女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32336 件 1~10件を表示中です
-
始めまして。
ピルの服用を三月に止め、先月までは普通に生理が来ていたんですが、今月の予定日は15日からなのですが、9日に少量の出血がありそれが1日で終わり予定日を過ぎても生理がきません・・・
調べてると排卵出血というものがあることを知りました。
これは、排卵出血だったのでしょうか?
こんなこと初めてでとても不安です・・
8日の日に性行為わしたのですが、もし排卵出血だったとしたら妊娠する可能性はありますか?役に立った! 0|閲覧数 390文面から判断すると、今すぐ妊娠希望が無い様に思います。
何故低用量ピルの服用を中断してしまったのでしょうか?
ピルの中断は女性が自分の意志で心から妊娠を望んだとき以外ありません。
今回の事で妊娠する可能性は当然あるでしょう。
心配ならアフターピルの服用をするしかありませんでしたが今からでは間に合いません。
もしきちんと生理が来たら今後は必ず低用量ピルの内服を再開して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
質問させて下さい。
1年半ほど前、円錐切除をしてから、生理が変わった様に思います。生理が始まる2,3日前から、茶色っぽいおりものが出たり、生理の血もかなり多くなりました。
特に生理2・3日目はドバドバっと血が出るので焦ります。
これは体質が変わってしまったのでしょうか?
このまま放っておいても問題ありませんか?役に立った! 0|閲覧数 525円錐切除と月経周期、出血量は通常相関性は無いと思われます。
逆に、子宮内膜に何か問題があるかもしれません。
直接診察していないのでわかりませんが、子宮内膜を超音波検査でチェックする必要があると思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
44歳、2回出産経験しています。
避妊を、普段はコンドーム、排卵時期にはコンドームと殺精子剤の併用でしています。(周期は数日の幅があるだけで安定しています)
数年前から、年齢的なものでしょうか、周期が短くなりました。昔は30〜33日でしたが、最近は27〜29日です。
そして、生理が始まる数日前より茶色のおりものが出始め、本格的な出血にかわる、というパターンになりました。
そこで、質問ですが、周期が短くなったということは、生理から排卵までの時期が短くなったということなのでしょうか?
それとも、ホルモンの変化などで、排卵から生理までが短くなっているのでしょうか?
いつも、次回生理開始の14日前を排卵時期ととらえて、その時期には慎重に避妊をしていますが、ふと疑問に思いおたずねしました。
年齢的に、そう慎重になることはない、という友人もおりますが、やはり避妊していてのセックスで妊娠するのは悲しいですし・・。ちなみに、ピルやミレーナは、さまざまな事情があり、私たちには不向き、という状態です。
役に立った! 0|閲覧数 580単に生理前の黄体機能不全だと思います。
結果として生理前に不正出血しやすくなり、生理が早く来てしまっている状態だと思います。
生理から排卵までが短くなったというよりも、排卵から生理が来るまでが短くなったと考えるべきだと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピルとナウゼリン、市販の整腸薬は避妊効果を落としますか?
最近、吐き気や軟便なのでほぼ毎日服用しています。役に立った! 0|閲覧数 373吐き気止めや整腸剤はピルとの併用一切問題ありません。
心配しないで併用していて良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは、マーベロン21を服用して2年目になります。
最近、一日一錠飲んでいたと思ったのに
シートが予定より一日早く終わってしまいました。
多分どこかで間違えて一日に2錠飲んでしまったんだと思います…
14錠あたりまでは曜日も合っていたので、間違えたのは最近だと思うのですが…
木曜日にシートが終わって、ちょうどサンデースタートに戻したかったので日曜日の夜(いつもの定時)に次のシートを開始しました。
すると月曜日の朝に、うっすら出血がありました。
これは不正出血とみなして良いのでしょうか?
休薬を2日のみにして新しいシートを始めたというのには避妊効果などに問題はなかったでしょうか…
少し不安になったので相談させて頂きました。
どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、ご指導ください。
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 408先生じゃなくて、ごめんなさい。
どこかで1日2錠飲んだことに関しては、全く問題ありません。逆に、いつ飲み忘れがあったのか…というほうが困ります。
休薬2日というのは…長すぎるよりいいのですが、1日や2日というのは不正出血しやすいかもしれません。はっきりと生理を確認してから…となると、だいたい3日か4日が無難だったとは思いますが、不正出血以外の問題はありません。
周期を変えたい場合、休薬の日数で変更するのも一つの方法ですが、それは数日(だいたい3日以内)早める場合に向いています。4日以上の変更は、実薬の日数を調整したほうが無難です。今回なら、実薬を前の土曜日で中断して休薬7日間にすれば、今まで通り生理の何日目かに新しいシートに入れたと思います。実薬は14日以上飲んでいれば避妊効果は維持されることを頭に入れておくといいですよ。
飲み飛ばし(飲み忘れたまま)や休薬が長すぎる…をしてしまうと避妊効果に影響しますが、今回はそのような心配はありません。不正出血が続く可能性はありますが、身体に害はありませんので、飲み続けてください。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
みなこさん、むくさんの指摘通りこのまま継続で問題ありません。
今後の周期調整はむくさんのレスを参考にしていただければ良いと思います。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
私は処女なのですが、以前、子宮ガン検診とおりもの検査をしたことがあります。
その時、とても痛くてそれが怖くて婦人科恐怖症です。
先日、生理痛のような下腹部痛が続いたので、
勇気を出して婦人科へ行きました。
その時、怖いことを伝えたらお尻から検査してもらいました。
卵巣や子宮に腫れや異常はないと言われました。
それから2週間経ちますが、下腹部痛はちょっと良くなったものの(たまに痛い)、おりものが黄色いのと腰痛が出てきました。
婦人科の病気のような気がしますが、やっぱり検査が痛いのが怖くて行けません。
この症状の場合、どのような検査をされますか??
