女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32119 件 1~10件を表示中です
-
お忙しい所、大変恐れ入ります。
結婚1年、31歳の♀です。
パニック発作と伴う鬱で、
ジェイゾロフト75mg/day、頓服でソラナックスを処方されています。
過去に病気が良くなったことは2度あり、断薬も出来たのですが、
今回は3度目の再発なので、予防薬のつもりで、
今後症状が無くなっても、ずっと最少量(25mg)飲み続けることを勧められました。
75mgで3〜4か月体調を見て、良好なら減薬を開始するそうで、
過去の経験からも恐らく、最少量までは行けると思います。
ただ新しいお薬のようで症例が余り無く、
もちろん妊婦さんに治験などが出来ないため、
妊娠した際の胎児への影響は正直分からないと言われました。
市販薬と同程度の危険度と思って良いと言われたのですが、
リスク&ベネフィットを良く考えて・・・とのこと。
産婦人科を受診してお話を伺うのが良いのかとも思ったのですが
精神科の先生の診断に水を差すことも気が咎めて、
赤ちゃんを望んでいるのですが、とても迷っています。
発作時の頓服利用なら問題は余り無いそうなのですが、
私の場合、断薬しない方が望ましいと言われるSSRI(ジェイゾロフト)が
とても気がかりです。
もし、同じようなご相談を受けられたことがありましたら、
大変恐縮ですが、アドバイスを頂ければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 431そうですね。
精神科の主治医の言うとおり継続内服のSSRIをいきなり中断することはあまりお勧めできません。
ただ、確かに妊娠への安全性の確立もされていない薬剤です。
妊娠すると、かなり情緒不安定になる事が多いので、僕個人の意見としては、まずは体調および環境をSSRI等薬剤に頼らなくても安定させてから妊娠を考えたらどうかと考えます。
女性が子供を望むという事は、命がけで強い信念をもって望まなければならず、何があっても優先順位は子供で、自分は2番目になります。
それ位強い意志を持てる頃には、薬も必要なくなっているでしょう。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
風俗で働いていて
客の子を妊娠してしまいました。
虐待うけてて家出同然ででてきたんで
保険証が期限きれたのしかありません。
もう5ヶ月くらいたってると思います。
お店の店長が同意書にサインしてくれるって
いってるんですが中絶することできますか?
今18なんですが・・役に立った! 0|閲覧数 316未成年が保護者のサイン無しに手術を受けることは困難です。
ましてや中期中絶になれば金額的にも多大になります。
区役所等で相談してみて下さい。
店長が虚偽の記載で、中絶手術を受けさせれば刑事罰になります。
気をつけて下さい。
中期中絶対応可能な施設を住民票のある区役所もしくは市役所で虐待の事を含め、大至急相談して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
低容量ピルアンジェ28を10ヶ月前から服用しています。飲み始めの一ヶ月は不正出血がありました。その後はとくに問題なく服用を続けていましたが、2ヶ月前から、胃の調子が悪く、特別に生理後一週間は胃もたれがひどく、後頭部痛や、だるさ、むくみがひどいです。耳の圧迫も一日に何度も繰り返します。自立神経失調症なのでしょうか?ピルを飲む事によって自律神経失調症の症状をひどくすることってあり得るのでしょうか?
役に立った! 4|閲覧数 9894そうですね。自律神経が弱っている可能性はあります。
ただ、それぞれ胃の内視鏡検査や耳鼻科での診察も必要ですね。
恐らくむくみが強く出ている為の症状なので、むくみ改善の漢方薬の併用も良いかもしれません。
薬が合わないなら最初の1シート目で副作用が出てくるはずです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 4アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。どうもありがとうございます。
先日、内視鏡検査と耳鼻咽喉科へ行って参りました。
特に、異常はないとどちらの病院でも言われました。ただ、胃カメラでの検査で胃に異常はなかったのですが、食道にカンジダ症がみつかりました。
免疫力の低下によるものだと思うとのことでした。
自律神経が弱る事で、免疫力などが落ちるというのは聞いたことがあるのですが、そんなときでもピルを飲み続けていいのでしょうか?
ピルが原因となって不調が加速するのであれば早めにやめたいと考えております。どうぞ教えてください。よろしくおねがいします。役に立った! 0ピルの継続服用により、免疫力が低下する可能性は否定できません。
ただ、今の症状は明らかにピルの影響ではなく自律神経失調症だと思われます。
ピルでないと得られないメリットがたくさんあるので、できれば継続していただきたいのですが。
正しい知識と情報の中で、ご自身の意志で決めることをお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、教えて下さい。
マーベロンを飲んでいます。
その期間にやたらと風邪をひきやすく、抗生物質をお医者さんでもらったのですがフロモックスは一緒に服用しても大丈夫でしょうか?役に立った! 2ともさん、ご自身の質問は新規投稿からお願いします。
フロモックスだけでなく全ての抗生剤は、体には害はありませんが避妊効果を落とす可能性があります。
ピルだけを連続14錠服用するまでの避妊効果には気をつけて下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先週末から不正出血があり、量は多くないのですが黒かったり、赤かったりいつもと違って不安です。これって病気でしょうか?
