問題ありません。
中絶手術後は、ホルモンバランスも崩れていますし、子宮内にどうしても少量の出血が残ってしまいます。
トリキュラーは中絶手術後1週間以内から内服開始していただきたかったですね。
ここまで来たら、次回生理を待ってからにしましょう。
ただ、それまでに又妊娠する可能性があります。
性交渉を避けた方が良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
食品成分の研究を仕事にしているのですが、
現在、妊娠の可能性があります。
仕事上、ジエチルエーテル、クロロホルム、アンモニア、メタノールやエタノールなどの有機溶剤、その他様々な化学薬品を日々使用しているのですが、
妊婦にとって使用してはいけない、
もしくは妊娠を望んだ時点で使用をやめた方がよかった試薬はありますか?
職場の先生に聴いてもよく分からないようなので、
ここで質問させていただきます。
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 925それらの成分をどの程度吸入する事で支障が出るかは申し訳ありませんが、わかりません。
ただ、有機溶剤は胎児への影響がないとは言い切れない成分です。
なるべく触れない方が良いですが、マスク等で防御しているならあまり気にしなくても良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。マーべロン28を服用して1年半になります。これまで飲み忘れることもなく毎日定時に服用していますが、2か月前から生理がいつもよりも一日遅れてくるようになりました。そして今月はさらに一日ずれて来ました。つまり、今までピルシートの最終列の3日目に来ていたものが、最近4日目になり、今月は5日目になりました。なにか原因があるのでしょうか?よろしければアドバイスお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 568低用量ピル服用している際には、いつ出血するとかは関係ありません。
休薬期間中に出血が飛んでしまう事もあります。
それが特に問題である事はありません。
あまり心配しないで、そのまま継続内服していて下さい。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
いつもお世話になっています。
私はマーべロン28を、避妊目的で服用しています。
諸事情のため生理をずらしたのですが、まだ出血がありません。
・1/26〜2/11まで、7シート目の実薬17錠目まで服用。2/14から5日間出血がありました。
・2/19〜3/14まで、8シート目の実薬21錠+7シート目で残った実薬3錠、計24錠を服用。3/18現在、出血なし。
7・8と2シート連続で生理をずらしたのが悪かったのかと、とても不安に思っています。このような服用方法は間違いだったのでしょうか?また、妊娠の可能性はあるでしょうか?
お忙しいとは思いますが、回答よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 530先生じゃなくて、ごめんなさい。
実薬14錠で偽薬・休薬7日以内なら、飲み忘れや抗生物質併用などがない限り、避妊効果は維持されているはずです。
出血がなくても、次のシートに入って大丈夫です。飲み続けながら、念のため検査薬で陰性を確認しておけば安心だと思います。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございます。
ちろるさん、むくさんの言う通り実薬14錠内服以降は、避妊効果が維持されるので、早めても遅くしても何も問題ありません。
出血がいつ始まったとかは関係なく、継続して周期を守って内服する事が大事です。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ、申し訳ありません。
生理が始まる2日前位から、デリケートエリアが痒くなりだしました。
(先月から職場が変わった為、ストレスからきているのか分かりませんが)生理前にこの様な症状になるのは初めてです。
痒くなると市販の薬を塗っています。
最初の頃よりは痒みは治まってきたのですが、2週間位続いているので心配になって相談させて頂きました。
タイツとサポーター(通気性の悪い)をはいていた為、最初はムレてかぶれたのかな??と思っていたのですが、性感染症の可能性もあるのでしょうか??
よろしければ、回答お願い致します。役に立った! 0|閲覧数 504直接診察してみないと何とも言えませんが、タイツ等によるかぶれがひどくなったか、カンジダ膣炎等を発症した可能性もあります。
簡単な検査で診断可能です。
出来れば、当院の様に皮膚科の対応もできる婦人科で相談する事をお勧めします。
又、良い機会ですからその他の婦人科検診も受けてみてはいかがでしょうか?
