女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32598 件 1~10件を表示中です
-
初めまして。35歳の主婦です。
ストレスが原因なのか生理が止まりました。
産婦人科で診察をしていただき、10日ほどプレバノールを服用しました
軽い胃のムカツキはあったものの何とか乗り切って昨日服用終了しました。
プラノバールを飲み始めて?日ほど経過した頃から
体重が増加し始め、浮腫みが酷くなり始めたのです。
暴食しているわけでもなく、食欲が増したわけでもなく普段通りの食事をしていました
服用終了後どの程度の期間で体重と体型は元に戻りますか?
健康診断も控えており体重を戻すのに焦っております
やはり多少のダイエットは必要になりますか??
役に立った! 0|閲覧数 575新規投稿されていたのですね。
投稿日時をさかのぼって、順番にレスしているので、わからなくてごめんなさい。
下記返信しております。
ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
始めまして
今妊娠8ヶ月に入ったところなんですが、受精前3ヶ月前に主人が風邪薬と鎮痛剤を飲んだのですが、胎児に影響はないですか?男性でも3ヶ月前に服用した薬が影響するという記事を見て心配になってしまいました。
回答をお願いします。役に立った! 0|閲覧数 473男性側に仮に薬剤の影響が出た場合は精子自身の問題であり、受精、着床した胎児へ影響が出る訳ではありません。
異常な精子が出た場合は、受精できないか、大抵は受精しても流産すると言われています。
なので、ここまで経過順調ならあまり気にしない方が良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
よろしくお願いします。
ピルを以前使用していて、その後数年やめ、
先日再び使い始めました。
ピルの種類は違います。
それで、ピルを使い始めて生理が終わっているはずなのに、軽い出血が止まりません。
影響はないのでしょうか?
もちろんピルを飲んでいるので避妊もしていません。
このまま同じピルを飲み続けていれば、自然に出血は止まりますか?
それとも別のピルに変えてもらったほうが良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 451先生じゃなくて、ごめんなさい。
今は久しぶりといっても初めてと同じような感じですよね?どのピルも不正出血は付き物ですし、最初のシートは特に酷いかもしれません。
ピルがなじむまで、まずは同じ物を3シートくらい使ってみて、それでも不都合があれば種類を変えてみてはいかがでしょうか。
飲み始めて2週間経てば避妊効果は確実になります。パートナーの性感染症が全てクリアなら、ゴムは使わなくていいと思います。役に立った! 0ごめんなさい。
院長先生からレスいただこうと思って再度トピを立てたのですが。。。役に立った! 0MomoとTomiって同一人物?ただの自作自演?
レス飛ばされた訳じゃないのに二度も投稿するのは、むくって人に失礼だし、ある意味で先生にレス催促してる。だったら自分で病院に行けば済む話。非常に不快。役に立った! 0トピを変えたので、名前を変えたまでです。
わざわざ書き込むことなんでしょうか?役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
Tomiさん、少なくても善意で回答しているむくさんには感謝して下さい。
色々な不安があってこの掲示板を利用される方は歓迎しますが、お互いの誹謗中傷等はしないで下さいね。
間を空けてからのピルの再開は初めて内服する状態と同じになります。
最初の1シート目は、不正出血しやすいです。
しばらく経過を見ていれば馴染んでくる可能性もあります。
むくさんの指摘通り、3シート内服しても改善しないなら種類変更をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日よりメイラックス・マイスリー・グッドミン・デジレル
ジェイゾロフトを処方されました。
普段は28日〜30日周期で、基礎体温も測っているのですが
今回26日で生理が来ましたが、未だに基礎体温は36・65と下がっていません。抗うつ剤の中には不正出血や月経不順を起こすものがあると聞きますが、この場合の出血は普通の生理と考えていいのでしょうか?量は普段の生理と同様にあります。
役に立った! 0|閲覧数 1231今回の出血は生理前の不正出血の可能性があります。
その後体温がしっかり下がって、量の多い出血になったら生理と考えて下さい。
抗うつ剤の影響だけでなく、日常生活でのストレス等も不順の原因になります。
今すぐ妊娠希望が無いなら低用量ピルの内服もこの機会に検討する事をお勧めします。
そうすれば、ホルモンバランスの崩れを気にする事もありません。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
Sex時の挿入なのですが、膣口が狭く、中に挿入することが出来ません。処女となります。
男性曰く、入り口が狭くて入らないのと、壁のようなものあると言われました。かなり押していただいたのですが、全く入らず。ただ、私の方は特に痛みはない状態です。
心配になり、先日婦人科の検診を受けたのですが、指は2本入り、1本では子宮までとどくため、特に問題がないので、相手の方と頑張って広げてくださいとの結果でした。
小指の先くらいも入らない方もおり、そのくらいの方でしたら手術も検討できるようなお話をされたのですが、
手術で治るならばと考えております。
自宅で確認をしたのですが、やはり入り口が狭く、2本が精一杯で、第2間接くらいまでしか入りません。中に壁は感じません。入り口の穴が広がらずにローションなどを使っているのですが、膣口を広げるのに痛みは感じます。
