女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32608 件 1~10件を表示中です
-
こんばんは。
気になっていることがあるのでご相談させていただきたく投稿します。
2月に人間ドッグで子宮頚がんの検診を受けました。
検査をしてもらった時に子宮の入り口(はっきりと覚えていません)に水胞がたくさんあるのが気になる、可能性は低いが腺管癌(こちらもはっきりとは覚えていません)が疑われるといわれました。おりものについて聞かれ、多くて困るということはありませんと答えました。腺管癌はあまり見られないし、たぶん違うと思うけど、ここはドッグで基準を厳しくしているので、念のため近医で再診してくださいとのことでした。
この診察の内容は人間ドッグの結果と一緒に渡しますのでそれを見せて再診してくださいということでした。後で記載されたものを見ようと思い一語一句は覚えていません。ところが、後日送られてきた検査結果は細胞診がclass?とあり、それ以外の婦人科検診のことは記載されていませんでした。
その検診から2ヶ月後に婦人科で上記のことをふまえてエコーをしてもらいましたが、その時は特に異常なし、今後も定期的に検査をしていきましょうということでした。ただ、この時は腺管癌という病名は記憶に自信がなかったので告げていません。
気になっているのは、その時いわれた病名が腺管癌だったとして、子宮頚がん検診の結果がclass?ということは、腺管癌の疑いは今のところないと考えていいのでしょうか。それとも別の検査(たとえば子宮体がん検診)をしないと腺管癌についてはわからないのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 394肉眼的に腺癌の所見があったなら、細胞診で見落とすことはありません。
結果でクラス?なので、問題ありません。
一応不安であれば念のために半年後に再検査をしましょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
海外からです。
旅行と生理の時期が重なってしまう恐れがあったので
5月26日からピルを5日間(朝1錠夜2錠)飲みました。
6月3日に生理があり、時期をずらすことには
成功したのですが、体重が増えてしまいました。
食事制限と毎日1時間のスイミングをしても
減るどころかむしろ増えている?!
という状態です。
薬を服用する前から比べて2キロくらい増えました。
今まで同じようなダイエットをすれば
1キロ或いはそれ以上痩せていたはずなのに?!
実際先月まではそこまでキツイダイエットをしなくても
徐々に体重落ちていたのに ショックです。
次の生理もまだ来ていませんが、
これは薬の副作用なんでしょうか?
生理が来れば元に戻るのでしょうか?
薬服用後 異常に食べてしまった ということも
ありません。
何をしても体重が減らないのは
どうしてなんでしょうか。
気分的にも落ち込んでしまいます・・・。
役に立った! 0|閲覧数 365ピルを内服している時期は、むくみやすくなるので一時的に体重が増加する可能性はありますが、中止したらすぐ元の自分に戻る事が原則です。
しかも今回は短期調整ですし、すでに中断しているので今体重が減らない事はピル以外の要素があると思われます。
いずれにしろきちんと気をつけていれば又すぐ元の自分に戻りますのでもうしばらく経過を見ていましょう。
生理は最後に来た日から又1ヶ月後になります。
7月頭に来るでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいところ質問に答えて下さりありがとうございました。
今日生理が来ました。
2日ほど前から少量の茶色のおりものがあったのですが、
今日量が増えました。
体重はなんと一気に3キロ減りました。
いずれにしても今回きちんと説明もないままに
ピルを服用した自分にも責任があると思っています。
運動しても、食事制限をしても体重が一向に
減らなかったので生理が来るまで
イライラしてばかりいました。
運動する習慣がついたのが唯一良かった点だと
思っています。
ありがとうございました。
役に立った! 0 -
6月9日に中絶手術をしました。二日後に必ず来院して下さいと言う事でしたので診察へ行きました。出血もしてないし異常ありませんっと言われました。一週間後また来院してくださいと言われたのですが,用事があり行けませでした。今も体に異常ありません。
診察へ行った方が良いでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 555直接診察していないので何とも言えませんが、主治医が必要性を感じて来院を指示しているなら、きちんと受診するべきですよ。
当院では、中絶手術後1週間以内に必ず低用量ピルの服用を開始していただいております。
大事な事は今後です。
自分の体は自分で守る意識を必ず持って下さい。
そうしないと又辛い経験をしてしまう可能性が必ずあります。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは
お忙しい中失礼します
先月の生理から基礎体温をつけ始めました。
体温計についてきた説明書にも、インターネットで
調べても、高温期と低温期に分かれると書いてあったのですが、排卵予定日になっても低温期のままで
心配になり調べてみると、無排卵月経というのが当てはまり
生理不順でもないのに・・・
と悩んでいました。
ですが、最近生理予定日2日前から急に高温期になり始めました。
これは排卵が2週間も遅れていたということでしょうか・・・??
