女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32347 件 26781~26790件を表示中です
-
こんばんは。初めて質問させていただきます。
口回りのレーザー脱毛の予約をお願いしているのですが、
脱毛後、赤くなると聞きました。
レーザー脱毛当日に、人と会える程度に赤みは治まりますでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 370口周囲は皮膚が薄い場所なのと、毛も細くて薄いので、出力をあげる必要があります。
その結果、赤みが強く出やすいので良く冷やして、外用剤を塗って経過を見る事が必要です。
どの程度赤みが出るかは個人差がありますので、なるべく施術当日は人と会う予定は入れない事をお勧めします。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
排卵日の3日前まで、アレロックを就寝前1回服用していたのですが、排卵前でも卵子に薬の影響はあるでしょうか。
たとえ受精したとしても、流産しやすくなったりする可能性があるなら、ここは1回見送ったほうがいいのか迷います。
ですが年齢のこともあり、できるだけチャンスを逃したくない気持があります。
どうぞよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 2023全く問題ありません。
仮に、受精、着床後にアレロックを数日内服したとしてもあまり気にする必要がありません。
今月のタイミングに返信が間に合わなかったかもしれませんが、今後のご参考にしてみて下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
もう一度書き込んでるのですが、すいません。
妊娠6週目で以前から花粉症です。
妊娠がわかってから内服は中止しましたが市販の目薬をさしてます。
ロートアルガードクールEXというやつです。妊娠中問題ありませんか?心配です、おねがいします。
あと便秘でマグミットという薬も飲んでますが大丈夫でしょうか?役に立った! 8|閲覧数 755返信しておりますのでご参照下さい。
マグミットも便秘が強い時だけ使用する様にしましょう。
成分が胎児へ悪い影響を及ぼす事はありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
ニキビがひどいので皮膚科でミノマイシン100mgを処方してもらいました。
生理痛がひどいのでバファリンを服用しながらですが飲み合わせは大丈夫でしょうか?
あとファンケルのクリアコントロールACという
サプリメントも飲んでいます。
成分は
でんぷん分解物 キウイ種子エキス 大豆抽出物(イソフラボン含有) チェストツリーエキス セルロース ビタミンC
テアニン 甘草抽出物 ビタミンB6 ビタミンB2 ステアリン酸カルシウム シェラック
ですが問題ないでしょうか?役に立った! 1|閲覧数 3482ミノマイシンとバファリンとの併用は問題ありません。
サプリメントも併用大丈夫です。
ピルの服用をしている訳ではありませんよね?
ピルの服用をしているなら、ミノマイシンは避妊効果を落とします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっております。
現在29歳でトリキュラー28を避妊目的で2年近く服用しています。
今日、いつもピルを処方してもらっている病院で婦人科の検査をしたところ、超音波での検査で卵巣が腫れていると言われました。
左の卵巣は異常なかったのですが、右の卵巣が6cmくらいに腫れているとのことでした。中身は水のようなので良性だろうから
これからは4ヶ月に1回検査をしましょうと言われました。
見せていただいた画像で左右の卵巣の差があまりにもあったので驚いてしまい、帰宅してからネットでいろいろ調べたところ
6cm以上であれば摘出が望ましいとの記述を多く見かけたため不安になってしまいました。
先生はどう思われますか。
お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 511僕の臨床経験でも過去に1人だけ、機能性卵巣嚢胞が大きくなってしまい、結局茎捻転→緊急手術となった方がいました。
低用量ピルはまれに、排卵は出来ないものの、卵胞発育してしまう事があり、それが結果的に卵巣嚢腫の様にはれてしまう可能性があります。
非常に稀なケースです。
自然に消失する可能性があるタイプなので、間を空けて再検査をしましょうと主治医は言ったのでしょう。
日常生活に支障が出る様な痛みがなければ、あまり心配せずに経過観察で良いと思います。
100%ピルの影響で腫れたと断定できる訳でもありません。
定期検診が大事です。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
3月21日に月経になって以来月経がこない。4月の中旬から下腹部のはりとむねのはりがありました。心配で5月2日に産婦人科に受診しました。とくに問題ないといわれました。もともと月経不順だったので、プラノバール配合錠を服用するように言われました。10日分だされ昨日飲み終えました。しかし胸のはりがなおる気配がないです。
気になって今日妊娠検査薬をつかったら陽性でした。妊娠しているのでしょうか。それともプラノバール配合錠の影響で陽性反応がでたのでしょうか?役に立った! 3|閲覧数 4186妊娠成立したせいで、生理が遅れていたのでしょう。
プラノバール処方の際に超音波検査をしたと思いますが、着床して間もないとエコーでは写らない事が多いです。
黄体機能不全で、妊娠しにくい方に排卵後、プラノバールを服用させて妊娠させる不妊治療もあります。
中用量ピルですが、当然胎児への影響を考える必要はありません。
1週間程度間を空けてから再度受診して正常妊娠かどうかの確認を受けて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、ありがとうございました。
病院へ行ってきました。妊娠5週目と言われました。前の生理からこんなに遅れていても五週目ということはありえるのでしょうか。教えてください。
役に立った! 1最終月経から妊娠週数を計算する事は基本ですが、妊娠初期は超音波検査で実際の週数より小さく見える事が一般的です。
最初に見た大きさから2週間後にその分の大きさがきちんと成長しているかどうかが大事になります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ねこさんありがとうございます(><)
はじめは黒いおりものでした(昨日の朝は)
夜に赤色の血液でしたが
今はあまり出血がありません(><)
昨日、結局新しいシートを飲みました!
