女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32353 件 27021~27030件を表示中です
-
こんにちは。えみと申します。
ご多忙でいらっしゃるとは思いますが、
ご回答下さいますようよろしくお願い申し上げます。
昨日のお昼頃から異常な悪寒を感じブルブルと震えております。
実は先週の水曜日と金曜日に事後緊急避妊薬、アフターピルなどと通称で呼ばれている中用量ピルのプラノバールを処方され服用いたしました。
プラノバールはホルモン剤なので、その関係も大きいのかもしれないと考えております。
月経前症候群(PMS)の症状として「悪寒」が出ることがあると聞いたことがあるのですが、
自分自身は月経前症候群(PMS)で寒気を感じているのか、それとも風邪なのかが分からなくて悩んでおります。
月経前に異常な寒気を感じることは結構あり得ることなのでしょうか?
ここまで異常なほどの寒気を感じたことが今までに一度もなかったものですから・・・。
風邪も滅多に引きませんし・・・。
ぜひアドバイスやご意見などを伺わせて頂きたいと思っております。宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 792アフターピル服用により、体調変化を来す可能性はあります。
ただ、先週の服用の影響が今頃出る事はありません。
他の要素があるのでしょう。
明らかに発熱している可能性がありますので内科で他の原因を調べてもらう必要があります。
PMSとの症状とも違う気がします。
今でも症状があるならすぐ内科を受診して下さい。
次回生理が来たら、今後は普段から低用量ピルの内服をする事を考えましょう。
確実な避妊は低用量ピルの継続内服以外信用しない事です。
又、PMSのコントロール目的で内服しても良いと思います。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
マーベロンとスピロノラクトンを併用する場合、1日あたり何mgから飲み始めればいいでしょうか?スピロノラクトン単独で飲むときの目安のmgと同じでかまいませんか?
役に立った! 0|閲覧数 577当院では原則50mg/日から開始しています。
後は効果や体調に合わせて増減をする事が基本です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ申し訳ありませんが、質問させてください。
ピル服用は約8年目です(現在はマーベロン21服用中)。
先週の金曜日から開始したのですが、体調不良と重なり、初めて飲み忘れをしてしまいました。
他のサイトで調べて、以下の対処をしたのですが合っていますでしょうか。
4月10日(金)1錠目 服用
4月11日(土)2錠目 服用
4月12日(日)3錠目 飲み忘れ
4月13日(月)4錠目 飲み忘れ
4月14日(火)5錠目 飲み忘れ
4月15日(水)6錠目 飲み忘れ
4月16日(木)飲み忘れに気付き、定時(夜)に12日・13日分の2錠を服用
4月17日(金)朝 14日分の1錠を服用
また、今夜からはどのように服用したらよいのでしょうか。(定時にもう1錠服用するべきでしょうか)
この場合、生理は通常通り始まるのでしょうか。
どうぞ教えてください、お願い致します。役に立った! 0|閲覧数 2877先生じゃなくて、ごめんなさい。
今夜1錠飲んで、明日からは定刻に1錠ずつでいいと思います。避妊目的でしたら19日以降が危険日になりますので、今のシートが終わるまでは気を付けてください。
途中で4日間も空いているので、不正出血する可能性が高いです。しかも途中で不正出血してしまうと、休薬中にハッキリした出血がないことがあります。出血があれば初日から、なければ休薬7日(以内)で次のシートを始めて下さい。役に立った! 1今日、やはり出血してしまいました。
なので、今日から新しいシートで服用を開始したいと思います。
回答してくださってありがとうございました。
心配だったので助かりました。役に立った! 0不正出血じゃなく、生理のような出血なら新しいシートで始めたほうがいいですね。
使いかけのシートも調整用に使えますので、捨てずに取っておくといいですよ。役に立った! 0ご回答ありがとうございました。
恐縮ですが、再度質問させてください。
通常の生理の出血と思い、新しいシートで服用を開始したのですが、2日間で(17日・18日)出血が終わってしまいました。
このまま服用を継続しても問題ないのでしょうか。
不正出血というものを、今まで経験したことがないので、
この状況が不正出血なのか生理なのか、よく分かりません・・・。
次回の生理は通常通りに来る、と考えてもよいのでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。役に立った! 0新しいシートを始めているなら、そのまま飲み続けて下さい。前のレスとダブりますが、途中で不正出血があると、休薬期間中にはっきりした出血がないかもしれませんが、周期を守ってピルは続けて下さい。
1週目で飲み忘れなどがあった後の出血は、だいたい不正出血です。でも、飲み忘れがなくても不正出血は起こりますので…まずは飲み忘れないこと、そして何があっても飲み続けること、です。不正出血のたびに中断していては低用量ピルだけでは対処しきれなくなりますし、飲み続けることで解決することが多いです。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
ユッコさん、指示とおりそのまま継続内服をしていて下さい。
今回は服用した日数が短い中での中断と同じ状況なので出血が少なかっただけでしょう。
実薬連続14錠服用した時点で避妊効果再開します。
