女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32317 件 24471~24480件を表示中です
-
PMSの症状がひどく(排卵痛・うつ状態等)、5年前からピルを服用しています。漢方+アンジュから始まり数種類試した結果、ここ3年ほどはマーベロン(漢方は途中で止めました)で落ち着いていたのですが、半年ほど前からは、シート開始後7日目〜10日目くらいから排卵痛のような子宮の痛みがあり、精神的な浮き沈み・過眠や食欲増進等がひどくなり、あるサイトのPMDDのチェックリスト大部分が当てはまる状態になってしまいました。かといって、ピルをやめてしまって、もっとひどい精神状態になるのも恐ろしく、同じ一相性のヤスミンに変更したところです。
ピルは個人輸入ですが、定期検診の際に相談したところ医師から「ピルを飲んでいるのだから排卵痛はありえない」と一蹴⇒終了・・・、それ以降、ピルについてはあまり相談できず、ただ検診のみを受けている状態で今に至ります(元々ピル服用に関しても私から言い出したことで、あまり取り扱いされていないようで、医師の知識もあまり無いのかも?といった印象)。
病院を変えるべきなのでしょうが、地方ですし、そこでよい先生にめぐり合えるのか?経緯を初めから伝えなければ・・・等を考えるとなかなか重い腰が上がりません。
ピル服用時の、排卵痛様の子宮の痛みは何なのでしょうか?
市販の鎮痛剤を飲んでもよいのでしょうか?
また、精神的なトラブルは精神科・心療内科に行くべきなのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 704確かにピル服用中に、排卵抑制されている以上排卵痛ではありませんね。
ただ、ピルの作用が何かしらの要因で弱まって卵胞発育が見られると卵巣が腫れて痛みを感じる可能性があります。
症状がある時に一度超音波検査で確認はしてもらいましょう。
それで異常がないなら、腸の動きによる痛みの症状なので、自律神経系の異常という事になります。
市販の鎮痛剤の併用は問題ありませんし、必要に応じて坑うつ剤との併用も良いでしょう。
改善ない場合は、心療内科や神経科でも相談する事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中ありがとうございます。
症状があるときに、診てもらうようにすればいいんですね。
ピル服用以前は子宮が腫れているとの診断があったのですが、
前回診てもらった際(痛みは無い時期でした)、腫れは無く、子宮自体も大分小さくなっているとの診断がありました。
腸の動きによる痛みというと、腸によって子宮が押されてる?ってことなのでしょうか?
この投稿時は、悲観的になる時期で思いつめてました。
ありがとうございます。
役に立った! 0腸にガスが溜まったり、初期の子宮内膜症が腸と子宮に癒着を起こしていると、腸が動く度に痛みを感じる可能性もあります。
とりあえず日常生活に支障がないならあまり心配しないで大事な事は継続して低用量ピルの服用をする事です。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
よろしくお願いします。
10月に子宮摘出手術を受けました。
その後の外も中の傷の治りも順調で 退院2ヵ月後検診も無事に終わりました。
次回は5月の検診です。
今月に入ってから 雪かきなどちょっと重労働をしました。
そのせいでは無いとは思うのですが 水っぽいオリモノが多くなっています。
何か関係があるのでしょうか?
それとも 何か他の病気でしょうか?
病院で受診したほうが良いのでしょうか?役に立った! 1|閲覧数 23544出血が混ざっていないならあまり心配しなくても良いと思います。
でも量が多くて不安なら念のためのおりもの検査を受ける事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 8アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中 返信ありがとうございます。まだ返事は無いだろうと思い、追加を書き込もうと思っていたところです。
入院して産婦人科医の忙しさには本当に頭が下がる思いです。
ですからたいしたことが無いのに煩わせるのが本当に申し訳なく感じるので こういう場所があると助かります。
(でも 先生に負担がかかっていますね)
ちょっと血液が混じったオりモノで 時々たらっと流れ出る感じに変わりました。
以前体に負担がかかると水が貯まると聞いたことがあります。
これはどうしてそうなるのでしょうか?
排卵に関係なく お腹に力がかかった後に水っぽいオリモノが
流れ出るので もしかしたらそう言う事とつながりがあるのかと思ったのですが・・・
検査したほうがはっきりしますか?
