女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32350 件 1~10件を表示中です
-
現在39歳です。36歳の時、右下腹部の痛みが続いた為、婦人科を受診したところ、クラミジアに感染していることがわかりクラリスを2週間内服しました。そのクラミジアは約10年以上前に感染したものと思います。(10年以上性行為はしてないので)それまで全く症状がなかった為長期に渡り放置してしまいました。今も、時々右腹部の痛みはありますが、クラミジアの治療はもういいのでしょうか?ちなみに検査結果はクラミジアトラコマチスIgA(+)カットオフIndex1.56 トラコマチスPCR陰性でした。よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 636今回の検査結果は、クラミジアIgAのみ+で、PCRは−という結果ですが、IgGはどうだったのでしょうか?
本当に、右下腹部痛の原因がクラミジアだったのかが問題です。
一般的には10年間も炎症を起こさずにクラミジアが潜んでいる事は考えにくいからです。
PCRが陰性という結果から考えて、過去に感染していた事は間違いありませんが、クラミジアは風邪薬等で処方される抗生剤の服用でも治ってしまう事があります。
他の子宮内膜症等の問題がないかの方が心配です。
直接診察していないので何とも言えませんが、痛みが持続する場合は、他の施設でも相談してみる事をお勧めします。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。乳がん検診についてお聞きしたいのですが・・私は25歳の女性です。今、色々と乳がんに関して騒がれているので、若いうちから、検診を受けてみようかなと思っています。医療機関に検診の内容などを聞くと、マンモグラフィーの1方向、2方向、エコーがあり、通常はマンモグラフィーかエコーのどちらかを選択するなどと言っています。希望があれば、どちらも出来ると言われましたが、乳がん検診についてそれほど知識がないので、25歳で特に症状がない状態だったら、どの程度の種類をすればよいのでしょうか??一応、マンモグラフィーはやりたいなぁと思っていたのですが、年齢が若いとレントゲンに症状がうつりにくいとかはありますか??少し耳にした事があるので・・・。で、もし今回検診をしたとしたら、大体2年に一回ぐらいの割合で受けた方がいいのでしょうか??毎年受けたりするとよくないですよね??
アドバイスの程、よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 483デジタルマンモグラフィーは精度が高いですが、20〜30歳代の方に通常のマンモグラフィーで検査をしても、超音波検査の方が検出率が高いというデータがあります。
当院では30歳前後の方には念のため、超音波検査による乳癌検診を勧めております。
気になる所見があった場合は、同じ医師会内でデジタルマンモグラフィーを持っている乳腺外科を紹介したり、後はMRIによる造影検査を依頼したりしております。
毎年受けて損はありません。
子宮癌検査も同様に、毎年受ける癖をつけて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
昨日4/9、17時ころ彼氏との性交中にゴムが外れてしまい避妊に失敗してしまいました。
アフターピルを処方してもらい、
ソフィアAをまず4錠、24時間後に2錠、さらに24時間後に2錠という処方をされました。
避妊に失敗してから2時間後の19時ころ4錠飲んだのですが、今不安になってネットで調べていたところ、ソフィアAのような中用量ピルは1回2錠飲んで、12時間後に2錠飲むという服用方法が基本的な服用方法と書いてあったので、24時間後という間隔と、3回に分けて計8錠飲む服用方法に疑問を感じてしまいました。
ちなみに前回の生理開始日は3月29日ですので、生理開始後11日目です。
排卵日が近いということでこのような処方がなされたのでしょうか?