インターネット上で生理予定日2日前から高温期になり始め、
妊娠したという文をみて心配になってしまいました・・・
ちなみに週1にコンドームありの性交をしていました
よろしくお願いします
役に立った! 0|閲覧数 363そうですね。
排卵が今回は遅れた可能性があります。
ストレスや環境変化で排卵周期は変わりますので、あまり基礎体温で排卵日を特定して避妊する事はお勧めしません。
もし今すぐ妊娠希望が無いなら、コンドームに頼らずに普段から低用量ピルの服用をしましょう。
避妊以外にもたくさんのメリットがあります。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理後は痩せ期と言いますが‥ピルを服用していても痩せ期わ変わりませんか?
私わ今ダイエットをしていて、前々から気になっていたので質問させていただきました。
回答お願いしますm(__)m
役に立った! 0|閲覧数 5412ピル内服中にあえて痩せ期と言うなら、休薬期間中でしょうか?
ピルは水分貯留作用がありますので。どうしてもむくみやすい欠点があります。
体重増加は8割の人では見られませんが、2割程度の方で1〜2kgむくむ影響で増加する可能性があります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
39歳女性、10年前に第一子出産しています。
生理痛が年々ひどくなり生活に支障が出てきたので、ピル外来のある婦人科を受診しました。その結果、内膜症にはオーソが適しているが不正出血しやすいのでマーベロン21を3シート続けて飲むことになりました。まずこれを1年やって緩和されたら、血栓症や肝機能障害の心配があるためピルは止めるように言われました。こちらの掲示板ではピルは50才まで飲むと書かれてありますが、それはリスクを承知の上での事なのでしょうか?子供もまだ母親を必要とする年齢ですし、こんなリスクのある治療法が本当に良いのか心配になってきました。役に立った! 0|閲覧数 412先生じゃなくて、ごめんなさい。
先生のレスでNo.20946 No.20471 No.19894を読んでみてください。(上のワード検索に数字を入れれば見れます)
正しい知識を持たない医師にかかった患者は不幸ですね。ピルの恩恵を受けられないなんて。妊娠より低い確率の血栓症を恐れてピルの効用・副効用を受けられないとは、悲しいですね。
血栓症は服用初期に発症しやすいそうです。最初の3シート、念のため半年くらいで発症しなければピルによる血栓症は回避できた、と考えていいので…1年でピルを止めるというのは、ピルと血栓症の関係を知らない証拠です。
肝機能や脂質代謝は、定期的な血液検査でわかることです。ピルに限らず常用している薬があれば半年ないし3ヶ月くらいで血液検査を受けるのは当たり前だと思います。よっぽど儲け主義でない限り、他の医療機関や健康診断、献血の結果でも代用できます。
デメリットばかり調べずに、メリットも調べてみてはいかがでしょうか。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
赤木さん、むくさんの言う通り大事な事はどの程度のリスクがあるかをきちんと理解する事です。
逆にメリットがどの程度あるかも理解して下さい。
大事な事はむくさんが全て言っているので割愛しますが、そんなに怖い薬剤を、世界で何億人もの人が服用している現実をどう考えますか?
イギリスでは、国民全員無料で処方を受けられます。
日本は非常に偏見の強い国です。
そしてその結果非常に損をして不利益を被っているのは日本の女性であり赤木さん自身である事を理解して下さい。
ただ、決して不安になってまで内服する事はお勧めしません。
良く理解をしてから開始する事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しい中失礼します。
私は20日前中絶しました。
それからピルを考えているのですが、彼氏と手術後2週間でセックスしてしまい・・・
ゴムが破れていたんです。
中絶後は妊娠しやすいと聞いていたので心配です。2度と胎児をおろすようなことはしたくないのですが・・・
早く生理がきてくれればいいんですが、術後危険日はいつなん
でしょうか??