期間でいけば、排卵の時期になります。性行為はしていません。役に立った! 0|閲覧数 419ホルモンバランスの乱れである事が多いですが、他の婦人科疾患では困ります。
子宮頸部癌検査を兼ねた検診を受けることをお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて相談させて頂きます。よろしくお願いします。
内診・エコー・MRI・CA19-9の検査をして チョコレートのう腫(3cm)と診断され、H21年3月16日からディナゲスト朝夕1錠ずつ服用しています。
不正出血は4/5〜5/5まで続き 今はとまっています。また3ヵ月後精査する予定です。
今悩んでいる症状が、食べ過ぎたりすると軟便や下痢になります。よくお腹がごろごろ鳴ったり、ちゃぽちゃぽして、不快感もあります。
どちらかというと便秘がちだったので困っています。
結構その時は腹痛があり、つらいです。よくある症状なのでしょうか?また、5月中旬に診察予定です。改善する方法はありますか?役に立った! 0|閲覧数 522ディナゲストと下痢は関係ないと思います。
一度消化器内科で相談してみてはいかがでしょうか?
不正出血は黄体ホルモン単剤なので、仕方ないですが段々慣れてくる事が多いので、我慢できれば継続しましょう。
どうしても出血がわずわらしければ、低用量ピルに変更しても良いと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。
先日診察にいってきましたが、もともと口数の少ないDr.なので、下痢の事とかも相談しましたがスルーでした。。。。
1日何回も下痢になるようなら 科を変えて受診してみます。
来月はいよいよ 薬の効き目を診る検査をします。消滅することはあるのでしょうか?
完治はしないとはわかってるのですが。小さくなっていますように。役に立った! 0スルーですか・・・(苦笑)。
とりあえず、消化器内科で相談してみて下さい。
ただ、いくら何でも2〜3ヶ月程度ではあまりチョコレート嚢腫の大きさは変化しないと思います。
そんなに焦らず、しっかり服用していって下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。検査結果は、のう腫は1cmになっていました。
同時に子宮筋腫(1cm)も見つかりましたが。。。(苦笑)
まだ お薬は続けていかねばなりませんが。
鬱のように落ち込んだり、また出血が始まり生理通のようにお腹が痛いです。お腹がゆるいのもそのままです。
低用量ピルは のう腫を小さくする効果はないですよ。と言われたのですが、ディナゲストは少しお休みしたい気もするんですが(苦笑)
役に立った! 0低用量ピルで卵巣チョコレート嚢腫が縮む事も知らない主治医では困ります。
現在当院では、チョコレート嚢腫に対しての低用量ピルの治験も行っている段階です。
ディナゲストでも良いと思いますが、やはり自己負担額を考えれば低用量ピルをファーストチョイスに考えてしまうのです。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。いつも 相談にのって頂き、ありがとうございます。
ディナゲストでなんとか 頑張っていたのですが、月4週のうち3週は出血が続き、体調も思わしくなく不快だったので、7/6
定期受診の際Dr.に言いました。
それならば、重篤でもないのでお薬を変えましょうか?という事になり 低用量ピルへの変更をお願いしたところ、ルナベルに変更になりました。その日から早速服用してくださいとの事でのんでいたところ、もう7/10〜出血(量は少ない目)が始まりました。卵巣がしくしく痛み、体もだる重いです。
だんだんと落ち着いてくるのでしょうか?まただらだらと 不正出血が続くとなると 憂鬱になります(泣)役に立った! 0変更して最初の頃は仕方ないと思います。
2シート目以降はディナゲストより不正出血の頻度は下がると思われます。
頑張って継続内服して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。いつもお返事ありがとうございます。
1シート飲み終えました。ディナゲストより 副作用(頭痛・腹痛・だるさなど)が軽減されています。
今出血もおさまり、ほっとしています。
ルナベルは 治療のために服用してますが、避妊の効能も何パーセントかあるのでしょうか? やはり きちんと別に避妊した方がよろしいのでしょうか?
