女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32066 件 1~10件を表示中です
-
お世話になります。10ヶ月前に自然妊娠後、流産手術を受けた41歳です。自己タイミングをしておりますが、年齢的にもあせっています。毎月周期17日目頃に排卵してますが、クロミッドを飲んだ方がいいのでしょうか?妊娠できたと言う事は卵管は通っているかと思いますが、手術で詰まる事もあるのであれば、卵管造影もした方がいいでしょうか?33歳の時に体外受精で子供を産んでいます。年齢的にも、もう自然妊娠は無理なんでしょうか・・・質問ばかりで申し訳ございません。宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 352排卵している方がクロミッドを服用する意味はありません。
体外受精等でたくさんの卵胞を摘出する必要がある場合は、使用する事もありますが、自然妊娠を考えているなら1個排卵すれば十分です。
流産手術で卵管に影響が出る事はありません。
一度自然妊娠したなら、可能性はありますが年齢とともに卵子の質も低下してしまいます。
体外受精レベルまで考えて治療を受けるかどうかご主人とも良く相談してから主治医と相談しましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生、はてさん アドバイスありがとうございます。
まさかと思いながら、気が動転しておりました。
先生の御指示どうり、ピルを始めます。女としての機能の
問題もありますが、いつまでピルを服用するか考えてみようと思います。
それにしても基本的にはすでにピルは必要ないでしょうか?更年期障害の予防にピルが効くというのは、本当でしょうか?
また、基本的な質問で申し訳ありません。よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 337当院では50歳までを目安に低用量ピルの服用をお勧めしております。
ただ、体調が良いので55歳くらいまで継続する方がいるのも事実です。
実際卵巣機能が停止して、閉経を迎える状況になってもピルを服用していると生理がきちんと来る状態が持続します。
当然更年期障害の予防でもあります。
血栓症の副作用のリスクがないか、チェックしながらならしばらく試しても良いかもしれませんね。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
付き合って6ヶ月の彼がいます。今まで全く症状がなく、最近になって彼に症状が出て、お互いクラミジアに感染していると診断されました。
私は一度も検査を受けた事がなく、症状は出ていたのかもしれませんが、全く気にしておりませんでした。
彼も私と付き合う直前には検査してませんが、思い当たる事はしてないと言っております。
このように急に症状が出る事は可能でしょうか?
なぜ急に症状が出たのでしょうか?
体調(免疫低下)によって感染し、症状が出る事はありますか?
どうか教えてください。宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 346クラミジアはゴム無しセックス以外の感染経路はありません。
男女ともに症状が出にくいので発見が遅れる事も多いです。
いつ、どちらからの感染かは証明する事は出来ませんが、お互いに思い当たる事が無いと断言するなら、過去1度もゴム無しセックスをした経験がなく、今回のパートナーが初めてゴム無しでした人でないとおかしいです。
大事な事は同時期にお互いが加療する事です。
それで再検査して陰性になったら、お互いとしか性交渉が無い以上感染する事は2度とありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生こんにちは。海外在住のsachiです。お忙しい所、いつも有り難うございます。
細菌性膣炎の悩みで何度か相談しました。
おりものの異常が1月からで、2月に海外の日系の病院で検査したところ、細菌性膣炎と診断され、その後の検査で完治、と出たのですが、状態は改善せず、病院の対応とケアのなさに、現地の病院に変え、トリートメントや膣錠を繰り返し使用していた者です。
おりものの異常があまりに辛く、そして匂いも改善しないので
更に再検査をしたのですが、今回の結果でトリコモナス菌が発見されました。涙
トリコモナスと細菌性膣炎は話しに聞く症状が似てるので、最初の検査に出てなかったから違うと思ってたんですが、1月の性行為の後から異常が出てたので、そうじゃないかなあと思う事もありました。
今後はパートナーもトリートメントに行く予定です。SEXは控えてましたが、原因がトリコモナスだとはっきり分かったので、完治するまで控えて頑張ります。
ただ、1月から5ケ月経ってるので、症状が悪くなってそうで心配です。トリコモナス用のケアはしてなかったので。。
飲み薬と膣錠を併用した方がいいと良く聞きますが、そうした方がよいのでしょうか?
検査結果後に、7日分の飲み薬を処方されました。お酒が飲めないのは辛いですが、笑 現在症状は出てません。
薬が切れる頃に再度病院に行くのですが、多分その際に再度薬も処方されると思うのですが、トリコモナスだと大体何日くらいの連続の薬の投与が必要でしょうか?私のように、問題が出始めてから5ケ月も経っていると、やはり完治までに治療が長引くのでしょうか?
