女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32353 件 27141~27150件を表示中です
-
こんにちは。22歳、既婚子なしです。
前回生理終了から、約20日で出血がありました。
生理という感じではなく、色も茶色に近い感じです。
元々生理不順で、毎月はこなかったり不安定です。
今回の出血は、5〜6日継続しています。(多分・・)
ただここ数ヶ月、このような出血が毎月きていたので
これが生理なのかな?って思っていたのですが
PMSの症状も無く、今までの生理と全然違うので気になりました。
また、一緒に住み始めて2年半の間、
特に避妊などはしていなく、自然に任せる感じでしたが
一度も妊娠していません。
基礎体温や、タイミングを測って、ということはしていませんが
この場合、不妊扱いになるのでしょうか。
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 41320日で茶色の出血が出ているなら、不正出血になります。
もしかすると、排卵が不規則になっているのかもしれません。
様々な要因を考える必要があります。
婦人科検診を含めて、ホルモンチェックも受けた方が良いでしょう。
避妊無しの性交渉を2年して妊娠に至らない場合は不妊症という診断になります。
妊娠希望があるなら、保険証持参して婦人科に相談に行く事をお勧めします。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
質問なのですが、3月27日まで、約2年ほど、ドオルトンを服用していましたが、このたび、アンジュに変えました。
30日31日と少量の薄茶色のおりものが出たり出なかったりしていましたが、赤っぽい出血のあった4月1日からアンジュを飲み始めました。
低用量ピルは生理初日から服用となっているので、不安なんですよね・・・
生理は4月4日までありました。
今、ちゃんと避妊効果あるのでしょうか?
よろしくおねがいします。役に立った! 0|閲覧数 538先生じゃなくて、ごめんなさい。
中用量から低用量に変更する場合は、休薬期間なしで続けて飲むのが原則です。ホルモン量が減るので、避妊効果が落ちる可能性があるからです。
アンジュの14錠目までは避妊効果が確実ではないと思ったほうがいいと思います。続けて飲んでいれば、今も避妊効果あったのですけどね。
生理初日からというのは、ピルが初めての人がスタートする目安であって…生理初日じゃなくても構いませんし、中用量から切り替えの場合は先ほど書いたように休薬期間なしが良いのです。ちなみに、生理初日からという基準は、日本だけみたいですよ。役に立った! 0そうなんですね(:_;)
休薬期間なしで飲み続けたほうがよかったんですね。
一応病院で先生に聞いていたとうりにしたんですけど、いまいち、ピルにうとい先生で・・・
では、今現在、避妊効果があるかもしれないし、落ちているかも・・・微妙ってことでいいんですか?
役に立った! 0そうです、そんな感じです。ホルモン量が減ると、最初のうちは排卵抑制作用が弱まることがあるので、避妊効果が落ちる可能性がある…ということです。
先生のレスでNo.9469 を見てください。ワード検索で9469を入れれば見れます。この質問も、中用量から低用量に切り替える際、生理が来てから飲んで避妊効果について、なのであぁさんには参考になると思います。
14日間も待ってられないなら、超音波検査で排卵しかかってないかどうか調べてもらうと確実です。役に立った! 0いえいえ(^^ゞ
間違ったことは書いてないと思いますが、先生からのレスを確認してくださいね。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございます。
中用量ピルから低用量ピルへの移行時は休薬をしないで継続が原則です。(医師向けガイドラインにも記載してあったはずですが・・・)
とりあえず、すり抜けはいらんする可能性は低いと思いますが、念のため14錠服用までは気をつけて下さい。
不正出血は最初しやすいと思います。
わずわらしいと思いますが、そのまま継続内服していれば慣れてくると思いますので経過を見ていて下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもピルの処方でお世話になっております。
2年ほど前からシンフェーズT28を服用しています。
2日ほど前から右胸の膨らみ部分に痛みがあります。
何もしていない時に突然痛みを感じたりします。
(今は上の方が痛いです。)
触った時や、呼吸をした時に痛みを感じるわけではありません。
いつもは左胸の方が明らかに大きかったんですが、今は同じ大きさです。
自然に治るものなのでしょうか。
なかなか病院へ行く時間もないので、、、(><)
よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 446原因がはっきりわかりませんが、自然に改善する可能性はあると思います。
ただ、症状が持続するなら、次回来院時にご相談下さい。
乳癌検診を兼ねて診察をして問題がないか確認をします。
症状があるので保険適応になります。
保険証持参して、お時間ある時にいらして下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもありがとうございます。
先日、公衆トイレを利用した際、サニタリーボックスを開いたところ
他人の生理用品(おりもの付)が張り付いていたので
素手で剥がして捨てた後、その手でトイレットペーパーを畳んで
自分のものを拭いてしまいました。
今思えば、順番を逆にすべきだったと後悔しています。
今回の行動で、エイズ等の性感染症にかかる可能性は
どの位ありますでしょうか?
