女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32619 件 1~10件を表示中です
-
37歳です。
月経過多、半端じゃない生理痛で半年前からオーソMを服用しています。服用前は夜用ナプキンが1時間持ちませんでしたがオーソ服用後は出血量もかなり減り安心しておりました。
ところが今回7シート目の後の生理がドバーッと出血し、またもや夜用ナプキンが必要となり、診察してもらったところ、子宮が膨らんでいて出血量が多くなることもある。今後も予想不可能だと言われました。ちなみに2ヶ月前に子宮頸癌、体癌の検査はしており異常なしでした。オーソはやめた方がよいでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1426私の経験に似ていたので書き込みますね。
私もオーソと同じ成分のルナベルを飲んでいましたが月経量が減るどころかより一層出血量が増えてピルは断念しました。
やはり人によってはルナベルを飲んで月経量が増えてしまう人もいるそうです。婦人科の検診もしましたが異常なしだったので、あり得ないほどの大量出血はピルが原因だったようです。
私の場合は1シート目の生理から出血量が増えました。でも恩地さんはしばらく月経量が減っていたようですので、もう少し様子見られてもよいかと思います。役に立った! 0kazumiさん、レス有り難うございました。
お二人ともまずオーソを含むピルの薬理作用をご理解下さい。
特にオーソやルナベルは第1世代ピルと言って、子宮内膜を薄くする作用が非常に強いタイプのピルです。
継続内服をする事によって、内膜は薄く維持され中には消退出血が飛んでしまう方もいます。
服用中に突然不正出血して、その量が異常に多かったり、又最初から量が減らないという方は、何かしら子宮内膜の異常を考えた方が良いでしょう。
それは、癌のリスクがあるというよりも、筋腫や子宮腺筋症の影響である事がほとんどです。
お二人とも直接診察していないので何とも言えませんが、後は、休薬期間の回数を減らすコントロールとして3シートを目安に連続でピルを内服するという方法をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お忙しい中有難うございました。
今回、オーソの休薬期間に大量出血しましたが、エコーで
子宮も見ましたが腺筋症とか筋腫は今までにも全く指摘されたことはありません。他の検査が必要としたらどんな検査ですか?また、このままオーソを飲み続けても大丈夫ですか?役に立った! 0何カ所で診察を受けましたか?
とにかく一番出血量が減りやすいピルなのでそのまま継続内服していて下さい。
もし通院可能であれば、保険証持参して来院していただければその場で診断可能です。
もしわかりにくければMRI含めた画像診断できるクリニックを紹介する事も出来ます。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。今年2月に子宮内膜症と診断され、ルナベル(1シート)服用後、オーソMに切り替えました。
毎朝起床時に服用する様にしているのですが、今回、飲み始め10日目にて飲み忘れ、11日目の夜に気付き、2錠まとめて服用したのですが、気付けば出血していました。
朝、ナプキンの汚れはありませんでしたが、まだ若干の出血が見られます。
何かの異常でしょうか? 医師の診察を受けた方がいいでしょうか?役に立った! 0maoさんご自身の質問は新規投稿からお願いしますね。
単に飲み遅れた為に血中のホルモン濃度が低下し不正出血を起こしただけです。
体や効果には支障ありません。
対処法も問題ないので出血が持続してもそのままきちんと服用をしていて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。オーソ21を飲み始めて3シート目に入ります。
出血が1日で終わったのですが異常でしょうか
ちなみに普段は、5日間ほど出血があります。役に立った! 0mihoさん、ご自身の質問は新規投稿からお願いします。
オーソは出血量が少なくなりやすいピルです。
なので休薬期間中に出血が無いことも珍しくありません。
大事なことは周期を守って服用する事です。いつ出血があったとか終わったとかは関係ありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
過去分も調べ、不安になったので質問させてください。
よろしくお願い致します。
12日にアフターピルを処方して頂き、12日の夜と13日の朝に服用しました。
その後、20日に生理のようなものが来ました。いつもよりも出血は少なかったですが…
私は、アフターピルと一緒にマーベロン28を処方していただいていたのですが、
飲み始め時期を勘違いし、3月1日(生理開始日から10日後)に飲み始めてしまいました。
ちなみにピルを飲むのは、初めてです。
この場合、飲み続けるのを一旦ストップし、次回の生理開始日から飲み始めた方がいいのでしょうか?
また飲み続けた方がいい場合、いつ頃から避妊効果は現れるのでしょうか?
生理不順のため、次回の生理がいつ来るかはわかりません。
以上、基本的な質問で申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 361先生じゃなくて、ごめんなさい。
20日からの出血は、いつもの生理より少なくても、ある程度は量のある赤い出血でしたか?だとしたら、その日からマーベロンを始めるべきでしたね。でも、飲み始めたからには中断する必要はありません。14錠飲めば、避妊効果が確実になり、毎日が安全日になります。唯一の信用できる避妊方法です。飲み忘れに気をつけて、飲み続けてくださいね。
もし20日からの出血が赤ではなく黒や茶色の出血だとしたら…市販の妊娠検査薬を試して、結果によっては婦人科を受診してください。
詳しくは、先生からのレスを確認してください。役に立った! 0むくさん、ありがとうございます!!
