女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32598 件 1~10件を表示中です
-
ばしめてご質問させていただきます。
本日妊娠20週0日です。昨日の検診で、全前置胎盤と診断されました。
少し早いのですが、完全に塞がってしまっているので、今後ずれていく可能性もほとんどないとの事でした。
その場で個人病院から、大きい病院への紹介状も手渡されたのですが、その病院での予約が11日なので、
それまで不安でたまりません。不妊治療を経て、ようやく授かった第一子で、現在36歳です。
子供は5人でも、10人でも、欲しいのに、色々なHPを見て、不安は募るばかりです。昨夜もほとんど眠れませんでした。
元気に動いてる赤ちゃんに、こういう状態が一番申し訳ないと思っているのですが、
どれくらい覚悟が必要なのか、腹をくくるためにも、実際の状況を知りたいのです。
赤ちゃんがあたしの前からいなくなる可能性、赤ちゃんに何らかの障害が残る可能性、
手術により、子宮を摘出しなければならない可能性、
仕事も販売員なので、立ち仕事をしていていいのか・・・
全前置胎盤が、ずれて、治っていく可能性・・・
少しでも胎盤がずれていくように、何か出来ないのか?
体重管理を気にせず、少しでも早く赤ちゃんが大きくなるように、しっかり食べてはいけないのか?等
一般論でも構いませんので、教えて頂けましたら幸いです。
よろしくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 1266まだ20週なので徐々に上に上がっていく可能性は充分あると思います。
こればかりは経過を見るしかありません。
なるべく子宮が張らない様に、必要に応じて子宮収縮抑制剤を併用しながら経過を見る事をお勧めします。
主治医に相談しながら、それでも改善ないなら覚悟を決めて自己輸血で血液を溜めておく事になるでしょう。
そして早期の入院、帝王切開による手術が予定されると思います。
大事な事は主治医に言われた事以外は考えすぎず、余計なストレスを持たない事です。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご丁寧にアドバイス頂きまして、誠にありがとうございます。
診察から時間が経つにつれて、少しずつ落ち着いてきました。
その後流産の心配は少ないとも聞かされ、とりあえず落ち着いて、一日一日を過ごしています。
そのかわりと言ってはなんですが、子宮摘出は、時々あることだと言われました。
これが一般論なのか、あたしの今の状態を診て、おっしゃられているのかが、わからなくて、気にはなっています。
出血の恐怖感もあり、おりもの感を感じる度に、
どきっとして、トイレに駆け込んでしまいます。
改めて、次の病院の先生にも、完全に塞がっているので、
おそらくこのまま出産を向かえることになるでしょうと言われてしまいました。
でもまだ上がっていく可能性もあるんですよね?
諦めないで、毎日お腹を撫でながら、
「上がれー上がれー」としゃべり掛けています。
教えて頂いた通り、考え過ぎず、気持ちに余裕を持って、
元気な赤ちゃんに会えることを信じていきたいなぁーと思います。
本当にありがとうございました。
役に立った! 0 -
はじめまして。38歳の独身会社員です。31歳のときにチョコレート脳腫の手術(4センチ)を行い、症状の分類としては3段階目でした。その後、7年間オーソMを服用してきましたルナベルに移行しようかと考えていますが、人間ドックで加齢による無症候性脳梗塞が見つかりました。
かかりつけの医師は今後の服用については問題ないといいますが、先生はどう思われますでしょうか?
色々と婦人科と脳外科の先生に聞きましたが、脳外科の先生は
ピルが直接の原因ではないと思うと。早い人なら30代後半から加齢ででるものだと言う意見でした。
婦人科の先生には数人聞いてみましたが、ピルをやっても問題ないという先生と、やらないという先生に分かれてしまって、悩んでいます。
もし服用するならルナベルに変更しようと思いますが、
2月7日にオーゾMを中断していますので、始めるとしたら次の生理から3日目が服用開始するのがいいのでしょうか?
