女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32125 件 25031~25040件を表示中です
-
とても心配しています、宜しくお願い致します。
私48歳女性、出産24年前1子。半年前に横浜から宮城県の転居。
●現状
低容量ピルを卵巣膿腫以来服用中(10年間)。
5年前より疲れると股関節の付け根のリンパが(ころころ)張れ、つるような痛みで歩けず安静に。
3年前横浜市大受診⇒異常なし様子を見ましょう!
しかし10日前にまた腫れ、今度は股関節が「たらこ」のように幅3CM長さ12CMの大きさに腫れ上がり、更に両ふくらはぎ、大腿部のしびれるような痛み。
マーベロンから保険適用のルナベルに変えて10日後の事だったので、副作用かと思い、産婦人科受診⇒そけいヘルニアだから外科を受診しなさいと指示。
当日外科受診⇒ヘルニアではない。血液内科を受診指示。
血液内科受診⇒骨髄液を抜かれ検査⇒結果、サイトメガロウイルスIgM(+)インデックス3.69(N:0.8未満)
先生の話では女性は妊娠中に9割が感染するがIgGは(+)でIgM抗体は低下し陰性化するが私の場合今なお持続感染中といわれて帰ってきました。治療薬はないと。
股関節の腫れは今はありませんが、両下肢のしびれと痛みはいまなお継続して辛いです。
またEBVのEBNA:40倍(N:10未満)、VCAのIgA:320倍(N:10未満)とも記載されてありました。
大原麗子さんのようなギランバレン症候群の方はEBとCMウイルスを持っていると友人に聞きました。何もかもが心配です。
●質問です
1:サイトメガロウイルスIgMが私の場合どうして(+)のまままのでしょうか?
2:治療方法は本当にないのでしょうか?
3:ピルの副作用(飲み始め)の1つに「ふくらはぎのつる痛み」と10年前注意され、当初は1ケ月そのような症状がありました。最近下肢にそのような痛みがあります。
変更した低容量ピル「ルナベル」との因果関係はありますか?マーベロンに戻したほうが良いでしょうか?
お手数をお掛けしますがご教示の程宜しくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 798非常に難しい質問です。
ピルの服用により、妊娠中のように免疫力が低下する可能性はあります。
ただ、そこまでウイルス感染を引き起こすくらい免疫力が低下することは考えにくいでしょう。HIV感染は大丈夫でしょうか?
詳しいIgM等の評価に関しては、免疫学、感染症学専門医でないとわからないと思いますが、対症療法しかないので仕方ないと思います。
下肢の違和感は、ピル変更により多少むくむ作用が増強した為かもしれません。
内科主治医と相談しながら、今後の方針を決めてもらいましょう。
念のため血栓症のチェックや内臓機能検査も受けておいた方が良いと思います。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めてご相談いたします。
元々28日周期でほぼ安定していたのですが、ここ半年では短い時で23日、長い時で32日と不安定になっていました。
現在35日目に入りましたが、まだ生理が始まりません。
28日目頃から頭痛、腹痛、腰痛や気分不快、食欲の増加とその後の減少といった、毎回ある生理前の状態変化が生じ、32日目頃より生理開始時や終了時にみられる血液混じりのオリモノやカス等の微量の排出が時折あり、いずれも現在も継続しています。
33日目で市販の妊娠検査キットで試してみたところ、陽性反応が出ました。
あと2〜3日生理が来なければ再度キット検査を試みるつもりではありますが、現状ではやはり妊娠の可能性が高いのでしょうか。
尚、現在36歳で妊娠等経験はありません。
また、二十代後半に受けた婦人科検診では異常なしとのことでしたが、以降検診・検査は受けておりません。
ご助言をいただきたく、お願い申し上げます。
役に立った! 0|閲覧数 393先程書き漏れてしまいましたので、追記いたします。
性交渉は8日目/23日目/25日目にありました。また、体温の変化は以下の通りです(介護職という仕事柄測定時間がかなりまちまちなのですが、参考になればと測っています)。
18日目まで→平均すると36.3〜4℃くらい
19日目以降→この日より36.5℃を越えることが多くなり、平均すると36.6〜7℃くらい
ご判断の参考になれば幸いです。
役に立った! 0市販薬で陽性が出たら、妊娠は確定です。
予定日より1週間以上経過してから診察を受ける事をお勧めします。
あまり早く超音波を見ても、正しい診断がつかない可能性もあります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
以前にコンジーロマを除去したんですが、再発しました。
そこでベルセナクリームを使用してみようと思うのですが、値段などはいくらぐらい掛かりますか?役に立った! 0|閲覧数 369ベセルナは保険適応で処方できる薬剤です。
薬をどの程度処方されるかで金額も変わると思います。
