女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32598 件 1~10件を表示中です
-
はじめまして。
今月、子宮内膜症の手術(腹腔鏡手術)をした者です。
3週間後、術後の検診を受けに行ったところ
エコーで検診中、子宮に壁があるかもしれないと言われ
流産を繰り返す恐れがあるので、
今後、明確にするため
検査をしていったほうがいいと言われました。
私は混乱してしまい、家に帰りネットで調べたところ
子宮奇形に該当する?ように思いました。
そこでご質問です。
内膜症の手術をしておりますし、
もちろん、MRIも造影検査もしました。
本当に子宮奇形でしたら、
手術をした時やMRIの検査の時に
なぜ、子宮奇形と発覚できなかったのでしょうか。
今まで、術前に4人の先生に検診してもらいましたが
4人とも子宮はきれいですとおっしゃっていました。
術後、子宮奇形が発覚したと言われたので
もしかして子宮を誤って切ってしまったのでは?
と、とても担当医師に不信感を抱いております。
手術をしてもわからない場合があるのでしょうか。
子宮を傷つけられた恐れはありますか?
本当に子宮奇形なのか、不安で仕方ありません。
ご回答のほどよろしくお願いいたします。
ちなみにですが、内膜症はひどかったみたいで
レベル?で、子宮にもかなり癒着をしておりました。
役に立った! 0|閲覧数 531子宮内に中隔があるなら、確かに双頸双角子宮の可能性があります。
ただ、おっしゃる通りMRIでわかる所見です。
それまで異常なしと診断されていたなら、あまり心配する事は無いでしょう。
手術で傷がついてその様にエコー上見える事はありません。
ひどい癒着を取り除いた後に、子宮の位置が変わったので、今までに見にくかった所見が見えたのかもしれません。
不安であればセカンドオピニオンとして他の医師の診察を受けてみてはいかがでしょうか?
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
以前、相談した者です。かなりしつこく思われるかもしれませんが、未だ傷が癒えないので再度相談します。経験がなく、経験がない人が検診を受けるものではないと知らず、内診を受けました。激痛、出血、その後歩けないほどの痛み、座っていても痛くて痛くて…。経験があるなしは聞かれませんでしたが、見た目でわかったようです。それでも、巨大な器械を無理やりねじこまれました。何度も出産をした方用の巨大な器械を無理やり激痛と共に入れられました。その後、器械を中で開いたのか?台に乗せた足ががくがくふるえるほど痛かったです。出血もぼとぼとと床に落ちて恥ずかしい思いをしました。私の処女膜は完全に破れてしまったんでしょうか?医者は見た目、経験がないことをわかったような話をしながら半ば笑いながら?器械を入れたのですが…途中、苦しんでいる私の顔をカーテンを開けては見ていました…。いまだに局所が痛いんです。局所がむき出し?になってしまったようで下着があたっても痛くて…お風呂に入っても石鹸がしみて痛くて痛くて…。粘膜の部分が今までと違って、むき出しになってしまったようで、粘膜が外に触れて痛いんです。ズボンがはけません。精神的にも、その巨大な器械を入れられた時のことが頭から離れません。その時の状況が何度となく思い出してしまいます。鏡で見たら…もうびっくり!穴がぼっかりあいていて、中の粘膜や壁?が丸見えになっています。今まで閉じていた穴がぼっかり開いてしまって、粘膜も洋服に触れるので痛いのです。あの検査でもう私は処女ではなくなったんでしょうか?処女膜は完全に破られてなくなってしまったんでしょうか?それと、巨大な器械を入れてめいっぱい広げられてしまったら膜は消えてしまうものですか?この体の傷と心の傷を治すためには人工の膜を作るとか、少し残っている(のかなあ?)膜をつなぎ合わせて又元通りにすることは可能ですか?何しろ心身共に痛いもので…。