医療用語で英語ですと時に聞き落としや不明な点等もあり、詳しい先生に一般的な意見を、お暇な時にでも頂けたら幸いです。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 513トリコモナスはおりものの性状を見るとわかる事も多く、確定診断はその場で顕微鏡を見ればすぐわかります。
使用する薬剤は、フラジール(メトロニダゾール)で、内服、膣錠ともに10日間服用すれば完治するでしょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。質問させていただきます。
6年ほど前に右卵巣嚢腫と診断されました。
そのため、昨年12月にMRI、1月にエコー、3月にMRI検査を受けました。
セカンドオピニオンをしたため検査が頻回になったのですが
いずれも右卵巣嚢腫(しょう液性)、左卵巣は正常に描写されている
との結果でした。
4月16日から生理開始し、5月は未だ生理にならず、5月中旬ころに
茶色のおりものとごくわずかの出血(おりものに少し混じる程度)がありました。他に症状はありませんでした。
心配になり先日、近くの婦人科にかかったところ多嚢胞性卵巣だと診断されました。
ちなみに生理は32日周期でたまに28日になったり36日になったりという変動はありました。
疑問なのは画像検査で正常だったのに突然、多嚢胞性卵巣と診断されたことです。
採血せずに確定診断できるのでしょうか?
確かにエコーには7〜8個ほどの黒い円をみとめました。
ネックレスサインのように一連ではなく卵巣内に点在していました。役に立った! 0|閲覧数 489一般的に、多嚢胞性卵巣は月経不順になります。
排卵障害が起こるので、2〜3ヶ月程度生理が来ないなんてざらです。
又片側だけの所見で診断する事はありません。
ご指摘とおり生理中にホルモンチェック等血液検査をしないと確定診断は難しいと思います。
今回はたまたま、排卵がずれた事によるホルモンバランスの崩れで出た不正出血だったのではないでしょうか?
直接診察していないので何とも言えませんが、もし多嚢胞性卵巣の治療をするという方向になるなら、念のため他の婦人科でも相談を受ける事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいなか、ご回答いただきありがとうございます。
2〜3ヶ月も生理が来ない事は一度もありませんでした。
今回、たまたまです。
また両側の所見も必要だということがわかりました。
とりあえず、生理がこないと困るからと医師に言われプロゲステンを1週間分
処方され内服し、生理がきました。
5月はかなりの精神的なストレスがあった月だったのでそれも要因だったでしょうか?
先生の言うように、不安なので他の婦人科で相談してみます。役に立った! 0やはり直接診察しないと何とも言えません。
でも経過から考えると、5月のストレスによる一時的な不順なのかもしれませんね。
とりあえず、早く何でも相談出来るかかりつけ医を作る事が大事です。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
妊娠15週になる妊婦です。
体外受精での妊娠ため、12週までクリノンという黄体ホルモンの膣錠を使用していました。
しかし、このクリノンがなぜか膣の中に長く停滞するようで産院でも何度かオリモノの検査が延期になっているほどです。
その時は「長く残るものなんですねぇ、焦らなくていいですよ」との診断でした。2週間前のことです。
まだ中にしつこく残っているようですが、市販のビデで「1度軽め」に膣洗浄しても大丈夫でしょうか?
膣には自浄作用があると聞いていて、特に妊娠中はビデの使用は良くないと思うのですが、黄体ホルモンとはいえこれほど中に停滞していること自体感染の恐れはないのかと不安になっています。
今のところ、かゆみやにおい、オリモノが増えるという症状は全くありません。
産院では担当の先生の内診予定まであと1週間もあり、不安です。
どうぞアドバイスをお願いします。役に立った! 0|閲覧数 7161申し訳ありませんが、黄体ホルモン剤の膣錠を使用した経験がありません。
大学では、黄体ホルモン補充は初期の流産予防としてのエビデンスがないという理由で使用する事はまずありませんでした。
膣洗浄に関してはあまり洗い過ぎは良くないですが、決して洗ってはいけない訳ではありません。
自覚症状が無いならあまり気にせずに経過を見ていてはいかがでしょうか?