普段から腹部の痛みとひきつれがあり、可能なら服用したほうがいいのではと個人的には考えているのですが。。。。
どうかご意見をお聞かせいただけましたら幸いです。役に立った! 0|閲覧数 523先生じゃなくて、ごめんなさい。
オーソMとルナベルは、全く同じピルです。自費か保険適応かの違いだけで、変更しても何も変わらないです。
変更するなら、黄体ホルモン単剤のディナゲストを検討してみてはいかがでしょうか?役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
原因がいずれにしろ、細かい梗塞が見つかったなら症状が無くてもピルの服用はお勧めしません。
ただ、内膜症が再発しても困ります。
むくさんのアドバイス通り、費用はかかりますがディナゲストをお勧めします。
自然な月経を放置するのだけは避けましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
40歳、出産は1度あります。子宮筋腫の月経量が
多いのでマーべロン28を服用しています、現在
11シート目の19日目まで飲みました。
服用開始直後は時々中間期あたりに不正出血が
ありましたが、ここ3カ月くらいは順調でした。
今回のシートで、3週目に入ったころから
ごく少量の、薄いピンク色の出血がもう5日間
続いています。1日の間でも出たり出なかったり、
ティッシュに拭いてついたり、つかなかったりの
レベルです。
なかなか止まらないので心配しています。
来週にはおそらく疑似生理?が来ると思いますが
それでいったんリセット?みたいな形になる
のでしょうか?
4月3日に再診予定です。前回は1月上旬に
内診、エコーをしていて異常なし。がん検診は
昨年9月にやっています。
役に立った! 0|閲覧数 690先生じゃなくて、ごめんなさい。
低用量ピルに不正出血は付き物です。出血の有無に左右されず、規則的に飲むことが大切です。定期的な検診を受けているなら、なおさら心配ありません。
エムエムさんが書いている通り、生理がくれば次のシートには解消しているはずです。3週目なら中断することも可能ですが、曜日が変わってしまうので、シート通りに飲み続けるほうが無難です。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
ピルに不正出血はつきものです。
体に害も支障もありませんのでそのまま継続内服をお勧めします。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところすいません。
マーベロンを飲み始めて6シート目です。今AM5:00に飲んでいます。AM2:00に変更したいのですが普通に時間を早めて飲むだけでいいのでしょうか。どうしたらいいのかわかりません。初歩的な質問で申し訳ありません。よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 393先生じゃなくて、ごめんなさい。
早める分には、いきなり希望の時間に変更して構いません。(逆は、飲み遅れと同じなので困ります)
2時と決めたら、今後は2時を定時として継続内服してくださいね。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
その時間で定期的に服用を継続して下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在、オーソM21を服用しています。心療内科を受診して、薬を処方されたのですが、ピルとの相性がどうか教えてください。
処方された薬は、メイラックス錠1mg、リフレックス15mg、ソナラック0.4mg、ドグマチール50mgです。
お忙しいところ、申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 686ドグマチールの作用が増強する恐れがあります。
主治医と相談して量を減らすなどしてもらいましょう。
ピルの避妊効果などは支障ありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
現在35歳です。21歳の時に片方の卵巣を切除し、その後残っていた卵巣も卵巣嚢胞で手術をして以来生理が来なくなり、ホルモンの値も閉経の値です。
今まで中容量ピルを服用してましたが、副作用のことを考え低容量に変えました。
去年からは低容量ピルを3ヶ月に一度服用し、3ヶ月に1度だけ生理がきます。
3ヶ月に一度にした理由はただ私が金銭的なことと、頻繁に病院へ行くのが大変だったので医師に「3ヶ月に一度生理を起こすでもいいですか?」と聞くと「いいよ」と返事を頂きそのようになりました。
この方法でずっと続けることに対し何か問題は無いでしょうか?
体のことを考えると毎月低容量ピルを服用し生理を起こす方がいいのでしょうか?
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 3253ヶ月に1回起こすことでどう問題があるかは試したことがないので良くわかりません。
ただ、すでに卵巣機能がないなら保険適応範囲の加療でも良いと思います。
喫煙だけしていなければホルモン用量が多少多くても血栓症のリスクまで考える必要はまずありません。
血圧測定、血液検査も定期的に受けてそれで異常ないならカウフマン療法でも、ソフィアAという軽めの中用量ピルでも良いと思います。
なるべく常に服用していた方が良いというのが僕の見解です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
六年間、内膜症のためソフィァを内服。妊娠希望のため、2月9日に内服中止。すぐ生理があると医師には言われたのに、1週間なく、頭痛、めまい、イライラの症状が続いています。生理はくるのでしょうか。何かやるべき事はありますか?