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
家庭内事情で 妊娠を避けたいと思い、ピルの事を
調べていたら こちらの掲示板に辿りつきました。
この歳にもなると ピルの存在は知ってはいましたが
処方して頂くには難しいもの、ただ副作用のきついもの・・
と、解釈していました。
私はまだ 理解出来てない部分もありますが、皆さんの質問に
院長さんや、迅速に対応してくださる方の適切なご返答が、
とても良心的に感じ ご相談の投稿をさせて頂こうと思いました。
本題ですが・・
始めに言いました通り、避妊を心がけたいと思うのですが
恥ずかしい話 1人ではどうにもなりません・・
ピルの服用を考えているのですが、2月11日の性交で
妊娠の可能性がないとも言い切れない状況になりました。
期間を待ち 市販の検査薬で確認は してみようと思いますが、
そんな状況でも ピルの処方の受診は、しておいたほうが
いいのでしょうか。
もしくは、妊娠の有無が明確になるまで待った方がいいのでしょうか。
初めての服用方法に 月経の初日から飲み始めるものと
ありましたので、悩んでいます。
検査薬で確認をするなら 期間的に月末月始になるんですが、
それまでに生理が来てしまったらと思いまして・・
お忙しいとこと 初歩的な問合せで申し訳ありません。
ご指導の程、宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 435先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルは生理初日からではなくても服用できます。妊娠していないことが確認できれば、いつから飲み始めても大丈夫です。ただ、最初の14日間は避妊効果が確実ではないので注意して下さいね。
妊娠検査薬は、気になる性行為から3週間経てば使えます。ピルを飲み始めるにあたって、特に検査などはないので、いつでも処方してもらえるはずです。
年齢が書いてないのでわかりませんが、だいたい50歳までが目安です。私の知人で、更年期障害の症状緩和のために50歳過ぎてから2年ほど閉経まで飲んだ人もいます。血液検査でチェックしていれば、年齢は気にしなくていいと思います。
避妊は女性自らがするものですし、ピルは避妊以外にもメリットありますから、ぜひ飲んでみて下さい。役に立った! 0むくさん、心強いお言葉 ありがとうございます。
私は32歳で中学2年生の娘がおります。
若いころは何も考えていなかったですが・・
そうでうすね、避妊は女性自らがするものかも知れませんね。
むくさんのおっしゃる通りの予定で 検査薬を試し、
有無をはっきりさせてから、病院で処方していただこうかと思います。
丁寧なご返答ありがとうございました。
また何かありましたら、宜しくお願い致します。
役に立った! 0友達の間で、たまに「彼が避妊してくれなくて」と耳にするのですが…妊娠は女性しかできないのだから、避妊だって当然!!女性がするべきですよ。
そのお年なら、まだ10年くらいは妊娠してしまいますからね…望まない妊娠を避けるには、やっぱりピルをお勧めします。
私は独身でパートナーもいないので、避妊目的ではありませんが…ピルで生理が軽くなり周期を自由にコントロールできます。婦人科系の疾患を予防できますし、もっと早く知りたかったです。
間違ったことは書いてないと思いますが、先生のレスを確認して下さいね。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございます。
ねこさん、むくさんの指摘とおり、妊娠の有無が確認出来たら婦人科で処方してもらいましょう。
当院でもまだそんなに多くはありませんが、親子でピルを服用する方達もいます。
14〜15歳から(身長発育が止まった段階で)ピルの服用は開始出来ますので、娘さんとも色々話をする良い機会になると思います。
是非気軽に試してみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
私は35歳の二児の母です。16歳の子と11歳の子ガ居ます。上の子を産んでから生理痛がひどくなっていきました。昔は若さでどうにか乗り切っていましたが、病院で痛み止めもらってたり、今はその痛み止めもきかず痛さがましているみたいです。最近ピルを何日か飲んだのですが嘔吐してしまいつずけて飲む事ができなくてやめてしまいました。病院での検査では筋腫や内膜症はないと言われています。生理が3日目からだんだん痛くなっていき5〜6日ぐらい右下腹部が燃えるような何とも言えない痛さです。生理前は頭がズキズキズンズン痛いかんじです。今次の生理が来るのが怖くてどうして言いか解りません。教えてください。
役に立った! 0|閲覧数 559ピルの種類は何でしたか?
低用量ピルが体に合わなければ、ディナゲストという黄体ホルモン単剤のピルもありますし、子宮内避妊システムのミレーナという黄体ホルモン付加子宮内リングもお勧めです。
とりあえず、次回の生理はお腹をひたすらカイロ等で暖めて早めに鎮痛剤の服用をするしかありません。
下記ご参照下さい。
<a href="http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/lng-ius.html" target="_blank">http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/lng-ius.html</a>
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ルナベルは、第1世代ピルであるオーソと同じで、子宮内膜症の治療薬として保険適応になったピルです。
内膜症でないのに処方されたという事は、月経痛があるので、内膜症という診断名で保険で対応したという事でしょう。
とりあえず、上記他の選択肢も検討してみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。




