女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32353 件 1~10件を表示中です
-
膀胱炎の培養検査で腸球菌が出ました。あまり聞かない菌で心配です。
お薬はクラビットが2週間出ていますが、飲み始めて11日目ですが、いまだに残尿感と頻尿に悩んでます。一番ひどい時期は過ぎましたが・・・。
それから、私は難治性のカンジダで、治療してもカンジダが治りません。膀胱炎にはカンジダも関係していますか?
泌尿器科に行くのは怖いので毎日不安になっています。役に立った! 0|閲覧数 516通常の膀胱炎は、数日のクラビット服用で改善するはずです。
それでも頻尿や残尿感があるなら、過活動性膀胱か間質性膀胱炎の可能性があるかもしれません。
別の泌尿器科でセカンドオピニオンとして相談すると良いと思います。
又、難治性カンジダというのは聞いた事がありません。
(カンジダと言われ続けて通院させられている患者さんはいました)
膣錠と外用剤をご自身で使用するだけですぐ治る病気です。
あまり、重く考えすぎている感じがします。
それぞれそんなに大変な思いをして治す病気ではありません。
婦人科もセカンドオピニオンとして他のクリニックで相談すると良いかもしれませんね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生こんばんわ!
3月31日に病院にルナベルを貰いに行き血液検査もしました。
薬局に薬を取りに行ったら、薬剤師さんが、メーカーさんがくれたからどうぞ!って何やら袋をくれました。
家に帰って中を見たら・・・
先月は無かったのに、各曜日スタートのシールや休薬期間のチェックシートが入ってました!
うれしい!(*^_^*)
それから、服薬時間お知らせメールサービスというのもあって
携帯のみの登録ですがバーコードがついてあったので登録してみました!
相談じゃなくて報告?になってしまいました。
先生の判断で削除してください。m(__)m
役に立った! 0|閲覧数 466ピルとうまくつき合う為には、シール等のアイテムをうまく利用する事も大事です。
内服時間を一定にして、きちんと服用する事がピルは必要不可欠なので、メール配信サービスも良い方法だと思います。
これからも、信頼してきちんと継続内服して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちわ。申し訳ございませんが教えてください。
身長166センチ、体重50キロ、ピル使用して4ヶ月です。初めて処方してもらったのがシンフェーズ28です。必ず、第3週で鮮明な出血が始まり、偽薬の週は生理らしい生理は2日くらいで後は不正出血です。偽薬を飲みきる時はすでに出血もしていません。タイマーをつけてるので飲み忘れや間違えていません。
私の体格が大きいから、シンフェーズだと足りないのかもしれないと理由で、シンフェーズからトリキュラーに変更なのですが、今シンフェーズは3週シートの19番です。トリキュラーは偽薬を飲みきってから使用すれば良いのでしょうか?
処方した病院では、4週シート26番まで飲んで、トリキュラーを使用してくださいとの事でした。過去ログを検索した所、飲みきってから使用との事で、どうすれば不正出血を防げますか?
処方した病院はあまり質問を聞いてくれないので御社に病院を変更しようと思います。。役に立った! 0|閲覧数 5775先生じゃなくて、ごめんなさい。
あなたの身長で体格が大きいから、なんて…ピル先進国であるアメリカなどは、もっと大きい方がたくさんいるのに。
第1世代のピル(オーソ、シンフェーズなど)は、他のピルに比べて不正出血しやすいのです。特にシンフェーズは、2相目より3相目のホルモン量が少ないというのが特徴で、不正出血というより生理が早く来る感じです。なので、3週目に生理、偽薬中に生理なし…は、シンフェーズならではです。生理が軽くなる、という捉え方もあるんですけどね。
第2世代のトリキュラーは、不正出血が起こりにくいです。偽薬期間には、きっちり生理があります。…もちろん、低用量なので、たまには生理が飛ぶこともありますけど。
26錠で切り替える意味は、よくわかりません。低用量→低用量なら28錠を飲みきってからでいいと思うのですが。曜日を変えたいとかありますか?役に立った! 3むく様
ありがとうございます(;_;)
シンフェーズは日曜日スタートでしたので、曜日変更は希望しておりません。むく様のおっしゃるように飲みきってから服用で良いはずですよね....
26錠目からだと逆に不正出血が続きそうに感じます..