もし、その処方が間違っているのであればどのような対処をすればよいのか教えてください。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 496先生じゃなくて、ごめんなさい。
この掲示板を辿っていくと、ソフィアAは緊急避妊に適したピルではない、という先生のレスが何度も出てきます。緊急避妊の実績がないので、もし避妊に成功しても、それはたまたま緊急避妊しなくても大丈夫だった、ということになります。でも前回生理日から考えると、排卵日が近そうなので、今からでも別の病院で正しいアフターピルの処方を受けたほうがいいと思います。
飲み方も全く違うので、ちゃんとした指示を受けて下さい。まだ間に合うので、電話などで問い合わせてみてはいかがでしょうか。
ゴムは避妊道具ではなく、感染症防止アイテムなので…妊娠しても当然で、破損したら感染症の心配をしなくてはいけません。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
ソフィアAでのアフターピルの処方をするクリニックが(恐らく同じ施設ですが)、あるようです。
確かに厚労省が認可していない以上、独自の方法で処方する事は誰も文句を言う事は出来ません。
ただ、独自の方法を実践する以上、膨大なデータによるエビデンスを持って処方をしなければ、責任問題にもなりかねません。
今回は、たまたま排卵前に服用しているので恐らく排卵が遅れる結果にはなるでしょう。
ピル服用後の性交渉だけ避けていれば、避妊は維持されると思います。
ただ、確実な避妊は低用量ピルの服用以外ありません。
良い機会ですから、今後は低用量ピルを継続内服して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて投稿します。
とても心配しています。
妊娠の可能性だいの日に約1年ぶりぐらいに性交しました。
扁桃腺の腫れによるのどの痛みで
トランサミン
ロルカム
アスノールST錠
メチコバール
アデホスコーワ
ガスロンN・OD錠
を服用していますが、
もし、妊娠したらかなり影響がでないかと心配です。
喉はかなり痛いし息苦しい感じなのですが、心配なのでかなり調子は悪いのですが、薬は飲んでいません。どうしたら良いでしょうか?
それともう1点気になっていることがあります。今回に至るまでにさんざん薬を飲み続けていることです。
一か月前から初めて口腔内ヘルペスになり、処方された
バルトレックス・ロキソニン・ムコスタを5日間服用。
トランサミン・ロキソニン・ムコスタ・メイクアウト・ムコスタを7日間服用。
今度は、抗生剤の飲みすぎで喉にカビが生えていると言われ、
ファンギソンシロップ・トランサミン・ノイチーム・ロルカムを7日間服用。7日間中後半の4日間はまた扁桃腺が悪化し、ジェニナックもへいようして服用していました。
足のけがにより、休職・会社倒産・経済的な問題など様々なストレスで太ってしまい、人間ドックでも1年前はどこも悪くなかったが、今回何項目も要検査になってしまいました。今回も自己免疫の低下からの症状でなかなか治らずにいる状態だと耳鼻咽喉科で言われ、ずっと扁桃腺が腫れ続けているので手術を考えたほうがいいのではと寝耳に水の状態でもあります。
こんなに薬を飲んでいる状態で妊娠をしたらかなり影響が出てしまいますか?
ただ、年令は46歳で子供も欲しいのです。
いろいろ書いてしまいましたが、早々にお返事いただきますようお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 1264まず、今回の性交渉タイミング前に内服した薬剤については何も心配する必要はありません。
又、今服用を考えている薬剤も、妊娠反応が出るまでは服用しても良いでしょう。
ただ、トランサミンだけは血液凝固作用があるので、念のため妊娠初期は服用を避ける事をお勧めします。(絶対禁忌ではありません)
年齢的に、本当に妊娠希望があるならパートナーの協力は絶対必要ですし、場合によっては体外受精等の加療が必要な場合もあります。
今回妊娠成立しなかったら、不妊症専門の婦人科で相談する事をお勧めします。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
オーソMを服用してます。
今、16錠目なんですが、毎日ちゃんと服用してるのに少し出血してました。(一時間程前後してますが…)
先ほど外出しで性交しました。
ちゃんと避妊されてるのか心配です。
わかりにくかったらすみません…
よろしくお願いいたします役に立った! 0|閲覧数 472低用量ピルの欠点は服用中の不正出血です。
きちんと服用しているなら、心配しなくても良いですよ。
今後も継続内服して下さいね。
ゴム無しセックスのするとクラミジアやエイズや子宮頸部癌の原因であるHPVの感染率が高くなります。
全ての感染症がお互いクリアである確認をするまではゴム無しセックスは避けましょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しい中、申し訳ありません。
2001年10月に中絶手術をして頂いた美砂と申します。
その時は若く、主人とも結婚しておらず、主人からのコンジロームに不信を抱え
恐くなった私が、中絶手術を決めてしまいました。
手術後
『次回お骨を取りに来て下さい』
と言われましたが、恐くなって私は行けませんでした。
それをずっと後悔しております。
あれから結婚し、二人の子供達にも恵まれ、幸せに暮らしております。
ですが
ふと思い出し、主人と話しながら
『頑張れば産めたのに』
『本当なら、今頃、小学校の入学式だった』
と泣き、辛い思いを抱えています。
今更なのですが、
お骨を受け取る事は可能ですか?
