女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32347 件 26761~26770件を表示中です
-
こんにちは。
トリキュラー28を内服して1年がたちます。今シートは1日のみ遅れがありましたが、他は内服しています。毎回、休薬の白玉が始まって3日目に生理がきますが、5日目でもきません。妊娠したのでしょうか?次のシートはどうしたらいいでしょうか?よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 414先生じゃなくて、ごめんなさい。
何錠目、何時間の飲み遅れだったのでしょうか?きちんと対処できたなら、1回の飲み遅れだけで妊娠してしまうことは考えにくいのですが…
もし出血がなくても、偽薬後は通常通り次のシートを始めたほうがいいと思います。心配なら、市販の検査薬を試してみて下さい。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
くりさん、低用量ピルは休薬期間に生理が飛んでしまう事も珍しい事ではありません。
出血関係なく周期を守って服用する事が大事です。
気になる性交渉から3週間後に市販の妊娠検査薬をして一応確認しておいた方が良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
次回から初めてオーソ21を飲むことになりました。私の場合は生理痛が酷すぎるからです。
このページの以前の記事を目にして保険適用のルナベルがあると知りました。保険がきかないものと思ってたので、これから続けていくことになれば負担は少ない方がいいかな。と感じています。先生の医院では1980円で。と書き込みがありましたがそれは、オーソ21Mの値段なんでしょうか?
私の場合はまだ飲んでみて様子をこれからみる段階ですが。
役に立った! 0|閲覧数 559保険適応と言っても、子宮内膜症に伴う月経困難症の診断がある方のみです。
ただ、自己負担2500円程度しますので、当院の様に自費のオーソが1980円だと、自費の方が自己負担安くなってしまいます。
その為当院ではほとんどルナベルを服用する方はいなくてオーソMを服用する事になってしまうのです。
妊娠希望が出る年齢になるまで、何年でもキチンと継続内服して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピルの副作用でシミができやすくなると言う話を聞きました。
これは、どのピルを使っていても同じなのでしょうか。シミができにくい種類のピルなど存在するのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 778シミができやすくなるのではなく、肝斑という両頬にできるシミの様なそばかすの様なものが出来やすくなる可能性があるのは事実です。
ただ、これも全ての方ではなく元々そういう要素がある方が増えやすくなると把握しております。
ハイドロキノン含有の美白クリームで予防する事も出来ますが、今市販されている肝斑治療用の薬剤、トランシーノは血液凝固作用を有するためピルとの併用がしにくい薬剤です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。はじめまして。
お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
私は数年来、マーべロン21を服用している者です。
今日、めまいと吐き気で内科を受診し、若干血圧が高かったので(150/80くらいでした)ノルバスク錠というお薬とセファドール錠25mgというお薬とアデホスコーワ顆粒10%というお薬を処方されました。
病院で現在服用中のお薬を尋ねられた時には、ピルが”お薬”だという認識が無かったので「なし」にしてしまいました。
帰宅後に、「あ!ピルを飲んでいた!」と気付いて、ネットで調べてみましたら、血圧の高い人はピルを飲んではいけないという記載があったりして怖くなってしまいました。
今はピルを服用している途中なのですが、ピルの服用を中止した方が良いのでしょうか?
このままピルも今日頂いたお薬も飲んではいけないでしょうか?
お答えのほどよろしくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 3521その数値で降圧剤の服用を開始するのは早いと思います。
ピルとの併用は一切問題ないのでご安心下さい。
本当にそのまま降圧剤の内服が必要なのか、主治医にもご相談下さい。
確かに血圧が拡張期で100を超える様になった場合は中断していただいた患者さんもいました。
降圧剤併用してピルの服用を継続している方もいます。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
内膜症と避妊を兼ねてピルを服用するか悩んでます。
ピルがどんなものか調べていくうちに、ピル110番というサイトにたどり行き、読むとピルは大変危険なものだという印象が否めません。ピル服用中の死亡例など怖くなってきました。
そちらのクリニックではそういうリスクを納得のうえで皆さん
服用されているのですか?役に立った! 0|閲覧数 1057motoさん、レス有り難うございました。
ピル服用による唯一のデメリットは、血栓症です。
海外のデータと日本のデータは違う結果になってきています。
日本では10万人に2人というのがこの10年間のデータです。
欧米人の血栓症のリスクはピル服用していなくても10万人に5人程度であり、日本人がピルの副作用を恐れる事は非常にナンセンスだと思います。
メリットは、内服した方全員です。
子宮内膜症は現在日本で何十万人と言われています。
不妊症の原因第1位の病気でもあります。
低用量ピルの継続内服は間違いなく子宮内膜症の進行抑制、予防効果に大きな期待が出来る事は明白な事実です。
薬なので合う合わないはありますが、気軽に誰もが試せる薬剤です。
日本で死亡例など聞いた事がありません。
イギリスを初め、北欧の国などでは国民全員ピルは無料で処方を受けられる薬です。
国家がそんな危険な薬を国民に処方していたらおかしいと考えて下さい。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんわ
先月の4月3日にアフターピルを服用しました。
それから4日後の4月7日に生理?と思われるものがきて安心していました。
ですが、5日や6日では終わらず4月23日頃まで長引きました。
次の月の生理日がわからなかったのでいままでの生理の間隔を数えた23日を基準として計算した5月15日を予定日の基準としていました。
15日を過ぎたいまでも生理がまだきません。
8日、15日と性交しました。きちんと避妊はしたのですが
それでも毎日不安です。
アドバイスをいただけたらなと思っています
おねがいします。
役に立った! 0|閲覧数 1225アフターピルを使用するとその後の月経周期が不安定になりやすくなります。
気になる性交渉から3週間後に市販の検査薬を試していただいてその結果で陰性なら大丈夫と考えて下さい。
きちんとした避妊はコンドームの着用ではありません。
97%の避妊効果までしかあがらない現実をご理解下さい。
信用できる避妊は低用量ピルの継続内服以外はありません。
この機会に是非ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
去年10月に卵巣のう腫で、左の卵巣・卵管を切除しました。その後治療のために、ルナベルを半年服用していました。1・2カ月?(忘れてしまいましたが)位は軽い気持ち悪さと頭痛がありました。5月から4カ月ほど、病院に行けないので、その間オーソ21に変えました。今日は服用2日目で、昨日は軽い気持ち悪さがあったくらいでしたが、今日はうつっぽくなってしまいました。主治医はルナベルとオーソ21はまったく一緒と言ってましたが、本当に一緒なのでしょうか?副作用は個人差があるのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 410そうですね。ルナベルとオーソは同一成分です。
なので体調変化は変わらないはずですが、低用量ピルを継続して内服することにより、男性ホルモン活性が低下し、活動性の低下も見られ、うつっぽくなる事もあります。
あまり持続する場合は、第2世代(トリキュラー等)ピルに変更する事も検討してみてはいかがでしょうか?
