女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32295 件 23961~23970件を表示中です
-
マーベロンユーザーです。
最近便秘気味だったので、即効性のある便秘薬でなく、段々効く漢方系の便秘薬を飲んでいました(市販薬)。
幸い便秘は改善され、軟便や下痢を引き起こしてはいないのですが、ピルと漢方系便秘薬の飲み合わせが大丈夫なのか不安になってきました。
激しい下痢などを引き起こさなければ、飲んでいても大丈夫なのでしょうか。
服用したものは、市販の防風通聖散錠で、ピルを飲む以前に内科のお医者様に便秘薬を処方してもらった際、市販薬の防風通聖散錠と同じものと言われていたのを思い出し、薬局で買ったものです。役に立った! 0|閲覧数 5500先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルとの飲み合わせで気をつける必要があるのは、止血剤(血栓症の恐れ)と抗生剤と抗てんかん剤(避妊効果が落ちる可能性)です。市販薬では、特にそういうものはありません。
刺激性の下剤より、漢方薬や酸化マグネシウムのほうが癖にならず、お勧めです。防風通聖散もいいですし、他の漢方薬では桃核承気湯というのもお勧めです。
詳しくは、先生からのレスを確認してください。役に立った! 2むくさん、レス有り難うございました。
追記する事はありません。
さえさん、心配しないできちんと継続内服して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっております。
ルナベルを服用して1年が経過し、生理痛が緩和されたりいろいろなメリットがありましたが、やっぱりどうしても体重増加が気になってしかたありません。
食事や運動を取り入れたり自分なりに改善したつもりですが、どうにも体重が減りません。
体重増加のないピルはあるのでしょうか。
それか、一度ルナベル服用を中止しようか考えてます。
もし体重が減らなかったり、生理痛に耐えられなかったらまた
服用しようかと思ってます。
その場合、21日間服用後、生理がきたら次のサイクルから服用を中止すればよいのでしょうか。
また、いつから次の生理がくるのでしょうか。
不正出血などありますか。
もしまた服用するとすれば、生理の1日目〜5日目以内に服用すればよいのでしょうか。
勝手な質問ですみません。
お返事いただけたら助かります。
よろしくおねがいします。
役に立った! 0|閲覧数 5757ピルの中断はいつでも構いません。
むくみによる体重増加が原因であるなら、残念な事ですが。
試しにむくみを取る漢方薬等の併用をしてみましたか?
それからでも中断は良いと思いますが・・・。
もし中断して再開するならそのタイミングは自然な生理が来て少なくても1週間以内が原則です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 4アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生ありがとうございました。
言い忘れていましたがルナベルの中断は、以前より脱毛をしていて毛の減りが悪く、服用中止を薦められたことも理由の一つです。
生理痛がひどいのでたぶんまた服用することになると思いますが・・・役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
脱毛は、エステで受けているようですね。ピルと脱毛は関係ありません。ピルのせいで脱毛の効果が落ちるという根拠はありませんし、エステのように出力の弱い機器しか使えない方々の言い訳です。
ルナベルを処方されているということは、子宮内膜症の診断を受けているはずです。子宮内膜症は進行性の病気なので、妊娠するかピルを飲まない限り、どんどん進行していきます。脱毛の為に病気を放置するのですか?
ピルを飲んで、脱毛は本当のレーザー脱毛ができる医療機関で施術を受ける…これで解決するのではないでしょうか。詳しくは、先生からのレスを確認してください。役に立った! 1むくさん、レス有り難うございます。
じゅんさん、むくさんの指摘通り脱毛とピルは関係ありません。
医療機関で脱毛を受ける様にして下さい。
ただ、自然な生理を繰り返して子宮内膜症が悪化すればご自身にとって不利益です。
その時に、根拠の無い理由で中断を勧めたエステの施術者を攻めたところで元に戻る事は出来ません。
では、ご検討下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
最近自分が摂食障害者であることに気付きました。
毎日でもなく、それほどしょっちゅうではないのですが、嘔吐をするようになってしまいました。
昔、若かったころ肥満体だったころがあります。そのころに比べて今はうんとやせていて、人並みの体です。
しかし、ここ半年とほど、食べることに恐れています。
しかし食べることが大好きなので食べています。
少し体重が増えるとダイエットを、そして体重を戻す。その繰り返しです。
そしてストレスがたまったと思うと暴食をし始めます。
最初のほうは。明日からがんばろうと思っていたのですが、だんだん嘔吐することをどこかしらで学びやるようになってしまいました。
二週間に一度暴食をすることもあり、一か月に一度のときもあります。なのでそれほど頻繁ではないと思っています。
この間、幼少のころからの病気で、お医者さんにみてもらったところ、血液検査の診断が下されました。
血液検査で、拒食症であることは分かるのでしょうか?