病院からは 生理のような出血があれば来て下さいと言われただけなので 何でもないものなのか・・・?と思ったりどうしようかと悩んでいました。役に立った! 2少量でも、子宮全摘出後におりものに血液が混ざるのは心配です。
診察を受けに行く事をお勧めします。
僕は外来業務だけで、産科は検診のみで分娩はしていません。
外来は確かに激務ですが、当直がないので恵まれています。
産科第1線で働いている同僚には頭が下がりっぱなしです。
又何かあればご相談下さい。役に立った! 5アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。回答ありがとうございました。 早速今日病院へ行ってきました。
「肉芽」が出来ていたと言う事で その場で組織検査する為に切除・止血をして頂きました。
筋腫自体は悪い物では無いので 多分大丈夫でしょうと言うことです。
医師が言うには このままでは血が止まらなかったでしょうとの事でした。
院長先生の言葉が無ければ 半年検査まで様子を見たと思います。ありがとうございました。
突然の展開にビックリしてしまい、聞いてくるのを忘れてしまったのですが
本当に少量の出血なので半年間様子を見ていても大丈夫だったものなのでしょうか?
また、この肉芽は今後も大きく育っていくのでしょうか?
その場合どんな事が考えられるのでしょうか?
たくさんの質問の中 お忙しい事と思いますがよろしくお願い致します。役に立った! 5原因がわかって良かったですね。
肉芽が出来ていての出血ではずっと止まらなかったでしょう。
そんなにある事ではありませんが、可能性で考えればある事です。
とりあえず電気メスで焼いた事で増殖が収まったならそのまま自然経過観察。又大きくなるようなら除去か焼灼。
主治医の指導とおり定期的なチェックを受けて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 12アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして、30歳の既婚者です。生理が18日から始まり23日で終わったのですが、うっすらと下着には血が混じってます。しかも下腹部に鈍い痛みがたまにあります。こんなことが今までなかったので、診察に行ったほうがいいのか悩んでます。
役に立った! 0|閲覧数 269先生じゃなくて、ごめんなさい。
今までにない症状なら、迷ってないで婦人科を受診してください。かかりつけの婦人科がないなら、いい機会ですから探して何でも相談してくださいね。
先生のレスまでは約1週間かかるので、症状があるうちに受診することをお勧めします。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
生理以外の出血は不正出血です。
時期的には、排卵に伴う中間期出血だと思われますが、色々な婦人科疾患との鑑別は必要です。
保険証持参して早急にかかりつけの婦人科を受診しましょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
30代後半のチビデブな主婦です。
1月18日に病院にて妊娠していることは確認できましたが、5週ぐらい、と言われました。最終月経は11月末、クリスマスイブに行為をした以外身に覚えはありません。
心拍はまだ胎児がぼんやりとしか映らず確認できませんでした。 普段から高血圧で妊娠と気付く(1月16日)までオルメテック1錠を朝1回とデパス1日2錠を約3カ月ほど飲んでいました。薬を飲み始める前の血圧はだいたい高い時は160前ぐらい/110前ぐらいでしたが、薬を飲んでる時はだいたい毎日正常な血圧の範囲内で収まっていました。今は薬が飲めないため食事の量を激減させ、塩分やカロリーをあまりとらないようにしていて血圧はだいたい120前ぐらい/80前後です。
が、めまいや耳鳴り、動悸がしょっちゅうある状態で、子供が育たないのではないか、とか自然分娩は無理なんじゃないかとか不安です。
診察した産婦人科医師からは「早産や流産の可能性が高くてリスクが多い、4人目だしやめたほうがいいんじゃない?」とか「帝王切開になる可能性が高い」とか色々『出産はしないほうがいい』みたいなことばかり言われましたが、ぜひ出産したいです。
もとからの高血圧と高齢が理由で自然分娩はできないのでしょうか?前回の出産時は140台/90台ぐらいの高血圧でしたが自然分娩できましたが・・。
帝王切開の場合、どういう麻酔で何分ぐらいでの手術になりますか?痛みは感じるのでしょうか?
また、妊婦の高血圧の場合、普段の生活でどのようなことに気をつけたらいいでしょうか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 422すみません。またお聞きしたいことがあります。
流産でしょうか…ショックです。
先程膣エコーしたところ、子宮内に袋はあるものの、赤ちゃんいませんでした。
たぶん4〜5週ぐらいかと思いますが1週間前はぼやけながらも袋の中に何かありました。
出血や腹痛など変わったことはありません。
来週またエコーしますが、また赤ちゃんいないんじゃないかと不安です。
もし来週も変わらなければ流産の処置をするんでしょうか?どういう処置になりますか?
