女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32604 件 1~10件を表示中です
-
いつもお世話になっております。
現在、処方されてダイアンの服用を始めて1年になります。
以前、トライディオールから初めてのピルを服用し、どれもニキビの悪化が酷くダイアンで落ち着きました。
ただ、日本で認可されていないこと、他のピルよりも血栓症のリスクが高いとも聞いて不安になっています。
酢酸シプロテロンが肝細胞癌のリスクを高める可能性があることなどもとても不安に思っています。
また、抗男性ホルモンの効果のある薬を長期的に摂取しても問題はないのでしょうか。
今のところとても身体に合っていて定期的な検診も受けていますが
この先、長期的に服用するにはやはり他のピルの方が良いのでしょうか。
お忙しいところ申し訳ありませんが教えて頂きたいです。役に立った! 0|閲覧数 615ダイアンは実際患者さんに使用した事がないので何とも言えませんが、今でも海外で一般的に使用されているピルなのでそんなに心配する必要は無いと思います。
血栓症のリスクに関しても、欧米人のデータと日本人とのデータでは全く違う見解が出ています。
きちんと検診を受けていて、今も調子が良いならそのまま継続内服をしていて良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
質問させてください。
胆石があるので、今ウルソを飲んでおります。
ウルソを飲みながらプラセンタ注射は出来ますか?
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 901全く問題ありません。
気軽に試してみて下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
たびたびすみません。
脳下垂体からの命令がキチンと降りて来ない為、生理不順になっている・・・と病院の方で言われたのですが、どういう事でしょうか?
ストレスに弱いと云うのは自覚していますが、改善は出来るのでしょうか・・・?
年齢は44歳です。
更年期の前兆なのでしょうか??
御忙しい中、宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 400血液検査の結果でしょう。
卵巣の中の卵を育てて、排卵させるホルモンが脳下垂体からは分泌されます。
その数値が低いという事は、排卵がうまくいかず、いつ生理が来るかわからない状況という事です。
更年期は逆に、脳下垂体からの数値は高値になります。
排卵誘発剤でコントロールするか、今妊娠希望がないなら50歳まで低用量ピルの服用でも良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
チョコレート嚢腫の手術について悩んでいます。
先月下腹部痛が酷く、病院へ行ったところ右卵巣に5cmのチョコレートのう胞が見つかりました。
次の生理からオーソを飲んで、経過観察と言われたのですが、
破裂したらどうしよう?と悩んでしまい、旅行もスポーツもできず、毎日憂鬱になっています。
私は29歳の未婚で、結婚・妊娠の予定も当分ありません。
こちらの過去記事を読むと、やはり結婚するタイミングで、手術をした方が良いのでしょうか?
ただ、5cmの嚢腫を持ったまま今まで通りの生活(旅行やスポーツ)ができるのか…と思うと、手術をして取ってしまった方が良いのでは?とも悩んでいます。
お忙しい所申し訳ございませんが、助言を頂ければありがたいです。
宜しくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 1014僕の意見も主治医と同様で、まずはオーソの連続内服で経過観察をお勧めします。
子宮内膜症は、進行性の病気で再発しやすいので手術は最終手段にしていただきたいからです。
患者さんの臨床経験上では、8cm位のチョコレート嚢腫があったかたも2cmレベルまで縮んだ方もいますし、4〜5cm程度ならエコーで確認できない位縮む方もいました。
根治治療は手術以外ありませんので、大きさが3cm以下にならないなら、妊娠を希望した時点で手術する事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい所お返事ありがとうございました!
今まで定期的に婦人科に行っていたのに、急にチョコが見つかって動揺してしまいました。
先生のお返事を読んで、安心しましたし、個人差はあるとは思いますが、小さくなるかも!という希望も見えました。
引き続きオーソを飲んで経過観察してみます。
それと先生、もう一つ最後に聞いても良いでしょうか?
その小さくなられた患者さまは、低用量ピルで小さくなられたのですか?
