女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32140 件 25881~25890件を表示中です
-
5月末までピルを飲んでいましたが、妊娠を希望して6月からピルを止めました。
途端にPMSの症状が酷く出るようになり、最近はPMDDの兆候があります。
現在うつ病もあり心療内科に通っていますが、抗ウツ薬はPMSには効かないと聞きました。
どうしてもPMDDだけは治したいのですが、どうしたら良いのでしょうか?
ピル以外の治療法はありますか?
心療内科と婦人科、どちらに行けば良いのか、教えてください。
とっても苦しいです(;>_<;)役に立った! 0|閲覧数 498非常に難しいですね。
妊娠希望があると抗うつ剤の併用もしにくくなりますし、抑肝散という漢方薬を併用するか、後はとにかく早く妊娠させるしかないでしょう。
葉酸のサプリメントの摂取もきちんとして下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。
生理痛が毎回かなりきついため、最近低用量ピルのマーベロン21を飲み始めました。生理が始まった日から飲み始めましたが、生理が終わっても少量の出血がダラダラと続き、軽い生理痛のような感じでの子宮付近の痛み、乳房の張りと痛みが、服用4週目の今もずっと続いています。
いずれも我慢できないほど重い症状ではありませんが、毎日続くため、とても憂鬱感を感じています。
特に下腹部痛、乳房の痛みは気になるのですが、説明書通り。3か月は我慢するべきでしょうか。。?
それとも他のピルに変えた方がよいのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 3161はじめまして。私も4月からマーベロン21を服用しています。まず、ダラダラ出血ですが生理初日から服用したらそうなりますよ。なので私は医師から生理3日目に服用するように言われてダラダラ出血は有りませんでした。
少量出血はそのうち無くなりますよ。
あと乳房の痛みは2シート目から楽になりました。役に立った! 0karinnさんレス有り難うございました。
低用量ピルを服用後の感じ方は、個人差があります。
最初の1シート目はどなたでも不正出血が持続しやすいですし、頭痛や吐き気、むくみ等も気になりやすい時期です。
だんだん慣れてくる場合がほとんどですから、わずわらしいと思いますがもう2シートはそのままで、それでも改善無い場合は今度は第2世代ピルが良いでしょう。
トリキュラーやアンジュというピルがそれにあたります。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
9/4〜旅行に行きますが、その時にちょうど生理をずらしたいです。
いま生理5日目です。次回の生理をずらしたいです。
病院に行ってプラノバールという薬を処方されましたが、早めるのは無理なので次回の生理を遅らせると言われました。それだと旅行中に飲まなくてはいけないので少し不安です。
いろろ調べたら、今回の生理中に飲み始めれば次回の生理を早められそうでしたが、処方されたプラノバールを飲んでしまっても大丈夫でしょうか?
他に相談できなかったのでこちらに投稿させて頂きました(><)
手元にはプラノバール14錠あります。
よろしくお願い致します(><)
役に立った! 0|閲覧数 321先生じゃなくて、ごめんなさい。
教科書的な生理の早め方は、8月の生理5日目から中用量ピル(プラノバールなど)を7日以上飲みます。飲み終えて3日後程度で生理になります。…何が無理なんでしょう?早めるには、ちょうど良いタイミングだと思いますが。
ピルが7錠しかなかったら生理5日目に飲み始めたほうがいいですが、14錠もあるなら生理が終わってからでも大丈夫です。
例えば…10日から飲み始めて23日に飲み終わり、26日頃から生理開始(早めた9月の生理)といった感じです。
次回の生理を遅らせるのは、まともに旅行中にピルを飲むことになるので…今なら十分に間に合うので、早めて生理が終わってから旅行のほうがいいですよね。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
マアさん、今からでも早める事は可能です。
今からなら10錠だけ服用して経過を見ましょう。
23〜24日まで服用して中断すれば遅くても28〜29日には生理が早まります。
早める生理は量が少なく早く終わりやすいので、9月4日にはほとんど終わっているでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
質問させてください。
27歳の主婦です。妊娠希望です
半年ほど生理がなく、今年2月に病院に行き
注射をして生理をおこさせました。
5日ほどで来たのですが、その後周期が60日程度で
今日までに3回しか生理が来ませんでした。
基礎体温もギザギザです。
今日また同じように注射をしてもらったのですが
内診をしたところ、子宮が小さいと言われました。
2年ほど前まで、2年半ほど、ピルを飲んでいたので
その期間は頻繁に内診も受けていたのですが一度も
子宮が小さいと言われたことはありませんでした。
ここ1年ほどの生理不順で萎縮してしまったのでしょうか?