それに経験がないのにがん検診や内膜の検査や超音波は必要だったんでしょうか?私が若くはなくて、男性経験がないので、わざと巨大な器械を入れられてしまったんでしょうか…?それと、これからもし婦人科の病気になった時、もう二度と心理的に内診はできないと思いますが、大丈夫でしょうか?他の検査方法はありますか?それとも男性経験がないと、婦人科に行ってしまった私がおおばかだったんでしょうか?経験がない人は婦人科にはいってはいけないんでしょうか?不必要なことをうっかり私がしてしまってひどい目にあってしまったんでしょうか?いまだに、どうしてあんなことが起こったのか理解できなくて苦しんでいます。みなさん、避妊のことや出産のことの相談で、経験がなくて苦しい思いをして悩んでいる自分がすごくばかみたいでそしてすごく恥ずかしいです。これからも経験をする予定もつもりもありませんが、婦人科の方には足を運ばない方が賢明なのでしょうか?しつこくてすみません。局所は痛いし、心はトラウマになって毎日悩んでいるので、是非アドバイスお願いします
役に立った! 1|閲覧数 13999以前も返信した様に、気持ちはわかりますが、一度裂けた処女膜(靭帯です)を戻す事は手術的な操作が必要ですし、日常生活をする上で戻す必要は本来ありません。
今でも痛みが持続している事は傷の問題ではなくて、精神的な問題だと思います。
性交渉の経験がないなら、子宮頸部癌のリスクはありませんが、出産経験の無いまま年齢を重ねる事は、子宮内膜症や卵巣癌や子宮体部癌のリスクが高くなるので、膣壁を広げる内診は必要ありませんが、肛門からの超音波検査等のチェックは重要です。
トラウマになってしまって婦人科が恐怖かもしれませんが、ご自身に合うドクターは必ずいますし、今回の事の相談も兼ねて他の婦人科を受診する事をお勧めします。
仮に今回のやり取りが本当であれば、その医師は患者さんに配慮が出来ない医師であり、自然に淘汰されていくでしょう。
さっちさん自身に非は何もありません。
パートナードクターを頑張って探して安心出来る生活を送れる様にして下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。このような私のばかな質問に、ご返信いただいてありがとうございます。
トラウマになってしまって精神的に少しおかしくなってしまったと自分でもわかるんですが、
局所がひりひり痛い(ような気がする?)のは、やっぱり裂けてしまったことでキズが痛いのかな〜と思っていたのですが…
あまり考えすぎない方がいいんでしょうか。
トイレでペーパーを使う時にもすごく神経質になってしまって…
なんだかひりひりするので、一生懸命ふいてしまって、ふきすぎてよけい痛みが増してしまっている状態です(涙)
一時は本気で手術をして膜?を元に戻してもらおうかと、美容外科の情報を探したりしました。(そうすれば痛みがなくなるかな〜と思って…)
でも、あまりにも手術費が高いのと、
手術することも今の私にはかえってやらない方がベターなのかな?と思い、踏みとどまっています。
冷静になって考えてみたら、もうそこの婦人科には二度と行かなければいいのですよね…。
その先生は(ちなみに女性です)
その病院からよその病院へ移って何ヶ所か、病院を移られて、現在、どこの病院の外来にも出ていないようです。
(あまりもの恐怖から調べてみました。
でも、その先生がいなくなっても、もうそこの婦人科には絶対行きたくありません。というか、行ってはダメですね)
婦人科の病気になってしまったら…と私も心配はありますが、
やはり内診台に乗ってしまうと、肛門から検査だと思っていても、
いきなり膣にまた巨大な器械を入れられてしまう、ということはないですか?
突然、何の説明もなく、無言で激痛と共に入れられてしまったので、
それが恐怖なんです。
そんなことをされる、ということがわからなかった、というか、知らなかったんです。
診察前にそういうこと、トラウマがあることや、この歳で経験がないことを話すことができる病院があるのでしょうか?
