女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32598 件 1~10件を表示中です
-
先生こんばんわ!
5月4日に風邪で咳と痰が酷くなり息苦しくなり救急外来を受診しました
その時に今飲んでいる薬はありますか?と聞かれたのでピルと答えたらえ〜っと言う返事で・・・
どうして?と言うので、避妊も兼ねてるけど、出血や痛みのコントロールが目的です!と自分ではきちんと言いましたが間違ってますか?
咳止め液、ムコダイン、ダーゼン、ペレックス、が出て、抗生剤もと言うので、必要なら飲むけど飲まなくていいなら要らないというと又どうしてと聞かれ・・・
避妊効果が落ちるからと言ったものの・・・
私自身、理解しにくい、確実に説明しにくいと言うようなハンディがあるので先生の対応に不安になってしまいました
結局、抗生剤は熱がないので、出なかったけど・・・
今日かかりつけ医を受診して、救急で薬を貰ったことが正解だったと言うことですが婦人科の先生でないとピルのことは分からないのですか?
主治医は専門外ですが、できるだけ抗生剤を使わず、どうしてもと言うときは欲しくないと言っても飲んでもらうよ〜!とはっきり言ってくれるので分かりやすいし納得もできます!
普段とちがう病院に行ったときは飲んでいる薬はきちんと言った方がいいですよね?
ピルって、そんなに変わった薬かと思ってしまいました・・・
多分私の説明が悪いのかもしれないけど、ビックリしました!役に立った! 0|閲覧数 666先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルは、物凄く偏見というか差別的に扱われています。医療者ですら??だし、下手したら婦人科の医師でもピルのことを勘違いしています。
救急外来を受診するような事態なら避妊より身体優先で抗生物質を飲むべきだと思いますが…普段の対策として、私がピル仲間に広めていることを書きますね。
ピルというと、いかにも避妊のためと思われるので…それはそれで恥ずかしいし、副効用の恩恵も大きいので『生理不順の治療』『生理を軽くする薬』といって、ピルではなく実際の名称を言います。
抗生物質を断る際には『お腹の調子が悪くなるから』『カンジダになるから』『不正出血するから』←このあたりまでいったら「避妊効果も兼ねていて、妊娠したら困ります」くらいは言ってもいいと思います。
まりんさんが間違っている訳ではありませんよ。日本が時代遅れなだけです。ピル先進国では10代から飲むのも当たり前のようで…日本とは大違いですね。役に立った! 0むくさんこんにちは!
私にもお返事してもらえるなんて感謝です!(*^_^*)
お医者さんでもそういうもんなのですか・・・悲しい
上村先生のような先生が沢山いたらいいですね〜
連休中ということで受診して、薬を貰いましたが症状的には軽いです
私は身体にも障害を持っているので咳や痰が出ると疲れやすいので><
それに本当に飲めない抗生剤もあるので、ピルに関係なく飲みたくないです!^^;
説明の仕方も考えなくては・・・
常に介助者同伴で車いすを使う人からピルと聞くと引くのかな
とも思いました
確かに私も避妊目的じゃないので恥ずかしいですね!
間違えたこと言ってなくてよかったです
まだまだですが掲示板を見ていて良かったです
ありがとうございました役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
まだまだこの国では女性が自分の為にピルを服用する事が受け入れられていません。
生理不順の治療目的でと言わなければならない位気を遣う必要があるのは残念でなりません。
少しでも、この国で正しい知識と情報が認知されていく様にこれからも様々な方面で啓蒙活動をしていきたいと思います。
懲りずにきちんとご自身の為に継続内服して下さいね。
掲示板もうまく利用して、不安の無いピルライフを送っていただけると幸いです。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
子宮内膜が厚すぎる人がいるようですが、なぜ、子宮内膜が厚すぎるのでしょうか?これって、婦人病の一種??
役に立った! 0|閲覧数 463生理前は皆さん子宮内膜が厚くなります。
生理終了直後にも関わらず、内膜が肥厚している方は、子宮内膜増殖症、子宮体部癌のリスクを考える必要があります。
出産経験が無く、自然な生理を繰り返す事がリスクを高めるので、当院では避妊関係なく低用量ピルの服用をお勧めしております。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
私は46歳です。去年の11月頃から生理周期が16〜18日に。毎月8日前後と24日前後になります。以前の周期は27〜30日だったのですが..。やはりこの様な状態は病院へ行った方がよろしいでしょうか?? 再来月末、24、25。26日と銀婚式のお祝いで旅行に行く予定です。新婚旅行以来の旅行なので楽しく過ごしたいのですが、生理になると決まって腹痛、腰痛があります。
どうしたらいいでしょうか?
良きアドバイスをよろしくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 435月経が16〜18日で来る事はありません。
明らかに、排卵が出来ていない無排卵性月経の状態です。
どちらかはもしかすると、不正出血の可能性もあります。
直接診察してみないと何とも言えませんが、子宮や卵巣の病気がないかをまず診察で確認し、後はピルで周期をコントロールすれば良いでしょう。
簡単に周期調整は出来ますので、出来れば旅行予定前に月経を終わらせる様にした方が楽だと思います。
保険証持参して、婦人科で相談してみて下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、ありがとうございました。
この22年間一度も検査らしいものをしていませんので連休明けに病院へ行ってきます。
それでは、失礼致しますm(__)m
役に立った! 0先日はお忙しい中ありがとうございました。
今日、産婦人科に行って去年の11月頃から毎月生理が月2回来る事を伝えたところ「更年期と精神的なものでしょう」と言われ5分もしないうちに「周期調整の件は6月に入ってから又きて」と言われ帰ってきました。私も「子宮や卵巣の病気がないか診察して下さい」とは言えませんでした。
もう一度、別の病院で診てもらったほうがいいのでしょうか?
お忙しい中、申し訳ございませんがよろしくお願い致しますm(__)m役に立った! 0医師には色々なタイプがいるので、何とも言えません。
僕は当院に訪れた患者さん達の病気を見落としたくはないので、色々な内容で来院された全ての患者さん達に、検診等は必ずお勧めしております。
患者さんから言われた事だけ対応する事は決して悪いとは言いませんが、知らない知識や情報をあえて伝える事が大事であると思っています。
50歳まで低用量ピルの服用をしても良いですよ。
更年期障害の予防にもなります。
何でも相談できるかかりつけの婦人科を持つ事が大事です。
頑張って探してみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
院長先生、いつもお世話になっております。
ルナベルを服用してしばらく経ちますが、生理痛が
緩和されたり、生理前のイライラがなかったり、
お肌がきれいになったりと、メリットがたくさんあり、
これからも服用を続けたいと考えてますが、
ひとつ気になっていることがあります。
体重の増加です。
2?が戻らず、服用を中止しようかと悩んでいます。
食事を気をつけたり、漢方も併用していますが、戻りません。
友人は体重増加を気にしてルナベルの服用を中止したみたいです。
ルナベルを服用しながら減量はできないでしょうか?
体重増加のないピルがあれば教えていただきたいと思います。役に立った! 0|閲覧数 441ピルの欠点が、水分貯留作用がある事です。
その結果、むくみやすい方は2kg程度体重が増加してしまいます。
むくみを抑える漢方薬等を併用してみるのと、後は今まで以上の運動やカロリーコントロールをする以外ありません。
ルナベルの服用をしているという事は、元々生理痛も辛かったのでしょう。
妊娠希望が出るまでは、ずっと何年でも継続内服していて下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
海外在住の31歳です。こちらでは日本と医療+保険のシステムが違うため、産婦人科に行くにも2ヶ月待ちの状態で、とても不安なので相談させてください。
2002年から昨年11月まで、避妊目的でピルを服用していました。服用していたピルは海外製のものです。ピルの服用をやめてから、12月3日〜7日、1月5日〜10日、2月8日〜2月11日と決まった周期で生理が来ていました。
ところがその後、4月2日〜4月5日、5月12日〜15日、7月1日〜と生理のサイクルがかなり不順になってしまいました。なぜ突然こんな生理不順になってしまったのか、不安でたまりません、というのも妊娠を希望しているため、自分が実は不妊症なのではないか心配です。
私のように生理不順の場合、どんな原因が考えられるのでしょうか?
また、こんなに生理不順だと不妊症の可能性が高いのでしょうか?
いちおう基礎体温もチェックしているのですが、かなり低温期が長いように思います。ちゃんと高温期もあるのですが、高温期の日数が短いように思います。やはり何らかの原因で、ホルモンのバランスが崩れてしまっているのでしょうか?