また、検査に行くとすれば、どれ位の期間を置いて行くべきでしょうか?
お忙しいところ、すみません。
ご回答お待ちしております。役に立った! 1|閲覧数 866その程度の接触で感染する事は考えにくいです。
ましてや直接指を膣内に挿入した訳ではありませんので、あまり心配しなくても良いでしょう。
今回の事関係なく、性交渉の機会があるなら、最低でも年に1回で良いので子宮頸部癌検査や、クラミジア検査、超音波検査は受けておきたいですね。
では、ご検討下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっております。
低用量ピルの年齢制限を教えて下さい。
思春期では何歳を目安に受診したらよいでしょう。
又中年期は何歳頃まで服用できるでしょうか。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 991ピルは一般的には骨端線の閉鎖が完了すれば(身長の発育が止まったら)内服可能と言われています。
年齢的には個人差がありますが、15歳程度で身長発育が止まっているなら内服開始しても構いません。
中年期以降は50歳までを目安に服用しても良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
来年、40歳になります。頸ガン検診に加え、体ガン検診もと考えてますが、痛くて辛いと周りのみんなは言います。体ガンを検査する方法は他にないのでしょうか?CTとかMRIとか?・・・もっと気軽に受けることができれば、検診率も上がるのになぁーと常々思っています。お返事お願いします。
役に立った! 0|閲覧数 464体部癌の検査は内膜の細胞を採取する必要があるので、僕自身は超音波検査で明らかに気になった方だけ、採取する様にしております。
頸部癌と比較して、内膜の細胞を取ったからと言って、きちんと細胞が取れない事もありますし、怪しい部分が採取されていない事もあります。
過去の臨床経験から言っても、超音波検査で怪しい所見があったら細胞診という流れで、それで手遅れになった方はいませんし、充分だと思います。
痛いから受けたくないとなってしまっては確かに元も子もありません。
何でも相談できるかかりつけの婦人科をまず作る事が大事ですね。超音波検査で対応してもらえるか聞いてみると良いでしょう。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつも拝見しております。
表題の件で質問です。
去年夏ぐらいより低用量ピルの服用を開始しまして、トリキュラー、オーソと変遷し現在ルナベルを服用しており四ヶ月目です。
このところ一週間に一度ぐらい、就寝中にふくらはぎがつります。つるときはなんとなく予兆があります。(昼間つる部分に凝ったような鈍痛がします)つり出して痛みのピークからおさまるまで10−20秒ほどだと思います。
ピルの服用前から、足はつりやすいほうでした。特に足の裏がつりやすく、足首をのばしつま先を足裏側に巻き込むようにして足の甲をのばすと、そのままつってしまうことが時々ありました。医師に相談すると「カリウム不足」と言われたことがあり、現在カリウムをおぎなう為に干しプルーンを毎日4−5粒食べるようにしています。
ピルは血栓症を起こしやすくなると聞いていますので、ひょっとするとこれはピルの副作用なのではないかと心配しています。
ルナベルに変えてから毎月の生理痛がぐんと楽になってきたので、ルナベルを止めたくないのですが、このまま飲み続けてもよいのでしょうか。
次回の受診の際に主治医に相談するつもりではいますが、院長先生のご意見も聞かせていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
役に立った! 3|閲覧数 21871オーソMとルナベルは同じ成分で、出血量のコントロールをしやすいタイプのピルです。
妊娠希望が出るまでは継続内服しましょう。
足がつりやすくなるのは、ピルの作用によってむくむからでしょう。
血栓症は足の血管の場合、片側の足だけに強烈な痛みを生じるのでわかりにくい症状ではありません。
漢方薬で芍薬甘草湯という製剤があるので、併用してみましょう。症状が緩和されると思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 8アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中回答ありがとうございました。
むくみの件、主治医に相談します。
漢方薬なら「芍薬甘草湯」ですね。参考にします。
役に立った! 0芍薬甘草湯は、足がつった時の症状緩和で使用します。
むくみを取るのなら、五苓散等他の漢方薬をお勧めします。
体質によって種類が変わるので、直接診察しないと何とも言えませんが、漢方に精通している医師なら大丈夫でしょう。
では、重ねてご検討下さい。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
以前中容量ピルについて質問した者です。
現在プラノバール服用7日目(1シート目)です。特に副作用もなく服用を続けています。
1週間たったので避妊効果はあると考えて大丈夫でしょうか?
