女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
お久しぶりです。38歳、未婚、出産経験なしです。
またご相談させてください。
半年ほど前に生理が遅れた月があったのですが、一年前にピル服用を止めてからほぼ35日周期で生理がきています。
生理が終わって2週間後に、足の付け根に近い場所が突っ張るような痛みが一日あり、その後2週間ほどで生理が始まるのでおそらく排卵痛だと解釈していました。
4月4日に軽い出血があり二日後に本格的に生理開始(ピルを止めてから必ず少し出血して二日後位から開始)、4月29日にいつもよりひどい痛みがありました。排卵痛かと思っていたらその後4日ほどトイレでティッシュに付く程度の出血があり、5月4日から予定より一週間早く生理開始。
ちょうど今月からピルを再開する予定だったので4日から飲みはじめました。
以前から行っている婦人科に相談、診察に行っても、痛みに関してはあまり触れずに、内診もしてもらえず、一応がん検診をして、血行が悪くて血が滞るから痛むんじゃないか…と漢方薬を出され、血管造影剤を使用した検査ができるとこに紹介するから…と言われました。超音波や触診もしていません。
がん検査の結果がでたらほかの病院に行ってみようかとも思っています。確かにむくみやすかったりしますがそれで卵巣の辺りが病んだりすることはあるのでしょうか?
排卵痛がひどい場合は内膜症の可能性があったりするのでしょうか?10年ほど前に子宮内膜炎をやっています。
ピルは継続するつもりなので、服用して様子をみてもいいものでしょうか?
役に立った! 0癌の検査の前に超音波検査の方が診断しやすいはずなのですが・・・。
直接診察しないと、内膜症なのか他の卵巣疾患なのか全く関係なく腸管の影響なのか、全くわかりません。
診断がきちんと出来ずに対症療法だけ行うのはあまり良い選択ではないと思います。
状況的にピルの服用は継続するべきだと思いますが、一度他のクリニックで診察を受けても良いと思います。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。
不信感を抱いたら、やはり他に行ってみるべきだと思い、行ってきました。
先生の仰るとおり、超音波診察と炎症の血液検査で「異常なし、ピルで経過観察」となりました。
最初の病院での診察は不思議なままです
ありがとうございました
役に立った! 0異常なく、安心していただいて何よりです。
ピルは避妊以外のメリットがたくさんある薬剤です。
信頼出来るかかりつけの婦人科が見つかって良かったですね。
何でも相談する様にして下さい。
もし何かあれば遠慮なく又ご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。