どうして生理のサイクルが突然不順になってしまったのか、また自分が不妊症なのかどうか、どのような検査をすれば分かるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 619海外での診察は大変ですよね!
日本も今までの政府のツケによるしわよせが来て、保険診療が崩壊して海外の様に医療にも格差が出てくる時代になるでしょう。
ピル服用後は元々の自分の体質に戻ります。
なので、ストレスや環境変化で女性は簡単にバランスが崩れる事がありますので、今回もその可能性が高いと思います。
高温期が短ければ、黄体機能不全等を疑いますが、排卵出来ていない訳ではないでしょうから、しばらく経過を見て1年間自然妊娠に至らなければ、色々検査を受ける様にしてみてはいかがでしょうか??
基礎体温は頑張ってしばらくつけておくと良いですよ。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいところ、お返事ありがとうございました。
基礎体温は、これからも頑張ってつけて行こうと思います。
ところで、マカやザクロのサプリメントですが、生理不順やホルモンのバランスを整えるために服用した方がいいのでしょうか?
黄体機能不全の場合、症状を改善するために、何か出来ることはないでしょうか?役に立った! 0それらのサプリメントが実際どの様に効果に期待できるかはわかりませんが、内服していても問題はありません。
黄体機能不全の場合は、必要があれば黄体ホルモン補充療法が必要になります。
生活習慣だけの改善では、あまり期待出来ないでしょう。
基礎体温を持参して医師に相談するしかありません。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。はじめまして。生理不順について調べていた所、ここに行き着きました。28歳・中国在住です。4月半ばから中国の田舎町に住んでおり、ここには婦人科・産婦人科・病院はありません。心配なのでアドバイスしていただけると幸いです。昨年12月終わりに生理が来たっきり今現在来ていません。その前は9月末でした。10月〜12月頭まで中国におり、その間も生理は来ていません。もともと不順ではありましたが、一昨年の10月に婦人科にかかり薬を処方してもらい飲んだ月から丸1年は毎月来ていました。薬を飲んだのは10月の1週間ほどです。今、ストレスを感じる事もありませんし食事や睡眠も採れています。運動も適度にしています。何か自分で出来る対処法などありませんでしょうか。漢方ならこちらでも手に入ります。どうぞよろしくお願いします。
役に立った! 0hanaさん、ご自身の質問は新規投稿から入力する様にお願いします。
環境変化によるストレスで生理周期が乱れている可能性がありますね。
ただ、ご自身ではあまりストレスが無い様なので原因は直接診察しないと何とも言えません。
今すぐ妊娠希望がないなら漢方薬ではなく低用量ピルの服用をお勧めします。
中国でも入手出来ると思いますが・・・。
ピルは避妊以外にもたくさんメリットがありますのでこの機会に是非ご検討下さい。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
院長先生、はじめまして。
こちらの掲示板、そして他のサイトでも検索をかけてみたのですが
自分の悩みに合った答えが見つからなかったので、質問をさせて下さい。
これまで低容量ピルを飲み続けていたのですが、忙しくて薬をもらいに行けず
やむなく服用を中止している時期に、避妊に失敗してしまいました。
30時間ほど経ってからモーニングアフターピルを服用したのですが、
その5日後に、少量の出血があり、消退出血だと認識しました。
そして、またその少量の出血の4日後に、生理のような出血があり
現在も継続中です。
他の方の服用経験などを読ませていただいても、次の生理にしては
少し早すぎるような気がしますが、異常ではないのでしょうか?
それとも、今の出血が消退出血で、その前の少量の出血は不正出血だったと考えるべきでしょうか。
消退出血では新しいピルは飲み始めず、次の生理が来たら
その生理一日目から新たに飲み始めること、と指導を受けたので
現在、モーニングアフターピル服用後1週間半ほどしか経過していませんが
次のピルを飲んでいます。
お付き合いのある彼と、また次に会った時には性交をすると思うのですが
今回のピルが正しく効果を発揮しているかどうかわからないので
不安に思っています。
消退出血の後の生理は、こんなに早く来ないものでしょうか?
そして、今回のピルは、きちんと効果を表していると考えられますでしょうか?
