女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32353 件 1~10件を表示中です
-
先日こちらでピルを処方していただいた者です。
ピルについていろいろ説明を聞かせていだいたのですが、
半年に1回血液検査が必要と言われたのですが
その検査についてのお知らせの通知などは行っているのでしょうか?
お忙しい中このような質問で申し訳ないです;;
役に立った! 0|閲覧数 543血液検査は当院で行わないと駄目ではありません。
献血結果でも良いですし、他の施設での検診結果でも構いません。
半年も大体で良いので、通知等まで行う事はしておりません。
ご自身のペースに合わせて検診は受けて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっております、26歳女性です。
先生のところでピル(マーベロン28)を処方して頂き、服用を始めてからもうじき2年が経ちます。
以前よりニキビは目立たなくなり、経過はとてもいいです。
私は片頭痛を持っているため、先生の薦めもあり、2シート連続服薬して生理の回数を減らしています。
ただ、いつも時間通りに服薬しても、どうしても途中で出血してしまい、大体いつも4〜5週目程で中断します。
特にここ半年は出血が始まるタイミングが徐々に早くなり、
今回は2週目の列を飲んでいるところから
一週間以上出血が続き、やむをえず中断・・・
ピルに不正出血はつきものだと思いますが、最近はその頻度が多く、うまくコントロールが出来なくなってしまいました。
体に合わなくなってしまったんでしょうか?
今年2月に貴院で婦人科検診を行ないましたが異常はありませんでした。このまま服用を続けて問題ありませんか?
お忙しいところ申し訳ございませんが、ご指導頂けませんでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 428そうですね。。。
低用量ピルの欠点は不正出血です。
とりあえず、このまま継続内服をしていただきますが、しばらく1シートごとできちんと休薬しておいた方が良いかもしれません。
実薬中の不正出血が見られなくなったら、連続内服に変更しても良いでしょう
体や効果に害や支障が出ている訳ではありません。
何も心配しないで、きちんと継続内服して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になっております。貴病院でクラミジア陽性で現在治療しています 半年前は陰性で、自分はパートナー以外と接触してなく、パートナーは接触したらしかったので原因はパートナー以外に考えられなかったはずが パートナーが早朝尿検査で陰性だったのですがそのようなことは多くあるのでしょうか??感染成立せず唾液や精液から排菌だけしてることとか有り得るのでしょうか??もしくは風呂場などから感染とかあるのでしょうか。偽陰性はどの程度なんでしょうか?
パートナーは排尿痛あったり潜血ありで症状はなくはないようで、クラミジアに特異的症状だったかは定かではありませんが。本当に謎です。教えてください(>_<)
役に立った! 0|閲覧数 1548男性の場合は尿検査で陽性が出る確率は、60%程度というデータもあります。
どうしても、直接採取する女性側の検査結果の方が信頼度が高くなってしまいます。
クラミジアはゴム無し挿入接触以外での感染経路はありません。
検査会社に女性側の偽陽性に関しても、問い合わせましたが、PCR法という検査で、偽陽性は治療後すぐ再検査をしてしまって、死骸を拾ってしまう事以外は、考えられないとの回答でした。
偽陰性は、採取方法や感染後抗生剤の服用を何かでした場合に、可能性があるとのコメントでした。
大事な事は、さかもさんにとってゴム無し接触が彼以外いないなら、彼が感染源である事は間違いないという事です。
なので、彼の結果が関係なく薬を内服させる事が優先順位一番になります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
月経前緊張症候群でピル(ビホープA錠)を処方してもらい服用して一年近くになります。
副作用や金銭的な負担が心配でピル以外の薬や漢方は飲まず健康療法で補ってきたのですが
毎日風邪をひいていることから自律神経失調症と、精神不安が酷いので月経前不機嫌症でもあると思うのですが
ストレスも症状を悪化させますし精神安定剤を飲むだけでも良くなる方がいると聞いたので
一時的にでも服用した方が良いのか、先生からのアドバイスを頂けたらとメールしました。
それから、身体の症状はピルを飲んでから不安定ながらも緩やかに良くなってきているものの
季節柄かここのところ少し悪くなったような気もしていて、
服用し始めて半年を目安に皆さんお薬を休むようなのですが
どの程度症状がなくなったら休むべきなのかもし目安がありましたらお教え下さい。役に立った! 0|閲覧数 405まず、ビホープAは中用量ピルなので、金銭的な問題はあるかもしれませんが、同じ黄体ホルモン含有の低用量ピルであるオーソMに変更する事をお勧めします。
それから、月経前症候群がピルだけで改善しない場合は、抑肝散という漢方薬や、SSRI(ルボックスやパキシル)などの抗うつ剤を併用すると良くなるかもしれません。
主治医と相談しながら、色々試して、大事な事は日常生活に支障がない程度にコントロールする事です。
ただ、誰でも季節や環境の変化の影響で、気分や体調が優れなくなる事はあるものです。
安易に何でも薬に頼ろうとしない方が良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつも掲示板見させていただいてます。
以前質問した時は丁寧なお答えありがとうございました。
今回はピルの使用期限について教えて下さい。
私は去年からマーベロンを服用しています。
今年2月に生理を調整する際、調整用のシートとして開封したものがあります。
その包みに書いてある使用期限は2011.2なんですが、それは開封前の期限ってことですか?