家族全員で供養してあげたいです。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 5082001年の事なので、大変申し訳ありませんが記録がありません。
中絶手術後の胎児や妊娠成分は、3ヶ月保管後に、都が指定した業者が回収に来るので、そこに渡してそこの業者が責任を持って処理をしています。
当院では毎月決まったお寺で中絶手術を受けた患者さん達の水子供養をしております。
中絶手術を選択した事を後悔していただきたくありません。
正しい選択をした結果であると思っていただかないと、中絶手術をした意味がなくなってしまいます。
同じ事は2度と繰り返さない様にする前提で、その為にも、又妊娠出来るからだに戻れる様に責任を持って中絶手術をしています。
きちんとご自身の中で線を引く為にも、お寺で水子供養をしてもらって(別途費用はかかります)、前向きに考える事をお勧めします。
お寺のパンフレットをお渡ししますので、いつでも良いので来院して下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。よろしくお願いします。
28日〜36日周期の者です。
4月8日22時に月経が始まり(排卵痛が辛く、避妊目的も含め)
翌日、婦人科を受診し、マーベロン28を処方してもらいました。
月経1日目から服用かと思っていましたが、先生曰く、マーベロンは不正出血が多いので、できれば、月経量のピークが過ぎた3日目くらいから服用するほうが、良いと言われました。
子宮内膜がきちんと剥がれてからなら、その後、ダラダラと不正出血しにくいとのことでした。ただ、避妊効果はないので、はじめの1週間?は避妊が必要と言われました。
この服用は一般的なのでしょうか?
説明書どおり、1日目の今から服用しようか、分かりやすく日曜から服用しようか迷っています。アドバイスをお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 521主治医の考え方も特別間違っていないと思います。
確かに内膜が剥がれ終わる前からピルの服用を開始すれば、内膜維持作用が働き、出血が長引く可能性があるかもしれません。
ただ、通常は内服しても剥がれてしまいますし、出血が終わっても1シート目は内服中の不正出血はつきものです。
当院では全ての方に1シート目の最初の14錠までの避妊効果は期待しない様にと統一しております。
ガイドライン上では1週間となっていますが、僕の経験上、念には念を入れてという指導をしているからです。
とりあえず、ご自身のタイミングで日曜日からで良いと思います。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今1歳4ヶ月の3男を母乳で育ててます。
上の2人は混合だったせいか産後4ヶ月で生理がきましたが今回はまだ来ないので少し心配で・・・
産後4ヶ月の時に一日というか一回パンツに薄い茶色の織物が付いてその後何もなく・・・・
今週また同じようによーーーく見ると少し茶色い?見たいな織物が一回出てまた終わってしまい・・・今日透明な織物が出てたので拭いたらホントによく見ないと分からないようなピンク色の織物が少し混じってる感じでしたがナプキンいらないくらいです・・・・
10ヶ月前に子宮癌検査しましたが異常なしでまた8月ごろ癌検査しにいく予定です。(一年に一回)私は28歳です。
関係あるか分からないのですが最近織物が少し増えたり減ったりが始まった今週から生理のような性器がじんじんする感じが多少します。
様子見てて平気ですか?