お忙しい中申し訳ありませんが、御回答をよろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 16592回目の出血が消退出血、もしくは生理でしょう。
いずれにしろ、低用量ピルの内服は開始しなければなりません。
新しいシートの開始後14錠服用した段階で、避妊効果が戻ります。
それまではもし不安であれば、性交渉を避けて下さい。
アフターピル内服後は早ければ数日で、遅いと3週間程度時間がかかる事があります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今年の1月31日に中絶手術をし3日後の検診で異常なしと診断されましたが40日経っても生理がこなかった為、再度診察を受けたところ「絨毛存続」と診断され3月14日に再手術をしました。3日後の検診でトリキュラー28を処方されて1シート服用しましたが未だに生理がきません。3月28日に念のためにと血液検査をしましたが妊娠反応は出ませんでした。4月の中頃にも市販の妊娠検査薬で尿検査をしましたが陰性でした。再び同じ病院で診察を受けた方がいいのでしょうか・・
役に立った! 0|閲覧数 428中絶手術後低用量ピルの服用をしても生理が飛んでしまう事は珍しい事ではありません。
3シート程度内服しても出血ないなら、一度ピルを中断して排卵させる刺激で周期調整しても良いでしょう。
中絶手術は手探りの手術なので、子宮内に妊娠成分が残ってしまう事があっても仕方ないと思います。
しばらく経過を見ていて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
以前、ディナゲスト服用について、
丁寧にご質問に答えて下さって有り難うございました。
お陰様で半年間、不正出血以外は辛い副作用もなく経過も良くなってました。
ただ、心配な事が2点あり是非、
院長先生にご相談したい事がございます。
主治医と相談し、ディナゲストを一端止めてみようという事になり、
2週間あまり不正出血の続く中、
3日前に半年間の服用を中止した。
ところが、
止めた途端に1日目から続いてた不正出血が多くなり、
3日目には生理が始まりました・・・・・。
主治医は生理は2〜3ヶ月はこないと言ってましたので、
非常に動揺しています。
不正出血も続いてたので貧血からか身体がとてもきついです。
この生理?はこんなに早くくるものでしょうか?
やはり止めるべきじゃなかったのかと心配になっています。
そして、もう1点は、
1年前に手術を受けた病院が遠方だった事から
地元の病院へ転院したのですが、
今年2月に受けた検診では術後間もなくは60近くあったCA125もディナゲスト服用で17台に徐々に下がってました。
エコー検診でも問題な箇所は見あたらないとの事でしたが、
しかし、右の卵巣が見えないと言われました。
見えないぐらい削ったのか?と聞かれましたが、
手術した執刀医に確認しても、そんなことはなく、
術後検査(10日後)ぐらいには
しっかり卵巣が見えたと言ってました。
執刀医曰く、術後の癒着で骨盤あたりまでつり上がってるのでは?と言う見解でした。
その件を伝えると、なるほど・・とは言ってましたが、
見えないって事は腫れてないって事だから気にしなくていいと
いう結論で今に至ります。。。
本当にそう考えていいのでしょうか?
院長先生、お忙しい中恐縮ですが、
この心配な2点についてどうかご回答いただけますと幸いです。
何卒宜しくお願いいたします。
役に立った! 1|閲覧数 43363まず1点目ですが、ディナゲストは黄体ホルモン剤なので内服中断すると、消退出血(生理様の出血)が起こっても不思議ではありません。
2点目ですが、卵巣に関しては癒着している可能性もありますし、ホルモン療法によって排卵していない時期が持続すると一時的に萎縮して見えにくい可能性もありますね。
いずれにしろ経過を見ていくしかないと思います。
最後に、何故中断したのでしょうか?
自然な生理は子宮内膜症の進行を早めます。
以前も返信したかもしれませんが、低用量ピルにしろ50歳程度までうまく使用する事が大事です。
では、ご検討下さい。
役に立った! 5アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。
院長先生、お忙し中お返事有り難うございます。
消退出血だと聞いて少し安心致しました。
卵巣がエコーで見えない件ですが、
術後半年で、無治療、ディナゲストも、
始める前状態で見えなくなっていました。
術後2週間後には見えてたのですが・・・。
ご指摘の断薬の件ですが、新薬のリスクもありますが、
1番の理由は、超高齢で恥ずかしいのですが、
まだ出産を完全に諦めきれずにいる事で
残り少ない期間だけに焦りもあります。
再発と出産、天秤にかけて随分悩みました。。
ですが、様子を見ながらまたすぐにでも、
治療を再開しようと考えてますが、
通常の検査ではチョコができる前は分からないのでしょうか?