また分かるとしたら、今の私の状態ではすでに分かるほどにいたっているのでしょうか?
歯はとけておらず、手や顔も黄色くなっておりません。月経もしっかり出ています。
親にばれてしまうと大変心配をかけて大学へ行かせてもらえないかもしれません。なので、私は早くもひどくならないうちにこの病気を治したいと思っています。
これが頻繁にならぬよう一生懸命自分に言い聞かせているつもりです。その血液検査でばれてしまっては、本当に親に住まないと思っています。
血液検査での診断が心配なのですがどうなのでしょうか。。。?
どうぞよろしくおねがいします役に立った! 0|閲覧数 407こんにちは。
色々ご自身でも摂食障害についてネットで調べたのでしょう。
ご存知の通り、色々な弊害が予測されます。
時間はかかるかもしれませんが、まだ高校生ならご両親に相談をする事が大事です。何故ならきちんとしたカウンセリングや加療を受けないと治りにくいからです。
治療にはお金もかかりますし、ご両親に内緒では辛いでしょう。
血液検査で摂食障害のある方は、中性脂肪だけめちゃくちゃ高かったりします(結局吐いても、脂質は吸収される部分があるからです)。
電解質やミネラルは喪失してしまい、皮膚は荒れいずれ女性ホルモンも出なくなってくるでしょう。
早急に相談に行く事をお勧めします。
どこに行けばわからないなら、一度保険証持参して相談にいらしてみて下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。初めてお便りさせていただきます。
今、私は、子宮内膜症とPMSがおもくルナベルを飲み始めて2シート目が終わろうとしているところです。
先日、友人から、ホルモンバランスの乱れや、自律神経失調症にはマカがいいと聞きました。試してみたいと思っているのですが、ルナベルとの飲み合わせを教えていただきたく投稿させていただきました。
お忙しい中恐縮ですが、よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 429先生じゃなくて、ごめんなさい。
マカは、ピルと併用しても問題ありません。自律神経にも良いそうですが、ピルによる精力減退に、他の方にこちらの院長先生が勧めていました。
サプリメントですから、あまり神経質にならず、試してみてはいかがでしょうか。成分的には問題ないので、安心してくださいね。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
ゆうさんマカは併用問題ありません。
体が元気に良い方向に向かうと良いですね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
第三週分を飲んでいます。
3月23日火曜の夜(いつも21時に服用)飲み忘れ、24日20時に気がついて火曜の分を飲み、24日分はいつものように21時に飲みました。25日に軽い出血が始りましたが、このまま飲んでも大丈夫でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 403先生じゃなくて、ごめんなさい。
3週目の飲み忘れなら、火曜日から休薬期間にして生理を早めてしまえば良かったですね。休薬7日間または、曜日を変えたくなければ日曜日から新しいシートを始めればいいのです。
気付いた時点で飲むのは、1週目と2週目の対処方法です。
ほぼ丸1日の飲み遅れですから、もし避妊目的なら、この先、避妊効果が落ちる可能性があります。来週の火曜日以降が危険日になります。新しいシートの14錠を飲むまでは気をつけてください。役に立った! 1むくさんレス有り難うございました。
3週目なので、実際はそんなに避妊効果減弱を考える必要がありませんが、そのまま継続服用しているなら、むくさんの指摘通り次のシート最初の14錠まで念のため気をつければ安心です。
3列目の飲み忘れはその時点でリセットして、シンフェーズなら日曜日から又新しいシート開始でも良いでしょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
避妊目的で「アンジュ28」を飲んでいます。
花粉症対策で長期間「アレロック5?」を飲もうと考えていますが、抗ヒスタミン薬との飲み合わせは大丈夫でしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 5433先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルと各種抗ヒスタミン剤や抗アレルギー剤の併用は、避妊効果を含めて何も問題ありません。どちらも、ご自身のために飲んでくださいね。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
追記する事はありません。
りあさん、普段よく利用するもので要注意は抗生剤です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
海外在住で超低用量ピルを服用しています。
服用し始めてから4ヶ月の3週間目です。
2日ほど前から茶色の出血が少量あります。おりものシートで問題ない程度の量です。
ピルを飲み始めてからの不正出血は一ヶ月目に一度あっただけです。
超低用量ピルは服用時間には厳しいという事を聞いていたので、服用時間も5分以上ずれたことはなく、飲み忘れもありません。
便秘がちのためセンナを飲んでいて、便は柔らかめですが下痢というほどではありません。嘔吐もありません。
ただ、ここ二週間ほど睡眠のためにメラトニンを服用していました。
それからストレスを受ける出来事が数日前にあったのですが、そんな事もピル服用中の不正出血の原因になりますか?