役に立った! 0|閲覧数 411中用量ピルを長期間服用していたので、眠っていた卵巣が目を覚ますまで多少時間が必要かもしれません。
最初の数ヶ月だけでも排卵誘発剤でくせをつけた方が良い場合もあります。
ただ、今の症状は更年期症状にも見えるので、血液検査もしてもらうと良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。まだ、生理がこないので受診してみました。
内幕が厚くないと言われ血液検査をしました。
結果は一週後です。
長くピルを内服していると子供ができなくなるということもあるのでしょうか。また、排卵誘発剤の副作用はありますか?
役に立った! 0血液検査の結果がでました。「エストラジオール376 LH6、6 FSH4、5 プロラクチン13、6 テストステロン70、2 TSH2、836 」問題ないと。排卵誘発剤を使うか検討してくるように言われました。内服はいつからでもいいのでしょうか。基礎体温が35、8から36、3程度にあがってきたのですが、出血なく排卵は有り得ないのでしょうか。
役に立った! 0ホルモン検査の数値は生理中に計測しなければ正しい評価が困難です。
ただ、排卵日でもないのにLH>FSHですから、排卵しにくいバランスではあるでしょう。
ピルは不妊症の原因の子宮内膜症から守る予防とはなっても、不妊症の原因にはなりません。
排卵誘発剤で少し癖をつけた方が良いかもしれませんが、長期間中用量ピルを勧め、血液検査をする時期もあまり考えていない上に、患者さんに誘発剤をどうするか考えてこいという主治医なら、あまりホルモン関係の加療が得意ではないのかもしれませんね。
セカンドオピニオンで別の医療機関で相談しても良いと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になっております。
現在マーベロンを服用中です。
前回の生理と思われる出血は2/8〜14まででした。昨年8月からピルの服用をはじめて、量の多少はありますが実薬服用後、毎回3日目に生理と思われる出血があります。
今日は、下腹部の違和感について気になることがあるので教えてください。
お臍の下あたりで、左右、中央とそのときによって場所は若干違うのですが、ぴくぴくと動くようなことがあります。
今まではそのようなことはなかったのですが、何か病気の可能性または、妊娠の可能性はあるのでしょうか。
今年に入ってから体重はそう変わらないのですが、下腹がでてきたような気もします。また急に便秘に悩まされるようにもなりました。
ピルを服用していますが、生理が来てもなにか不安があるので少しのことでも過敏になっているのかな、とも考えたりはするのですが・・・。
毎回、ピルの休薬期間中に出血があって、ピルを飲み続けていれば妊娠の可能性はないと考えて差し支えないでしょうか。
また、何か病気の可能性がある場合は、他に出る症状がありましたら教えていただければ幸いです。
お忙しいところお手数をおかけしますが、よろしくお願いします
役に立った! 0|閲覧数 691ピルを服用していれば、確実な避妊だけでなく子宮内膜症などの病気の予防になります。
婦人科検診をきちんと定期的にしていて異常ないなら、何も心配することはありません。
便秘傾向が気になるなら、漢方薬などを処方してもらうと良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
同棲を始めて3か月、営みで中出しをし始め2カ月です。1か月前ほどかからなんだかおりもなど、イカ臭くなり、困っています。今までそんな経験はなく、膣の中で精液が残っているのか?性病か何かのサインなのか?
