女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32598 件 1~10件を表示中です
-
先生は削除してないと思いますが‥‥。
スレッドが下のほうに下がっていて見つけにくいとかではないでしょうか?
それか、掲示板の誤作動かなにかで消えてしまったのかもしれませんね‥。役に立った! 0先生は寝る間もない多忙なスケジュールをこなされています。
4月30日の途中まで返信が済んでいますが、それ以前の質問だったのでしょうか?もし以降なら、病院と同じく順番待ちが必要です。
HNを見ると喘息薬の件の質問かと思いますが…先生のレスは1週間くらいかかります。待てないなら、連休明けにセカンドオピニオンとして他の医療機関で相談してみてはいかがでしょうか。
akiraさんが横レスしてくれていますね。喘息持ちでも元気な赤ちゃんが産まれているので!短期間の薬の服用なら、あまり神経質にならないほうがいいと思いますよ。役に立った! 0そうは言っても不安だったんですよね☆
あーさん。
トピック表示にして御自分の質問を探してみてくださいね。
先生じゃないですけど・・・経験者としてレスしてますので、ご参考になさって下さると幸いです☆
役に立った! 0あーさんは、レスをご覧になったのでしょうか?
最近、初めて投稿する方達が自分の相談が飛ばされてしまっていると勘違いされる事が多いですね。
この掲示板のシステムの問題なので仕方ないですが・・・。
皆さんフォロー有り難うございます。
何とか頑張ってはいますが、どうしても1週間遅れになってしまいます。
どのような内容でも返信しない事はあり得ないので、気長に待っていただけると幸いです。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつも参考にさせていただいてます。ありがとうございます。
現在、ベセルナクリームでコンジローマの治療中なのですが、郵送検査でガンジタであることも分かりました。
痒みもあります。市販のガンジタの薬を併用してもいいでしょうか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 689全く問題ありません。
併用してみて下さい。
ベセルナは夜就寝前に使用する薬なので、カンジダの外用剤を使用する場合は、日中に使用しましょう。
膣剤を使用する場合は、ベセルナを塗る前に先に膣内に錠剤を使用しておくと良いと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。
ベセルナは朝に洗い流していますが、膣剤に影響はないでしょうか?
また、まだ薬を使っていないのですが、痒みが落ち着いてきた気もします。
検査の結果は陽性(+3)で菌が多めということでした。『症状があれば治療を』とのコメントが添えられていたのですが、症状が出ていなかったり、落ち着いてきた場合は特に薬を使って治療をしなくてもよいのでしょうか?
役に立った! 0朝洗い流しても膣剤に影響は無いので気にしなくて良いですよ。
かゆみやおりもの異常の自覚症状が無いなら治療の必要もありません。カンジダは自然に治癒する事もあります。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。貴クリニックに診察に伺っていないのに恐縮ですが、教えていただけたらと思い書き込みしています。
1年前から「状況因性うつ状態」と診断され、以来パキシル20mg1錠、メデタックス錠2を1錠服用していました。
今月、諸事情により「トリキュラー28錠」のピルを飲み始めましたが、飲み合わせは大丈夫でしょうか?
医師と看護師さんの説明が曖昧で少し心配になりました。
トリキュラー28錠を選んだ理由は、飲み忘れが心配なので続けて飲んでいる方がわかりやすいからということなのですが・・・。現在初めて生理が来たので初日から飲み始めているのですが5日目になってもまだ出血しているということで飲み合わせが急に心配になってしまいました。
パキシルは三環系抗うつ剤でないことは確かなので大丈夫かな?と思うのですが、メデタックスの方が大丈夫かと心配です。お返事いただけると幸いです。役に立った! 0|閲覧数 1014全く問題ありません。
メデタックスという薬剤を使用した経験はありませんが、抗不安薬の作用で、ピルの効果に支障を与える成分ではありません。
ピルも飲み始めは不正出血が出やすいと言う欠点があります。
心配しないで併用して、経過を見ていて下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピルを飲み始めて1シートが飲み終わったところです。生理不順で、1粒目を飲んだ日が生理初日ではありません。でも2週間飲み続ければ避妊効果があると聞き、1シート目の最後の錠剤を飲んだ日に性交しました。中で出してはいませんがコンドームはつけていません。そして休薬期間に入りましたが、2日目でも生理が来ないので心配になっています。避妊効果はちゃんとありますよね?