不正出血は、服用開始後1〜2ヶ月の間に起こる、と聞いたことがありますが、4ヶ月目でも起こるのでしょうか?
避妊効果に問題ありでしょうか?
もしそうなら、どう対処したらよいのでしょうか?
?ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 8828メラトニンと今回の不正出血は関係ありません。
ホルモン量の少ないピルを服用すれば、いつでも不正出血を起こす可能性があると思って下さい。
ただ、飲み忘れや抗生剤の併用が無い限り、避妊効果に支障をきたす事はありません。
わずわらしいとは思いますが、体にも害も支障もありませんのであまり心配しないで経過を見ていて下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご返信ありがとうございました。
ホルモン量に少ないピルは不正出血が起こる可能性が多いのですね。
今、休薬期間に入り出血の量が少し増えましたが、次のシートに入ったら出血が止まる可能性もある、と考えていいのでしょうか?
次のシートでピルを飲み始めて5ヶ月目になるのですが(それ以前他のピルを飲んだ事はありません)もしこのまま出血が続いたりする場合、他の種類のピルを試したりしたほうがいいのでしょうか?
もしそうなら、どのくらいの期間を目安に様子をみたほうがいいのでしょうか?
今飲んでいるピルはYazというもので、飲み始めてから副作用というようなことは特になく(今回の不正出血を除いて)自分にあっているのかなあ、と思っていたのですが。
お忙しいところを申し訳ありませんが、お時間のあるときにご返信、よろしくお願い致します。役に立った! 1休薬期間は出血する場所です。
当然次のシートに入れば、出血はなくなるでしょう。
5シート目でも出血が持続する場合は、他の種類へ変更しても良いかもしれません。
YAZは、海外ではポピュラーなピルで、日本の低用量ピルよりホルモン量も少なく、むくみにくい事から日本人には適していると思います。
出血がわずわらしくないなら、そのまま継続内服をしてみてはいかがでしょうか?
役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。質問ではないのですが、日本の方々はまだ御存知ないのかと思いますので情報を提供します。
アメリカでは、超低用量ピルYazの服用により、大変深刻な副作用が見られ問題となっています。もっとも深刻なものでは、死亡例も出ています。
テレビCMなどで、Yazを服用していてこのような副作用を起こした人を訴訟の原告とするため募集しています。
<a href="http://www.yazsideeffects.net/" target="_blank">http://www.yazsideeffects.net/</a>
最近では、個人輸入業者が日本でもYazを販売しているようですが、気をつけるように声をかけていただきたいです。
Yazを服用してもむくみが見られないのは、同薬には利尿剤が含まれているからなんですよ。役に立った! 1アメリカ在住さん、貴重な進言有り難うございます。
ただYazはまだ日本で承認されている薬剤でなく、僕自身がこの目と耳で確認した情報ではないので、この添付された内容を見てもどこかのピル反対団体が作成したものとしか見れません。
FDAやWHOからの勧告なら信用性がありますが。。。
この添付の内容で記載されているものは、ほとんどのピルの副作用の項目に記載されている内容です。
具体的に、服用されている方が何人いて、その内の何名に重篤な血栓症の副作用の報告があったのか等があるとわかりやすい情報になると思います。
ただ、血栓症のリスクも欧米と日本ではデータに開きが出て来ています。
今国内で低用量ピルを検診、問診を受けて服用している方々は心配しないで継続していても大丈夫です。
又YAZやヤスミンなどの情報を詳しく得る事が出来れば、ご紹介させていただきます。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。割り込みはいけないのは承知しておりますが、同じ物を服用しているのでお聞きしたく失礼します。
私も数年前YAZの前身のYASMINの広告をアメリカの女性誌で読んで非常によいと感じ主治医の許可を得て個人輸入で飲んでいます。YAZはさらに休薬期間が4日という進化した形状のものでさらにいいものに感じます。
