女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32353 件 27001~27010件を表示中です
-
こんにちは。二ヶ月前 中絶手術をうけました。それから 避妊のため 低量ピルをのみはじめました。今 ちょうど 2シート目の 緑の疑似薬のところです。しかし 前回も今回も 生理がきません。
何か原因があるのでしょうか? 妊娠検査薬をためしましたが 妊娠はしていませんでした。 とても心配です。
今後どのようにしたら よいでしょうか?次も飲み続けたほうが よいですか?役に立った! 0|閲覧数 356中絶手術後ピルの服用をした場合、生理が飛んでしまう事があります。
特別問題のある事ではありませんが、一応主治医と相談して違う種類のピルに変更してもらうと良いでしょう。
3シート目までは通常通り内服してみてはいかがでしょうか?
避妊は低用量ピルの継続内服以外信用してはいけません。
避妊以外にもメリットはたくさんありますので、是非継続して内服して下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しい中、失礼します。
お聞きしたいことがありまして書き込みさせていただきました。
4月22日に妊娠8wで中絶手術を受けました。
そして今日の夜に膣から白っぽい丸いようなかたまりが出てきました。
これは、何かの薬なんでしょうか?
それとも胎児だったんでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 442直接診察していないので何とも言えません。
心配であれば主治医にきちんと診察してもらいましょう。
超音波検査をすれば子宮の状態を把握する事が出来ます。
中絶手術後1週間以内から低用量ピルの内服開始が原則です。
もう2度と同じ事がないようにする為にも、女性が自分で自分の体を守れる唯一の方法である低用量ピル以外は今後一切信用しないで下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
マーベロンを服用しているのですが、来月で手持ち分がなくなってしまうので、半年分買いに行きたいのですが、その際には必ず子宮頸ガンの検査を受けなくてはいけないのでしょうか。
もしピルの処方時に受けるとなると自費になってしまいますか?
該当年齢なので、できれば区の検診で受けたいのですが、ピルを買いに行く日より先になってしまい結果を持っていくことができません・・・。
役に立った! 0|閲覧数 401子宮頸部癌検査は、当院でおこなわなければならない検査ではありませんし、ピル服用関係なく性交渉経験のある女性全員、毎年1回は受けていただきたい検査です。
区の無料検診だと、子宮頸部癌の細胞診のみになってしまいますが、出来ればクラミジアのおりもの検査や超音波検査も一緒に受けた方が安心です。
予定があるならピルの処方のみでも問題ありません。
検査をする際には、症状があれば保険適応になります。
一応保険証をご持参下さいね。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理痛がひどい為、1年ぶりに生理初日からピル(アンジュ28)を服用し始めたところ、24日間出血が続いたのですが(張るようなお腹の痛みもありました)、その後ぱったりと止まりました。
以前も3年間程服用しており、その間にも手術(卵巣のう腫)の為に一度やめて再開したこともありましたが、
初めて服用した時も含め、出血(腹痛を伴う)が続いてしまったことも、休薬期間に入ったにも関わらず、生理がこなかったこともありませんでした。
もともと生理周期はかなり規則的で順調です。
初めての出来事で不安になり、2シート目は服用していません。
このまま次の生理まで様子を見て、それでもこないようなら婦人科で受診した方がいいでしょうか?
それとも今すぐに受診すべきでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 497低用量ピル飲み始めの1シート目は、再開でも不正出血が一番持続しやすい時期です。
休薬期間に出血がなくても関係なく、シート終了後直ちに次のシートに入っていただければ良かったのですが・・・。
それらはいずれも体に害も支障もありません。
そのまま又継続内服して下さい。
ピルは避妊だけが目的の薬剤ではありません。妊娠、出産希望が出るまでは何年でも中断する事無く継続していただきたい薬剤です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。お忙しいところ失礼します。
今、ピルのマーベロンを服用しているのですが、
薬だけではなく、サプリなどの健康食品との飲みあわせにも注意が必要だと聞きました。
DHCで出されているフォースリーン、DHA、イチョウ葉とマルチビタミンを飲んでいるのですが、
ピルの効果や体に何か影響はあるのでしょうか?
