女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
私は35歳の二児の母です。16歳の子と11歳の子ガ居ます。上の子を産んでから生理痛がひどくなっていきました。昔は若さでどうにか乗り切っていましたが、病院で痛み止めもらってたり、今はその痛み止めもきかず痛さがましているみたいです。最近ピルを何日か飲んだのですが嘔吐してしまいつずけて飲む事ができなくてやめてしまいました。病院での検査では筋腫や内膜症はないと言われています。生理が3日目からだんだん痛くなっていき5〜6日ぐらい右下腹部が燃えるような何とも言えない痛さです。生理前は頭がズキズキズンズン痛いかんじです。今次の生理が来るのが怖くてどうして言いか解りません。教えてください。
役に立った! 0ピルの種類は何でしたか?
低用量ピルが体に合わなければ、ディナゲストという黄体ホルモン単剤のピルもありますし、子宮内避妊システムのミレーナという黄体ホルモン付加子宮内リングもお勧めです。
とりあえず、次回の生理はお腹をひたすらカイロ等で暖めて早めに鎮痛剤の服用をするしかありません。
下記ご参照下さい。
<a href="http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/lng-ius.html" target="_blank">http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/lng-ius.html</a>
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます^^ピルの名前はルナベル配合錠ですww
役に立った! 0ルナベルは、第1世代ピルであるオーソと同じで、子宮内膜症の治療薬として保険適応になったピルです。
内膜症でないのに処方されたという事は、月経痛があるので、内膜症という診断名で保険で対応したという事でしょう。
とりあえず、上記他の選択肢も検討してみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。