女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32609 件 26741~26750件を表示中です
-
はじめまして。
生理が来ると2日目まで膣の入り口付近がとても痛くなり
歩くのも立っているのも辛いのですが・・・これは生理痛の一種なのですか?
先日婦人科検診で細胞診判定で軽度異型上皮と診断がありました。症状的に関係はないのかが心配です。
役に立った! 0|閲覧数 427軽度異型上皮はあくまでも、子宮頸部癌のリスクがあるという状況です。
定期的な検査を受ける必要があります。
生理中の痛みは、子宮内膜症の症状かもしれません。
これは低用量ピルの継続内服で予防可能です。
子宮頸部癌の予防をする為には、ゴム無しセックスを避ける以外ありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
私は半年くらい前に、子宮の裏あたりに3センチ程度の筋腫ができてると言われて、それから2カ月ごとに何ミリかずつ大きくなっていってます。今の所問題ないと言われたのですが、筋腫はこのままどんどん大きくなっていくものなのでしょうか??不安です。ちょうど半年くらい前にピル(トリキュラー)を飲み始めたのですがピルの服用と筋腫は関係ありますか?筋腫がある人にピルはむしろ良いとされてるみたいなんですが、筋腫の原因ちなる、エストロゲン?の分量が多いピルもありますよね?もし今私が服用しているピルと関係があるなら教えてください。あと食事や何かで筋腫を小さくする方法や何か気をつけたほうが良い事があれば教えて下さい!!おねがいします。
役に立った! 0|閲覧数 500昔のピルガイドラインでは、筋腫のある方はピルの服用禁止と記載されていました。
今は当然削除され、注意深く観察に変更されております。
臨床の現場では、ほとんどのピルユーザーは筋腫の大きさに変化が見られません。
ただ、わずかな人ですが大きくなる方もいます。
経過を見るしかないので、ピルは継続しながら最低でも半年に1回はエコーチェックを受けましょう。
今の場所と大きさのままなら、手術等治療を受ける必要は無いと思います。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在海外に住んでおり、日本とこちらのピルとの違いに戸惑い、こちらでご質問させていただきます。
現在日本で処方していただいたトリキュラーを服用しています。
それが残り1シートでしたので、こちらでALESSEというピルを処方していただきました。ドクターには「生理が始まって最初の日曜日から服用してください」と言われました。ドクターはトリキュラーについてあまりご存知じゃないようです。
たしか、現在服用中のトリキュラーは生理後最初の土曜日からの服用です。これでは、服用していない期間が8日になってしまうと思います。
どのようにピル服用の変更を行えばよいでしょうか。よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1166先生じゃなくて、ごめんなさい。
海外では地域によってサンデーピルが当たり前なので、処方の際の決まり文句みたいな物ではないかと思います。
ただ、大事なことが…トリキュラーは低用量ピルですが、今度のピルは超低用量ピルになります。避妊効果を維持するためには、休薬7日ではなく出血初日から飲み始める必要があります。
海外では1相性のピルが人気あるので、トリキュラーは下火なのかもしれませんね。今度のピルは超低用量ですが1相性でホルモンの種類はトリキュラーと同じです。役に立った! 0むくさん、ありがとうございます。
もし日曜日スタートにする場合、別の避妊法も併用しないといけないということですね。(ピルのシートに曜日が書いてあるので、それに従いたいのですが。。。)
低用量ピルと超低用量ピルで、大きな違いや気を付けておかないといけないことはありますか?役に立った! 0シートに従い日曜日スタートにするなら、トリキュラーの実薬(黄色)を何日か飛ばして、日曜日に出血するように調整すればいいだけのことです。
又は、今度のピルは一相性なので、とりあえず出血初日から切り替えて、次シート以降で曜日変更することも可能です。
出血初日から切り替えれば、他の避妊方法を併用する必要はありません。注意することは、切り替え時は出血初日から開始する、というだけのことです。それ以外はホルモンの種類が同じなので、あまり気にしなくていいと思います。役に立った! 0中途半端な書き方をしてしまったので、どう飲むかわからないですよね。
日曜日に出血を合わせるなら…休薬3日目から出血するなら黄色の実薬を木曜日で終了、休薬2日で日曜日の出血初日から新しいピルを始めてください。休薬4日目で出血する場合は水曜日で終了、ということです。もし日曜日に出血が始まっていなくても新しいピルを始めてください。
次シート以降でサンデースタートにするなら、出血初日から新しいピルをスタート。14錠以降の土曜日で終了、7日間休薬して日曜日に新しいシートを始めてください。
日本語で書いていても、わかるかな?っていう気がするので、海外では大変ですよね。役に立った! 0むくさん、丁寧な説明ありがとうございます。
次のシートでサンデースタートにしてみます。その方がわかりやすそうなので。。。
英語の説明書を一通り目を通したんですが、やっぱりわかりにくいですね。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