黄体ホルモンの膣剤を使用するのはほとんど体外受精レベルの加療をする施設だけでしょう。
主治医にも良く相談してみて下さいね。
あまりお力になれずにすみません。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今回からピルがトリキュラーからオーソM21になりました。生理痛がトリキュラーでもたまに酷いとはなしたら変更になりました。
先週の水曜に生理開始で今週月曜あたりにとまったんですが、また木曜あたりから生理みたいな茶褐色の血液?らしきものがあり、お腹も痛いです。
これはなんですか?不正出血ですか?役に立った! 0|閲覧数 349先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルの種類を変えたら、馴染むまで3シートくらい不正出血しやすいです。不正出血すると下腹部痛が起こることもあります。身体に悪いものではないので、少しずつ慣れていくので安心して下さいね。
トリキュラーは不正出血しにくいピルですが、きっちりと消退出血があるので、生理痛軽減には向いていないかもしれません(軽くなった、という人もいますが)。オーソは出血量が減りやすいピルなので、生理痛軽減の効果は優れています。不正出血しやすいのが欠点ですが。
オーソに慣れたら、3シート連続服用してみてはいかがでしょうか。生理の回数を減らせるので、生理痛が酷い人には是非ともお勧めします。役に立った! 0むくさんありがとうございます。心配になり明日婦人科の予約をしました。
ネットでみたら子宮癌の初期や膣炎による出血が茶褐色とかいてあったからです。
かなり腹痛が酷かったので、心配になっちゃいました。生理痛より酷い腹痛はなかなかないので。
不正出血だったんですね慌てました。ありがとうです。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
みぃさん、かかりつけ医を受診されたのでしょうから大丈夫だと思いますが、ピルの服用は決して不安な気持ちで続ける必要はありません。
逆に内服をしている事で安心していただきたいのです。
避妊だけではない効果がたくさんあります。
今後もうまく活用して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんわ初めまして。
掲示板を拝見していまして、とても信頼できる先生だと思いましたので投稿させて頂きます。
私は4年前にカンジタ膣炎になったのですが、膣錠で完治することができました。その後も一度再発しましたが、完治することができました。
しかしながら、初めてカンジタ膣炎になった時からおりもの調子が悪く、白くい(黄色?)固まりで鼻水のように伸びる感じのおりものが続いております。それまではサラサラしたものだったので不安に思い、一年ほど前におかしいと思って診察してもらったところ、膣内に大腸菌がいるとのことでした。その後、膣錠を入れてもらい数日間はサラサラした状態が続いたのですが、また白い固まりで鼻水のように伸びるおりものに戻ってしまいました。
その先生は、個人差があるから気にしなくていいとおっしゃっていたのですが、どうしても私はこのおりものが何か異常があるのではないかと疑ってしまうのです。痒いとかそういった症状は一切なく、おりものだけが気になります。また、病院に行かなくとも自分で膣錠で治すことができるのならば教えて頂きたいです。
大変お忙しいところ失礼ですが、御返信おまちしております。役に立った! 0|閲覧数 405大事な事は本来症状関係なく、婦人科検診を年に1回は行う必要があります。
逆に定期検診で異常がないならあまり心配しなくても良いという事になります。
もし自己判断で膣錠等使用するならカンジダ膣炎にもなりやすいですし、まずはカンジダ膣炎用の膣錠で経過を見る事をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ恐れ入ります。
急に下り物の量が増え、悩んでいます。
?色は白色〜薄い灰色 ?酒糟のような質感 ?痒みは無し ?臭いは酸っぱく尿に似た感じもします ?量は2時間に一度は下り物シートを換える程度 ?月曜の夕方に吐き気〜月曜夜中に関節痛〜火曜は終日下痢〜水曜から下り物の異常
といった具合です。28歳で、2年4ヶ月前に出産経験があります。仕事が忙しく、なかなか病院に行く時間が取れない状況です。よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 414おりものの変化は、ホルモンバランスの変化や何かしらの感染症等を考える必要があります。
とにかく時間はないかもしれませんが、婦人科検診を兼ねて診察を受ける事を尾お勧めします。
下痢等の消化器症状と、おりものとの相関性はあまり無いと思います。
とりあえず症状があるとき早急に診察を受ける様にして下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。30歳の主婦です。高プロでテルロンを服用しています。生理周期は元々不順でしたが、病院に行くようになってから30〜39日周期です。昨年稽留流産あり。
ずっとモヤモヤしていることがあるので今回相談させていただきました。
病院ではタイミングを見てもらっているのですが、流産後から?ここ何回か15日目頃行くと「排卵した」と言われます。が、次の日になっても高温(普段37前後)にならず、5日たって行くと「卵がまた育ってる」と言われます。その卵が排卵するとちゃんと高温期にはいり13日前後で生理になります。
前回は自分でも排卵したかもという自覚(体温36,36・おりもの・排卵痛など)もあり、病院でも「卵胞液も見れるし、内膜も白くなってる、他に育ちそうな卵もない」と排卵したといわれデュファストンを10日分処方されたのですが次の日高温期になった感覚がなく…体温も36,5.排卵から3日目に36.7にあがるも5日目に36,58、という感じで排卵から8日目に36,56その後自覚できる高温期に入り37.0付近で続き生理がきました。
先生には「またその後排卵したみたい」と言ったら「そんなはずはない」と言われてしまいすっきりせず終わってしまいました。でもそれだと一度目の排卵から23日高温が続いたことになります(検査薬は14日・18日目頃試しましたが陰性でした)そんなに続いたことは一度もありません。
でも20歳頃、生理不順で病院に行ったら「ちょうど今排卵だから2週間くらいしたら生理がくるよ」と言われ1ヵ月後に来た事もありました。
これは一度目の排卵が不発だったということなのでしょうか?このような症状の方はいらっしゃるものですか?
長文かつうまく説明ができず申し訳ありません。何かわかることがあれば教えてください!宜しくお願いいたします。
ちなみに排卵が遅いということで2回クロミッド服用しました。前回は服用せずテルロンと、排卵後のデュファストンのみです。役に立った! 0|閲覧数 749直接診察していないので何とも言えませんが、高温期が20日以上も持続したら、妊娠もしくはホルモン剤の服用以外ありません。
ただデュファストンはそんなに強い黄体ホルモン剤ではありませんので、内服している事は問題ありませんが、いつ排卵したかきちんと把握出来ていないのは問題ですね。
今すぐ妊娠希望があるなら、不妊症専門のクリニックで相談してみる事も良いかもしれませんね。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。