女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32399 件 1~10件を表示中です
-
生理を遅らすために8/17〜8/29(毎日朝8〜9時頃に内服)までプラノバールを内服していました。
内服をやめたあと、2日くらいで生理がくると説明を受けましたが、まだ来ません。
8/29と8/30に避妊なしで性交をしました。
プラノバールを内服したのは排卵後からですが、内服中止後すぐにまた排卵がおきてしまい妊娠してしまうという可能性はあるのでしょうか・・・。
役に立った! 0|閲覧数 687先生じゃなくて、ごめんなさい。
治療や周期調整のためのピル短期間服用では、避妊効果は一切ありません。出血の目安は、3〜4日後です。
排卵後にプラノバールを飲み始めているので、それ以前に性行為があれば妊娠する可能性があります。(黄体機能不全で妊娠しにくい方に行う治療方法でもあります)
妊娠を希望されていないようなので、運良く出血があったら、今後のために低用量ピルの服用を始めてはいかがでしょうか。生理の日程は自由に決められますし、確実に排卵を抑制するのでこれに勝る避妊方法はありません。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
ひささん、生理は来ましたか?
今回のタイミングでの妊娠はないでしょう。
ただ、むくさんの指摘通り排卵前の性交渉での妊娠の可能性はあります。
そして、今すぐ妊娠希望がないならやはり低用量ピルを普段から服用する事をお勧めします。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今年51才になります。出産経験は2回。実は、数年前より子宮筋腫と診断されていました。当初、13cmの大きさがあり子宮全摘と言われました。ただ、痛みや貧血など症状が全くないので手術は拒否しました。で、経過観察という事に。昨年の検診で8cmになり、閉経までこのまま経過観察となりました。ところが先日の検診で、なんと14cmにまで大きくなり、また大きくなり過ぎた為に、一部筋腫が壊死しているとの事。普通、この年齢では手術はなかなかしないが、この大きさ、状態から手術をしたほうがいいとの事でした。開腹手術だと言われました。相変わらず痛み、貧血などの症状は全くありません。手術をしなければいけないのか、手術は開腹手術しかないのか、他の方法はないのか悩んでおります。良きアドバイスを頂けたらと思います。よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 366直接診察していないので何とも言えませんが、まだ生理がきちんと来ているのに、15cmの筋腫が8cmまで縮む事は考えにくいですね。
おそらく、大きすぎてうまく計測できなかった結果が8cmだったのでしょう。
まずはMRI含めて血液検査で腫瘍マーカー等を調べて、子宮肉腫という悪性疾患ではないかどうかの判断が必要です。
それで異常なさそうなら、閉経にもちこむ注射をして、手術しないで経過を見る方法でも良いでしょう。
セカンドオピニオンで他の医師に相談しても良いと思います。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
マーベロン28を今月より服用始めました。
副作用もまったくなく、大きな飲み忘れ等もしていないはずですがちょうど21錠目を昨夜服用して今夜から偽薬のはずが、既に生理になりそうな予兆がします。(生理始まりによくある血がはがれおちたようなものが見られます。一昨日からほんとに微量ですが少しありました)
通常偽薬を飲み始めて数日と聞いていたので、早すぎるような気がしますが大丈夫なのでしょうか?
また昨夜性交渉をもってしまったのですが、きちんと避妊効果はありますか?