彼氏の精子は、匂いはほとんどないので、不思議なのですが。
ここ3週間は、中では出していませんが、イカ臭いのがおさまる気配がありません。
投稿にあたりよくわからず、他の人の掲示板に書き込み失礼いたしました。
役に立った! 0|閲覧数 800ゴム無しセックスを経験することで男性側の常在菌が女性の膣内で増殖し、においや量の増加の原因になると推測しています。
一応感染症を全部チェックして、それで問題ないなら膣錠で経過を見てください。
同棲して避妊しないのは結構ですが、具体的に入籍は決まっていますか?妊娠したら入籍するくらいなら、今すぐ入れるべきです。
ご自身の命をかけて出産に望む訳ですから、最低限法律できちんと守られている環境の中で妊娠をして下さいね。
まずは婦人科検診兼ねて診察を受けてください。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
37歳です。
月経過多、半端じゃない生理痛で半年前からオーソMを服用しています。服用前は夜用ナプキンが1時間持ちませんでしたがオーソ服用後は出血量もかなり減り安心しておりました。
ところが今回7シート目の後の生理がドバーッと出血し、またもや夜用ナプキンが必要となり、診察してもらったところ、子宮が膨らんでいて出血量が多くなることもある。今後も予想不可能だと言われました。ちなみに2ヶ月前に子宮頸癌、体癌の検査はしており異常なしでした。オーソはやめた方がよいでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1424私の経験に似ていたので書き込みますね。
私もオーソと同じ成分のルナベルを飲んでいましたが月経量が減るどころかより一層出血量が増えてピルは断念しました。
やはり人によってはルナベルを飲んで月経量が増えてしまう人もいるそうです。婦人科の検診もしましたが異常なしだったので、あり得ないほどの大量出血はピルが原因だったようです。
私の場合は1シート目の生理から出血量が増えました。でも恩地さんはしばらく月経量が減っていたようですので、もう少し様子見られてもよいかと思います。役に立った! 0kazumiさん、レス有り難うございました。
お二人ともまずオーソを含むピルの薬理作用をご理解下さい。
特にオーソやルナベルは第1世代ピルと言って、子宮内膜を薄くする作用が非常に強いタイプのピルです。
継続内服をする事によって、内膜は薄く維持され中には消退出血が飛んでしまう方もいます。
服用中に突然不正出血して、その量が異常に多かったり、又最初から量が減らないという方は、何かしら子宮内膜の異常を考えた方が良いでしょう。
それは、癌のリスクがあるというよりも、筋腫や子宮腺筋症の影響である事がほとんどです。
お二人とも直接診察していないので何とも言えませんが、後は、休薬期間の回数を減らすコントロールとして3シートを目安に連続でピルを内服するという方法をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お忙しい中有難うございました。
今回、オーソの休薬期間に大量出血しましたが、エコーで
子宮も見ましたが腺筋症とか筋腫は今までにも全く指摘されたことはありません。他の検査が必要としたらどんな検査ですか?また、このままオーソを飲み続けても大丈夫ですか?役に立った! 0何カ所で診察を受けましたか?
とにかく一番出血量が減りやすいピルなのでそのまま継続内服していて下さい。
もし通院可能であれば、保険証持参して来院していただければその場で診断可能です。
もしわかりにくければMRI含めた画像診断できるクリニックを紹介する事も出来ます。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。今年2月に子宮内膜症と診断され、ルナベル(1シート)服用後、オーソMに切り替えました。
毎朝起床時に服用する様にしているのですが、今回、飲み始め10日目にて飲み忘れ、11日目の夜に気付き、2錠まとめて服用したのですが、気付けば出血していました。
朝、ナプキンの汚れはありませんでしたが、まだ若干の出血が見られます。
何かの異常でしょうか? 医師の診察を受けた方がいいでしょうか?役に立った! 0maoさんご自身の質問は新規投稿からお願いしますね。
単に飲み遅れた為に血中のホルモン濃度が低下し不正出血を起こしただけです。
体や効果には支障ありません。
対処法も問題ないので出血が持続してもそのままきちんと服用をしていて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。オーソ21を飲み始めて3シート目に入ります。
出血が1日で終わったのですが異常でしょうか
ちなみに普段は、5日間ほど出血があります。役に立った! 0mihoさん、ご自身の質問は新規投稿からお願いします。
オーソは出血量が少なくなりやすいピルです。
なので休薬期間中に出血が無いことも珍しくありません。
大事なことは周期を守って服用する事です。いつ出血があったとか終わったとかは関係ありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。