1年くらいで変化はわかるでしょうか?役に立った! 0オーソM21は低用量ピルです。
是非試してみて下さい。
早い方で3〜4ヶ月内服した結果縮小してきました。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。質問させてください。
現在、ピル(トリキュラー)4年ほど服用中です。
今まで不正出血をしたことはほとんどないのですが
先日、生理の2日前に不正出血がありました。
21錠のシートの最後から二つ目の日です。
今、生理2日目なのですが、生理なのか不正出血なのか
わかりません。
生理予定日の11日前と、13日前にセックスしました。
妊娠の可能性はあるのでしょうか?
ピルの24時間以上の飲み忘れはありません。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 537低用量ピルの一番の欠点が不正出血です。
トリキュラーは第2世代ピルで一番出血しにくいタイプですが、それでも可能性はあります。
今回は大きな服用ミスもないのですから、そのまま休薬7日間して、8日目から新しいシートを開始すれば問題ありません。
当然妊娠の心配もしなくて良いと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になってます。
先日、かわいたような咳が止まらなくなったために病院に行ったところ、
・ロキソニン
・ニコラーゼ
・アストミン
・HM散
・クラリス錠200
の5種類の薬を7日分処方されました。
クラリス錠とピルを併用すると、避妊効果に支障があるということを知らずに、併用してからちょうど1週間後に避妊なしの性交渉をしてしまいました。
4月28日 朝・夕 1錠ずつクラリスを服用
夜 マーべロン11錠目を服用
5月5日 避妊なしで性交渉
5月9日 避妊なしで性交渉
クラリスなどの5種類の薬は、服用した翌日に咳がおさまったので、1日分だけの服用でした。
5月12日が生理予定日なのですが、出血がおこるかとても不安に思っています。
今回の場合は妊娠している可能性は高いでしょうか?
お忙しいところすいませんが、回答よろしくお願いします。
役に立った! 1|閲覧数 2492
5月12日に、予定どおりに生理がありました。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
これから抗生物質との併用には、十分注意していきたいと思います。
そこで質問なのですが、抗生物質との併用があった場合は、実薬14錠服用した時点で避妊効果が戻るとのことですが、今回はピルの11錠目にクラリスとの併用がありました。
そのため、実薬14錠服用する前に生理が来てしまったのですが、この場合は新シートの14錠目までを服用したら避妊効果が戻るという解釈でいいのでしょうか?
それとも、生理がきた時点で避妊効果は減弱していなかったとだろうということで、新シートの1錠目から避妊効果が期待できるのでしょうか?
お忙しいところ申し訳ありませんが、回答よろしくお願いします。
役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
生理がくれば、それ以前の性行為での妊娠は否定されます。でも、確実に避妊効果を回復させるには実薬連続14錠の服用が必要で、途中で休薬期間に入った場合は新シートの14錠です。
今回は生理が来て良かったですが、抗生物質との併用後1週間後以降から避妊効果が落ちる可能性があるので…今後は気をつけてくださいね。抗生物質が悪い訳ではなく、避妊効果だけが影響を受けてしまうのです。役に立った! 0
むくさん、回答ありがとうございました。
昨日の夜から新シートの服用開始だったので、これから14日間は避妊に気をつけたいと思います。
抗生物質との併用にも気をつけていきたいと思います。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
ななさん、今回はたまたま大丈夫だっただけだと考えて下さい。
これからは慎重に気をつけてくださいね。
対処法はむくさんの指示通り、最初の14錠を気をつければ大丈夫です。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
3月1日の生理後、次の排卵が来なく、少量のダラダラ出血や生理のような出血が続いていました。出血は止まったのですが、基礎体温はずっと低温だったため、そろそろ受診しようかと思った矢先、4月29日に高温に以降したため、安心していました。その頃より性欲も出てきたのですが、徐々にいつもと違う強いものになってきて戸惑っています。こんな強い衝動ははじめてで、正直辛いと感じるレベルです。お恥ずかしい話ですが、以前ですと、一回イってしまえば、あとはすっきりしてしまうのですが、今回は、それが反って新しい刺激になってしまい、いつまでもムズムズと言うか、すっきりしない感じです。ほぼ一日中そんな調子で叫び出したいような気持ちになる事もあります。これは一時的なホルモンの変化によるものなのでしょうか?男性ホルモンが性欲と関係しているようですが、一体私の体の中で、何があったのでしょうか?心配です。続くようなら受診した方がいいでしょうか? 変な相談ですみません。