検査薬で調べた結果、今回は妊娠反応はありませんでした。
これからは飲み忘れに気をつけて、ピルを服用したいと思います。
また、質問があります。
基本的なことで申し訳ございませんが、お時間のあるときに解答いただければと思います。
よろしくいお願い致します。
?私は毎日13時にピルを服用しているのですが、14日目の夜はもう避妊効果は表れるのでしょうか?
?次回の生理(出血)に関係なく、1シート目を全て飲み終えたら2シート目を飲み始めればいいのですよね?
以上です。
よろしくお願い致します。役に立った! 0?も?も、ゆきさんの考え方で大丈夫です。
?に関しては、飲み始めだけでなく、飲み忘れや抗生剤併用など、避妊効果が不安になるようなことがあったら、とにかく14錠連続で飲めば避妊効果が確実になると覚えてくださいね。
?は、出血の有無に左右されず、きちんと飲むことが大事です。
検査薬で陰性なら、もう何も心配ありませんね。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
追記することはありません。
ゆきさん、これからも低用量ピル以外の避妊は一切信用しないでご自身のためにきちんと服用して下さいね。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。アンジュ28を飲み始めて2ヶ月経ちました。ずっと毎日飲んだら吐き気がします。なのでいつも寝る前に飲んでいます。いつもはそんなにひどい吐き気ではないのですが、昨夜は本当に吐くかと思う吐き気で吐き気止めを飲みました。
昔、中用量のピルを飲んでいたときは一度も吐き気なんてなかったのに、副作用があまりないと言われてる低容量ピルでこんなに吐き気が続くとは思っていませんでした。アンジュは6か月分ももらってしまい、他のピルに変えるかどうか悩んでいます。どうしたらいいのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 310先生じゃなくて、ごめんなさい。
普通は徐々に慣れていくものですが、まだ吐き気があるなら吐き気止めを併用してみてはいかがでしょうか。昨夜は…ではなく、しばらく同時に服用すれば、慣れていくと思います。
いきなり6シートも、なんて無責任なクリニックですね。副作用などの懸念から、最初はせいぜい3シートくらいを目安に、経過をみながらなんですけど。
種類を変える際には、第1世代か第3世代を選んでくださいね。今のアンジュは第2世代で、他にトリキュラーというのが全く同じピルになるので、気をつけてください。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
当院でも6か月分処方するケースはありますが、通常は本人の強い希望かすでに服用している方が原則です。
ただ中用量ピルを服用していて大丈夫だったのに、低用量で副作用が出るのは確かに疑問ですね。
種類変更するか、しばらく処方された吐き気止めを症状関係なく併用するかして下さい。
基本的には徐々に慣れてくるはずです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
産後2カ月になります。出産は普通分娩、会陰切開で順調でした。産後より会陰部の痛みとそれに伴う脚の寒気が続いています。日中はあまり気になりませんが、横になると痛みが増してきて1〜2時間で目が覚めてしまいます。排尿により痛みが少し軽減するので起きてはトイレに行きますが、その合間に子供にミルクをやったりと眠れずに辛い毎日です。会陰部の痛みは正常なもので時間がたてばなくなるものなのかおしえてください。
役に立った! 0|閲覧数 503裂傷が相当ひどかったのでしょうか?
ただ、排尿により痛みが改善するなら、膀胱による圧迫も痛みの要因となり、そうなると会陰部だけでなく膣内の傷も影響あるのかもしれません。
処置をした主治医に相談して、方針を聞いたほうが良いでしょう。
多少縫ったせいによるひきつれの影響だとは思いますが、他に何か要因があるかもしれません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして☆
子供がほしいと考えている20代後半女性です。
ところが昨日胃の痛みで病院を受診し、あと2週間分の薬があります。
ガスターD錠20mg
セルベックスカプセル50mg
ノイエルカプセル200mg
メサドリンーS顆粒
の4種類です。
これらを服用中は子作りしない方がいいのでしょうか?
それとも妊娠前なので影響はないのでしょうか。
お忙しい所すみません、よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 661それらの薬剤は全て妊娠初期に禁忌の薬剤ではありません。
妊娠がわかった後も継続内服が必要なら、セルベックスとノイエルくらいで様子を見る様にした方が良いと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。もともと胃酸過多で最近ガスターD20mgを朝夕の食後に各1錠とムコスタ錠100を毎食後各1錠を服用しています。症状が治るまで子作りを中止したほうがいいですか?