それから、いい歳をして…と笑われたりしないでしょうか?役に立った! 0あぃかさんへ
釣りではありませんよ。
釣りだったらこんなに悩まないです。
もう何ヶ月もたっているのに、精神的な衝撃が大きかったのか、
未だに気にしない、と思っても、どうしても気になり、
症状もなかなか消えないで、
何かに感染したのか、それとも、何かのバランスが崩れてもしかしてカンジタか何かなっているのか?
とか、一日1回は必ずそのことに関してどうしても考えてしまう、悩んでしまうのが止まらない私がいます。
本当に苦しんでいなかったら、こんなこと、質問できるわけないじゃないですか?
1回、安心するためにも自分でも婦人科を受診したいと思っても、
怖くてできないです。
釣りでしょう、なんていう、女の人(女性ですか?)がいるんですから、
私の悩みを婦人科に行って訴えてみても、
余計、ひどいことをされそうです。
きっと、笑われて、もっとひどいことをされそうです。
って、今の私の本当の気持ちです。
局所よりも心の傷が消えません…。
やっぱり婦人科には、こんなばかみたいな私は近づかない方がよさそうですね。役に立った! 1>ありえない話ですよ笑
↑ありえない話ですよ
笑
って、本気で笑っているんですか?
女性なのか男性なのかわかりませんが、
もし同じ女性だとしたら、本当に同姓の痛みがわからない人なんですね。
そういう人がいるのが本当に怖いんです。女性の婦人科医も含めて。(女性の婦人科医にそういうひどいことをされたので余計)
役に立った! 2さっちさん
自分もすぐ悩んでしまったり考えるとずっと頭から離れなくなってしまいます。
酷い対応をされて医師不信になる気持ちもわかりますね‥。(自分もそういうことがありました。)
辛いと思いますが、きっと さっちさんのことを理解して下さる医師はいるはずです。役に立った! 0先生ではなくてすみませんが・・・
最低のお医者さんですね!!!
しかも、同じ女性なのに、気持ちもわかってくれないなんて。
お話聞く限り、ひどいです。
私は、婦人科では幸い、優しい先生ですが、以前通っていた皮膚科でひどいことを言われた経験があります。
お医者さん不信になったりしますよね・・・。
ちなみに、私のいっている病院では、初診のときは、看護婦さんがいろいろ優しく聞いてくださり、口で言いにくいことは問診にかいてくださいね☆などの対応がありました。
わたしも、生まれて初めて婦人科に行ってドキドキしていたのですが、緊張をといてくださいました。
こういう婦人科や、この掲示板の先生のような優しいかたが必ずいると思いますので、ご自分を責めないでください!!!
さっちさんはなにも悪くないですよ(>_<)
ネットや口コミなどで、近くのいい病院を探されたらよいかと思いますよ★
役に立った! 0院長先生、***さん、はなさん、ありがとうございます。
婦人科の先生、女の先生で安心って思った私は間違いだったのかもですね。
女だから安心、ではなくて、性別ではなくて先生の人間性ですよね。
私は持病があり、体にも障害があり、
(選択の自由って今まであまりなかったんです)
普段かかっている病院以外のところを尋ねていくのはなかなかむずかしくて、
つい、普段かかっている病院の婦人科に行ってしまったんですけど、
(耳鼻科や皮膚科に行くように)
婦人科みたいなデリケートな部分を診て頂くのは、自分の目で選んで、大丈夫かどうか判断してからではなくては行ってはいけない科だったんですね…
行く前、大丈夫かな〜?ってかなりどきどきしたんですけど、
いざ行ってみたら、女の先生で安心してしまいました。
今から思うと、誠実な先生であるかどうかは
性別は関係ないんですね…
もう遅いですけど…(涙)
そんなことされるって思わなかったので(泣)
婦人科に行って
質問だけ、お話して相談だけ、ってところがあるでしょうか?
先生のところは大丈夫ですか?
もし大丈夫なら、そんなに近所ではないですが1度ご相談にのっていただくことは可能でしょうか…?