37歳、パートナーはいません。役に立った! 0|閲覧数 1213性欲とホルモンの関係は非常に難しいですね。
確かに、排卵後黄体ホルモンが分泌されると、男性ホルモン活性も上昇するので、性欲も上昇する可能性はあります。
婦人科で診察を受けても、検査で診断がつくことではありません。
低用量ピルのマーベロンという第3世代ピルの服用をお勧めします。
男性ホルモン活性抑制作用が強く、たまに性欲低下して悩む方もいます。
では、ご参考にしてください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。あれから近所の婦人科の先生に相談しました。 この症状は、性欲ではなく、過敏症のようなものらしいです。原因はわからないとの事です。 試しに安定剤を内服した所、症状がだいぶ消えて楽になりました。あまり聞かない症状で、色々調べてみましたが、同じ症状らしき記載をネット上で見かけました。その子は6歳の女児で、3歳頃からこの症状に悩まされているようです。精神的なものかもしれないので、そちらの受診も考えたいとおもいます。
ありがとうございました。役に立った! 0黄体期の過敏症は聞いたことがなかったです。
臨床上の経験もないので、黄体ホルモンの影響だと思っていました。
PMSの時期でもありますし、その臨床症状のひとつに入るのでしょうか?
いずれにしろ対症療法で改善させるしかないので、主治医と相談してうまくコントロールしてみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。マーベロン28を飲み始めて4日目なのですが、歯科でタリビッド錠を処方してもらいました 抗生物質ではない?ですが、避妊効果は減少するのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 1010タリビッドは抗菌薬ですが、抗生物質と同じようなもので、ピルの避妊効果を落とす可能性があります。
優先順位がありますので、歯科で処方されたタリビッドは必ず服用してください。タリビッドを飲みきって、ピルだけになって連続14錠で避妊効果が確実になります。もし途中で偽薬期間になるなら、新しいシートの14錠までは避妊に気を付けてくださいね。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
タリビットはガイドライン上では併用可能な抗生剤ですが、当院では全ての抗生剤要注意の指導をしております。
むくさんのレス通り、気をつけて下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生、どうぞよろしくお願いします。
39歳で妊娠を希望しているものです。
現在は不妊治療などは受けず、自然妊娠を望んでいます。
自己流でタイミングをはかっていますが、なかなか結果がでません(1年経ちます)。尿で検査する排卵検査薬を使用し、くっきり陽性反応が出た日か翌日にタイミングをとっています。
タイミングは合っているのではないかと思うのですが、なかなか妊娠しないのは頸管粘液(おりもの)が減っているのが関係していますか?
おりものらしいおりものはほとんどなく、排卵期に増えるという実感もありません。
もし、これが原因であれば、自然妊娠は絶望的なのでしょうか?人工授精や高度治療をしないと授かることができないのであれば、すぐにでも受診しなければと思っています。役に立った! 0|閲覧数 445頸管粘液量が少ないと、精子の侵入率も低下しやすくなります。
精子の数や運動率のチェックも兼ねて、フーナーテストというテストを受けてみるのも良いかもしれません。
ご主人の協力が必要不可欠です。
ご一緒に不妊治療を行っているクリニックで相談してみてはいかがでしょうか?
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
オリモノの匂いがめっちゃ、気になります。
オリモノの匂いの対処法を教えてください。役に立った! 0|閲覧数 448まずは原因をきちんと調べる事です。
おりものでわかる感染症全てのチェックを受けましょう。
それでクラミジア等の感染がないなら、細菌性膣炎に使用する膣錠で対症療法で良いと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。