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいところお返事ありがとうございました。そうなんですか、継続して服用すると、うつっぽくなるのですか・・・。
昨日主治医に相談して、ルナベルに戻してもらいました。
その際、ディナゲスト1ミリグラムを勧められたのですが、またうつっぽくなったりしたら嫌なので、やめました。
私の場合、左の卵巣・卵管切除の予定が、いざ開いてみると左と右の卵巣が癒着していて、新生児の頭くらいの大きさになっていて、右の卵巣は正常な部分を残して、切除していただきました。あと子宮筋腫の芽が3つくらいあり、異形成?aの段階なのです。あとどのくらい服用するのか、来月の検診の時によく聞いてきます。トリキュラーのことも。ありがとうございました。
役に立った! 0書き込みが2つになってすみません。この手術を受けて現在に至るまでに、いろいろなことがありまして、神経性胃炎になってしまいました。最初に検査を受けた近所の産婦人科では、子宮頚がんは1段階と嘘の診断を言われ、大きな病院で始めて子宮の状態を知りました。また、今の主治医は執刀医ではなく、1か月検診では「あれ〜左の卵巣残ってるよ。とったよね〜」とか。去年の12月から胃炎になり、胃腸科の先生は神経性胃炎だから、胃カメラは必要なしと、血液検査・尿検査・エコー検査をして異常なしでした。以前は検診に行った日の夜に胃炎になっていましたが、先月からは、行く前夜から痛くなり、今月は前日の昼間から痛くなってしまいました。先生に伺いたいのは、こんな子宮を残しておいてよかったのかなということと(40歳・子供1人。2人目の予定なしです)湯船につかってもHPVウィルスは家族にうつらないのかな?あと、この胃炎を治すには病院を転院するか、主治医を変えるしかなさそうなのです。3か月前に、主治医ではなく違う先生で、その時は帰宅してから胃炎にはなりませんでした。胃炎て術後なる人がいるって聞きました。院長先生のご意見を伺えればと思います。よろしくお願いします。
役に立った! 0とりあえず、ルナベルで経過観察で良いと思います。
主治医は何でも相談出来て信頼出来る医師でないと、何を言われてもされても不信感がつのってしまうでしょう。
必ずご自身に合うドクターはいますので、頑張って探してみて下さい。
HPVは湯船で感染する事はありません。出産希望が無いなら、確かに子宮全摘手術でも良かったかもしれませんが、今から悩んでも仕方ないので、ピルでどこまでコントロールできるか試しましょう。
胃の方は、内視鏡検査をしないで神経性胃炎と確定診断をするのはいかがなものかと思います。
内視鏡検査で評判の良い施設を探して診察を受けた方が良いかもしれませんね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。湯船に安心して入れます。良かったです。全摘出は本当に考えました。体の事情で、2人目は難しいと言われていたので、とっくに2人目は諦めています。ただ、更年期障害の症状に耐えられるか、そこが決めかねた理由です。低用量ピルの副作用で耐えかねてる私が。。友達も全摘出してますが、やはり更年期症状と向き合いつらそうです。胃は、胃腸病院では有名な病院の予約を土曜日にいれました。そうですね、先生がおっしゃる通り、胃カメラをもっと早くしていれば良かったです。では行ってきます。
役に立った! 0 -
1週間ピルを早めて飲み終えたはずが.....
今頃になってきてしまったんで旅行にぶつかるんですが
どうしたらいいんんですか役に立った! 0|閲覧数 366これだけの情報だと何とも言えません。
普段から低用量ピルを服用して14錠で中断したという事でしょうか?
であれば、生理ではなくてただの不正出血なのでそのまま継続内服が原則です。
止血剤の注射してもピル服用中の不正出血は止まりにくい点があります。
とりあえず止めずに継続が大事です。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。妊娠希望でしたが、生理がこないため、
その治療としてプロゲストン2.5mgを1日一回2錠服用していました。その後すぐに妊娠が発覚したのですが、
ちょうど服用していたのが妊娠3〜5週目あたりの2週間です。胎児への影響はどうなのでしょうか?
よろしくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 1273黄体ホルモン剤服用により、着床を促しやすくした結果妊娠した可能性もあります。
一般的には、不妊治療や流産予防で黄体ホルモンは以前より使用される事のある薬剤です。
心配しないでそのまま経過を見ていれば良いですよ。
どうしても不安なら主治医にもきちんと直接相談しましょうね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。