宜しくお願いします。
役に立った! 0年齢とともに出産はリスクが増加します。
血圧コントロールが不良になると、胎児の発育にも支障が出ますし母体側も相当危険な状況になる事が予測されます。
ただ、その辺もすべて理解した上で出産を望むならそれはゆりあさんの人生で、誰も止める事は出来ません。
最終的にはご自身の意志で必ず決めて下さいね。
エコー所見で大事な事は、今の大きさではなく最初に見た大きさから、2週間程度空けて2週間分の成長をしているかどうか判断をする事です。
数日ではなかなか正確な診断が不可能です。
ただ、高血圧の影響などで初期に流産する可能性も否定できません。
当院であればその大きさの流産は自然経過観察をお勧めします。
流産手術も麻酔などのリスクがあるからです。
主治医と相談してきちんと経過を見てもらって方針も決めてもらって下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、ありがとうございます。
2/1に病院へ行き確認したところ、赤ちゃんは袋の中にいてくれました。だいたい6mmぐらいとのことで、「これ頭、手足がここにあって心臓が動いてるのわかるよね」とモニター見ながら説明を受けました。
また2週間後に行きますが、心拍確認もですが、どれくらいの大きさになっていたら正常なんでしょうか?たぶん9週ぐらいになると思いますが・・。また、正常なら次回で母子手帳もらえるのでしょうか?
高血圧のほうは正常血圧を保っています。耳鳴りはまだありますが頻繁にではなくなり、めまいや動悸は全くなくなりました。流産や処置のことで精神的に不安な生活を送っていたので(不安障害を抱えています)パニック障害っぽくなっただけなのかもしれません。それが昨日赤ちゃんの姿を見て安心(まだ流産する可能性も高いですが)したのもあり・・。
水分多く取ってるわけでもないのに昨日あたりから頻尿なんですが、これは初期妊娠の症状ととらえてもいいのでしょうか?頻尿だけで残尿感や排尿痛などはありません。
最初30代後半と書きましたが年齢は高齢には変わらないと思いますが先月の下旬に36歳になったばかりです;
お忙しい中大変申し訳ありませんが、よろしくお願いします。役に立った! 0心拍が見えたなら、流産するリスクはかなり低いです。
9週目になれば予定日が確定し母子手帳をもらう事が出来ます。
きちんと出産する方向に決めたなら血圧コントロールや塩分制限など厳しい状況も乗り越える強い意志をもって、何でも不安な事は主治医に相談する様にしましょう。
考えていたら不安な事ばかりになりますよ。
頻尿は膀胱炎との鑑別も必要です。妊娠中は膀胱炎から腎盂腎炎に移行しやすいので危険です。
残尿感や排尿痛がなくても念のため尿検査を受けて下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今日、市の無料子宮頸がん検診に行ってきました。
以前から不正出血があり、いろいろ不安だったので
そのことを言いました。
そしたら「今日触診した限りでは異常が見られないので、また出血が気になるようだったら来てください」と言われました。
子宮頸がん検診の触診ではどこまで分かるのでしょうか?
不正出血は気にしなくてもいいということなのでしょうか?
もしこの不正出血が原因で手術とかになったらどうしようと不安です…。役に立った! 0|閲覧数 453市の無料検診では、子宮頸部癌検査のみ施行している施設がほとんどです。
超音波検査による画像診断をしないと、子宮筋腫や内膜の異常、卵巣嚢腫などの診断が困難です。
触診だけで、不正出血の診断ができたら神様としか言いようがありません。
必ず画像診断を改めて受けて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。上記返信を読まれましたか?
画像診断を一緒にしないと、子宮、卵巣全ての病気チェックが出来た訳ではありません。
保険証持参して、超音波検査も受けておいた方が無難ですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして、宜しくお願いいたします。
私はセックスをしていると物凄く臭いにおいがしてきます、部屋中に漂うほどに匂います、時には洗濯物がカビたような苦いような匂いがする時もあります、大概は卵の腐ったような臭いです、以前は膣カンジタがありましたが今は治まっています、それとは別にびらんと診断されました、びらんがあるとこんなに臭くなるのでしょうか、診断が間違っているのでしょうか?夜の生活も怖くて出来なくなってしまいました、とにかくその臭さは尋常ではありません、本当に死にたくなってしまいます治す方法はありますでしょうか神にすがる思いです宜しくお願いいたします。役に立った! 1|閲覧数 4092直接診察しないとわかりませんが、膣内にタンポンなどの異物が入っていないでしょうか?