子宮ガンとかではないかと不安でたまりません。。涙
役に立った! 0|閲覧数 433性交渉経験が無いのに、子宮癌検査を受けたのですから辛かったでしょう。
最初の医師の確認不足だと思います。
肛門からエコーを見る事は一番的確に、子宮、卵巣の状態を把握する事が可能です。
それで異常が無かったならあまり心配する必要はありません。
おりものの病気はただの雑菌かもしれませんが、あまり症状が持続するなら念のためおりもの検査だけ受けても良いでしょう。
性交渉経験が無い方でも、おりもの培養検査だけなら簡単にする事が出来ます。
子宮頸部癌は性交渉で感染するHPVというウイルスが原因です。
なので、今は心配しなくても良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生
お忙しいのにお返事ありがとうございます。
私は今、泣きながらこのお返事を書いてます。
先生の優しいお言葉と、医師である先生からのお返事で
安心したからです。
毎日本当に不安で、知識もないし、癌だったらと思うと
怖くて、でも病院に行く勇気もないしどうしようと
悩んでいました。
今度、おりもの検査に行って見ようと思います!
本当に本当にありがとうございました!!役に立った! 0安心していただけて何よりです。
女性にとって何でも相談できるかかりつけの婦人科を持つ事は非常に大事で、重要な事です。
しんこさんにも必ず合うドクターはいますので、是非頑張ってかかりつけの婦人科を見つけて下さいね。
又何かあれば遠慮なくご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めてメールをさせていただいています。
もともと生理不順でいつ排卵があるかわからないのですが、もうそろそろきてもおかしくないかなと思うときに避妊をせずにしてしまいました。
朝起きたときに少し胸の張った感じがあり、もしかしたら排卵日だったかも、と思い以前生理不順の時に服用をしていてのこっていたドオルトンを10時間以内に1錠服用しました。
その後、ネットでアフターピルは1回2錠というのを知り、1回目から12時間後に2錠服用をして、今にいたります。
この場合、3回目に2錠とか、1錠服用をしたほうがいいのでしょうか?
いろいろと調べたのですが、よくわからないので教えてください
お願いします.役に立った! 0|閲覧数 438もう時間が過ぎてしまったので仕方ありませんが、1錠だけではホルモン量が不十分です。
2錠内服してから更に12時間後2錠服用が正解でした。
とりあえず、気になるセックスから3週間以内に生理様の出血があれば大丈夫です。
今後は確実な避妊をする為に普段から低用量ピルの服用をして下さい。
不順傾向も改善しますし、生活リズムも安定すると思います。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
クロミッドを5周期服用しています。
排卵期のおりものがほとんどなくなりこんなんで妊娠できるのか・・・としんぱいしております。。
今日の超音波検査で25ミリなのでもうすぐ排卵しますよ。といわれましたが確実に排卵するように排卵するための注射をしました。ですがおりものが乳白色で伸びるおりものはまったくでておりません。それでも性交をしたほうがよいのでしょうか?伸びるおりものでなくても妊娠できる可能性はありますか?内膜は9mmでした。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 458クロミッドの欠点が、内膜を薄くしやすい事、頸管粘液を減少させやすい事です。
ただ卵胞発育しないと排卵に至らないので、難しいところですね。
主治医も把握していると思います。
後数周期タイミングを合わせても駄目なら、色々工夫してうまく妊娠できる様にコントロールしてもらいましょう。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今日夕方5時にhcgをうちました。36時間後に排卵するとのことですが今日明日いつタイミングを取ればよいのでしょうか?お忙しいところもうしわけありませんが教えてください☆
役に立った! 0|閲覧数 421HCGをうってから通常24時間後以降に排卵は促されます。
なので、通常は翌日の晩とかでタイミングを合わせる事が一般的です。
返信が遅くなってしまったので、今回は参考にならなかったかもしれませんが次回以降の参考にして下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。3日からディナゲストの服用を始めました。始めたとたんに生理は終わりましたが、頭痛と顔のほてりを感じるようになりました。頭痛がひどいときは、頭痛薬(バファリンやロキソニン)を飲んでも大丈夫でしょうか?
また、1年ほど前から胃炎の薬も服用し続けているのですが?
問題ありますか?ちなみに飲んでいる薬は、ガスモチン5mg、ムコスタ100、パリエット10mgです。
また、来週旅行に行く予定なんですが、疲労回復のためにユンケルなどのドリンク剤を飲みたいのですが、大丈夫でしょうか?質問ばかりしてすみません。よろしくお願いします。役に立った! 10|閲覧数 12660黄体ホルモン剤も含めて内服開始時期は色々体調変化を感じやすくなります。
鎮痛剤や胃薬の併用は一切問題ありません。
ユンケルも併用して大丈夫ですよ。
段々慣れてくると思います。
もうしばらく継続内服して経過を見ていて下さいね。役に立った! 30アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。