偽薬の28錠目には極少出血だったり、出血が止まってますが飲みきってからトリキュラーを飲みたいと思います。もし何かご指摘、アドバイスがありましたらよろしくお願いしますm(__)m役に立った! 0曜日を変えたいのでなければ、シンフェーズ全て飲みきってからトリキュラーでいいと思います。
ピル自体、産婦人科の先生でも考え方が色々あるようで…例えば、2シート目以降も出血初日から飲む、とか種類を変更する時には生理5日目から…なんて聞いたことがあります。でも出血を基準にすると、飛んだ時に飲み始められないということが起こるので、私は池袋クリニックのシンプルな飲み方を身に付けています。
先ほどのレスとダブりますが、曜日を変えるのでなければ、全部飲みきってからでいいと思います。偽薬期間中に先生のレスがあるはずなので、待ってて下さいね。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございます。
毎回ですが、何も付け加える事はありません。
平塚さん、いらした際に詳しくスタッフから服薬指導があると思いますが、何も考えずに曜日も変えずに出血関係なく、そのまま継続内服していれば何も問題ありません。
もし万が一トリキュラーでも不正出血する場合は又ご相談下さいね。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
5年以上トリキュラー28を飲んでいる者です。いつも木曜から新しいシートを飲み始めるのですが、週末に生理になりたくないので曜日をずらそうと思い土曜から飲み始めました。ですが白いプラセボ錠剤のうちの土曜に飲み始めるはずが何を勘違いしたのかシートを飲みきって2日間何も飲まず、3日たった土曜から飲み始めてしまいました。20日目を飲んだ昨日から少量の出血があり今もあります。生理になるにはまだ早いはずなのに?不正出血?と思いシートと手帳を出し考えているうちに気がつきました。使用を中止した方がいいのでしょうか?また次の新しいシートはいつから飲めばいいのでしょうか?とても不安です。
役に立った! 0|閲覧数 1143先生じゃなくて、ごめんなさい。
前シートで曜日を調整するはずが、しないままブランク2日間で新シート、ということでよろしいでしょうか。
ブランクは避妊効果に影響ありますが、既に土曜日スタートになっていますし、今日21錠目なら、明日から偽薬で来週の土曜日に次のシートで大丈夫ですよ。
不正出血は、ブランクのせいで初めてのシートと同じような状態です。中断より続けたほうがいいですし、あと1錠なら飲んだほうが土曜日スタートの周期が守れます。
参考までに…予め周期調整を予定している場合は、飲まない錠剤は切り取っておくといいですよ。役に立った! 0迅速な回答ありがとうございました!このまま残りのプラセボ錠も飲みきり11日の土曜から新しいシートを飲み始めてようと思います。本当に不安で毎日同じ時間に行っているバス停に何も気づかず1時間も早く行ってしまってたくらい動揺していたので本当に安心しました。本当にありがとうございました!
役に立った! 0そんなに動揺していたのですね。
次のシートに入るまでには先生のレスがあると思いますので、確認して下さいね。
あと、もし避妊目的でしたらブランクはタブーなので…偽薬期間中にハッキリした出血がなかったら、次のシートに入ってから市販の検査薬で確認しておけば安心ですね。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
りとるさん、むくさんの指示とおり、そのまま継続内服して経過を見るしかありません。
避妊効果が落ちた可能性がある事だけが心配です。
休薬期間中に出血あったなら心配しなくても良いですが、もし出血が飛んでしまったなら、一応継続内服しながら市販の妊娠検査で確認しましょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
相談したい事があります。私は今ピンサロ嬢をしています。始めたと同時期にちょうど処女を卒業したのですが、仕事が原因なのかセックスしたのが原因なのか、生理が来た途端、陰部に激しい痒みがでて、アナルも痒くなり、肛門にデキモノがポツンとできたんです。しばらく様子を見てたら、症状が悪化し歩くのも困難な位、激しい痛みと膿で病院へ。性病かどうかハッキリした事は伝えられないまま二週間ほど抗生物質をのみ、症状は治まりました。その後通院するのをやめてしまい、今に至るのですが、ここ二週間前位からまたアナルに痒みとデキモノ、陰部に痒み痛みがでてます。セックスはしていません。これは何かの性病ですか?再発でしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 389直接診察していないので何とも言えませんが、歩行困難な位痛みと膿みが出た症状経過から考えて、ヘルペスの初感染を疑います。
そうなると再発する事も考えられますが、とにかくきちんと症状がある時に診察を受けて下さい。
性感染症を防ぐ為にはゴム無しの性器接触を避ける必要があります。挿入がなくても表面の接触だけで感染する病気もあります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
最近おりものに血が混ざった感じで色が茶色、臭いもきつくて心配です。
次の生理予定日は4/11です。
3/25に子宮と思うのですがお腹がチクチク痛く翌日に少量の出血がありました。基礎体温では高温期になったので排卵出血だと思います。
その後もずっと血が混ざった感じの茶色のおりものが出ます。
排卵後生理がくるまでは高温期のはずですが3/30から体温が下がりました。
最近仕事も忙しく疲れがかなりたまっているのでホルモンバランスの関係でしょうか?
