女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32609 件 26761~26770件を表示中です
-
先生お忙しいのに申し訳ございません。
前にも質問させていただいた事があります。
1年半前から不正出血が何度かあり子宮けい癌、体癌の検査を3回致しましたがいつも異常なしでした。
前回は2月に検査をしましたが異常なしで、病院の先生にもし不正出血が頻繁におきるようだったらまた来てください。癌検査も100%じゃないので。。。と言われました。
4月の終わりから2週間に一度で生理がきています。
4月の終わりからの生理はいつものように2週間ほど前から胸が痛くなり生理だとおもったのですが5月の20日からのときは痛みもなく今日からまた生理がきてしまいました。
今回は5日ほど前から胸の痛みがありましたので2週間くらいで生理がくるなと思っていたら今日また出血があり???です。
若い時から生理の2週間前から胸が痛くなって2週間後に生理という感じでした。
6?ほどの筋腫もちです。
なんだか不安でまた癌検査に行った方がいいのでしょうか?
それとも年齢からのものでしょうか?
宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 421直接診察していないので何とも言えませんが、そこまで検査して子宮自身に問題がないのであれば、ホルモンバランスの異常としか考えられませんね。
以前も同様の返信をしたかもしれませんが、しばらくホルモン剤で周期コントロールをした方が良いかもしれません。
血液検査でホルモンの数値は異常ないのでしょうか?
主治医とも相談をして方針を決めてもらって下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいのにお答えいただき有難うございました。
以前に不正出血があった時に子宮内膜が厚いと言われたことがあります。ホルモンの数値はまだ調べていただいていません。
ホルモン剤の治療も子宮筋腫があるので大きくなる可能性があるのでやめておきましょうとのことでした。
精神的に今いろいろ大変な時期が続いているので。。。ホルモンのバランスが悪いのかもしれませんがなんだか8日にはじまった出血も量は少なめですがまだ終わりそうにありません。
今日は動いて重い物を持ったら出血が一時的に少し多くなりました。
やはり癌検診を受けた方がいいでしょうか?
役に立った! 0お忙しいのに申し訳ありません。
昨日、病院に行ってきました。2月に癌検査したので大丈夫だと思いますが念のため体癌の検査をしておきましょうとの事で検査をしていただきました。
検査は来週の木曜日です。
そしてあまり不正出血があるようなら子宮の掃除も考えましょうとの事でした。
子宮の掃除とは子宮内膜ソウハ手術のことですよね。
2年前に今通っている病院ではなく違う病院でやはり初めて不正出血が止まらなかった時に急に私は何も知らされないまま
子宮の中をかきだしますと言われ麻酔も何もなくかきだされ痛みで失神寸前の経験があります。内膜の細胞をとられ検査に出されましたが異常なしでした。もしかして初期の流産だったかもしれないとのことでした。
不審に思い今の病院に変える時に診断書をコピーをもらったときにはじめて子宮内膜そうは手術の結果と書かれているのをみました。
普通は麻酔をしますよね。
なんだかそあのいたみと苦しさを想像しただけで怖くなります。そして今、新しいお店を出す前で一番忙しく大変な時期なのでなるべく避けたいと思っているのですが。。。
まだ出血は続いています。役に立った! 0そうですね。
内膜ソウハは麻酔なしでは拷問と同じだと思います。
ただ、施設や医師の考え方で1分程度で終了するからといって麻酔なしですることもあるでしょう。
きちんと処置を受ける前に主治医に相談した方が良いと思います。
又結果で何かあればご相談くださいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして
45歳、既婚、子供が二人います。
2年前よりバセドウ病の投薬(メルカゾール)の治療をしています。3月に再発という事で一日1錠から現在2錠を服用中です。先月、尿管結石の為受診した泌尿器科で、子宮の大きさを指摘され、婦人科を受診したところ、子宮筋腫6cm大が複数個あるため、子宮の全摘手術を勧められています。
手術に際して、バセドウ病と結石(右腎臓に2個、左に1個)は、関係が無いという事で現在の病状など聞かれませんでした。治療も今、受診している個人病院で引き続きおこなってくださいとの事でした。
手術中の高血圧のリスク、腎臓の腫れ。術前後のバセドウ病の
悪化などの対処は何処に相談をして良いのか不安です。
このまま別々に治療を続けても問題は起きないという事なのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1016手術をするにしても、安全に手術ができるかどうか判断するのは麻酔科の専門医です。
手術を考えている施設の麻酔科のドクターが大丈夫だという判断をしたなら良いと思います。
ただ、今の年齢ならその程度の筋腫なら手術しなくても問題なく経過を見れる可能性もあると思います。
血液検査で貧血がないなら大丈夫ですよ。
セカンドオピニオンにも相談してみることをお勧めします。