。。
役に立った! 0|閲覧数 420低用量ピルを飲み始めた最初の頃には、途中で不正出血することは珍しい事ではありません。
偽薬に入ればもっと出血も増えると思います。
飲み忘れや抗生剤との併用等がなければ、避妊効果にも一切支障はありませんのでご安心下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
No.21997でトリキュラー28の連続服用について御相談させていただきました。
2シート目は何の問題もなく過ごせましたので、調子にのって3シート目まで突入しましたが、結果、不正出血もなく快適でした。
もうすぐ、3シート目の偽薬に入りますので、このシートは休薬期間を取ろうと思います。
同じピルを服用しておられる方の参考になれば・・・という思いと、先生への御報告とさせていただきましたので、お返事は不要です。これからは、もっと気軽にに周期変更してみようかなと思います。
アドバイスをいただきありがとうございました。役に立った! 2|閲覧数 1146その質問に、横レスさせて頂いた者です。
3シート目に突入なんですね!初めて聞きました。3相性だから連続服用は無理、としか知らなかったです。
暑い時期に生理がなく、快適な夏を過ごせたのですね。良かったです。勉強になりました。役に立った! 1むくさん、その節はアドバイスありがとうございました。
3シート連続中、不正出血もなく快適でした!今週、月曜日から久しぶりの消退出血が始まったのですが、いつもよりも量が少ない気がします。何だか、良いことづくしの結果が出て、これからの周期調整が気楽にできそうです。役に立った! 0毎回確実に、3相性ピルでも周期調整出来ればそれに越したことはありません。
ただ、やはりホルモン量が少ない薬剤に移行する際の不正出血のリスクがあることは否めません。
他の方が参考にしても良いですが、もし出血しても仕方ないなって思うことを前提に試していただければ良いと思います。
ご報告有難うございました。
役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。18歳の女です。7月15日に生理があって以来、9月2日になった現在まだ生理がきません。7月27日に性交があり中で出してはいませんが避妊をしませんでした。ただ8月25日から茶褐色のおりものがずっと続いていて生理がくるのかなと思っているのですがまともな血がまだでてきません。8月は夜更かしや風邪も続いていました。ただの体調不良なのかそれとも妊娠しているのかとっても不安です。
先月の生理はは30日目にきて先々月は38日目その前は45日目にきています。親にも妊娠だったらあれなので相談できません。お願いします。役に立った! 0|閲覧数 444まずは市販の妊娠検査薬で反応を見ましょう。
その結果で方針が変わります。
いずれにしろ婦人科を受診する必要があるので、必ず受診しましょう。
ゴムなしセックスは妊娠の可能性だけでなく、クラミジアやエイズ等の感染症のリスクを高めます。
確実な避妊はコンドームではなく、低用量ピルの継続内服以外ありません。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。 45歳既婚。出産経験2度あり。
8月の生理が予定より10日遅れて(16日)にきましたが、4日目くらいの量が続いて今日になっても終わりません。
多くなる日もあります。こんなことは初めてです。
毎年の検診で筋腫を指摘されたこともありますが、翌年は大丈夫でした。
7月に腎臓結石検診時に、子宮のはれを指摘されましたが、生理は、普通どうりにありました。少し固まりがあった様に感じはあります。
9日に全体の検診を受診するのですが、待たずに婦人科のみ受診したほうが良いでしょうか?
妊娠可能性なし。高血圧薬服用中。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 423年齢的にもホルモンバランスの乱れからくる不正出血を考えますが、子宮体部癌や他の疾患の可能性も否定できません。
会社の検診では、子宮頚部癌の細胞診しかしない為に、筋腫も含めて正確な診断が行われないこともあります。
症状があるときに早めに婦人科を受診して、超音波検査等必要な検査を受けるようにして下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
8月25日からトリキュラー28の服用を始めました。
飲み始めが生理開始から22時間後位です。
生理開始から24時間以内なら、避妊効果はその日から
得られる、というのは聞いていました。
22時間というギリギリラインでも大丈夫なんでしょうか。
また生理開始から24時間を過ぎてからの服用の場合は、
1週間は他の避妊法を併用するように、と説明されて
いるのをネットで見ましたが、他のサイトでは
2週間は他の避妊法を併用するよう書かれていました。
これはどちらが正解でしょうか。
実は、服用後1週間目に避妊なしで行為をしたため、
心配しています。
ちなみに服用は、毎日同じ時間に飲み忘れなく飲んでいます。
教えて頂けるとうれしいです。
よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 424先生じゃなくて、ごめんなさい。
こちらの院長先生は、いつから(生理初日以外でも)飲み始めても最初の14日間は避妊に注意するように、と指導されています。以前、10日目くらいに排卵したケースがあったそうです。
ただ、まるさんの場合はピルとは関係なく生理初日から数えて7日目ですから、その性行為で妊娠する可能性は、ほとんどないと思います。そのままピルを飲み続けて、偽薬期間中に消退出血(生理)を確認して下さい。
2週間というのは、確実に排卵抑制されるのに必要な期間です。飲み始めだけではなく、飲み忘れや抗生物質を飲んだ時など、避妊効果が確実になるまで2週間と覚えておくといいですよ。
先生のレスも確認して下さいね。役に立った! 0むくさん、丁寧な説明ありがとうございます。
ピルを飲み出す前、生理が不順になることがあり、
ときには前回から「18日」で生理が来たりしたことも
あったため、不安になりました。
先生のレスも確認させていただきます。
ありがとうございました。
役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
まるさん、本来なら生理初日から服用開始したらまず問題ないと考えてよいですよ。
ただ、せっかく避妊をするのに100%安心する為に保険で確実に大丈夫になるのが2週間としているだけです。
一番確実で安全な避妊法が低用量ピルの継続内服です。
これからもうまく利用して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
6月にソウハ手術を受けました。
病院での術後検診では順調と言われたのですが陰部から今までかいだ事のないような匂いがします。
術後2回生理が来たのですが手術後の出血が止まってから匂いは相変わらずしております。
手術の影響なのでしょうか?
