女性のための医療相談掲示板【婦人科】
院長就任以来20年以上継続してきた、無料の医療相談掲示板です。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
注意: 掲示板をご利用になられる方は、必ず掲示板の主旨・利用規約をご一読の上、ご利用下さい。
投稿詳細 返信する
-
教えてください。
現在不妊治療中で、人工授精をして、まだ受精したかどうかも定かでない状態ですが、歯の治療をやむなくすることになり、神経に近いところを削るため、麻酔をしました。
治療としては、もともと詰め物があった場所が虫歯になり、蒸す場を削ってそれから新しく型をとり、再度新しい詰め物をするという流れなのですが、麻酔のことが不安になりました。
妊娠が確定する前なら問題ありませんか。それとも妊娠中も大丈夫なのでしょうか。
病気などでやむを得ず薬を使用する機会はどうしても出てくると思います。受精期、妊娠初期、安定期それぞれ薬にどう対応していけばよいのでしょうか。(使わないに越したことはないのですが・・・)
通常妊娠に気づくのは3カ月ごろなので、その間に薬やアルコールなど摂取してしまってることもあると思うので、あまり気にしなくても大丈夫でしょうか。
また、妊娠判明後、海、プール、お風呂、温泉等はやめたほうがいいですか。また乗り物は飛行機、電車、バス、車等控えたほうがよいのでしょうか。
旅行などは安定期に入るまでは控えたほうが無難でしょうか。
色々わからないことが多く、アドバイスを頂けたらと思います。
お忙しいところ申し訳ございません。よろしくお願いいたします。
役に立った! 0