いずれにしろ2〜3000円もあれば十分だと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。私は9日前に生理周期21日目に子宮内膜ポリープ切除術を子宮鏡で受けました。全身麻酔でした。
術後は少量の出血が続いていたのですが、周期29日目に通常通り生理らしき出血がありました。現在生理3日目ですが、問題なのは未だに体温が高温期のままなのです。
これまでは生理にあわせてきっちり体温も下がっていたため、術後に炎症が起きているのでは、と心配です。抗生物質なども処方されませんでしたので。
どうぞ宜しくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 1011術後9日目から炎症が起こることは考えにくいですね。
もう体温が下がっているとは思いますが、まだ高温期が維持されていたら、何かしらの原因を考える必要があります。
主治医に相談して、検査をしてもらいましょう。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しい所本当にすみません。過去ログを参考にはさせて頂いたのですが、やはり不安で相談してしまいました。リビアン〜アンジュ28を5年来順調に夜10時前後に飲んでおりましたが、3/28〜新シート一日目、3/29〜避妊無しで性交、3/30〜3錠目飲み忘れ、3/31〜夜11時に3、4錠目 計2錠服用、4/1〜夜10時に5錠目服用…となってしまいました。自分の不注意で不安になるのはお門違いなのは分かっているのですが…
・避妊効果はありますか?
・このままいつも通り1錠ずつ飲み続けて良いですか?
主人と週末は避妊無しの性交をしています。避けた方が良いですか?
お忙しい所、本当に申し訳ありませんがお返事よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 416先生じゃなくて、ごめんなさい。
飲み忘れの対処方法は、それで大丈夫です。そのまま1錠ずつ飲み続けて下さい。
避妊効果が落ちるのは、飲み忘れてから1週間後以降です。ピルを5年も飲んでいるなら、いきなり排卵が起こることはないと思いますが、1回の飲み忘れで5年間を無駄にしないためにも、正しく飲めた日から14日間は避妊効果が確実ではないので、注意して下さいね。役に立った! 0かえってお忙しい中、優しくアドバイス頂きありがとうございました。
他の方もそうだと思いますが、不安を抱え思い切って投稿しましたので、とても気持ちが安らぎました。
本当にありがとうございました。役に立った! 0あの…私は先生じゃないので、念のため先生からのレスを確認して下さいね。
些細なこと(飲み忘れなど)でピルを止めてしまう方が多いので、おせっかいの横レスをしているだけです。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございます。
のらねこさん、むくさんの指示とおり今回は心配しなくても良いですが、明らかに内服ミスをした場合は念のため実薬連続14錠きちんと服用するまでの避妊だけ気をつけて下さい。
原則は何があっても中断せずに継続内服です。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。今月から初めてアンジェ28を服用し始めました。11/5の4日前から生理が始まったので一錠目を服用したのですが、2日目と3日目11/6,7を間違えて偽薬を飲んでしまってました。本日11/8の分と一緒にもう一錠服用して明日の朝一錠服用して明日のいつもの時間にもう一錠服用するという方法が適切だという案内をみたのですが、正しい方法をやはり先生から聞きたいので教えていただけますでしょうか。なお、11/28までは確実に性行為はなく、28には必ずすることになると思います。この場合連続14日はしっかり服用できると思います。。。避妊ができるのかどうか心配です。。。こういった場合服用をあきらめたほうがいいのでしょうか。。。ご教授ください。。よろしくお願いいたします。
役に立った! 0ちこさんへ
他の方のスレッドにぶら下がらず、新規投稿してください。(こちらの投稿は削除してくださいね。)役に立った! 0ちこさん、一応こちらにレスしておきます。
対処法としては、もう効果は諦めて1錠づつ普通に内服しても14錠連続で内服すれば避妊効果は戻ります。
いずれにしろ月末にはきちんと戻るでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ申しわけありません。
ミレーナによる避妊について教えてください。
今までOC服用で避妊していたものです。
最近 高血圧気味であることから 今後はミレーナによる避妊を考えています。
ミレーナの作用や効果は 先生の説明欄で理解できました。
そこで質問です。
ピル服用時は 確実に排卵が起こらないため 男性側には全く避妊手段をとってもらわなくても 避妊できました。
ミレーナの場合には 排卵は抑制されないため 確実な避妊効果を得るためには 男性はコンドームをつけるべきなのでしょうか? それとも 膣内射精しても よいのでしょうか?