役に立った! 0|閲覧数 331中絶手術後は排卵が遅れます。
通常は、2週間で排卵に至る事は無いのでたまたま大丈夫だとは思いますが、子宮の回復は個人差がありますのでいつ排卵するかがわかりません。
大事な事は確実な避妊は低用量ピルの服用以外ないという事です。
自分の体は自分で守る意識を持って下さい。
次回生理が来るまで性交渉を避けて、生理が来たら必ず低用量ピルの内服を開始して下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお疲れ様です。標記のご相談に関して、以前の書込みも検索しましたが、事情が若干異なるので、改めてご相談させてください。
1.5歳子供持ちの26歳の妻が、妊娠12週です。先日、海外旅行中で5時間かけて、染髪及びパーマをしました。
今は後悔しているようですが、私がすごく気になっていて、中絶するつもりです。
染髪は、胎児に目に見えない悪影響があるそうで、子供が将来、不妊になったりする可能性もあるとネット上の情報もあります。実際はいかがでしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 421妊娠12週なら、ぎりぎり胎児器官形成期は終わっています。
確かに毛穴からも微量の成分が血中に以降する可能性はありますが、それが実際胎児に影響を与えるほどの濃度があるとは思えません。
もし理由がそれだけならせっかく授かった命をなくす必要はないと思います。
主治医とも良く相談して考えて下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生お忙しいのに申し訳ございません。
前にも質問させていただいた事があります。
1年半前から不正出血が何度かあり子宮けい癌、体癌の検査を3回致しましたがいつも異常なしでした。
前回は2月に検査をしましたが異常なしで、病院の先生にもし不正出血が頻繁におきるようだったらまた来てください。癌検査も100%じゃないので。。。と言われました。
4月の終わりから2週間に一度で生理がきています。
4月の終わりからの生理はいつものように2週間ほど前から胸が痛くなり生理だとおもったのですが5月の20日からのときは痛みもなく今日からまた生理がきてしまいました。
今回は5日ほど前から胸の痛みがありましたので2週間くらいで生理がくるなと思っていたら今日また出血があり???です。
若い時から生理の2週間前から胸が痛くなって2週間後に生理という感じでした。
6?ほどの筋腫もちです。
なんだか不安でまた癌検査に行った方がいいのでしょうか?
それとも年齢からのものでしょうか?
宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 420直接診察していないので何とも言えませんが、そこまで検査して子宮自身に問題がないのであれば、ホルモンバランスの異常としか考えられませんね。
以前も同様の返信をしたかもしれませんが、しばらくホルモン剤で周期コントロールをした方が良いかもしれません。
血液検査でホルモンの数値は異常ないのでしょうか?
主治医とも相談をして方針を決めてもらって下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいのにお答えいただき有難うございました。
以前に不正出血があった時に子宮内膜が厚いと言われたことがあります。ホルモンの数値はまだ調べていただいていません。
ホルモン剤の治療も子宮筋腫があるので大きくなる可能性があるのでやめておきましょうとのことでした。
精神的に今いろいろ大変な時期が続いているので。。。ホルモンのバランスが悪いのかもしれませんがなんだか8日にはじまった出血も量は少なめですがまだ終わりそうにありません。
今日は動いて重い物を持ったら出血が一時的に少し多くなりました。
やはり癌検診を受けた方がいいでしょうか?
役に立った! 0お忙しいのに申し訳ありません。
昨日、病院に行ってきました。2月に癌検査したので大丈夫だと思いますが念のため体癌の検査をしておきましょうとの事で検査をしていただきました。
検査は来週の木曜日です。
そしてあまり不正出血があるようなら子宮の掃除も考えましょうとの事でした。
子宮の掃除とは子宮内膜ソウハ手術のことですよね。
2年前に今通っている病院ではなく違う病院でやはり初めて不正出血が止まらなかった時に急に私は何も知らされないまま
子宮の中をかきだしますと言われ麻酔も何もなくかきだされ痛みで失神寸前の経験があります。内膜の細胞をとられ検査に出されましたが異常なしでした。もしかして初期の流産だったかもしれないとのことでした。
不審に思い今の病院に変える時に診断書をコピーをもらったときにはじめて子宮内膜そうは手術の結果と書かれているのをみました。
普通は麻酔をしますよね。
なんだかそあのいたみと苦しさを想像しただけで怖くなります。そして今、新しいお店を出す前で一番忙しく大変な時期なのでなるべく避けたいと思っているのですが。。。
まだ出血は続いています。役に立った! 0そうですね。
内膜ソウハは麻酔なしでは拷問と同じだと思います。
ただ、施設や医師の考え方で1分程度で終了するからといって麻酔なしですることもあるでしょう。
きちんと処置を受ける前に主治医に相談した方が良いと思います。
又結果で何かあればご相談くださいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。