また、現在は当帰芍薬散の処方のみです。
今回の注射で生理が来たら、ホルモン値を測るようです。
この症状でも治療をすれば妊娠は可能ですか?
ホルモン値の結果にもよるかと思いますが
何が原因で今後どのような治療になるでしょうか?
半年前に結婚したばかりで、妊娠を希望して
まだ2カ月しか経ってないのですが
どれくらいの期間、様子を見て病院の変更(例えば、もう少し積極的に治療してくれる病院など)などを検討すればよいでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 393そうですね。
ホルモンの数値によって方針が決まると思います。
今の状態は排卵がうまくできていないので、卵巣からの女性ホルモン分泌不全があり子宮が萎縮している可能性があります。
排卵誘発剤や、卵胞刺激ホルモンの注射や排卵を促す注射等を組み合わせて徐々に刺激していけば、段々周期も戻りますし妊娠しやすい環境になるでしょう。
状況にもよりますが、どうしても早く妊娠を望むなら不妊治療専門医の元で加療を受けた方が良いかもしれませんね。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして!
今回、生理不順で病院からプランバールを7日間出してもらいました。7日間飲んでから、何日後ぐらいに生理がくるんでしょうか?
以前は、同じ薬を飲んだんですが、副作用がひどくて、2日でやめてしまったのですが、その後、2日後に生理が来たんですが・・・
今回は、7日分飲めたので。
今日で、飲み終えて2日目なんですが、まだ基礎体温が高温だったので・・・
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 471基本的に、ピル服用中は基礎体温は高温期になります。
内服終了後、3〜4日後に生理様の出血があります。
最低でも7日間は服用しないと確実に出血を起こしにくいのできちんと全てのピルを服用し、今後の方針を主治医と相談しましょう。
あくまでもただ生理を起こしただけで治療した訳ではありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
肛門近くに乳頭の様なできものがあります。
もう何年も(10年以上)ありますが、コンジローマなのでしょうか?
最近、少し大きくなってきた様な気もします。関係ないかもしれませんが首や脇にいぼも増えています。
2年前出産もしてその時は検査で何もひっかかりませんでした。
病気なのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 339直接診察しないと何とも言えません。
皮膚科専門医の元で診察を受けた方が良いと思います。
首や脇のいぼも一緒に相談してみて下さい。
対症療法で液体窒素による焼灼切除か、漢方薬のヨクイニンが効果的な場合があります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
2週間海外旅行のため
生理を2週間延期しようと思っています
いま トリキュラー28を飲んでいて
延長用ピルは2週間分あります
身体には大丈夫なのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 354先生じゃなくて、ごめんなさい。
トリキュラーは3相目(黄色)か中用量ピルがないと延長できないので、延長用ピルとは中用量ピルのことでしょうか。
中用量ピルを長期的に服用するのは身体への負担を考えますが、2週間程度なら全く心配いりません。生理を遅らせること自体も身体には害ではありません。
もし今後、中用量ピルに抵抗があるなら、生理を早める方法もあり、トリキュラーだけで調整できます。実薬14錠で偽薬に入れば生理が7日間早くなります。実薬14錠以上、偽薬・休薬7日以内で避妊効果は維持されています。7日単位で調整すれば、生理や飲み始めの曜日が変わらず、飲み間違えを防げます。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
Mさん、むくさんの指示通りの調整をお勧めします。
周期調整を自由にできる事もピル服用のメリットです。
又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。クラミジアについて相談させてください。
2年前に抗体検査で陽性が出て、念のために処方されたジスロマック4錠を夫婦ともに飲みました。
その後、妊娠初期の検査(おりもの検査)では陰性でした。
そして産後1年たった今年の3月に、子宮頸がん検査と一緒に
クラミジアの抗体検査をしたら、IgG→0.33(-)、IgA→1.94(+)という結果で、クラリス200を2週間服用しました。
このとき、夫も同じように内服しました。(夫は未検査)
そして、5月の私のおりもの検査では陰性で、夫も尿検査で陰性でした。
7月にまた抗体検査をしたところIgG→0.23(-)、IgA→1.66(+)でした。
ちなみに、夫のほうは7月の検査でIgG→1.42(+)、IgA→2.44(+)という結果です。
一応、処方されたジスロマックをまた飲んだのですが、再検査に行ったほうがよいのでしょうか?
