女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32142 件 23651~23660件を表示中です
-
主人が口唇ヘルペスをもっています。風邪などで抵抗力が低下したときに発症します。交際期間は、ヘルペスだと知らず、自然治癒させていました。結婚してからしばらくして、病院で診ていただく機会があり、口唇ヘルペスだとわかりました。それ以後は、発症したときに病院受診して、バルトレックスと塗り薬をもらって治療しています。
お聞きしたいのは、ヘルペスがすでに私自身に感染しているかどうかと、今後のことです。普段から個人のタオルを使い、発症しているときはもちろん接触を避けています。
夫婦生活の時など、症状がないときには、キスやオーラルセックスがありました。口唇ヘルペスと性器ヘルペスは、ウイルスの型が違うことはわかりましたが、私もすでに感染していることは間違いないでしょうか。いまのところ、私も、二人の子供も、口唇・性器ともヘルペスを発症したことはありませんが、いつか発症するのでしょうか。
また、主人が口唇ヘルペスだとわかった以上、今後は、症状がないときでも、唾液にウイルスが含まれていることを考えると、キスやオーラルセックスは避けるべきでしょうか。それとも、すでに私も感染していると考えると、今からオーラルセックスを避けても、いつか発症するので、意味はないのでしょうか?
私が発症していないだけで、すでに性器ヘルペスだとすると、夫婦生活で主人にも性器ヘルペスをうつしてしまうのでしょうか。(普段は性感染症防止の意味でゴムをしていますが)
今後の主人とのスキンシップや夫婦生活をどうしていったらよいか悩んでいます。どうかご指導お願いします。役に立った! 0|閲覧数 1557一生歩むべきパートナーがヘルペスなら、もう気にせずに感染したらその時はその時です。
口のヘルペスなら仮に感染してもそんなに辛い症状にはならないでしょう。
血液検査で抗体を持っているかどうか簡単に診断可能です。
すでにお子さんもいる事ですし気にしない方が良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご指導ありがとうございました。
「口のヘルペスなら仮に感染しても、そんなに辛い症状にはならない」とのことですが、これは、「主人の口唇ヘルペスが私に口唇ヘルペスとして感染したときのこと」でしょうか?
それとも、オーラスセックスなどにより、「主人の口唇ヘルペスが、私に性器ヘルペスとして感染したときのこと」でしょうか。
口唇ヘルペスは、感染してもあまり気にならないのですが、性器ヘルペスとして感染すると、「症状が激烈で、ものすごく痛く、長い間排尿障害になる、一年以上薬を飲まなくてはいけない、何年も性生活ができない」などの情報を見て、ものすごく怖くなり、今からでも、性器ヘルペス発症の危険があるなら、オーラルセックスは避けるべきかを考えておりました。
もちろん、今までの性生活のうちに感染してしまっていて、発症したら適切な治療を受けるつもりでいます。
できれば、もう一度ご指導いただけますでしょうか。
お願いいたします。役に立った! 12型ヘルペスの感染は確かに初めて発症した際には相当辛いですが、別に再発以降はそんなに心配する必要ないですよ。
症状が無いときなら、性交渉も全く支障がありません。
ヘルペスウイルス自身結構多くの方が持っています。
あまり神経質にならず、もし感染したらその時に考えるくらいにしましょう。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
胸の乳首辺りの毛穴から何か白いものが出てくるのです。
何かの病気なのか分かりません。
何か知っていたら教えて下さい役に立った! 0|閲覧数 244乳首からではなく乳輪の毛穴からですか?
乳頭の穴から少量の分泌物が出ているなら念のためプロラクチンというホルモンを調べる事をお勧めします。
婦人科でも良いですし、乳腺外科でも良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
今年の一月頃にピルを中断し、先週の4/9に避妊に失敗してしまい、12時間後にモーニングアフターピルを服用しました。
そして先日(4/14)に消退出血がおきました。今日が生理2日目になります。
再びピルを一刻も早く飲みはじめたいのですが、いつから飲み始めればよいのでしょうか?今日からでも大丈夫なのでしょうか?それか今週の日曜日をサンデースタートとみなして開始すればいいのでしょうか?
無知ですみません。アドバイスをお願いします。役に立った! 0|閲覧数 386先生じゃなくて、ごめんなさい。
緊急避妊成功の消退出血があれば、その日から低用量ピル開始です。曜日の調整は後からできるので、1日も早く飲み始めてくださいね。
14錠で避妊効果が確実になります。今後は、妊娠を望むまで中断しないでくださいね。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
さやさん、早急に低用量ピルの服用を開始して下さいね。
むくさんの指摘通り14錠服用したら避妊効果を期待しても良いですよ。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
妊娠9週の者です。最近足首が痛かったので、湿布(モーラステープ)を3日ほど足首に張り続けていました。この湿布は旦那が整形外科からもらっていたものです。特に深く考えていなかったのですが、湿布も薬では!?と思い調べてみると、妊娠後期では使用を控えるようにという記事にたどり着きました…。妊娠初期では特に胎児に悪影響などはないでしょうか?不安です…
役に立った! 0|閲覧数 1245先生じゃなくて、ごめんなさい。
湿布とはいえ処方薬です。他人に処方された薬を流用するのではなく、きちんと受診するべきです。その際に妊娠中であることを告げれば、それに見合った処方をしてもらえます。
胎児への影響までは心配いらないと思いますが、自己判断は禁物です。詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
妊娠初期に湿布薬を使用しても問題ないのであまり心配しなくても良いですよ。
今後薬剤を使用する場合は必ず主治医に確認をして使用する様にして下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 4アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして!!