Tomoさん、海外ではピルの種類が多いものの、ドクターもユーザーも結構アバウトに使用するので、少し違和感を感じるかもしれませんね。
実際はある程度いい加減に服用しても避妊効果は維持されている事がほとんどです。
ただ、やはり確実な効果を求めるのが日本人の特徴なので、そうであれば、むくさんの調整法が理解しにくければ最初の1シート目の間は避妊を考えないくらいで良いと思います。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。宜しくお願いします。
普段、オーソ21を服用していますが、今のシートに移る際に休薬期間を3日ほど多く取ってしまいました。
そして、20日にゴムなしで性交してしまいました。
このような場合はピルの効果は無くなってしまい、妊娠してしまいますか?因みに前回の生理は6月7日からでした。生理日からいくと20日頃は排卵日だと思われるので、とても不安です。
そちらでの緊急避妊も考えております。
ご回答、宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 427そうですね。
休薬期間が8日以上になって内服開始が遅くなったパターンが一番危ないパターンです。
その様な際には超音波検査で卵胞発育を見れば、妊娠しやすい時期だったかどうか確認可能です。
それでアフターピルを内服するか決めれば良いでしょう。
返信が遅くなってしまって申し訳ありませんでしたが、今後の参考にしてみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして、宜しくお願い致します。年齢36歳 喫煙歴18年アルプラゾラム服用 避妊リングを使用しておりましたがリングが体に合わず辞めました。禁煙してマーべロンにチェンジしようと思いました。その際、病院の方で伺ったのですが 喫煙少しぐらいなら大丈夫(1日5本とか?)的なニュアンスの事を言われました。ホントですか?それから 同時服用を避けたい薬品を伺った際抗生物質はピルの作用を弱めるとのことで それ以外は別に大丈夫とのことでした。ならばアルプラゾラムは問題ないということでしょうか?すみませんその時聞けばよかったのですが心療内科系のお薬でしたので聞きづらくて聞けませんでした。その他 服用可能性がある薬は コバルノンカプセル ニチマロン ケンタン ムコスタ です。すみません教えてください。
役に立った! 0|閲覧数 520まず喫煙に関しては、例え1本でも吸わない方が良いです。
あくまでもガイドライン上では、15本以内なら気にしなくても良いというニュアンスで記載されていますが、最近僕の知っている範囲では初めて、喫煙者のピルユーザーで血栓性の脳出血という重篤な合併症を発症した36歳の女性がいました。
100%ピルによるという因果関係は証明されませんでしたが、可能性は考える必要があると思います。
アルプラゾラムはコンスタンという商品名の薬剤の成分ですね。
全く併用問題ありません。
その他の胃腸系の薬剤、鎮痛剤も併用問題ありません。
ご安心下さい。
では、うまく利用して、禁煙もピルの内服関係なく大事なので頑張って下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
緊急避妊ピルの2回目の服用が50分遅れてしまいました。これでは避妊効果はなくなるのでしょうか。不安ですが
今日が日曜日なので病院もやってません。役に立った! 0|閲覧数 306その程度の遅れは全く問題ありません。
そのまま経過を見ましょう。
内服終了後3週間以内に生理様の出血があれば大丈夫です。
ただ、いずれにしろ97%程度の避妊効果しか期待できません。
確実な避妊は普段から低用量ピルの服用をする以外ありませんので、今後は必ず低用量ピルの服用をして下さいね。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
よろしくお願いします。二十五歳です。結婚を機に、二年程服用してた低容量ピルを三月末に止めました。
消退出血のあと、1ヶ月後ごとに生理が2回ありました。
その2回目(5月30日開始5日間)の生理の後6月7日から5日間生理のように出血しました。そしてまた6月20日から生理のように出血しています。生理以外では痛みはないです。来月病院に行こうと思っていますが、基礎体温を計っていないので、何ヵ月か計ってから診てもらった方がいいでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 409低用量ピルを服用中断後は排卵が多少乱れる事があります。
基礎体温をつけて経過を見てから診察を受けると良いでしょう。
元々順調だったなら自然に回復すると思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
妊娠希望で、現在体外受精に挑戦しているものです。
いつもは不妊治療専門の病院に通っているのですが
ガン検診で違う婦人科に行った際、コンジロームができていると言われ、病理でもそういう結果が出たと言われました。
でも、私は主人以外とは今までに経験がなく
主人も10年以上、私以外とは絶対にないと言っています。
(一応主人も泌尿器科で検査を受けましたが、異常なしでした)
しかも、ここ数ヶ月は人工授精・体外受精のみで、ほとんど夫婦生活もない状態です。
それなのに、コンジロームに感染してしまう事はありえるのでしょうか??