役に立った! 0ご意見番さんご指摘有り難うございます。
なかなか2重投稿や、新規投稿の際に新しくスレッドを立ててくれない方が後を絶ちません。
一応、掲示板利用規約にはうたっているのですが・・・。
見てくれないものなのですね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
おりものの量に悩んでいます。
排卵期には多くなるということですが、私の場合下り物シートどころかナプキンをしていても溢れる位の量が出てしまいます。あと排卵期ほどではないですが、その他の時期にも常におりものが出ています。
おりものを出なくするか、せめて少なくすることはできないでしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 324子宮頸部癌検査を含めてきちんと全てのおりものの病気の検査をしましたか?
それで異常ないなら、クロマイ膣錠を症状ある時だけ使用してみて下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
以前も大変ご丁寧なご回答をいただき、ありがとうございました。
30歳女性(未婚)です。
先日、検査の結果、シェーグレン症候群と診断されました。
膠原病の専門医より、抗SS-A抗体が陽性のため、
「妊娠も出産もできるけど、妊娠したいと思った時には
事前に相談してね」と言われました。
今現在は、妊娠希望もないため、ピルを服用しています。
かかりつけの産婦人科のドクターには、ピルの処方のみではなく、
子宮筋腫の経過観察や、子宮頸癌の検診など、
婦人科系の全てをお願いしており、とても信頼しています。
そのため、これまではずっと、妊娠した際には出産まで、
かかりつけのドクターにお世話になりたいと考えておりました。
シェーグレンと診断されて以降、自分の体調はもちろんですが、それ以上に、
将来、生まれてきてくれるかもしれない赤ちゃんのことが、心配でなりません。
抗SS-A抗体陽性の母親から生まれた児のうち、房室ブロックが出てる割合は、
決して高いとはいえませんが、あらゆる可能性を考えて、
仮に妊娠した際には、やはりNICUのある病院を選ぶべきなのでしょうか。
と申しましても、県内にNICUを備えている病院は6箇所あるものの、
地域では2ヶ所に限られているため、よりハイリスクの方のために、
一般の病院やクリニックにかかるべきかな?という思いもあります。
本来であれば、かかりつけのドクターに伺うべきことですが、
当分、妊娠希望の予定はないため、具体的なことを伺いづらく、
失礼とは存知ながら、ぜひ、ご意見をお聞かせいただけたらと思いました。
ご多忙のところ、恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 868膠原病合併妊娠は充分ハイリスクですよ。
最初からNICUのある産科施設でフォローアップしてもらうべきだと思います。
妊娠したら、主治医に初期の段階で紹介状を書いてもらえば良いでしょう。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
48歳で、子宮腺筋症の治療をしています。
リュープリンで、生理を止め、子宮の大きさもほぼ正常くらいになりました。
普段から、腰痛。最近は、肛門痛もあります。
リュープリン後の治療として、ルナベルを処方されました。
質問ですが、ルナベルは、生理が来なくても飲んでいいのでしょうか?
ルナベルは、腺筋症から来てると思われる、腰痛。肛門痛にも
効果があるのでしょうか?
田舎に住んでるため、病院選びも難しい状況です。
何とか、手術せずに閉経までいきたいと思ってます。
主治医には、まだ、手術は勧められていません。
セカンドオピニオンも難しいので、この掲示板を利用させて
頂きたいと思い書き込みしました。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 481全く問題ありません。
主治医の選択は最良だと思います。
年齢や患者さんのニーズ関係なく、手術して子宮を取った方が良いという医師もまだ多くいる中で、Gn-RHで活動性を抑えてから低用量ピルの服用を勧めるという事は相当ピルの事も含めて患者さん本意の治療を心がけている医師だと思います。
信頼して良いので何でも不安な事は相談した方が良いですよ。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
私はあと4ヶ月で24歳になるのですが
おとといから胸がバンバン膨らんできたんです
今日触ってるうちに母乳 白っぽいのが出てきたのですが
なぜ?役に立った! 0|閲覧数 265プロラクチンというホルモンが上昇している可能性があります。
他に服用している薬剤の影響か、下垂体の問題を考えます。
月経不順の原因にもなりますので、婦人科で相談すると良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先月19日にタイミンク゛の為にチェックしに行ったところ内診で右側の卵が一個なくなってました…やはり右側は勝手に排卵したようで水も溜まってました。そして左側もいい感じで19mmのが一個あったので点鼻薬で排卵させました…21日内診に行ったら左側も排卵しました…こんな感じで二回排卵した方はおりますか?
またこの時は生理予定日はいつのを見たらいいんでしょうかね・・・計算すると3/5と3/7なんで間をとって3/6なんでしょうかね…
治療して三年間、自然排卵してしまったのは初めてでしてびっくりしてます^^:役に立った! 0|閲覧数 391排卵誘発をしていれば当然多数の卵胞が発育します。
片側が排卵した後に、又HCG含めた刺激をして、もう片側の卵胞を排卵させる治療は珍しくありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。