1年前に流産をしています。
今年の1月に蓄膿症で抗生物質を飲んで、その後にカンジダになりました。(治療済み)
そろそろ子供を作ろうかと思っているのですが心配です。
お忙しいところすみませんがご返答よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 459今回の症状は黄体機能不全による不正出血でしょう。
ホルモンバランスが多少乱れているのだと思います。
来月の生理前も同様の症状がある場合は、必要に応じて黄体ホルモン補充療法を受けましょう。
又、おりものの病気は様々な病気がありますので、一応念のため感染症のチェックを受けましょう。
カンジダは臭いがない事が特徴です。
症状がある時に診察を受ける様にしましょうね。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
妊娠中はカンジダ膣炎になる事があります。
膣剤や外用剤の使用は、妊娠中でも問題ありません。
出産時には治しておきたいですね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
婦人科にて貧血改善として
フェロミアとムコスタを処方されました。
以前にもこの薬を処方されものの
数日で主に胸付近にかゆみが出てしまいました。
皮膚科にも当時通っていたので
「胸付近がかゆい」
と言ったところ塗り薬を処方されました。
しかし、いっこうにかゆみはおさまらず。。。
まさかフェロミアのせいだと思わず、
皮膚科のドクターに「貧血の薬を飲んでます」と言ったら
「かゆみの原因はその可能性が高い」と言われました。
それでフェロミアの服用を自主的にやめました。
やはり、かゆみはおさまりました。
何年かぶりにまた婦人科でフェロミアを処方されてしまい、
断ったのですが「1日おきに飲んでみて」と言われ
そのとおりにしました。
やはり、かゆみは3回目に飲んだときにきてしまいました。
そして、自主的にやめました。
この薬はかゆみをおこす薬なのですか?
どうしてかゆみがおきるのでしょうか?
フェロミアがだめなら他に処方してもらえる薬、治療はありますか?
ご返事していただければ幸いです。
役に立った! 0|閲覧数 2146僕自身経験はありませんが、フェロミアでもかゆみの副作用が出る可能性はあるでしょう。
成分的に除方剤であるフェログラデュメットという鉄剤なら、吸収も緩やかなので、副作用が出にくいかもしれません。
試してみてはいかがでしょうか?
もしくは、坑アレルギー剤と併用しても良いかもしれません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
何度かこちらで質問させていただいております。
多膿胞で不妊治療でフォリスチム注射を打ち、卵胞が4個ほど育ちました。先月の6日に排卵させる注射を打ち、7日にタイミングを取りましたがそれからOHSSの症状が日に日にひどくなり、19日に見てもらったときは卵巣が15センチほどに腫れてしまいました。そのときの血液検査でhcgが28.8という数値で、妊娠しているといわれましたが、24日の検査ではhcg36.5ということで数値の上がり方がおかしいので今回は流産だろうといわれました。その後3月1日hcg71.4、3月4日hcg136、と数値が上がっていってしまっています。卵巣は片方は小さくなってきているのですが、腹水はたまらないもののおなかは張っている状況です。超音波で胎嚢も見えないので、どこで妊娠しているかもわからないということなので、しばらく様子を見ましょうといわれていますが、体温も高いままで生理は来そうにありません。この場合、子宮外妊娠の可能性が高いのでしょうか?
そうはの手術を行えば、どこで妊娠しているのかはっきりわかるといわれたのですが、出来れば自然に出血してくれるのを待ちたいです。少しずつ数値が上がってしまうのではなぜなのでしょうか?