しばらく調整用を使う予定がないので、大丈夫かなぁと思い質問させていただきました。役に立った! 0|閲覧数 1043一応原則は開封前という前提ですとメーカーは言うでしょう。
ただ、現実はパッケージに入っているので、使用期限以内での服用なら開封後も使用して良いと思います。
でもなるべく使用できるなら早い段階で使用して下さいね。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先月28日に中絶手術を受け、その後病院から術後の生理を軽くするために、ルナベルを処方されました。
オーソMと同じ成分で、避妊効果もあるピルとわかりましたので、昨日膣外射精でセックスしました。
しかし初めてのピルで、4月4日から飲み始め、まだ14日たっていません。
先程、この掲示板で14日以内の服用では避妊効果は得られないとの記事を読み、心配しています。
時間も守り、飲み忘れもありません。術後のどろっとした出血でなく、ピルの副作用であろう出血と下腹部の痛みがあります。
ピルについて無知でした。病院に行くことも考えてますので、ご意見お願い致します。
失礼しました。役に立った! 0|閲覧数 504心配しないでそのまま継続内服していれば良いですよ。
中絶手術後はそんなにすぐ排卵しないのが現実です。
ましてやきちんと中絶手術後1週間後からピルの服用を開始していますので、それも問題ありません。
服用中の出血は多少あるかもしれませんが、そのまま継続内服して休薬後、次のシートに入れば、落ち着くでしょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今年の2月始め頃からマーベロンを飲み始めた者です。
ピルを飲み始めてから肩こりが酷くなり、頭痛や眩暈に悩まされるようになりました。
ピルが原因だとは言えませんが、飲み始めた時期と、体調が悪くなった時期が同じなんです。
先週、血液検査をしてもらった所、LDHとモウセキスウが異常値(高い)でした。
医者は「正常値よりも少し高いだけなので、特に心配ないでしょう」との事でしたが、今まで血液検査で異常値は出たことがなかったので、これはピルの影響なのか心配です。
肩こりがひどくなっているのも、この異常値があるからかも知れないと、医者に言われました。役に立った! 0|閲覧数 1174モウセキスウ?の意味が不明ですが、血液検査のデータから若干はずれた程度の数値ならあまり気にする必要はありません。
ピルの服用により、むくみやすくなっているので、その為に頭痛やめまいが出ている可能性があります。
徐々に慣れてくると思いますが、漢方薬で対処する方法もあります。
体質によって合う漢方薬がありますので、主治医が詳しければ相談して処方してもらうと良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
3/2に繋留流産によるソウハの手術を受けました。3/29には生理もあり、いつもより長く8日間ほど続きました。4/11に病院へ行き、近々排卵が起こりそうだと言われました。子作り再開のため昨日(4/12)性交をもちました。基礎体温はずっと低体温が続き今朝も35.9程しかありません。(36.4〜35.8くらいで毎日ぎざぎざです)今日、黄色がかった濁りのあるおりものがあり、水にはとけませんでした。排卵時は透明で水にとけないということですが、これは排卵のおりものとは別物なのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 545今回出た分泌物は、排卵によるおりものに精液の成分が混ざって出てきたのではないでしょうか?
タイミングは間違っていないので、そのまま経過観察で良いと思います。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
マーベロンを服用中です。
現在休薬期間で4/9から飲みはじめです。
このままだと通常の飲み方をすると5/4から生理が始まるのですが、
5/6から旅行に行く為生理を早めたいと思っています。
希望としては5日早めたいのですが、実薬を5日分減らす形で大丈夫でしょうか?