では、ご参考にしてください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
人工中絶をしました。ピルを2か月ほど飲むように処方されました。中絶後1カ月ぐらいですが、時々いらいらしたり、すぐに切れたりすることがあります。以前はこんなことはありませんでした。人によってそういう状態になることはあるのでしょうか。お忙しいとは思いますが、今後心配です。またピルは何のために飲むのでしょうか。よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 373中絶手術後からすぐ低用量ピルの服用をする意味は、崩れたホルモンバランスを整え、子宮内膜の回復を促す事がメインです。
ただ、100%女性が自分で自分の体を避妊と言う意味で守れる唯一の方法でもあり、避妊も今後は低用量ピルの服用以外信用して欲しくありません。
又、ピルを長期的に内服する事によって子宮内膜症や卵巣癌等の婦人科疾患からも予防します。
いらいらしやすくなったのは、中絶手術自身の内面へのダメージだと思います。
時間経過で慣れてくるでしょう。
今後もきちんとピルの服用を続けて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生お疲れ様です。
今、生後5か月の子供がいて完全母乳です。
指の湿疹がひどいのですが、
授乳中にステロイドを使ってもいいのでしょうか?
よろしくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 637申し訳ございません。
もう一つお聞きしたいのですが
もし授乳中に外用剤を使った場合、
少し時間をおいて搾乳してから母乳を与えたほうがよいのでしょうか?
役に立った! 0ステロイドの外用剤ならあまり心配しないで使用して構いません。
授乳中でも使用していて良いですよ。
症状がある時だけ使用する様にはして下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
こちらの病院でピルを処方してもらっていましたが、
思うところあって、8月末で服用を中止しました。
ところが、10月19日現在も生理がきていません。
ピルを飲む前は生理が不規則だったのですが、長くても周期は40日程度でした。
妊娠検査薬も2回ほど試してみましたが、陰性でした。
ピルをやめた後はこのように長期間生理が来ないものなのでしょうか?
教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 2472低用量ピルの内服を終了すると、原則は元の自分に戻ります。
ただ、多少排卵が遅れる事もありますので、経過を見るしかありません。
あまり遅れている場合は、超音波検査で子宮、卵巣の状態を診察しますのでお気軽にご相談にいらして下さい。
何故、低用量ピルの服用を中断してしまったのでしょうか?
ピル中断する目安は避妊関係なく、妊娠希望が出た時のみです。
では、ご検討下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。未婚、子なしの二十歳です。今月の1日〜10日に生理になり、ちょっと長い生理がやっと終わったと思いきや、14日にまた再開してしまい、今も続いています。最初は少量の黒い血の塊が出て、だんだん血の塊を含んだ赤い血になって出ています。毎月、生理はだいたい月始めに来ますが、生理不順の傾向にあります。以前も、少量の生理が約1か月続いて困りました。原因の究明のほど、よろしくお願いします。
役に立った! 0どちらかが不正出血になります。
又いずれも不正出血の可能性もあります。
早めに、診察を受けて子宮、卵巣の状態を確認しましょう。
必要に応じてホルモン検査もした方が良い事もあります。
婦人科検診を兼ねて一度保険証持参して相談に行きましょう。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ちょうど1ヶ月前に中絶手術をしましたが、いまだに出血が止まりません。netで、10日くらいで止まるとよく書いてあるので、心配です。手術後3日で他の病気(婦人科ではない)で1週間入院しました。主治医は、寝ていたので血がたまってしまったんだ、と言います。こんなこと、よくあることなのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 345中絶手術後の1ヶ月間出血が出続けるのはおかしいと思います。
直接診察していないので何とも言えませんが、中絶手術後はホルモンバランスが崩れやすいので、その影響かもしれません。
中絶手術後1週間以内から低用量ピルの服用を開始する事は、世界的なガイドラインで推奨されています。
今の状態にもよりますが、早くピルの服用を開始すれば徐々にバランスも整って落ち着いてくるはずですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
おはようございます。
お聞きしたいことがあります。
現在トリキュラーを服用しているのですが、先日早めたので弟1層のピルが3錠残ってます。
今度は、遅くしたいのです。
マニュアルには「弟3層」タイプを22日目から服用とありますが、「弟1層」を3錠プラス通常通りの7錠、それから弟2層・3層と飲んでも避妊効果は変わらないのでしょうか?