今日以前とは違う産婦人科へ行きました。その先生にも中容量より低容量を勧められ、内膜症なのでルナベルを処方して頂きました。掲示板を読んで考えていたのもあり、低用量に変えようと決めました。
先生の病院で何ヵ月分かまとめて処方して頂きたいのですが、初診の場合でもまとめて処方していただくことは可能でしょうか?
また、ピルのみの場合は受付で薬だけを頂けるそうなのですが、何ヶ月分までまとめての処方は可能ですか?
あまり近くないので頻繁に通えないんです。
よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 550ルナベルは保険適応ではありますが、まとめて処方は難しいでしょう。
同じ成分でオーソM21を処方しております。
こちらは自費による処方ですが、当院の低用量ピルは1980円/1シートです。
まとめて6シートは処方できるので、いつでも良いですからお気軽にいらしてみて下さい。
初診料とピル代しかかかりません。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。
現在服用中のプラバノールが副作用もないので気に入っているのですが、低用量で同じ成分の物はありますか?
また、同じ成分でも副作用の出方に違いは出るのでしょうか?
よろしくお願いします。
役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
プラノバールと同系統なら、第2世代のトリキュラーやアンジュになります。
でも、子宮内膜症でしたら第1世代でルナベルと全く同じオーソM−21のほうが出血量が減りやすいのでお勧めです。
中用量より低用量のほうがホルモン量が少ないので副作用も少なくて済みます。ただ、低用量ピルの唯一の欠点は不正出血です。それは、ホルモン量が少ないので仕方ないことなのです。
池袋クリニックには、全国から患者が集まっているので…遠いなんて気にせず、受診後の食事や買い物も楽しみに行ってみるといいですよ。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございます。
プラノバールが合っているなら、第2世代で良いでしょう。
いらした際に又ご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
半年前にPCOと診断されてからホルモン剤を飲んで定期的に生理を起こしていました。
今まではホルモン剤を飲んで2,3日後に生理が来ていたのですが、今回ソフィアAを1日1錠10日飲み、4,5日たちましたが未だに生理が来ません。
初めての事で心配です;;
考えられる原因はありますか??役に立った! 0|閲覧数 422ソフィアAは弱い中用量ピルですから、1日1錠だと出血が来ない可能性もあります。
7日以上経過して出血が無いなら主治医に相談しましょう。
ただ、PCOの根本的な治療は、排卵誘発剤や注射の併用になります。
今すぐ妊娠希望があるなら勧めますが、希望がまだないなら低用量ピルに切り替えて周期コントロールする事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。
3日前に無事生理が来ました。
今は妊娠希望ではないので、排卵誘発剤は使っていません。
低容量ピルだと私には合わないようで生理が来て、また不正出血があって、と何かとだらだら出血があったりと本来そこを治したかったので今は中容量ピルを使っています。
今回この様な事があったのでまた変わるかもしれません。
忙しい中ありがとうございました。役に立った! 0低用量ピルには種類があります。
1種類が駄目だから全て駄目ではありません。
不正出血しにくいのは第2世代ピルです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして、
昨年7月頃からかゆみ9月になるとそれに加え白い張り付くようなカス状のおりものが出始め10月頃から腹痛も出るようになり今年1月病院で検査したところ細菌性膣炎と言われ5日分薬フラジール膣錠をもらい使用したのですがかゆみはなくなったのですが白いカス状のオリモノと腹痛の症状は治らず再度病院で検査をすると細菌性膣炎とまた言われそれ以降薬をクロマイに切り替えたのですが
未だに腹痛と白いオリモノが治らず毎日クロマイを使ってる状態です。どうしたら良いのでしょうか?
またクロマイを使い続けて不妊症になることはないのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 997腹痛と膣炎は、あまり関係ありません。
仮にクラミジア等の感染で腹痛が出たとしたら、救急車で運ばれるくらいの痛みになります。
直接診察しないと何とも言えませんが、毎日薬剤を使用しても症状が改善しないなら他に原因があるかもしれません。
通院可能なら、保険証持参して一度ご相談にいらしてみて下さい。
クロマイを使用し続けて不妊症になる事はありません。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。