今後忘れても同様にとにかく継続内服する事が大事です。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
いつもお世話になっております。
妊娠を希望していて、市販の排卵日検査薬を使って3か月くらい検査しているのですが、妊娠しません。
一度診察に行こうかとも思っているのですが、診察で排卵日がわかったりするのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 414超音波検査をすれば、排卵日がいつなのか、もう終わったのか等のチェックをする事が出来ます。
排卵と思われるタイミングで受診してみましょう。
ただ、妊娠する為の要素は色々必要です。
他に原因が無いか等のチェックも一緒に受けると良いでしょう。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。第三世代ピルについて質問させてください。
タイで購入したマーシロン(21錠)を2ヶ月間服用しました。たまに飲み忘れがあり、以前トリキュラーなどの第二世代ピルを使用していたときと同じようにその次の日に2錠まとめて服用していました。生理が来る期間を調整しようと、15錠を飲んだ後に服用を止めましたがその後出血が無く、10日ほどが経過しました。セックスの際は途中からコンドームを着けていました。妊娠の可能性はあるのでしょうか?以前第二世代ピルを服用していたときに生理は定期的にきていました。
お忙しいと思いますが、よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 458マーシロンの方が、出血量が少なくなるので消退出血が飛んでしまう可能性はあります。
24時間以内の飲み忘れを1シート中に数回すると、すり抜け排卵をする可能性もあります。
確率は低いですが、絶対大丈夫ではありません。
ただ、休薬をすでに10日以上空けている事の方が問題です。
すぐにでも妊娠検査をして陰性を確認したら再開しましょう。
最初の14錠内服中の避妊には絶対に気をつけて下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
以前も投稿したものです。
16錠目からの出血は、止まりまして、休薬期間にもちゃんと出血しました。
そして今日休薬6日目ですが、彼と性交しました。
もしかしたら、少し中に出されてしまったかも知れません。
休薬期間中の性交で、妊娠はしてないですよね…?
よろしくお願いいたします役に立った! 0|閲覧数 451先生じゃなくて、ごめんなさい。
実薬14錠以上服用で、抗生物質などの併用がなければ、休薬期間中も避妊効果は維持されています。併用したお薬がなければ、何も心配ありませんよ。休薬7日間で次のシートを始めて下さいね。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
愛さん、きちんと服用していれば一番確実で安心できる避妊が低用量ピルの継続内服です。
休薬期間含め365日効果が維持されます。
ただ、ゴム無しセックスをする意味はエイズやクラミジアや子宮頸部癌の原因であるHPVに感染するリスクを背負います。
パートナーが全ての感染症を持っていないという検査結果の紙を見るまでは信用しない方が良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。いつもお世話になっています。
現在トリキュラー28を服用し始め、今6シート目の偽薬期間です。
3シート目頃から初期副作用もPMSも楽になり喜んでいましたが、
5シート目の17錠(黄色)頃から卵巣や子宮辺りがチクチクと痛み、
生理の出血も量が凄く増えてきました。こんなに早く痛み始めるものでしょうか?
生理自体は、ピルを木曜に飲み終え月曜に出血始まりと安定しています。
トリキュラー自体には慣れてきた感じですが、生理痛と出血の量がかなり増え、
このまま服用し続ける事に不安があります。1相性の方がよいのでしょうか?
飲酒・喫煙はしませんが39歳ですので、血栓症の不安もあります。
お忙しい中大変申し訳ありませんが、アドバイスいただければと思います。
どうかよろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 419今まで合っていたのにいきなり合わなくなる事は考えにくいですが、量が多く痛みが出やすいなら、1相性に変更するのではなく、第1世代ピルに変更しましょう。
(当院だとオーソMかシンフェーズです)
血栓症のリスクは10万人に2人程度(0.002%)という事が国内10年間の追跡調査でわかりました。
あまり気にせず定期検診だけきちんと受けておけば大丈夫です。
ピルの種類変更含めて主治医と相談してみて下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
おはようございます。
ピルについて質問させてください。
シンフェーズをサンデースタートで内服して4ヶ月になります
今回、4シート目1錠目を飲み忘れて、定時より15時間ほど遅れて22時に内服しました。(3シート目までは朝7時内服)
その後は毎日20時に内服してました。
が、8錠目を内服して1時間後吐いてしまいました。9錠目を追加で飲もうと思ったのですが、また吐いてしまいそうだったので次の日の朝7時に内服し10錠目からは毎日朝7時に内服していました。
飲み始めて7日目にコンドーム無でsexし、それ以降は避妊効果が定かでは無いと思いコンドームをつけてsexしました。(14日目)
予定では、今日〜明日には生理が来るはずですが、3日程前からつわりのよな吐き気があり、本日の基礎体温は36.88℃と高めでした。
今回のような、飲み忘れ&飲み飛ばし(?)で妊娠する可能性は高いのでしょうか?