先日、照射手術を受けたのですが、どうにも腑に落ちません。
病院でうつることなどはありえるのでしょうか?
子供が欲しくて夫婦で努力している時に、こんな事になり
精神的におかしくなりそうです。役に立った! 0|閲覧数 444確かにコンジロームの原因であるHPVは潜伏期間がありますのでいつ感染したか特定する事は困難です。
ただ、ご主人が発症していなくて他の男性と接触がないなら当然コンジローマであった可能性は低いでしょう。
直接診察していなかったので何とも言えませんが、膣前庭乳頭腫といってコンジローマ様のできもが自然に発生する事もあります。
病理検査上はコンジローマと同様の細胞変化があり、診断は困難です。
あくまでも、肉眼での診断が必要になります。
明らかなコンジローマはどんな医師が見ても診断出来ます。
不妊治療の施設で指摘されていなかったのなら、あまり気にしない事をお勧めします。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
1か月ほど前に、下垂体腺腫の摘出手術を受けました。
結婚していますが、しばらくは妊娠を望まないため、低容量ピルの服用をしたいと考えています。
下垂体腺腫の摘出手術で、腫瘍は全て取り除くことができましたが、ピルは服用しても大丈夫でしょうか。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 465下垂体腺腫の手術をした後でも低用量ピルの服用は可能です。
ただ、逆に自然排卵が手術の影響でちゃんとできるかどうかの方が心配ですね。
とりあえず妊娠しても良い環境になるまではピルを服用し、その後自然に生理が来にくいなら、排卵誘発剤を併用した方が良い場合もあります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
普段トリキュラー28を服用しているものです。
今回、シート一週目にて吐き気を伴う風邪に罹り、ピルを吸収しきれなかった可能性があります。
二週目頭に茶色のおりものが数日ありましたが、上記による不正出血かと思い、服用は続けました。
二週目後半、念のためゴムをつけての性行為があったのですが、なんと行為中に外れてしまいまして・・・。
その後、茶色がかったおりものが何度かあり、偽薬三日目に出血がありました(これはいつもの消退出血とほぼ同じ周期です)
ただ、これまでの消退出血と比べ、量が少ないのです。
普段は一日目夜、タンポンを挿入して寝ると次の日はほぼ真っ赤に染まるのですが、今回は白い部分が多くありました。
二日目も一日通してナプキンを変える必要がない程度の出血しかありません(ただし一日目よりは確実に量は多いです)
二日目夜にはほぼ止まってしまい、三日目朝にかけての出血はほぼない状態です。
ネットで調べたところ、まれにだが着床出血で生理と同じ程度出血するという人もいるということが分かり、不安でなりません。
一番出ていた二日目は、色は暗赤〜真っ赤で、さらさらというよりは粘度があり、時折小さな血の塊のようなものがトイレットペーパーに付きます。
量が少ない以外は特に通常時の出血との違いは見当たらないのですが、これで着床出血である可能性はあるでしょうか?
また、可能性があるとして、検査薬等使用する場合は出血後一週間程度間を空けたほうがいいですか?役に立った! 0|閲覧数 1398先生じゃなくて、ごめんなさい。
吐き気を伴う…だけではハッキリしないのですが、嘔吐の有無、嘔吐があった場合の追加服用の有無までは書いておいたほうが、先生はアドバイスしやすいと思います。
嘔吐があった場合は時間によっては追加服用と、その後14錠は避妊効果が確実ではないので注意が必要です。
性行為から3週間経てば、市販の検査薬が使えます。実薬中に不正出血があった場合は、消退出血が少なくなることも珍しくないので…ピルを続けながら、検査薬を試してみてはいかがでしょうか。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
気になる性交渉から3週間後の検査薬で陰性なら心配する必要はありません。
経過から考えて、今回の出血も消退出血で良いと思います。
途中で不正出血した場合は、消退出血量が減りやすくなる事があります。
あまり心配しないでそのまま継続内服していて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。