私はコンドームが避妊だと思っていました
ピルをきちんと服用していればコンドームなしでも
妊娠はしないのですね役に立った! 0|閲覧数 379きちんと周期通り内服する事がピルは大事です。
出血の量や期間は関係ありません。
コンドームは避妊ではなく感染予防です。
ゴム無しでも構いませんが、パートナーが全ての感染症を持っていない事を必ず確認して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
始めまして。
中絶手術の一週間後に診察を受け、その日から低用量ピルを飲み始めましたが、
この場合、何日目から避妊効果があると思っても良いのでしょうか?
基本的に術後二週間は性交渉を行うつもりはありませんが、薬と体のことを知っておきたいと思いますので、どなたか教えていただけないでしょうか?
よろしくおねがいします。役に立った! 0|閲覧数 406先生じゃなくて、ごめんなさい。
こちらの先生は、最初の14日間は避妊効果が確実ではない、と指導されています。ガイドラインでは7日間ですが、10日目で排卵しかけた患者さんがいたそうです。
中絶後すぐに排卵が起こることはないと思いますが、今後のためにも、飲み始めの14日間は注意して下さいね。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
付け加える事はありません。
中絶手術後は、すぐ排卵する事はあまりありませんが、気を抜かずにきちんと継続内服して下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
5月1日にクラミジア検査で陽性でジスロマック1日4錠で処方されました。
再検査は10日〜14日以降と言われ、貴クリニックにしばらく行けなそうなので近くの婦人科で本日12日再検査しました。
いろいろネットを見ているうちに、ちょっと再検査時期が早かったかなぁ?と思って、心配になり投稿させて頂きました。
一応、11日経ってますが、偽陰性とかでる確率はあるんでしょうか?
それによっては再々検査も考えた方がいいでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
役に立った! 1|閲覧数 3471もし出るとしたら偽陽性です。
感度の高い検査法だと、菌の死骸も拾ってしまうからです。
多分大丈夫だと思いますが、結果で又何か言われたらご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございました!
16日の土曜日に結果がわかったのですが、陽性との事で、今クラリスを飲んでいます。
もし、偽陽性であったとしたら、ムダですよね…?
でも偽陽性か陽性かなんてわからないですよね…?役に立った! 1又陽性と出てしまった以上、仕方ないのでクラリス14日間服用して下さい。
そして今度は内服後1週間後で良いので再検査を受ける様にしましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。29歳で月経は順調です。
6年前に下り物の量が増えて、生理のときのように沢山出る為4回ほど産婦人科に行ったところ、カンジダ、淋病、クラミジアではなく、細菌性の(グラム陽性球菌コアグラーゼ スタフィロコッカスCNS)の炎症だということで、クラリス+クロマイで治療したら、量も減りトロッとした感じに戻ったのですが、1ヶ月もするとまた再発して今に至ります。
最近は下腹部に痛みが出ることも2回あり、トイレにいくと黄白色の膿のようなサラサラした下り物が水みたいにポタポタと落ちてきます。
また、前触れもなくドッと出てくることもあり、オリモノシートが欠かせません。
元々粘膜は弱いほうですが、この症状は細菌性の炎症なのでしょうか?
また、まだ未婚ですがほっといても不妊になりませんか?
皆さんから質問が来てお忙しい中すみませんが、回答宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 412きちんと検査していて異常が無いなら、細菌性膣炎でしょう。
(非特異性膣炎かもしれません)
ガルドネレラ菌等通常の培養検査では検出されない菌もいますが、対症療法はやはり症状がある時にクロマイやトリコマイシン等の膣錠を使用するしかありません。
将来的な心配をする必要はありませんので、地道に膣錠を使用して経過を見ていて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。