(ちょっと体が不自由なのですが…)役に立った! 0この掲示板は、医療相談掲示板で、あくまでも僕自身の私見で、直接診察できない中で最大限皆さんの不安を解消できないかという主旨で始めたものです。
どうしても日々の生活の合間でしか返信できないので遅くはなってしまいますが、必ず返信をしております。
好意的なアドバイスを含めたレスは歓迎しますが、攻撃的なレスはしていただきたくありません。
さっちさん、いつでも良いのでお気軽にいらしてみて下さい。
ただ、診察をしないと話しだけではわからないかもしれません。
状況に応じてどうするか相談しましょう。
では、ご検討下さい。
役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在妊娠20週めの妊婦です。
妊娠初期(正確には覚えていないんですが、
おそらく7週前後かと思います)の一番大事な時期に、
喉がとても痛かったので、
コルゲンコーワトローチを3日間で7錠舐めてしまい、
イソジンのうがい薬で何度もうがいをしました。
風邪薬を飲んではいけないと思ったので、
添付文書の使用上の注意を見たうえで、
妊婦について書かれていなかったので服用してしまいました。
最近までまったく気にしていなかったのですが、
急に心配になってきました。
ちなみに、かかりつけの内科医に相談したところ、
特に心配ないとの回答はいただきましたがやはり不安です。
よろしくお願いします。
役に立った! 1|閲覧数 5695はい。全く問題ありません。
ただ、イソジンでのうがいはあまりたくさんやりすぎると、甲状腺機能に影響を出す可能性がまったくないとは言い切れないので気をつけて下さいね。
通常の使用なら問題ありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 8アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
卵巣嚢腫の手術を控えています。
入院中に生理になるのを避けるためにフラノバール配合錠15日間処方をしてもらっています。
今月の生理は本日4/28開始で約7日間の予定です。
フラノバールは5/6〜5/20まで1日1錠、15日間服用です。
入院は5/20、手術は5/21、退院は5/25の予定です。
20日に飲み終えると、入院中に生理が来そうで不安です。
5/13に再診があるのですが、その日にフラノバールの服用を5/6〜5/25までに延長をお願いすれば、
入院中に生理になるのは避けられるのでしょうか?
また、20日フラノバールの服用を終了すると、生理はいつ来るのでしょうか?
手術した人の半数が入院中に生理になると言われました。役に立った! 0|閲覧数 657先生じゃなくて、ごめんなさい。
手術を受ける病院でプラノバールを処方されたのですよね?入院中に生理が来るようなプランに見えてしまいますが…
20日に飲み終えたら3日後くらいに生理になります。術後の、しんどい時です。病院の方針なら仕方ないですが、普通は手術を控えていたら入院前に生理が終わるような調整を勧めると思います。
教科書的な生理の早め方として、生理5日目からプラノバールを10日間ほど服用します。今回なら、5月2日から10日間、11日まで。3日後から生理が始まれば、若干、終わりかけがかかるかもしれませんが、ピークは過ぎているので術後に生理が来るよりは楽ではないでしょうか。
入院した人の半数が…というのが病院の方針?!みたいに感じました。生理が終わった状態で手術だと、何か問題があるのですかね?それは先生のレスを待ちましょうね。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
もう日にちが過ぎてしまいましたが、理想はむくさんの指示通り2日から10日間服用して入院時には終わりかけの状態が理想でしたね。
主治医の目的はまったくわかりません。
通常手術の際には生理にはなっていて欲しくありません。
主治医が使用方法を勘違いしているとしか思えません。
血栓症のリスクを考えて、手術の際に服用させたくないなら上記の様に早める事を薦めるはずですし、おかしいですね・・・。
腹腔鏡手術とは言っても手術ですから、手術当日はピルの服用が出来なくなる為に、中断せざるをえないという事でしょうかね。
主治医に意図を良く聞いてみると良いでしょう。