私が服用に際して読んだ英文説明ではYAZ(YASMIN)の黄体ホルモンは特殊で、POTASIUM(カリウム)値をわずかに上昇させる作用があるため肝臓や腎臓、甲状腺に疾患のある方や他にカリウム値を上昇させる薬を常用している方は注意が必要とあったと思います。利尿剤とは違うとは思うのですが、その作用によりむくみを軽減するのは間違いないと思います。
事前のチェックと定期的な血液検査を受ければ他のピルより危険ということはないのではと思っておりますが、快適とはいえ多少私も「カリウム値を上げている」ことが気にはなりますので、マーベロンにもどした方がいいかなと時々思いはします。
ですのでこちらの先生からの情報がありましたらぜひ私もお待ち申しております。
割り込みしましてすみませんでした。役に立った! 0YAZは年内には国内でも承認される動きになっています。
世界ナンバーワンの使用率のピルなので、世界中見渡せば色々な副作用の報告はあるのでしょう。
利尿作用を起こす成分が骨格の薬剤なのですが実際の利尿作用は強くないと思われます。
当院でもにきび治療にピルだけで効果ない方にスピロノラクンを処方している方がいますが、大きな副作用を感じた方は1人もいません。
今体調が良いなら変更する必要はありませんが、個人輸入でなくきちんと医療機関から購入する事が安心です。
もうしばらく承認までお待ち下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。的確なアドバイスを頂けそうなので、投稿させて頂きます。
2005年6月に長女を出産してからMirenaを服用していました。装着直後の1−2ヶ月を除けば、副作用もなく快適な生活を送っておりましたが、今年に入ってからあらゆる問題が生じ(腹部膨張感、頭痛、腰痛、良性卵巣のうしゅの自然破裂等)、もう装着から約4年半がたっていたこともあり先月にMirenaを外しました。
その後Yazを処方されたのですが、月経が戻ってくるまで避妊薬の服用は待とうと思っていた矢先に、また同じ右側の卵巣に良性のうしゅが出来ている事が判明しました(直径4cm)。5日前からYazを服用しておりますが、腹部膨張感や腹痛はひどい状態です。
ドクターからは、経過を数ヶ月見てのうしゅが引かないようならば腹腔鏡手術の旨を伝えられました。
MirenaもYazも卵巣のうしゅを抑える効果があるはずですが、やはり何ヶ月か効果を発揮するまでにかかるのでしょうか?
あと、結果を待つ意外に何か私自身で出来ることがあれば、ご教授頂きたいと思いメールを送らせて頂きます。
宜しくお願い致します。役に立った! 0南ア在住者さん、ご自身の質問は今後新規投稿から改めてお願いします。
ミレーナもYazも卵胞発育抑制作用が弱いので、排卵までは至りませんが、卵巣に水が溜まってはれてしまう事は珍しい事ではありません。
自然に吸収される事がほとんどです。
しばらく経過を見るか、もう少し卵胞ホルモン量の多いピルに種類変更をしてもらった方が良いかもしれませんね。
3〜4ヶ月服用して、改善無い場合は主治医と相談して変更ですね。
直接診察していないので何とも言えませんが、本当に手術が必要な場合は放置しても明らかに消えない卵巣嚢腫の場合です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。他の方の投稿に書き込んでしまい申し訳ありませんでした。次回から新規で投稿させて頂きます。早速の返信有難うございました。Yazを服用してから一ヶ月たちましたが、のう腫はまだ引いていないようです。ただ、IBS(過敏性腸症候群)とも診断され、その薬を服用してからだいぶ腹部膨張感などは収まりました。ご教授頂いたとおりあと2−3ヶ月様子を見てみあす。同時にホルモン値を調べる血液検査を受けたので、結果を待って自分の体に合う避妊薬を処方して頂きます。とても参考になりました。有難うございます。
役に立った! 0 -
2日前から首筋のリンパが腫れた為、内科を受診し、「セフゾン」という抗生物質と「ダーゼン」という炎症剤を処方されました。
服用して2日目より、陰部の大陰唇?が腫れ、少し膿もあるようです。また痛みと痒みもあります。
これは薬の副作用とも考えられるのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 341他の感染症を考える必要があります。
ヘルペスの初感染ではないですか?