生理日の調整が初めてなので質問させていただきました。
初歩的な事で申し訳ありませんがご指導願います。役に立った! 0|閲覧数 15725先生じゃなくて、ごめんなさい。
マーベロンは実薬どれもホルモン量が同じなので、周期調整しやすいです。
ミカさんがお考えの5日分でも問題ないですが、それだと曜日が変わってしまうので7日間早めるほうがお勧めです。次のシートを14日間で休薬を取り、30日から新しいシートに入れば大丈夫です。
実薬14日以上、偽薬・休薬7日以内なら、避妊効果を維持したまま調整が可能です。せっかくピルを飲んでいるのですから、メリットを生かしてくださいね。役に立った! 8むくさん、早々のご返信ありがとうございます。
14錠以上なら大丈夫なのですね。安心しました。
あと、追加で質問なのですが、
3/29まで抗生物質を服用していたのですが、
それだと避妊効果が薄れることがあると聞いています。
抗生物質と併用せずにピルだけを飲み始めて14日間は他の避妊方も併用しないといけないということでよろしいでしょうか?役に立った! 2そうですね、抗生物質を服用したら、そのような注意が必要です。併用が終わって、途中で休薬期間があったら、新しいシートの14錠になります。それまでは、他の避妊方法も合わせたほうがいいです。
とにかくピルのみ14錠連続で飲めば、以降は休薬期間も含めて避妊効果は維持されますので。生理を早める場合でも14錠というのは、その意味もあります。もし避妊目的じゃなくても、あまりに少ない錠数で中断すると、生理がないこともあるので…やはり最低14錠なのです。役に立った! 6むくさん、レス有難うございました。
ミカさん、むくさんの指示通りの対処法で問題ありません。
抗生剤の件も理解している内容で良いですよ。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 6アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして、教えてください。
低用量ピルマーべロンを23時に寝る前に服用しています。
今飲んでいるシートなんですが、10日ほど普通どおりに飲み続けたのですが、
11日の夜(23時)にいつもどおり飲みましたが、
12日の朝起きてから、なぜか飲み忘れた!と勘違いして、朝の8時にまた服用しました。
このとき12日の夜に飲む分を8時に飲んでしまっていて、
12日の夜に飲もうとしたら、その分がなくなっていて気付きました。
12日の夜にはどうしようか悩み、飲まずに寝たのですが、13日分を服用した方がよかったのでしょうか?
教えてください、お願いします。役に立った! 0|閲覧数 798先生じゃなくて、ごめんなさい。
飲み忘れるよりは、飲み過ぎ?!のほうがいいです。最後に飲んでから24時間以内に飲んでいれば、何も問題ありません。
昨日の夜にも飲んで、また夜に飲むパターンに戻すべきだったのではないでしょうか。今朝、飲みましたか?昨日の朝に飲んだのが最後なら、既に24時間過ぎていますから、早急に飲んで下さい。
この後は、朝か昼でも続けられるなら、そのまま明日以降も同じ時間帯に。夜のほうが続けやすいなら今夜も飲んで、明日以降も夜に。
飲み過ぎ?!は身体に害はありませんが、次のシートから飲み始めの曜日が変わるので気を付けて下さいね。役に立った! 0むくさん、ありがとうございます!
でも今朝は飲んでいません、今手元にもピルがありません。
飲めるのは帰ってから18時で、34時間経ってしまいます。
こうなると飲み忘れの状態になりますよね。
帰って18時に服用、そしてもう1錠を23時に飲む、というのはまずいでしょうか?
生理日はあまりずらしたくないので、21錠飲むところを少し増やして(予備のシートがありますので)続けて飲んで、
生理日を調整しても大丈夫でしょうか?役に立った! 0低用量ピルは一度に2錠飲む使い方もあるくらいですから、それで大丈夫だと思います。23時だけでいいのかもしれませんが…飲み忘れの対処は、すぐ飲んで定時にも飲む、ですし少しでも早く飲んだほうが安心ですよね。昨夜、飲んでいれば、こういう心配しなくて済んだのですよ。
予備シートがあるなら、合計21日間にすることは何も問題ありませんが、飲み遅れの関係で不正出血するかもしれません。生理が来れば次のシートには落ち着くので大丈夫です。役に立った! 0むくさん、何度もありがとうございました。
今後気を付けたいと思います。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
サクさん、むくさんの指示通りの対処法で継続内服してみましょう。
ただ、途中で不正出血してしまった場合はだらだらと持続しやすいのであまり量が多くてわずわらしい場合は、途中で中断する必要が出る場合もあります。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。