オリモノが陰性でIgAが(+)だと、もうどのように判断したらよいのかわかりません。
■これは、クラミジアが治っていると判断しても大丈夫なのでしょうか?(尿検査、オリモノ検査がそれぞれ陰性だったのと、私のIgAが前回より少し下がっていることで。)
■それとも、IgAが(+)であるのでまだクラミジアが活動しているのでしょうか?
■治った場合は、IgAはどれくらいしたら下がってくるのでしょうか?
■お互い、2年前(妊娠前)の最初の検査で薬を飲んだ以降は、夫婦以外から感染するようなことはありません。
それなのに、IgAが(+)ということは薬を飲んでもどちらか(又は両方)が治っていなかったということなのでしょうか?
薬が効かない場合もあるのでしょうか?
■それと、私はおりものが多くて、常に排卵時の卵白ようの感じもしますが、水っぽい感じもします。
他の性病検査では全て陰性です。(HPVは陽性ですが軽度異形性で定期的にフォローしてます。)
クラミジアが子宮頸部にいなくても(おりもの検査陰性でも)、卵管や腹腔内にいることはありますか?
■卵管水腫が心配でなので、造影検査を受けようと思っていますが、クラミジアが完治していないかもしれない状態で子宮卵管造影を受けても大丈夫でしょうか?
次の妊娠も希望しているので、しっかり完治させたくていろいろ心配です。
たくさんの質問をしてしまい申し訳ございませんが、どうかよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 814血液検査の抗体の結果はあくまでも参考程度にしておいた方が良いと思います。
まずほとんどの症例で、骨盤内、腹腔内感染をクラミジアが起こす場合は、子宮頸部やおりものからPCR法でクラミジアは検出されます。
更に、内服薬で加療済みである状態で、抗体だけフォローしてもあまり意味がないと思われます。
以前本当にクラミジアに感染した既往があったなら、IgGも陽性反応が出て来ないとおかしいですし、ずっと初期感染の反応だけ示す事は考えにくいので、抗体検査は偽陽性と評価して良いのではないでしょうか?
どうしても不安なら造影検査も受けて良いと思います。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
いつも拝見させていただいてます。
今、妊娠14週なのですが、もし妊娠中に咽頭クラミジアに感染してしまった場合、胎児への影響はあるのでしょうか?
また、影響があるならばどのような事が考えられますか?
もしかしたら?と思い、毎日不安で仕方ありません。
お返事宜しくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 550咽頭クラミジアに感染しても直接胎児への影響を考える必要がありませんが、もし咽頭炎になって高熱が出た場合は困ります。
とりあえず稀なケースなのであまり気にしすぎない方が良いですが、不安なら簡単な咽頭培養検査で検出可能です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先にメッセージを書かないまま送信してしまい申し訳ございません。
子宮筋腫が二つあり、一つが5cm、もう一つが3cmで筋層内筋腫と漿膜下筋腫です。今、通っているクリニックでは「一年後に受診して。出血量が多かったら来て。」といわれました。でも、最初に通っていたクリニックは、3ヶ月から半年に一回受診していましたし、時々貧血かどうかの採決もしていました。また、インターネットで調べても3ヶ月〜半年の人ばかりで、5cm以上の筋腫は貧血になるとも書いていました。
私は37歳です。毎月の生理は少ない日で3,4日、多い日で(微量の日も含めて)5,6日です。
普通はどのぐらいの期間で受診するべきなのか教えてもらえますか?
長文で大変失礼いたしました。お忙しいところどうもすみません。どうぞ宜しくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 353子宮筋腫は良性腫瘍なので、年に1回でも良い場合がありますが、やはり急に大きくなることもあるので、最低でも半年に1回のチェックをお勧めします。
大きさの問題ではなく出来ている場所の問題なので、貧血チェックはそんなにまめにする必要は無いでしょう。
主治医の言うとおり、出血量が極端に増加してきた場合は要注意です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。