とにかく症状があるので、早急に婦人科を受診しておりもの検査も含めて相談しましょう。
洗浄、膣錠挿入で改善すると思います。
検査結果で方針が決まりますので、良く相談して下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
一番最初に生理が来なくて病院に行きました。そしたら薬の名前ゎ忘れましたが薬をもらい生理が来て…次ゎ生理がずっと続いてしまってまた病院に行きました。
そしたら今まで薬で生理をこさせてたのもあって卵巣を休ませると言う事でルナベルを処方していただき飲みつづけて5シート目になります。
6シート目を貰いに行くタイミングが遅くなり二週間ほどあいてしまいました。
やっとこの前貰いに行って次の生理がきたら飲んで下さいと言われたのですが…先月28日に生理が来たのですが今だに来ません。
過去の事もあり不安です。
ちなみに子宮ガンの検査を受けたらレベル?aの結果が出た事があります。今ゎ?に戻ったのですが…
それも関係しているのでしょうか??
今までルナベルを飲んでたから生理が普通にきたのでしょうか??
文章めちゃくちゃでごめんなさい
教えていただきたいです…役に立った! 0|閲覧数 314直接診察していないので何とも言えません。
ただ、元々不順ですからピルの服用を中断すれば又元の自分に戻るだけでいつ生理が来るかわからない状態になってしまいます。
今の子宮、卵巣の状態は超音波検査でわかりますのでそれによって今後の方針を決めてもらいましょう。
過去の子宮癌検査と不順は無関係です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
前シートは服用時間が30分前後していました。偽薬3日で消退出血あり。新シー
ト1錠目まで出血あり。偽薬7日目に歯医者で虫歯・麻酔治療あり。新シート2錠目
挿入無しオーラルセックスあり。3錠目ゴムをつけず挿入あり。3回動いだけ。今
更ながら前日のオーラルセックスから10時間しかたっていないので残っていた精液が流れて
しまったのではないかと不安です。不吉な夢をみた後なので余計心配になりまし
た。避妊効果は大丈夫でしょうか…よろしくお願いいたします。消退出血が終わってから次に日というのもあり不安です役に立った! 0|閲覧数 360もうすでにきちんと何シートもピルを服用しているのですから、365日避妊効果は維持されています。
避妊効果を落とす薬剤の併用もなく、効果を落とす飲み忘れもしていませんのでご安心下さい。
ピル以外の避妊は信用するべきではありません。
これからもきちんと服用継続して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
妊娠約6週目と言われていますが、妊娠がわかる前(妊娠初期でしょうか?)に飲んでいたお薬がある為、妊娠を継続されるかどうか、考えて来て下さいと医師に言われ、何がどう影響が有るのかわからず、答えが出せず悩んでいます。最終月経は12/13日から約1週間で、1/1にSEXが有り、その時に妊娠した様に思います。
12月27.28確かでは有りませんが、ワイパックス3錠、リスパダール1mgを一日に飲んでしました。
12/29日にナウゼリン錠10ミリを処方され、12月末か1月の始めに1錠服用しました。その後1/8日に新型インフルエンザにかかり、タミフル75mgを約2.5日分、カロナールを2錠を2日服用しました。
その後エビリファイを飲もうとしましたが、すぐに吐きうがいをしました。
又化粧品等にレチノールが使われていたので、使用を中止して下さいと言われましたが、今まで何年も使っていましたが大丈夫でしょうか?
その後薬は服用せず、現在約6週目と言われていますが、今私は5週目に入った所ではないのかと・・よくわかりませんが、始めての妊娠で、38才という年齢も有り、妊娠を継続したいのですが、もし子供に影響が有ったらと思うと結論がどうしても出せません。子供への影響を教えて下さいますで
しょうか?先生にもなかなか聞けず毎日不安で眠れません。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
役に立った! 0|閲覧数 481毎日服用していた薬剤でなく、数錠の投与ですからあまり気にするべきではありません。
量が少なく、単回投与であれば血中濃度も低く胎児への影響も低いと考えるからです。
毎日使用していたレチノールも経皮吸収なので、胎児へ影響をおよぼす程の量は吸収されないでしょう。
何も薬を内服しなくても、障害を持って産まれる確率は誰にでもあります。
それと同等の確率と考えて良いでしょう。
中絶を勧めたDrに、どの薬の影響が胎児にどの程度影響を与えるのか明確に聞くべきですよ。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
2ヶ月ほど前からトリキュラー28を服用しています。
服用する前よりも生理の血がどてもドロドロになった気がします。
ナプキンに付く血の量もとても少なくなりました。
生理痛などはありません。
検査した方が良いでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 366低用量ピルを服用すると出血の量が減り、その分黒っぽいドロドロした血液が増加する可能性はあります。
ピルで出血量が減る事がメリットであり、継続内服する事で子宮内膜症の発症を抑制する事も考えられます。
心配しないで、妊娠希望が出る1か月前まで継続内服して下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。