回答をよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 662結論的に言えば、そのまま1相目で延長し、継続内服しても避妊効果に支障はありません。
ただ、ホルモン量が1相目は減少するのでその反動で不正出血してしまう可能性があります。
もし延長するなら、3相目の色の錠剤を使用するかもしくは延長の日数分の中用量ピルを処方してもらうと良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
おりもの臭いがすごくきになります。しゃがんでても臭ってくるしセックス中も臭ってました!最近ずっとセックスをしてないので性病ではないと思うのですが。病院で臭いが消えるような薬ってもらえすか?あと尿の臭いがキツく薬っぽい臭いがします。これについても臭いが消える薬をもらえますか?また膀胱炎になった事があるんですけどそれは関係してるのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 388まずは、尿検査、おりもの検査をする必要があります。
その結果を見て必要に応じて薬の処方は出来ますが、診断もせずに処方する事は出来ません。
症状がある間に早急に検査を受けに行って下さい。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピルを購入しようと思うのですが避妊目的ではなく、バストアップ、体毛が薄くなると言う副効果、目当てなんですけど一番バストアップが期待できるピルはどれがなんでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 444ピルは水分貯留作用があり、むくみやすくなる反面、バストアップ効果も期待できて人によっては、2カップ位変わる事があります。
男性ホルモン活性抑制作用は第3世代マーベロンが良いと言われているので、まずはそれから試してみてはいかがでしょうか?
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
私は去年の12月に子宮内膜症、チョコレートのう腫のため手術をしました。
現在はルナベルを服用しています。
ここ数ヶ月、ルナベルを飲みはじめてから2週間位たつころになると、右側の背中と胸が痛くなります。
息をしても痛いし、寝っ転がっても痛くなりほとんど動けない状態です。
こんな状態が毎月1回あり、だんだんひどくなってきているみたいです。
いつも1週間くらいで治ってしまうので放っておいてしまいました。
でも最近、子宮内膜症の気胸というのを聞いて不安になりました。
私の症状はこの病気に当てはまるのでしょうか?
アドバイスいただけたらと思います。役に立った! 0|閲覧数 1027症状から月経随伴性気胸のような気がします。
私は生理前後に9回気胸を起こし手術しましたが再発しました。右側に多く発生します。まれに両肺気胸にもなります。
痛い時に胸部レントゲン撮りに行ってください。
出来れば大きい病院(大学病院など)胸部専門の医師じゃないと月経随伴性気胸の知識がありません。部長クラスの医師でも
あまり診たことがない症例との事です。
気胸を繰り返し、放置していると肺が完全虚脱することもあります。気を付けてください。役に立った! 0sakanoさんレス有り難うございました。
異所性子宮内膜症が肺に発症し、いわゆる月経随伴性気胸となる事は稀ですがある事です。
両側気胸になってしまうと、呼吸困難に陥り危険な状態になる可能性もあります。
一応症状がある時に呼吸器内科(sakanoさん指摘通り総合病院レベルでの受診が良いでしょう)を受診して下さい。
ただ、ルナベルの服用により内膜症の進行は抑制されるはずです。
ルナベル服用開始後より症状が出ている点が気になりますが、とりあえず主治医にも相談して対応を考えてもらいましょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。sakanoさん、院長先生、レスありがとうございました。
また痛くなるようでしたら近くの総合病院へ行ってみようと思います。役に立った! 0通常は生理前後に気胸を起こしますが、ゆうさんの場合ルナベル服用している時に胸痛になる点がひっかかります。
私は月経随伴性気胸と診断されてリュープリンで月経を止めていた最中にもひどい気胸を起こし緊急手術となりましたので
必ずしも月経に伴って胸痛が起こるとは限らないのかも知れません。手術の結果、横隔膜に無数の穴があいており、胸膜にも
内膜のようなもながありました。今はオーソMでしのいでいますが胸痛は取れません。気胸の症状はあるのに病院でレントゲンを撮っても異常なしで「考えすぎ・・・」としか言われません。もし気胸が確認できれば、医師に月経随伴性気胸の患者を診たことがあるかどうか聞いて下さい。じゃないと診断も曖昧になりますので・・・
役に立った! 0