まだ服用していないなら、今日からでもいちかばちか試しに服用してみても良いかもしれません。
うまくいけば6錠でも生理を起こす事が出来る可能性はあります。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生、お忙しいところ失礼いたします。
先日、相談させていただいたものです。
子宮頸がん細胞診?a、組織診軽度異型成、HPV陰性の状態が、1年以上続いた結果、先日ようやくclass?という結果になったのですが、所見の意味がわかりません。
所見の内容は以下の通りです。
?a follow中
表層≪細胞質の変性した中層型扁平上皮とWBC少数を認めますが、変性が強いため異型上皮の有無は、明らかではありません。
できれば排卵期前にfollow upお願いします。
とのことです。
お世話になっている先生には、ピルを飲んでいるので排卵はしていないから、この結果で大丈夫だと言われました。
今後も3か月ごとの検査すべきでしょうか。
これは完治したとはいえない診断結果なのでしょうか。
お返事は先生がお忙しくない時で大丈夫です。
お忙しいところ恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 597クラス分類が文字化けして確認できませんが、恐らく今回の結果はクラス2だったのでしょう。
HPVの感染を受けても、皆子宮頸部癌になる訳ではなく、逆に自然にウイルスが消えていく可能性の方が高いです。
今回はHPVのチェックまでしていて陰性であったならそれでもクラス3という評価をしていた細胞診断に問題があると思います。
クリニックによって検査会社が変わります。
もし不安でしたら他のクリニックでも細胞診を受けてみて下さい。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。質問させて頂きます。
ここ最近、少々の痒みがあり病院で検査したところ「B群熔連菌」やその他の雑菌が検出されました。
菌がなくなる場合もあるのですが、疲れたり抵抗力が落ちるとすぐに雑菌が検出されてしまいます。
病院の先生には膣の状態は綺麗で特に心配いらないと言われました。
先日、主人と性行為を行った際、膣の入り口がヒリヒリするような痛みがあり性交後、痒みが続いています。
傷がなおってくる時に痒みが出てきますよね?雰囲気的にはそんなような痒みです。
(以前カンジタを煩っていたので痒みの強弱などは分かります)
性行為で擦れて痛みや痒みはあるのでしょうか?
また、細菌性膣炎はパートナーにも感染するのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 440新規投稿されていたのですね。
確認せずに、その前の投稿に返信してしまいました。ごめんなさい。
返信しておりますのでご参照下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日から、ハルラックと言う睡眠薬を飲んでるんですが、ピルの併用で避妊効果が落ちたりしますか??
よろしくお願いしますm(_ _)m役に立った! 0|閲覧数 476ピルと併用をしても、体やピルの避妊効果に支障を与える事はありません。
安心して継続内服して下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
陰部に強い痛みがあり、婦人科に行きました。
最初の治療で先生は、「おりものと症状から、細菌かな?」とおっしゃりながらも、念のため、カンジダ・クラミジア・その他の検査をして頂きました。
治療では、膣剤を入れて頂き、薬は、
?ホスミシン500mg(朝晩1錠)×10日分
?ラックビー微粒 (朝晩1袋)×10日分
?ソロン細粒 (朝晩1袋)×10日分
?パンデルクリーム0.1% 5g×2
?ニゾラールクリーム2% 10g×1 を処方して頂きました。
結果は1週間後とのことで、再院したところ、
カンジダ・クラミジアは(−)ですが、2種類の細菌が出ていますとのことでした。(2種類の名前は伺っていません)
「どのくらい通院すればいいですか?」とお聞きすると、「週1回の治療で、5回くらいになると思います。」と言われました。
カンジダでも2週間くらいといわれているのに、細菌性のものって、そんなにかかるものなのでしょうか?