心配症でものすごくおりものも異常ないかよくみてしまう性格です・・・・・役に立った! 0|閲覧数 443おりものの見た目だけでは、ホルモンバランスの異常か、他の病気が原因か判断する事は困難です。
症状がある時に診察を受けるしかありません。
お子さんもいて大変だと思いますが、心配していても仕方ないので保険証持参して婦人科を受診しましょう。
一応受診前に妊娠反応だけは見ておく事をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて書き込みさせて頂きます。
現在ヤスミンを服用しています。
消退出血前に情緒不安定・イライラが起こる月があり、
マーシロンにピルを変えようかと検討しています。性交するときはいつも膣内射精なのですが超低用量のマーシロンでも正確に毎日服用時間を守っていれば大丈夫でしょうか?
回答宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1073ヤスミンからマーシロンに変更する事によって、不正出血の頻度が高くなるかもしれません。
避妊効果は同様に期待が出来ますが、変えた1シート目だけは念のために気をつけた方が良いと思います。
ホルモン量の少ないピルに変更すると、最初だけ避妊効果が落ちる可能性があるからです。
ただ、消退出血前の体調変化はピルの影響なのかが疑問です。
ピルの血中濃度は原則一定なので、内服開始直後も消退出血直前も同じ体調である事が原則です。
仮に、延長して継続内服すると仮定したら、体調変化を起こす時期は消退出血を起こす前ではなくなります。
試してみるのは良いとは思いますが、あまり期待出来ないかもしれませんね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっております。
貴院でマーベロン21を処方して頂いている23歳です。
ピルは5年程服用しています。
3月21日から新しいシートを飲み始め、23日に飲み忘れてしまいました。その後、24日に1錠飲み、25日に慌てて2錠飲んでしまいました。
さらに、29日に他の避妊方法併用の性交渉があり、4月6日、7日と続けて飲み忘れてしまったため、服用を中止しました。
時系列で書くと、以下のとおりです。
3月21日新シート服用開始
3月23日飲み忘れ(服用3錠目)
3月24日1錠服用
3月25日2錠服用
・
3月28日性交渉あり(コンドーム併用)
・
4月6日飲み忘れ(服用17錠目)
4月7日飲み忘れ(服用18錠目)
服用中止
本来ならば今日か明日に消退出血があるはずなのですが、無事生理が来た場合、新しいシートは生理初日から飲み始めた方がよいのでしょうか?それとも7日間休薬期間をとるべきですか?
宜しく御願い申し上げます。役に立った! 0|閲覧数 635先生じゃなくて、ごめんなさい。
無事に生理が来たら、初日から新シートを始めたほうがいいと思います。生理は28日(29日?)の性行為での妊娠は否定されますが、まだ飲み忘れ後に実薬連続14錠飲んでいないので、この先の避妊効果を1日でも早く確率するためです。
飲み忘れが23日なら、避妊効果が落ちるのは30日以降になります。対処方法としては、24日に2錠飲むべきでした。
5年もピルを飲んでいるなら、いきなり排卵が起こることはないと思いますが、出血を待ち、新しいシートの14錠を飲むまでは避妊効果が確実ではないので気を付けて下さいね。役に立った! 0むくさん、ありがとうございます。
5年も飲んでいるのに、こんなミスをしてしまって自分が非常に情けなく感じています…。
さらに質問を重ねて申し訳ないのですが、もし今回のシートを服用中止後7日間以内に出血がなかった場合は次のシートの服用を中止した方がよいのでしょうか。
妊娠していなくても、服用期間が短いことと変則的であったため生理が来ない可能性があるのではないかと思ったもので…。
もしおわかりになるようでしたら、教えていただけると嬉しいです。役に立った! 0もし出血がなかったら、休薬7日間で新しいシートを始めて下さい。5日に飲んだのが最後なら、出血がなくても13日にスタートで、念のため市販の検査薬で陰性を確認したほうが安心ですね。検査薬は気になる性行為から3週間以降に試して下さい。
服用期間が短いと出血がないこともありますが、今回はそんなに短くないので何かしら出血はあると思います。どちらかというと、遅れて来ることも考えられます。
今はカレンダーや時計が気になって仕方ないと思いますが、新シートを用意して気長に待つしかないですね。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
ayaさん、むくさんの指示とおりの方法で対処して下さい。
出血はありましたか?
とりあえず出血無くても、休薬期間は7日までにしましょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。