直接診察していないので何とも言えませんが、その後歩行困難になる位辛くなったならその可能性を考えます。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。40歳主婦です。先月生理の後に少量の不正出血があり下腹部の痛みがあり受診し、癌や細菌検査をしましたが異常は見られず、排卵痛と診断されました。その後は特に変わりなく今月も予定通り生理がきました。だいたい28日周期で生理は1週間程度で終わります。今月7日から始まり、1週間で終わりその後2日間は出血も止まってました。・・・が、その後また少量の出血が始り、きっとまだ終わってなかったんだと様子をみてました。でも、その後も出血は止まらず、2週間以上続き、これはおかしいと思い受診しました。特に出血以外の症状はなく、医師には中間出血と言われ、さらに排卵はちゃんとしてます。普通排卵をすると出血は止まりますが、まぁ心配ないのでこのまま放っておいてもそのうち止まります。と言われ何の処方もされませんでした。これから更に1週間たっても出血が止まらないのなら、再度受診してホルモン剤を処方しますから、それを飲めば止まるでしょう、と言ってましたが、あと1週間も様子みれば、きっと次の生理がくるんじゃないかと思います・・・それを止めてしまうと、次の生理はどうなるのでしょう・・・・
昨日(3月23日)受診した時はおりものシートでも間に合う程度の出血でしたが、今日になって生理に近い量に増えました。なんかお腹も張るような感じがして、「これって生理?」と何が何だか分からなくなってきました。ネット等で色々調べましたが、中間出血はそんな長く続かないと書いてましたが、心配ないのでしょうか?
長くなってすみません。よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 309こんばんは。この投稿をしてから、次の日(24日)に生理らしき出血に変わりました。生理前の前兆もありましたが、今月の生理が終わってkらだと、1週間程度しか周期がなかったです。こんなに早く生理になるのは、やっぱりホルモンが崩れているのでしょか?
それとも、なにか別の物でしょうか?役に立った! 0直接診察していないので何とも言えませんが、検診をきちんと受けて不正出血起こす要素の病気が無いなら、ホルモンバランスが乱れているのでしょう。
しばらく経過を見て、ダラダラ持続する場合は一応主治医に相談してみて下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
マーベロン28からアンジュ28に変える時に
マーベロンの偽薬全てを飲み終えてからアンジュを飲み始めてしまいました…
そのため、アンジュは生理初日(3/5)から飲み始めることができず、
アンジュを飲み始めたのが3/10となります。
ピルを変える時は偽薬を飲まないと言うことを知ったのが3/18です。
その間、何の避妊もせずに3/18まで性行為を行ってしまいました。
その間に服用していたのは、マーベロンの偽薬5日分と
生理初日から5日遅れで飲み始めたアンジュになります。
今も一応アンジュは飲み続けていますが、今月は効果はないのでしょうか?
やはり妊娠の可能性はかなり高いでしょうか?
ピルを買える際に医者からしっかりとした指導がなく、このサイトを見ていて気付きました。
色々調べてみたのですが理解がついていかず
知識のある方に教えて頂こうと質問させて頂きました。
宜しくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 239先生じゃなくて、ごめんなさい。
低用量→低用量の変更なので、偽薬7日間までは問題ありません。他の事例(低用量→超低用量、中用量→低用量など)と勘違いしているのだと思います。
生理○日目というのは、全く初めてピルを飲む人は意識してもいいですが、2シート目以降は関係ありません。それまでよりホルモン量が少ないピルに変更するのでない限り、同じ飲み方で問題なく、避妊効果も変わりません。
なぜピルの種類を変更したのかわかりませんが、きちんと説明しない婦人科をかかりつけにしていると、この先も不安だと思います。ピルに精通した婦人科を探してくださいね。役に立った! 03ヶ月経っても副作用が収まらなかったため
変更すると言われました。
毎日気になって仕方なかったのでとても安心しました。
ありがとうございます!役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
けいさんあまり心配しないで、そのまま継続内服していて下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。