実は、2回目の治療中(台に乗っている時)、急に「癌検査しておきますから」と言われて・・・。
私は毎年、乳がん・子宮がん検査を大学病院で検査をしていて、今年も5月に検査済みで問題なかったので、
「2ヶ月前に癌検査は済んでいます」と言うと、「よそでやってても、うちには検査結果はないから」と勝手に検査されてしまったんです。威圧的な言い方で怖かった・・。
そして、2回目に処方された薬も上記の?〜?です。
検査ではカンジダは出ていないのに、予防になるからと、又、ラックビー微粒 (朝晩1袋)×10日分を処方され、クリームはまだあると伝えても、こっちは規定量を処方しているんだから、使ってないのは、そっちの勝手みたいに言われ、
ただの点数稼ぎにしか思えず、不信感を抱き、次回も行くものかどうか考えています。
長々書いてしまいましたが(申し訳ありません)、週1の治療で、5回も通院の必要が本当にあるのでしょうか?よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 7143申し訳ありません。
ネットでいろいろ調べてみて、ラックビーは、抗生物質によって死滅してしまう善玉菌を補う意味で、抗生物質と一緒に処方されることも多いそうですね。
この点については、安心しました。
役に立った! 1そうですね。
過剰な検査と、医療行為だと思います。
病気でもないのに、洗浄を続ける必要はありません。
ただの外陰部のかぶれだったのでしょう。
外用剤だけの使用による経過観察で良いと思います。
抗生剤を余計に服用する事は、腸炎やカンジダを発症させる恐れもあり、抗生剤の副作用予防で整腸剤を内服する位なら、最初から何も服用しなければ良いだけの事だと思います。
この掲示板をやっていると、非常に残念ながら同様のご質問が多く見られます。
検診は症状が無くても女性にとって絶対必要である事は間違いありません。
又、通常の検診では子宮頸部癌以外の検査はしない事も多いので、していない検査をする事は良いと思います。
ただ、不必要な検査や治療は逆に医療機関の信頼を損ねる恐れがありますので、注意していただきたいですね。
超音波の検査は自分の目で見ないとわからない事もありますので、間が空いてなくてもする事はありますが、子宮癌検査は誰がやっても結果は同じなので今回の症状であえてする必要は無い検査だと思います。
後は、やはり信頼出来るかかりつけの婦人科を一カ所持っておくと良いですよ。
大学病院は手術レベルの治療が必要になったら行けば良いところです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございました。
癌検査については、今考えても、とても残念に思います。
結果は問題なしと分かっていますが、高いお金も払っていますし悔しいので、結果だけでも聞きに行こうかとも考えましたが、行けば、又、治療と大量の薬を処方されるのが目に見えていますので、もう行っていません。
こちらの掲示板は、会員制でもなく、貴医院の患者でもない方々に対し、先生は丁寧にたくさんの時間を費やして頂いていますね。なかなかこのようなHPはありません。
ありがとうございました。役に立った! 0検査結果は、高い費用を払っているので聞く権利が全ての患者様にはあります。
その結果に対しいくら追加検査や治療を勧められても、断る権利も当然あります。
日本の女性達は、低用量ピルも含めてご自身を守る術をきちんと知らない方が多すぎます。
望まない妊娠を避ける為低用量ピルの服用をする事や、検診やかかりつけの婦人科医を持つ事は、海外先進国の女性達にとって当たり前の事でもあります。
この様な掲示板を継続する事が、少しでも啓蒙活動につながればという思いと、産婦人科は女医さんでないとダメという日本の風潮を改善させる為にも今後も頑張って継続させていただきます。
では、又何かあればご相談下さい(返信が遅くなるのだけはご了承下さいね)。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。
癌検査は済んでいることや、クリームはまだある旨をお話したことにより、ご機嫌を損ねてしまったような先生の威圧的な言葉を思い出すと、
嫌で、やはり結果は聞きに行っていないんです・・。
ありがとうございました。又、何かありましたら、よろしくお願い致します。
役に立った! 0初めまして。
ここ最近、B群熔連菌やその他の雑菌が検出されます。
おりものは多くないし、先生にも膣の中は綺麗だと言われます。
ただ、先日、性行為を行った際、擦れる度にヒリヒリと痛む感じがし、性交後に痒みが出てきてしまいました。
ちょうど傷が治ってくるような感じの痒みです。
(カンジタを発症した際に酷い痒みは経験しておりますのでなんとなく分かります)
これは、ただ単に擦れた後のヒリヒリ感が治っている痒みでしょうか?