オンサイトでは、処女膜切除術の内容が記載されていなかったので、どのような方が該当するのか(私もこの中の該当となるのか)と、また手術の内容や時間・費用、今でしたら、どのくらい待ちでの手術になるかについて、教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 767処女膜強靭症の診断が無くても実際、痛みが強くきちんと性交渉が出来ない方は、処女膜切開の適応になります。
自費による手術で費用は約10万円かかります。
手術は予約制で、日帰り手術になります。
今の手術の状況から考えて初診日より、10日から14日前後で予約可能だと思います。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お聞きします。
膣カンジダの女性と性交渉をして、男性が全身に蕁麻疹を発祥するようなことはあるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 409膣カンジダ症の女性と男性が性交渉をして、蕁麻疹になる事は考えられませんね。
男性性器が赤く腫れたり、ヒリヒリして表皮が剥けたりする事はあると思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
5月16日の生理日から、避妊目的でトリキュラー28を飲み始めましたが、生理が止まらずそのまま不正出血が続いています。5月29日から旅行の為、医師に相談したところ、出血を止める目的でノアルテン-Dを7日間分処方して頂きました。
7日間服用後、休薬期間をあけて、またピルを処方していただけるとのことでしたが、ノアルテン服用から生理がくるまでの間の避妊効果はどうなるのでしょうか?
よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 435ノアルテンDは中用量ピルですから、避妊効果が落ちる事はありません。
吐き気等の体調不良の方が心配です。
とりあえず服用しているので経過を見て継続する以外はありません。
中断後休薬7日空けずに、出血量が増えた日から再度トリキュラーの内服を開始しましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
主治医に電話して、あさって木曜日に診察してルナベル21のに戻すようになりそうです。月曜日から飲んでなくて、月・火・水と3日もお薬を飲んでなくて、半年間ルナベルでの治療が無駄になってしまうのかと不安です。主治医に明日これる?と聞かれたのですが、木曜日まで行けないので・・・。ご意見聞かせていただけませんか?
役に立った! 0|閲覧数 533その程度の遅れは全く問題ありません。
内膜症のコントロール目的の場合多少アバウトに内服しても問題ありません。
心配しないでこれからもきちんと継続して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。主治医に6月の生理からまた飲み始めて・・と言われました。主治医も院長先生と同じ事を言っていました。焦って病院に行って疲れました。
役に立った! 0避妊目的でないので、別に6月の月経を待つ必要もありません。
すぐに内服開始した方が良いですよ。
避妊目的の場合は原則月経中から内服開始です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございました。
う〜ん・・主治医によく聞いてきます。
また、頚がん?a の状態なのですが、湯船に入っても問題ないですか?湯船につかると子宮にお湯が入って、出るときにけっこうな量の湯船のお湯が出てきます。なのでたまに、出なかったときは、ナプキンをしてるくらいです。HPVウィルスが流れ出して、家族にうつるのでは?と不安です。考えすぎでしょうか?役に立った! 0HPVの感染はあくまでもコンドームを着用しない挿入、接触のみです。
湯船での感染は有り得ません。
心配しなくて良いですよ。
では、重ねてご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
いまシンフェーズを飲んで5シート目になります。
緊急性はないのですが、参考までに先生にお聞きしたいことがあります。
シンフェーズは緊急避妊用のピルの代用には向かないと聞いたことがあるのですが、本当ですか?またもし代用するときはどの錠剤を何粒飲めばいいのでしょうか?
お忙しいとは思いますがよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 828シンフェーズは緊急避妊として避妊効果の期待が出来ると言うエビデンス(実証)がありません。
第2世代のアンジュやトリキュラーなら、最後の黄色の錠剤で4錠服用、12時間後に4錠服用という代用が出来る事は有名です。
後は、第3世代マーベロンでも3錠服用、12時間後に3錠服用という方法で代用できる報告もある様です。
いずれにしろ普段から低用量ピルの内服を継続する事が大事なので、本来はそれ以外は信用しない事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
数日前に妊娠がわかったのですが、わかる前まで肌荒れでディフェリンゲル0.1を夜に塗っていました。おそらく今妊娠五週目に入ったところくらいだと思うのですが、お腹の子供にやはり影響してくるのでしょうか?とても心配です・・・。
役に立った! 0|閲覧数 554ディフェリンゲルはビタミンAの誘導体が主成分です。
なので添付文書でも妊娠の可能性のある方は使用禁止と記載されていたと思います。
ただ、実際は内服のビタミンA以外は胎児への影響は考える必要はないとされています。
皮膚からも成分は吸収されてしまうのは事実なので、絶対大丈夫とは言えませんが、主治医とも相談してみて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。