役に立った! 0|閲覧数 445新規投稿されたのですね。
すでに返信しました。
心配しなくて良いので、そのままきちんと継続内服していて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
お忙しいところすみませんが、不安なので質問させてください。
トリキュラー28を避妊目的で2年近く服用しています。定時は20時です。
4月16日(木) シートの1錠目を服用。
〜
5月1日(金) 定時より早く19時頃に16錠目(黄)を服用。
5月2日(土) 定時より遅れて24時半頃に17錠目(黄)を服用したと思うのですが、情けないことに
酔っていてよく覚えていません。シートから薬はなくなっていました。
5月3日(日) 朝起きて不安になり、予備のシートから黄色の錠剤を服用し、定時に18錠目(黄)を服用。
5月4日(月) 定時に19錠目(黄)を服用。
今考えてみれば、14錠目まで服用できていたので、5月2日から偽薬期間に入ればよかったとも思うのですが、この場合はどうしたらよいでしょうか。
5月7日から偽薬期間に入りますが、出血を確認してその日から次のシートを飲み始めればよいかと思うのですが、いかがでしょうか。
お手数をおかけいたしますが、ご回答よろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 485追加で質問です。
これを機に服用時間を朝に変えようと思うのですが、その場合は以下の手順でいいでしょうか?
1 出血を確認
2 出血を確認後、できるだけ早く1錠目を服用
3 翌日、朝の定時に2錠目を服用
お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。役に立った! 0確かに、14錠以降の内服ミスなら心配しなくても良かったですね。
ただ、対処法として出血の初日から開始するは正解です。
今回の経過ならそのまま休薬して新しいシートを開始しても、問題はなさそうですが、出血初日から開始した方が間違いないですよ。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
突然ですが、お聞きしたい事があります。
現在、生理痛の緩和の為、子宮筋腫がある為にトリキュラー錠28を服用しています。避妊目的ではないので、飲み方に関して良く分からなくて・・・。
今、通院している病院の先生は、「生理が始まって5日目から飲むように。」と言っただけで、他の説明はありませんでした。あと、タバコは吸わないようにと・・・。飲み始めて、5シートになりますが、1度だけ偽薬を全部飲まずに、次のシートに入ってしまいました。これは、何か問題ありますか?それと、生理の日数、何日目から飲まなくてはいけないとか、生理周期は飲み始めに関係しますか?それと、今月は生理のかなり前から、下腹部が生理痛に似た痛みと、胃の痛みがひどかったのですが、副作用ではないですか?生理そのものは、いつもと違い、出血量も少なく血液の色も黒っぽいものです。ピルが効いて来ていると言う事なのでしょうか?それと、病院で頂いた注意事項には、35歳以上で1日15本以上喫煙する人はNGとありましたが、私はその年齢でもなく、本数も少ないのですが、1ヶ月は止められたのですが、どうしても吸いたくなる時があります。タバコは、絶対にNGなのですか?
どうか、宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 586まず、低用量ピルは最初の1シート目だけ出血が始まった日から服用開始という原則がありますが、避妊関係ないなら月経開始後いつから服用しても構いません。
2シート目以降は出血が始まった日関係なく、全ての薬剤服用後にそのまま次のシートに移行します。
なので、開始の曜日は常に同じ曜日になりますので参考にして下さい。
続けて服用してしまっても、不正出血の頻度が増えるだけで体にも効果にも支障はありません。
ピルの唯一の副作用が血栓症のリスクを高める事です。
喫煙自身が、脳梗塞、心筋梗塞等血栓症のリスクを高めるので、併用はあまり良くないという事です。
ピルは避妊関係なく結婚して、妊娠希望が出るまでは継続して下さい。
喫煙はしていても構いませんが、良い機会ですから副作用しか効能がない薬と同じという認識を持ってなるべく禁煙する方向で考えて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいのに、有難うございました。
お聞きしたい事があります。私はまだ、性交の経験がなく、診察に行くと、内診をされるのが嫌なのですが、子宮筋腫(5cm位だそうですが)があり、内診はしない訳にはいかないのかなぁ??と思うのですが・・・。通常、膣からの内診になるのでしょうが、今の所、肛門からにしてはもらっていますが、ここ何回かは、肛門に痛みがあり、出血もします。2日くらい、出血が続いた時もありました。本来ならば、違う所で検査するのに、肛門からという事で、痛みがあったり、出血したりするのでしょうか??膣からや、肛門からではなく、子宮・卵巣の状態が分かる検査方法はないですか??