また、細菌性膣炎はパートナーにも感染してしまうのでしょうか?役に立った! 0えみりんごさん
ご自身の相談として、新しくスレッドを立てたほうがいいと思います。役に立った! 0えみりんごさん、***さんの指摘とおりご自身の質問は新規投稿から新しくしていただけると幸いです。
宜しくお願い致します。
細菌性膣炎は誰もがもっている常在菌の量が多くなった際に起こります。
ただ自覚症状(量や臭いの増加)がないなら加療する必要はありません。
パートナーへの影響も考える必要がありません。
今回は通常検診も受けていますし、一時的な症状なら放置していても良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
sexから20時間後、2錠服用。
2度目、寝過ごしてしまい20時間後、3錠服用。
以前にも何度か服用したことがありますが、全てものすごい吐き気に襲われました.しかし、今回は全くありません。
大丈夫でしょうか?
妊娠しているのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 1198昨日、他の人の書き込みに付け足した方を削除してから先生の返事を待つべし。もしかして先生に返事を催促してんの?前にアフターピル飲んだことがあるなら、なんでちゃんとOC飲まないの?それって妊娠してもいいから?
役に立った! 0通行人さん、お気持ちはわかりますが感情的な表現を使用したレスはご遠慮下さい。宜しくお願い致します。
ただ、全くおっしゃる通りで、りかさん自身の意識が変わらなければ傷つくのは自分です。
きっとこのレスを見る事もないかもしれませんが、アフターピルは100%の避妊になりません。
この掲示板に訪れた事をきっかけに、正しい知識や情報を学んでいただける事を期待します。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
以前生理不順で検査した際、多のう胞性卵巣といわれ、ピルを処方されずっと飲んでいます。
この度、結婚することになりました。すぐに子供が欲しいわけではないのですが、パートナーに子供はできるのか?と聞かれ、出来にくい体質かもしれないけど、なんとも言えないとあいまいな答えしかできず困ってしまいました。
調べたところ、同じ疾患でも自然妊娠できる場合もあれば、人工授精までしてもなかなかできない場合もあるようで、自分はどの程度なのかとても不安です。
結局のところ、子供が欲しいと思った時に、排卵誘発剤を使ってみるしか方法はないのでしょうか?
今の段階では自分にどの程度可能性があるのか等、ブライダルチェック等をしてもあまり意味はないのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 522先生は順番に回答されています。
今のところ20日に質問された方に回答をされ始めていらっしゃるところのようです。
もしお急ぎでしたら、ピルを処方してもらってる病院で聞いて
みたほうが良いと思いますよ。役に立った! 0通りすがりさん、レス有り難うございました。
ゆかりさん、当院の患者様で、どうしてもお急ぎの場合は直接お電話で相談いただくか、来院していただけると幸いです。
多嚢胞性卵巣症候群は、排卵障害が体質的にあり、根本治療は排卵誘発剤や注射を使用した刺激です。
こればかりは試してみないとわかりません。
今すぐ妊娠しても良い環境になってから試す事をお勧めします。
彼の気持ちもわからないでもありませんが、逆に子供が出来にくいなら結婚しないという意味でしょうか?
妊娠、出産は女性にしか出来ない事ですが、男性側の精子の能力も必要です。又、お互い正常でも、相性が悪いと、妊娠に至らないケースもあります。
出来る限りの事をして、それでも妊娠に至らないなら、それはそれで二人の宿命と考えるか、体外受精、顕微受精レベルまで行ってでも子供が欲しいと考えるか、治療しないと妊娠に至らない可能性があるなら結婚しないと考えるかはお二人の価値観の問題です。
良い機会ですから話し合ってみて下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。