IUDよりもIUSのほうが 避妊効果が高いことはわかるのですが、子宮外妊娠等がちょっとだけ不安です。
どうか教えてください。役に立った! 0|閲覧数 825IUSはリングと黄体ホルモン作用の合わせた避妊効果でピル服用よりも高い避妊効果を維持する事が可能です。
血圧上昇傾向があるなら、尚更変更した方が良いでしょう。
抜け落ちる事がなければ、他の避妊を併用する必要はありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
妊娠希望ではない者なのですが、妊娠してしまったのでは不安な点があるので教えてください。
前回の生理日が10月22日〜29日で、11月の3日にセックスをしました。その際、コンドームは途中からしかつけずにしてしまいそれを2回繰り返しました。いつもは最初からつけてしていたのですが、今回に限って。後からピルを飲むにはもう遅いですよね?妊娠検査薬を使用するには早すぎるのもわかっていますし、どうしたら良いのかわからず不安です。自分の不注意からと反省しております。ただこのまま何もせずにいるのは本当に不安で。まず何をするべきか、アドバイスをいただければと思い書き込ませて頂ました。どうぞよろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 337当院で中絶手術を受ける方の多いパターンのひとつですね。
途中からコンドームを着用しても意味がありません。
いずれにしろ確実な避妊は普段から低用量ピルの服用をする事だけです。
気になる性交渉から3週間経過しても生理が来ない場合は市販の検査薬で確認して下さい。
ゴム無しでして、しかも2回目などは1度射精後です。膣内射精している状況と何も変わりません。
又HIVやクラミジアなどの感染症を相手が持っていない事をきちんと知っているのでしょうか?
ご自身の体をもっと大事にして下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
妊娠5週目。一番過敏な時期に慢性蕁麻疹と診断され、エバステルod10mgを処方されました。
一錠飲んでから、不安になり、大丈夫な薬なのか不安で仕方ありまさえん。
切実にお願い致します!役に立った! 0|閲覧数 285100%安全性の保証された薬剤は妊娠初期にはありません。
ただ、エバステルが絶対禁忌の薬剤ではないのであまり気にしすぎない様にしましょう。
妊娠すると蕁麻疹等出やすくなる可能性があります。
今後内服する場合は、一応安全性の確認されているポララミン2mgを処方してもらいましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは、ずっとなやでいます。今年2月にびらんと言われ、3月と4月と6月に高周波で焼く治療をしました。一時は出血は止まったものの、オリモノはかわらずいっきに出て悪臭もありました。先週からまた出血しはじめ、病院に行くと入院してびらん部分を切除すると言われました。切除すると一時血が止まらなかったり、流産しやすくなったり、ガンになってもわかりにくいと周りから聞いたことがあってとても不安です。なぜ、3回も治療して治らないのでしょうか?切除して本当に治るのでしょうか?どうしていいのかわかりません。なにかアドバイスお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 316そこまでひどい出血性びらんは聞いた事がありませんね。
通常は1度焼灼したら、改善する事がほとんどです。
細胞診は異常なかったのでしょうか?
ソルコセリル膣座薬などの予防投与はされていましたか?
セカンドオピニオンとして他の婦人科で相談する事をお勧めします。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
カンジダとなりアスタットクリーム(マルホ株式会社)を処方されました。
妊娠している場合、どの時期でも(妊娠初期等でも)胎児に影響がないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 753妊娠中にカンジダ膣炎は良くなります。
膣剤、外用剤含め胎児に影響はないので、症状があるときのみ使用する様にして下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。