教えて下さい。お願いします。役に立った! 0一番正確に診断が出来る方法は、MRI検査を行う事です。
後は経腹エコーを使用するしかありません。
お腹からだとやはり詳細がわかりにくいので、MRIを行う事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、有難うございます。
MRIは、1度だけやった事があるのですが、それで筋腫の大きさなどが分かり、問題ないと言われました。ただ、今私は、働いていないので、1回の費用の高さに驚きで、そう何度も・・・となると厳しいです。ピルも、保険外だし・・・。その上、婦人科以外にも、2週間に1度、他の病気で通院しているので、無職の私には厳しい状態です。勉強不足で、申し訳ないのですが、経腹エコーならば、痛みなどはないのですか??
宜しくお願いします。役に立った! 0経腹エコーは痛みはありませんが、詳細な所見がわかりにくいです。
又、自費の場合は5000円程度かかる事が一般的です。
保険証が出来てから検診を受けても良いですよ。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ピルを飲み始めて1シートが飲み終わったところです。生理不順で、1粒目を飲んだ日が生理初日ではありません。でも2週間飲み続ければ避妊効果があると聞き、1シート目の最後の錠剤を飲んだ日に性交しました。中で出してはいませんがコンドームはつけていません。そして休薬期間に入りましたが、2日目でも生理が来ないので心配になっています。避妊効果はちゃんとありますよね?
役に立った! 0きちんと低用量ピルを内服したなら、3列目ですでに避妊効果は維持されています。ご安心下さい。
これからもちゃんと内服続けて下さい。
ただ、ゴム無しセックスはエイズや子宮頸部癌の原因であるHPVの感染リスクを高めます。
パートナーが全ての感染症を持っていないかどうか検査をしてからなら良いですが、安易にゴム無しでセックスをするべきではありません。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
避妊目的で服用しています。
4月29日(水)から毎朝7時に飲み始めて
(木)の朝7時服用
(金)を飲み忘れ
(土)の午後3時に気付いて
あわてて2錠飲みました。
服用は中止せず
昨日の朝(日)の分と21日目の分を2錠飲んで
今は1錠ずつ飲んでいます。
この方法をとった場合7日間は他の避妊法を。と言われました。
9,10日にえっちをする予定なのですが
避妊せずにいどんだ場合
妊娠の可能性はどの程度でしょうか、教えてください。
不安なので
9.10日の性交渉後、下記URLに紹介されている方法で
低用量ピルでの緊急避妊を考えています。
&#8203;<a href="http://finedays.org/pill/emergency.html#&#8203;" target="_blank">http://finedays.org/pill/emergency.html#&#8203;</a>ピルをモーニングアフターピルとして使えるの?役に立った! 0|閲覧数 683先生じゃなくて、ごめんなさい。
明らかに飲み忘れがあったなら、7日間ではなく正しく飲めた日から14日間は注意が必要です。飲み忘れ後、すり抜け排卵が起こりやすいのは1週間後以降です。今回だと1日に飲み忘れているので8日からが危険日になります。いつ排卵が起こるかわかりませんので、そのことを頭に置いておいたほうがいいですよ。
URLのページを覗いてみましたが、第1世代以外の低用量ピルならアフターピルに使えると書いてあります。こちらの先生は、第2世代のみ代用できると指導されています。あいさんのピルが何かわかりませんが、アフターピル自体も100%ではありませんので、使うかどうかの判断は、あいさん次第ですね。役に立った! 0先生へ
避妊をするので私への回答時間を他の人に回してください。
むくさんへ
回答ありがとうございました。
やはり危険な橋は渡らないでおこうということで
当日は避妊をして望むことにしました。
これからは飲み忘れに気をつけます。
役に立った! 0むくさん、レス有り難うございます。
ガイドラインでは7錠服用すれば良いとしていますが、当院では念のため14錠連続内服するまで気をつける様にと指導しております。
あいさんが参照したのは、ピルとの付き合い方というサイトですね。この管理者のルリ子さんという方の知識は、ピルに限らず様々な薬剤の薬効薬理作用の知識が豊富な方です。
ただ、ここに記載されているマーベロンのアフターピル代用は、実践した事がないので何とも言えませんが、エビデンスの無い事を記載する事は無い方なので、信憑性は高いと思います。
よほどソフィア等でのアフターピルよりは効果の期待が出来ると思います。
でも100%では当然ないので低用量ピルの継続内服以外は絶対に信用しないで下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
数日前から風邪を引き喉鼻の痛みと熱があったため、
耳鼻科で出された以下の薬を5日間朝昼晩服用していました。
・セフゾンカプセル100mg
・ロキソニン錠60mg
・ムコダイン錠500mg
・PL顆粒
・ガスロンN錠4mg(これのみ1日1回)
5日間服用した後症状もやわらいたので薬をやめ、次の日に性交しました。避妊はしていません。
後々考えると排卵日前後だったように思うのです。
今まだ妊娠しているかどうかはまったくわからない時期なのですが、
もし妊娠していた場合、服用していた薬は胎児に影響があるのでしょうか?