飲みあわせに注意が必要なのは薬だけだと思っていたので、
大丈夫かとは思いつつ、心配になっています。
申し訳ないのですが、教えていただけると嬉しいです。役に立った! 0|閲覧数 745ピルとサプリメントの併用で気をつける様に言われているのは、セントジョーンズワートくらいです。
今服用しているサプリとの併用は問題ありません。
心配しないで併用して経過を見ていて下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちわ
いつも頼りにさせていただいてます。
私は先日ヘルペスと診断されて、患部を何かで擦って調べる方法で検査して『再発型です』という結果でした。
わたしは再発型のように、
確かに痛みも特に無く水泡は2つ程度で症状は軽いです。
ですがヘルペスの症状が出たのは初めてです。
初発の場合痛みがあるというので、もし過去に罹っていたらきずいていると思うのです。
なので再発型という結果に驚きました。
過去に経験がなくても再発型ということはあるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 447外陰部に出来た症状なら、もしかすると単純ヘルペス1型の初感染かもしれません。
2型ウイルスなら、初感染の場合非常にひどい症状を呈します。
ただ、知らない間に感染という可能性も否定出来ないので、血液検査でウイルスの抗体チェックをしてみましょう。
感染して2ヶ月以内だと陰性で出るはずです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生いつもお世話になります。「17911」で質問させていただいたものです。今回、3月19日に中絶し、19日から訳あってプラノバールを避妊用として処方されました。術後の経過は1週間後検診時点ではまだ出血があり、「そろそろ止まりますよ」と言われたのですが、その後もおりものに少し色がついたような少量の出血が約2週間続きました。4月12日に21錠飲み終わり、本来ならば3日後あたりから生理になるはずが、15日にごく少量の術後の出血のような赤い血ではないおりもののようなものが少量あり、今晩も少しありました。
術後に長く出血していた為にこのような事があるのでしょうか。
それとも今まで1年間低用量ピルを服用していて、中用量に換えたからこういう事もあるのでしょうか?
4月3日から5日間、口唇ヘルペスになり、皮膚科でバルトレックスを処方され、飲んでいたのですが、バルトレックスは、中用量ピルでも避妊の効果が落ちる可能性はありますか?
今、避妊薬は低用量が当たり前で、中用量ピルを避妊薬として使用する場合併用に気を付けないといけない薬があるのか、そういう情報がなくて、質問させていただきました(私自身も中用量ピルを避妊薬として今後使用してもいいのか色んなリスクもあり迷っていますが、妊娠出産ができない状況なのです)
あと大変お恥ずかしいのですが4月11日に性交渉がありました。
もし、バルトレックスが避妊効果を落とす薬であれば、今回の生理がおかしいのでまた妊娠??と思ったり不安で仕方ありません。
もう一つ、中用量ピルを飲んで、生理がこない場合は1週間休薬して、また新しいシートに入ってくださいと言われたのですが、15日の少量の出血を1日目と考えて5日目の19日から新しいシートに入るべきでしょうか?
もしくは中絶後の出血が続いていると考えたら1週間休薬して20日から服用でいいのでしょうか?
もし妊娠の可能性があるとしたらやはり11日の性交渉から3週間後あたりに判定薬をするべきでしょうか。
今、婦人科に行ってもまだわからないですよね・・。
とっても不安で色々質問してしまい、申し訳ありませんが、またアドバイスを宜しくお願いします。役に立った! 1|閲覧数 1015先生ごめんなさい。プラノバールを飲み始めたのは19日の手術後5日目からで3月23日からです。どうぞ宜しくお願いします。
役に立った! 0中絶手術後からきちんとピルの服用をしているので、あまり心配する必要は無いでしょう。
バルトレックスも避妊効果に支障を与える薬剤にはなりません(抗ウイルス薬で、抗生物質とは違います)。
心配なら、気になる性交渉後から3週間たって妊娠検査が必要ですが、超音波で子宮内膜の状態を見れば、妊娠できる状況なのかどうか確実に判断できます。
何故中用量ピルになったのでしょうか?