もっとピルについて勉強しておけば対処方があったはずなのに
不安で仕方ありません・・・
よろしければアドバイスお願いします役に立った! 0|閲覧数 70924時間以内の飲み忘れは原則問題ありませんが、1シート服用中に数回大きな飲み遅れをすると、排卵してしまう可能性があります。
そうなれば当然妊娠してしまう可能性も出てきます。
もし消退出血がなくても、次のシートをきちんと継続内服して、市販の検査薬を試して下さい。
それで陰性なら問題ないので出血無くても続けて服用しましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
院長先生
先日も相談させていただきました。
ご多忙中、恐縮ですがよろしくお願い致します。
子宮内膜症の疑いで年1〜2回検診を受けています。
内診時にダグラス窩の圧痛があります。
1年前の検査でCA125は問題ありませんでした。
生理痛が酷いこともあり生理痛緩和の為に3年前まで4年程オーソを服用していました。
残念ながらあまり生理痛緩和に効果なく中止し、現在はブロック治療で生理痛コントロールをしています。
ピル服用前は、強い生理痛の他に生理時の排便痛、経血が塊で出てくるといった症状がありました。
服用中は生理痛以外の症状はほとんど消失しました。
中止後も消失していたのですが今年に入り、生理時に肛門痛が出現し、今月の生理では排便時に肛門の奥の痛みが出現し経血に塊が混じるようになりました。また、強い腰痛が出現しました。ただ、元々腰痛持ちなので元の痛みが混じっているので何ともいえません。
子宮内膜症の確定診断は難しいと聞いていますので今検診を受けても疑いのままのように思います。
内膜症が確定してしまったら治療を考えなければいけないと思いますが疑いでピルの服用はしたくありません。
なので次回の検診でピルの服用を勧められるのではと不安です。
他の病気で多種の薬を飲んでますしパートナーもいませんし私にはメリットよりデメリットの方が大きかったのでピルは飲みたくないのです。
今の段階で検診での経過観察だけでは内膜症に対してリスクは高いでしょうか?
長々と申し訳ありませんが教えていただけら幸いです。役に立った! 0|閲覧数 492自然な月経周期を繰り返す事が子宮内膜症の進行を早める事は明確にわかっている事実です。
ピルの服用を継続する事は、確実に子宮内膜症の進行抑制、発症予防になる事は僕自身の臨床経験でも明らかです。
ピルを服用していて、内膜症を発症した方を見た事がありません。
疼痛コントロールが出来ないから、内膜症の予防になっていない訳ではありません。
ペインコントロールをして痛みを軽減させても、自然な月経が来ていれば内膜症は進行する可能性が高くなります。
治療法の選択はご自身の意志で決められますし、ピルをそこまで拒絶する理由はわかりませんが、他にも黄体ホルモンのみのディナゲストも含めて検討した方が無難だと思います。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご多忙中ご回答下さりありがとうございます。
やはりピル等ホルモン剤の服用した方が無難なのですね。
頭の中ではピルが少ないホルモン量で内膜症の進行抑制等の効果がある薬だと分かってはいるのですが…
ピル服用中のデメリットの症状が長期間になることで自分自身辛くその事で嫌な思いをしたことやメンタル的なこと(心療内科に通院中)もあり、ピルの再開は可能な限り避けたいと言う気持ちが強いです。
次回の検診の結果をみてピル等の服用についてよく考えてみたいと思います。
ご丁寧なご回答下さり本当にありがとうございました。役に立った! 0 -
フランス在住のクロエといいます。2年ほど前にチョコレート嚢胞で腹腔鏡手術を受け、その後比較的すぐに妊娠しました。授乳が終わり最近月経が再開したのですが、せっかく妊娠を経て症状が改善されているはずの内膜症がまた悪化するのを防止する目的もあり、こちらの婦人科でピルの処方をお願いしたところ、Cerazetteというピルを処方されました。こちらの先生にも内膜症の話はしてあるのですが、イマイチ不安なので、ここでお伺いしたいと思います。ミニピルでも内膜症の悪化防止には有効なんでしょうか?よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 1875黄体ホルモン単剤のピルでも、内膜症のコントロールに期待は出来ます。
避妊効果は通常のピルよりも若干低下する事は知られています。
欠点は内服中の不正出血の頻度が高くなる事です。
その様な症状が無いなら信頼して使用しても良いでしょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。