子供を切望しているのでとても心配です。
また、抗生物質を飲んでいたせいか、膣がかゆくおりものもふえました。
膣と外陰部に熱を感じ、赤みも見られます。
とにかく痒く、特にベッドにはいったりして体が温まると痒みが増します。
1年前にも風邪で抗生物質を服用した際、同じような症状があり婦人科にいったところ、
「膣カンジダ」と診断され、婦人科で膣座剤をいれ、フロリードDを処方され
自宅で塗って1週間ほどで治りました。その後カンジダと思われる症状はまったくなかったのですが、
また再発したのでは?と不安です。そのときのフロリードDが残っていたので
あまりの痒さにさきほど塗りましたが、フロリードDは妊婦には影響がないのでしょうか??
フロリードD以外にも最近は薬局で買える薬がでていますが
いずれも妊婦に影響はないものでしょうか?仕事の都合で
どうしてもすぐに婦人科を受診できないので、市販薬でなんとか数日しのぎたいと思っているのですが。
二つの質問へのご回答、何卒よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 1764まず性交渉する前に服用した薬剤の心配をする必要はありません。
仮に、受精、着床後に上記の薬剤を短期間服用しても問題ないのでご安心下さい。
膣剤や外用剤も、妊娠中に使用する事は良くあります。
今回は抗生剤を内服した事によって、カンジダになった可能性が高いでしょう。
症状がある時に診察を受ける様にして下さいね。
どうしても時間がないなら、手持ちの薬を使用しましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして、
現在42歳21歳の息子がいます。
低用量のピルを服用していますが、「マーべロン21」いま生理4日目で胸が痛くなり、胸を搾ったろころ、白濁した分泌液が出ました。何回か絞るとまた出ますが、母乳なのでしょうか?
血液は全く混ざっておらず。匂いもないです。
母乳がたくさん溜まって痛い時のような感覚です。
母ががんで亡くなっているので不安です。
どうぞよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 496先生じゃなくて、ごめんなさい。
授乳中ではないのなら、母乳ではなく乳汁ですね。プロラクチンというホルモンが高くなっているのかもしれません。乳頭刺激でさらに高くなる(乳汁が出やすくなる)可能性があるので、搾らないほうがいいですよ。婦人科でホルモン検査をして、必要によってはプロラクチンを下げる薬を処方してもらって下さい。
乳癌は痛みがないことが多く、胸の痛みはホルモンの影響がほとんどです。でも、乳癌の検査は受けたほうがいいと思いますよ。
参考までに、先生が他の方にレスしたものを…No.76 を見て下さい。ずいぶん古く遡るのは大変なので、ワード検索に『病気???』かっこ内だけ入力すれば見れます。役に立った! 0むくさん
御親切にどうもありがとうございます。
ホルモンの影響もあると伺い少し安心しております。
教えていただいた?76見ました。探しやすい検索方法まで教えていただいて、本当にありがとうございます。搾らずに連休明けに病院に行ってまいります。
むくさんのおかげで気持ちが落ち着きました。
どうもありがとうございました♪
役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
はるさん、低用量ピル服用中に稀に乳汁分泌する方もいます。
原因ははっきりとはわかりませんが、特別体や効果に害も支障もありません。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
21日飲むとちょうど旅行とぶつかるんですが
早めにこさすには最低どれくらいのんだらいいんですか役に立った! 0|閲覧数 479先生じゃなくて、ごめんなさい。
生理を早めるなら14錠で中断すれば、普段より1週間早くなります。あまり少ないと出血がない場合がありますし、14錠なら偽薬・休薬7日間で同じ曜日から次のシートを始められます。
余った実薬(黄色)は生理を遅らせる時にも使えます。生理の日程を変えられるのもピルのメリットですから、うまく利用して下さいね。役に立った! 0はい ありがとうございます....参考になりました
遅らせるのはやってますが早めるのははじめてです役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
14錠服用したら避妊効果は維持されます。
曜日は変えない方が良いので、7錠単位の調整をお勧めしております。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。