服用は21錠夜服用し、7日間休薬した形をとっています。
何度も質問すみません。役に立った! 0ルナベルの中身は、オーソMと同じピルです。
当然内服方法に問題なく、飲み忘れもないなら避妊効果もきちんと維持されていますよ。
今後もうまく使用して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。いつも 相談にのって頂きありがとうございます。
7月より、ディナゲストからルナベルに変更して服用し 体の調子も良かったのですが、10月中旬の診察でもともとの膿腫はほとんど 見られないと診断されました。
しかし。。。今度は左にまた卵巣の腫れが見られるので様子を見ましょうとの事でした。3cmぐらいです(泣)
このまま大きくなるようなら手術も。。。と言われたので驚きました。
あと、血圧が150/90台と高いので 心配なので主治医にも電話で相談した(看護師さんに伝言)ところ 薬はそのまま飲んでもらっていいです。高いときはゆっくりしていて下さいとのお返事でした。今度の診察は来年1月になっています。
これから 定期的に血圧を測ってDr.に提示しようと思うのですが 早い目に診察にかかるとかしたほうがいいのでしょうか?役に立った! 0低用量ピル継続内服をしていると血圧が上昇する方もいますので、あまり上昇する場合はやはりディナゲストの方が良いかもしれませんね。
朝、晩の血圧測定を継続し、下が100を超えた場合は早めに診察を受けましょう。
多少卵巣が腫れたのは、ルナベルによる卵胞発育が?あったのでうはないでしょうか?
片側が消えて、反対側がチョコレート嚢腫が出現することは考えにくいからです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいのに、すみません。教えていただきたいことがあります。
生理開始9日目に主人が腰痛のため腰のレントゲンを2〜3枚撮りました。そして痛み止めを3日服用。
また、生理開始11日目に私がマンモグラフィを受けました。
そして、その夜と3日後に性交がありました。それ以前はありません。
排卵は、毎月14日目頃とは思いますが確信はありません。
もし妊娠してしまったら、影響あるでしょうか?中絶も考慮に入れなければなりませんか?役に立った! 0|閲覧数 283排卵前のレントゲンや内服薬はまったく問題ありません。
特に男性側はいずれにしろそんなに心配する必要がありません。
あまり気にせず妊娠したら経過を見て下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
赤ちゃん待ちの主婦です。普通の人が妊娠する確立はどれぐらいなのかを教えてください。
役に立った! 0|閲覧数 332えっと・・・ご質問の主旨をもう少しわかりやすく教えていただけますか?
子供がいようがいなかろうが、排卵を伴う月経周期があり、排卵日前4日頃から排卵日当日までのセックスは誰でも妊娠する可能性があります。
では、又ご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
シンフェーズT28を服用して1年ほどになります。
今月は4週目の偽薬を4錠服用しても 生理がきません。
いつもは2錠服用後に生理がありました。
飲み忘れ等はありません。
なにか問題があるのでしょうか?
生理が来ないまま次のシートを服用してもいいのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 366先生じゃなくて、ごめんなさい。
出血の有無に関わらず、1日1錠を規則正しく飲むのがピルです。もし出血がなくても、偽薬を飲み切ったら、新しいシートを始めてください。
シンフェーズのような第1世代のピルは、内膜を薄くする効果が高く、出血が飛ぶ(生理がない)ことも珍しくありません。身体には害ではありませんが、何シートも出血が飛んでしまうようなら、他のピルに変更してもいいかもしれませんね。役に立った! 0ありがとうございました。
このまま飲み続けて 様子を見たいと思います。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
追記することはありません。
キララさん、心配しないでこれからもきちんと継続内服して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
性交渉中に陰部が弱冠痛み出したのですが、気にせず性交渉をしていたら
ビラビラがパンパンに腫れてしまいました。
今までに見たことないくらい腫れて痛くて立つこともやっと。
次に日には痛みも腫れも大分よくなりましたが、
性病ではないのかと思いまして・・・不安です。
教えてください。役に立った! 0|閲覧数 523直接診察していないので何とも言えませんが、急性の炎症でしょう。
摩擦による刺激が原因だと思います。
性病を疑う必要はありません。
もしかすると軽いカンジダ膣炎を併発していた為に、炎症を起こした可能性もあります。
いずれにしろきちんと診察を受けないと的確な診断が不可能です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在、 エンペシドクリ−ムを処方されてるのですが、約1ヶ月経ちますが完治しないのです。
数時間は、痒みが消えるのですが、すぐまた痒くなるの繰り返しです。
セレスタミンも飲んでます。
何か違う病気なのでしょうか?
なにか適合する薬はないでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 350直接診察しないと何とも言えませんが、そんなに症状が軽快しないなら、明らかにカンジダ膣炎だけの問題ではなく、慢性の接触性皮膚炎でしょう。
ステロイド外用剤も併用して経過を見ると良いかもしれません。
ただ、なかなかすっきりはせずに時間がかかると思います。
とにかくこすったり刺激を加えることは避けて下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。