お腹が張ってもう1ヶ月以上経つので色々不安です…
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 860HCGの数値が徐々に増加しているからには妊娠成立した事は間違いないでしょう。
ただ、数字が低すぎて流産の可能性は高いかもしれません。
子宮内でも、子宮外でもその程度の数値なら自然経過観察で良いと思います。
OHSSの状況が心配ですが、エコーチェックをしながらHCGの数値を追っていく事で経過を見るしか無いでしょう。
主治医に不安な事は何でも相談して、納得のいく選択をする様にして下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中回答、ありがとうございました。
先日の検査でも、微量ながら数値が上がってしまっていて自然に出血が起こる気配がありません。卵巣肥大がなくならないので子宮内除去手術をすることになりました。
病院だと説明を聞くのでいっぱいいいっぱいになってしまい、質問し忘れたり、後から不安が出てきたりして、こちらで相談させていただけていつも安心できます。
ありがとうございます。
役に立った! 0卵巣が15cm以上も腫れてしまったら辛いですね。
恐らく妊娠の初期すぎて超音波上に写らなかったのでしょう。
せっかく妊娠できたのに、手術を受ける事は辛いと思いますが、OHSSがひどくなると、命に関わる状況になる事もありますので仕方ないかもしれませんね。
今後の治療方針を良く主治医と相談して、又不安があればご相談下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、度々の質問で申し訳ありません。
先日子宮内除去術を受け、本日病理検査の結果を聞いてきたのですが記載してある検査結果の内容は言葉が難しすぎて何がなんだかわかりません…。内容は下記の通りなのですが…
【病理所見】肉眼的に脱落膜がみられるのみで、絨毛や胎児は明らかではではありません。組織学的には、好中球浸潤を伴って変性した脱落膜がみられ、一部では腺管状ないし嚢胞状を呈しています。また、脱落膜の血管壁にはフィブリノイド変性がみられます。淡明な胞体を有する脱落細胞も認められます。切片上、絨毛はふくまれていません。
悪性所見はありません。
以上の内容なのですが、胎児成分が見つからなかったことは説明を受けたのですがその他のことは何も説明がありませんでした。用紙をもらって帰ったのですが説明を受けたこと意外も色々記載されているような気がするのですが…どうなのでしょうか?言葉だけ見ると素人目には何だか不安になってしまうのですが。
お時間のあるときにご回答いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0病理検査結果から判断すると、妊娠変化はしているものの、絨毛成分がないという事から、子宮内の妊娠ではなく子宮外妊娠を疑うという結果になると思います。
ただ、1000を越えるHCGの数値でないなら、子宮外妊娠でも自然に腹腔内で吸収されて落ち着くはずで、手術をする必要がない場合が多いです。
子宮内容清掃術後のHCGの数値を追ってみていくしかありません。
自然に数値が10以下になればもう大丈夫でしょう。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お伺いしたいことがあります。現在、在米で1月末に中絶手術を受けその週の日曜からLoestrin24Feと言うピルを服用しています。1シート服用後に生理が来ると聞いてたのですが途中で起きた不正出血がその時まだ多少続いており,生理だかそうではないのか判断が出来ずに居ました。念のため検査薬も使いましたが陰性でしたので様子を見ることにしました。そして先週、2シート目が飲み終わったのですが一向に生理が来る気配がなくどうしたものかと心配です。来るはずの数日前に腰がとても重くなり自分ではちゃんと来るものと思っていたのですが。もともと生理時の出血量は少ないほうなのですがそう言ったことも何か関係してるのでしょうか?もしくはホルモンのバランスが安定するまでこういったことは良くあることなのでしょうか?ピルは毎日ほぼ決まった時間に服用し今も続けて飲んでいますので妊娠の可能性はないと思います。何かアドバイスありましたら宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 452まず、中絶手術後は必ず低用量ピルの内服をする事は大事な事です。
今後も継続内服をして下さい。
又、中絶手術後は、内膜が薄くなりやすく、ピルの作用も内膜を薄くする為に出血が無いという状況になる事もあります。
体に害はありませんので、妊娠検査薬が陰性なら心配しないでそのまま服用していて下さい。
ピルは避妊だけが目的の薬剤ではありません。
色々なメリットがありますので、うまく利用して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。