女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
こんばんわ。お世話になります。
トリキュラー28を服用して1年半年になろうとしています。
最近、毎日朝目覚めると頭が重く、午前中に回復する時もあれば、そのまま酷い頭痛になり、頭痛薬を服用したり、効いたり効かなかったりすることもあります。
頭の違和感(朝目覚めてスッキリしない、頭が重いなどの症状)はほとんど毎日あり、スッキリ起きられる日の方が少ないです。
昨日、内科に行き頭痛薬と症状について話した所CTを来週の火曜に撮ることになりました。
今日は、会社の健康相談会があり保健士と頭痛について話した所、ピルが影響してるのではないかと言われました。
来週の木曜で1シート終わります。一度止めて様子を見たほうが良いのでしょうか?ただ、様子を見るのも半年位はかかりますよね?(生理が普通に戻るのに3ヶ月位掛かると言われました)それから、頭痛があるかないかちゃんとわかるまで時間かけないといけないですよね。
その間、他の避妊法を取らなくてはいけないのですが、何か良い方法はないでしょうか?
一応、明日か火曜に婦人科に行こうと思いますが、先に先生のアドバイスが頂けると助かると思い投稿しました。
アフターピルをその度にもらいに行くのも費用がかかるし、頭が痛いです。アフターピルを前もってもらう事などできないのでしょうか?
色々質問してしまってすみません。
先生もお忙しいのに、よろしくお願いいたします。
役に立った! 0確かにピルを服用していると頭痛の頻度が高くなる可能性があります。
ただ、内服直後にその傾向が見られ、1年以上も服用してから症状が出る事は珍しいと思います。
血圧はいかがでしょうか?
血圧上昇に伴って、頭痛の頻度が増加する事もあります。
避妊は低用量ピルの継続内服以外信用して欲しくありません。
アフターピルをその都度使用する事はお勧めしません。
鎮痛剤と併用しても構わないので、低用量ピルの継続をお勧めします。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。