回答よろしくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 367直接診察していないのでわかりません。
ただ、今までと違う臭いがあるなら、何かしらの原因を考える必要があります。
主治医に相談して、おりもの感染症の検査含め膣内洗浄を受けましょう。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生、お忙しい所すみません。
子宮がん検診で?aが約1年ほど続き、今回もまた同じ結果でした。
次回、2ヶ月後にHPV検査が陽性だったら治療を兼ねた検査で円錐切除をしましょうと言われました。
皆さんの掲示板の書き込みを拝見させていただくと、組織診をしているみたいなのですが、コルポ診は1度行っているのですが、まだ組織診をしたことがありません。それでもいきなり円錐切除をするようなことがあるのでしょうか?
それから、最近、結婚を前提にお付き合いを始めたばかりの彼がいるのですが、今後、相手にHPVをうつしたり、また、相手が違う型のウイルスを持っていて、うつされてしまったらどうしようかと、不安で性行為を行うことが出来ません。
コンドームをつける以外に、HPV感染予防の方法はあるのでしょうか?
お忙しい所申し訳ありませんが、ご返信宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 374HPVに関しては、先進国で唯一まだワクチンのないこの国では、コンドームでしか防ぐ方法はありません、
ただ、感染した方全員がリスクある訳ではありませんので、やはり悪さをされたら仕方ないと考えて、定期的な検査をするしかないでしょう。
組織診断をせずに円錐切除を行うことは考えられません。
主治医にきちんと確認するか、手術の話になったらセカンドオピニオンで他の施設を受診しても良いと思います。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
*最初の投稿が「ここ」さんのぶら下がりになってしまい
申し訳ありません*
初めまして。39歳で初めてピル服用となりました。
(子供 有。もう産む予定はありません。)
先々月の生理時、生まれて初めての生理痛がありました。
起きていると下腹部が痛い、排便&排尿時激痛があるという
症状だったので、婦人科へ受診に行き、「子宮内膜症」と診断されました。
18日(火)生理1日目からピル(トライディオール21)の
服用を始め昨日より錠剤の色が白に変わりました。
そうした所、今朝つわりの初期のようななんか変な感じがします。
これは薬のせいだと思っているのでOKなのですが・・
ピル服用開始後より、ずーっと胃もたれがあるんです。
食物がずっと胃の中にあるような・・。腹満感というか。
体力仕事(介護士)なので、しっかり食べちゃってるんです。
食べられるのです。
このまま、食べていたら体調崩してしまうでしょうか。
太っていってしまうとか。
こむら返りも多くなり(今は右足だけ)ふくらはぎの痛みが
中々取れてくれず辛いです。何か、予防はありますか?
体全体の倦怠感もありで・・・。
それと、3cm程の筋腫があるのです。
Drは、筋腫がある事は承知で、その事を質問した際に
「内膜症は厄介だから、生理時の痛みを取ったり他臓器への
癒着を防ぐ方が先決。」と指示があり、ピル処方になった
次第です。私は、筋腫は大きくなったら取れば良い・・という
解釈をしています。間違いでしょうか?
すみません、質問ばかりで・・。ピルは初めてなので、不安
ばかりが先に立ってしまって。
薬に慣れるまでしょうがない事なのでしょうね(^^;)役に立った! 0|閲覧数 588そうですね。
まずはピルに慣れる事が大事です。
今気になっている症状は低用量ピル服用開始直後に誰もが感じる症状です。
食べ過ぎには気をつけましょう。
後は、むくみを抑える漢方薬を併用する事をお勧めします。
筋腫への影響は一切気にする必要はありません。
50歳までを目安に継続して下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。