ホルモン量に比例して副作用のリスクが高くなるので、出来れば低用量ピルに変更する事をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中ご回答をありがとうございました。今回中絶後プラノバールで消退出血らしきものは無かったのですが、19日より新しいシートに入り様子を見てみようと思います。
プラノバールにお薬変更になったのは、低用量ピルで不正出血が頻発し、今回何らかで吸収不全だったのだと思いますが妊娠に至ったからです。
私自身は先生の掲示板を参考にさせていただき、去年中絶してからきちんと低用量ピルの服用を続けていました。
半年トリキュラーを試し半年マーベロンを試しました。
先生のおっしゃる通り私も低用量ピルが良いと思うのですが、万が一また悲しい事になりたくなかったので・・。
今回の妊娠はそのシートだけ吸収不全があったのか、それともこの1年間ずっと吸収されていない、あるいは低用量ピルが合わないのか、疑問です。
今回もう一度内膜の状態を診てもらい、ピルに関して別の医院で相談してみてもよいかな?と思っています。
マーべロンとトリキュラーが合わないとなると他の選択肢は何になるでしょうか。
またお忙しいと思いますがお返事お願いします。役に立った! 0追加です、ごめんなさい。
もし、先生が主治医であれば、私の様に低用量で妊娠に至った場合の今後のピルの選択(低用量か中用量か、あとピルの名前)どう対処されますか?
あと、プラノバールは正式に避妊薬としては使われていない様で情報が少ないのですが、もし避妊として使用する場合、併用に気を付ける薬は低用量ピルと同じと考えていいのでしょうか。
副作用や今後長くピルを服用する事を思えば私もプラノバールはよくないのいではないかと。でも今回の事で、低用ではダメなのかな?ととても不安の思っています。
宜しくお願いします。役に立った! 0何かしらの吸収不全があったのでしょう。
低用量ピルがきちんと体内に吸収されていたら、排卵してしまう事はあり得ないからです。
それを解明する事は今から困難だとは思いますが、まずは低用量ピルにして、最初は毎月卵胞チェックをすれば良いでしょう。
そうすれば、低用量ピルでコントロールできているかどうかすぐわかります。
マーベロンで妊娠に至ったなら、それは避けてトリキュラーに変更してみてはいかがでしょうか?
プラノバールは当然ホルモン量が多いので、低用量ピルより排卵してしまうリスクは少ないです。
でもなるべく避ける様にしましょうね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。ネット検索で貴医院にたどり着きました。
ご相談です。よろしくお願いします。
生理痛、生理前のトラブル等で、かかりつけの産婦人科医院からの勧めでピルを服用し始め2年半ほど続けています。3相、1相、含め4種ほどのピルを試し現在オーソM21を服用しています。
しかし依然として生理中の痛みや微熱、頭痛、生理前も生理後も同じような症状が改善されず、痛み止めでほぼ毎日ロキソニン等も併用しています。
子宮がん、子宮頸がん、乳がん等検査も毎年しており異常はありません。
体調改善のため、漢方やインディバで体をあたためたりもしているのですが、なかなか効果がありません。
生理痛と上手に付き合っていく為に何か方法はありませんか?ピルを止めてなにか他の手段をとるべきでしょうか?
アドバイスいただけるとうれしいです。
役に立った! 0|閲覧数 447オーソMで改善されないとなると厄介ですね。
連続内服は試してみましたか?
ピルは決して21錠で中断しなければならないという薬剤ではありません。
出血前後にトラブルが多いなら、出血の回数を減らしましょう。
最低3シートから、不正出血しやすいですが6シート連続内服でも構いません。
ご自身で周期を調整して試してみてはいかがでしょうか?
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
おはようございます。忙しい所失礼します
排卵検査薬の使用方法で教えて頂きたいのですが、毎月排卵検査を使っていますが排卵日と思われる日がよくわかりません。検査薬が2日間反応したのですが排卵すると検査薬は反応しなくなりますか?
役に立った! 0|閲覧数 438排卵検査薬は、尿中のLHという成分を検出して反応します。
なので、排卵直前に一番濃く出るはずなので、その日もしくは翌日が排卵予測日になるとご理解下さい。
当然3日目からは反応が出なくなるでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
数年マーベロンを服用していますが最近生理前にニキビができます。
赤く腫れあがるニキビで抗生物質も効かない頑固なニキビです。
マーシロンに替えてみましたが変わりないので、メリアンに変更しようと思っています。(ダイアンは使いたくないので…)
服用1日目にメリアンが届かないかもしれないのですが、最初の数日間マーシロンで代用することはできるでしょうか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 873とりあえず、代用は問題ありません。メリアンが来たらそのまま継続内服してみて下さい。
ただ、ピルの男性ホルモン抑制作用で治らないにきびには、副腎からの男性ホルモンの影響が強い可能性があり、スピロノラクトン製剤を併用した方が良いかもしれません。
そこまで処方をしてくれる施設はあまり無いかもしれませんが、ご参考にしてみて下さい。
通院可能ならいらしていただければ、処方も致します。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。