再開するにしても、どの段階で始めていいのやら分からないでいます。
血液検査や内膜が厚くなってきた頃・・などと聞きますが、
生理前でも内膜は厚くなると聞いています。
チョコも2?ぐらいにならないとチョコとは確定できないと・・・。
再発前に始めないと意味がないと思うのですが、
治療再開の目安ございますでしょうか?
何度も申し訳ございません、お時間のある時にでも
お答えいただけると幸いです。
役に立った! 3妊娠希望があるなら、当然ピル等ホルモン療法ができないのは仕方ないですね。
であれば、自然な子宮内膜症の予防、治療として妊娠、出産の経験をする事が必要になります。
すぐにでも妊娠する様にタイミングを取って下さい。
それで半年から1年経っても妊娠に至らない場合は、体外受精等の適応になる場合があるので、不妊症専門のクリニックで相談すると良いでしょう。
中途半端ではなく、今すぐ妊娠したいのかまだなのか明確に考え、結論を出して方針を決めて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
内膜症緩和と避妊目的で都内の婦人科でマーベロンを処方されました。今日で服用8日目です。乳がんと血栓にはくれぐれも気をつけるように言われました。医師もピルで血栓の症状が出た人を何人も見たことがあるらしく、爆弾を抱えた状態でこのまま服用をすべきか不安です。閉経まであと15年は有ります。もっと安全なピルはないでしょうか?
あと、軽い吐き気、足のむくみが出ていますが薬が合ってないのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 427主治医の説明意図がよくわかりません。何故あえて不安になる事を強調するのでしょうか?
低用量ピルの継続内服が乳癌発症と相関性はないという見解は新しいガイドラインできちんと説明されています。
血栓症は、日本でのデータだと10万人に2人の確率程度で、妊婦さんが発症する確率の4〜5分の1程度の確率です。
妊娠中の妊婦さんが血栓症になったらどうしよう・・・って悩みますか?
主治医が診てきたという患者さんはおそらくただのむくみで足が痛くなったりした方であって、きちんと血液検査で血栓症の確定診断をした訳ではないでしょう。
段々内服しているうちに慣れてくると思います。
もうしばらく経過を見ていて下さいね。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピルを今月の頭に一日飲み忘れ、次の日に2粒飲みました。
今週の月曜〜日曜が休み期間で、いつもは2〜3日目に生理が来るんですが、4日目の木曜日になってもまだ来ていません。妊娠してしまったのでしょうか?
飲み忘れた日に中出しされたのでとても心配です。役に立った! 0|閲覧数 470先生じゃなくて、ごめんなさい。
飲み忘れ当日に避妊効果が落ちることはありません。飲み忘れて1週間後以降が危険日になります。
今月頭に飲み忘れて日曜日から休薬ということは、実薬の最後で飲み忘れたのでしょうか?それなら、翌日に2錠飲むのではなく中断して周期を早めてしまったほうが良かったかもしれませんね。
ピルの種類が書いてありませんが、生理が飛ぶことも珍しくないので…もし生理がなくても休薬7日間で新しいシートを始めて下さい。念のため検査薬で陰性を確認しておけば安心だと思います。役に立った! 0お返事ありがとうございます。
種類はマーベロン28です。
周期を早めるという方法があったんですね。。ここ一年飲み忘れをしたことなかったので知らなかったです。。覚えておきます。
普段からコンドームは使用していなくて(彼と私は性病はなくパートナーはお互いだけ)、こういう事を恐れていました。
もし休薬期間が過ぎても生理が始まらなかった場合、すぐにでも検査で結果は出ますか?役に立った! 0大事なことを書き忘れていました(=_=;)
休薬7日間ではなく、正しく飲めた最後の日(飲み忘れの前日)から7日間です。14錠以上で丸1日空いて2錠飲んだ意味があまりないので、飲み忘れ前日を最終日としてカウントして下さい。
マーベロンならなおさら周期を早めたほうが楽でしたね…でも、14錠以上なら妊娠の可能性はないと思います。検査薬は性行為から3週間たってから、とこちらの先生はアドバイスしていますよ。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
特に、付け足す事はありません。
24時間以内の内服遅れが1回程度なら避妊効果に支障が出る事もないでしょう。
出血関係なく周期通り内服する事が大事です。
調整は簡単なので、早めたり遅くしたり1相性ピルのメリットなのでうまく利用してみて下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。