私は2人目不妊治療中の39歳です。現在無月経・無排卵のため薬で生理を起こし、排卵誘発により妊娠を目指しています。今回もジュリナ錠0.5×2(日)を28日分、デュファストン錠5mgを1錠×3(日)を服用し(少々飲み忘れあり)、4/1に服用終了して生理が来たら診察する予定だったのですが、いまだに生理が来ず、冗談で妊娠検査薬を試すと陽性反応でした。基礎体温は4月7日より計測開始したのですが、ずっと高温のままです。性交渉は毎週末に1回ありました。でも陽性反応は薬の服用によるものなのでしょうか???役に立った! 0|閲覧数 1205先生じゃなくて、ごめんなさい。
薬の影響で妊娠反応が出ることはありません。陽性なら、妊娠していることになります。
もう服薬が終わっているなら、あと1週間くらいしてから受診でいいのではないでしょうか?役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
間違いなく妊娠確定です。
ただ、正常かどうかの判定をするには1週間以上経過してから超音波検査を受ける事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先週末の土曜日に、腰に激痛が走り、休日診療へ駆け込みました。
生理が金曜日に終わった直後です。
普段は、生理中の痛みなどに悩まされるほうではなく、生理後は快適な生活でした。
初めは、育児中のため腰に負担がかかったと思っていたのですが、休日診療にかかった際、超音波エコーなどの診断後、整形外科ではなく産婦人科へ明日かかってください。と言われ、ロキソニンを頂きました。
次の日に産婦人科に行き、子宮内診エコーや触診をしましたが、特に腫れているとか変わったところが見当たらない、とのことでした。
薬はロキソニンとフロモックスを5日分処方されました。
何故5日分かというと、5日くらいで、痛みがひくと判断されたからです。
今日で4日目ですが、薬が切れかけると途端にすぐ激痛が襲います。
明日になっても緩和するとはとても思えません。
上半身は、頭痛と嘔吐とムカムカで、まるでつわりみたいです。
下半身は、腰のじんじんする重い鈍痛とへその奥のじりじりした痛みと子宮あたりが時々ぎゅうっと絞られたような痛みで、陣痛みたいです。
陣痛緩和にする呼吸法をすると、少し楽になるのですが、私は妊娠しているわけではないのに、この痛みが続いていることにものすごく不安を感じています。
ネットで調べていたところ、プロスタグランジンというホルモンが生理痛や陣痛の原因だと知りました。
ロキソニンは普通の鎮痛剤ですが、ザルトプロフェンという鎮痛剤はプロスタグランジン抑制も兼ね備えているみたいです。
私から見ると、ロキソニンより効きそうに映ります。
他のサイトの患者さんたちの鎮痛剤の処方も殆どロキソニン又はそれ以下の軽い薬のようで、ザルトプロフェンを見かけません。
ザルトプロフェンを処方することは稀なのでしょうか?
ロキソニンより副作用などがあるのでしょうか?
私はただの患者ですし、ネットで少しかじっただけの知識で、痛みの原因がプロスタグランジンと判明しているわけでもないのに、先生に、ザルトプロフェンを使ってみたい。と相談するのは失礼でしょうか?
ご多忙中と存じますが、よろしくお願いいたします。役に立った! 1|閲覧数 12527先生じゃなくて、ごめんなさい。
ご自身から薬の希望を申し出ることは悪くないと思いますが、書いている内容だと成分名と商品名がごっちゃになっていて、一蹴されてしまうかもしれません。ザルトプロフェンは成分名なので、商品名であるソレトンを、ロキソニンより効くのでは?…くらいに言ってみればいいと思います。ちなみに、ロキソニンは商品名で、成分名はロキソプロフェンです。
プロスタグランジン云々は、ずいぶん熱心にお調べになったと思いますが…実はロキソニンもソレトンも、プロピオン酸系という、同じ系統の鎮痛剤になります。なので、個人的にはロキソニンで効かないなら系統を変えたほうが違いが出るのでは?と思いますが。。。
私は出産経験がないのでわかりませんが、ギックリ腰を「陣痛のような…」と表現する友達もいます。整形外科を受診していいと思います。鎮痛剤も、婦人科より多くの種類を扱っていることが多いので、相談してみてください。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
鎮痛剤の種類を色々変える事は問題ないですし、希望を言うのも良いでしょう。
ただ、心配なのはそこまで出ている痛みの原因です。
尿検査をしましたか?
潜血反応があればもしかすると尿管結石の可能性もあります。
放置すると腎臓が腫れてしまう事もあるので、子宮、卵巣に異常がないなら泌尿器科で精密検査をした方が良いかもしれませんね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
マーベロンを飲み始めて2ヶ月が経とうとしていますが、不正出血が時々あり気になった為近くの病院を受診しました。
病院でホルモン量が一定のピルだと不正出血しやすいとのことで、3相性のピルに変更するよう言われシンフェーズを処方してもらいました。しかし、こちらの掲示板を読むと不正出血が一番おきにくいのは第2世代のピルだということを知り、正直戸惑っております。
ネットで調べると第2世代のピルはアンジュ、トリキュラーというものでシンフェーズは第1世代のピルだということが判明し、こちらの掲示板では第1世代は一番不正出血が起きやすいと書かれている為、このままシンフェーズを始めても良いのか不安です。
また、第2世代だと何故不正出血しにくいのでしょうか??
いつもここの掲示板で第二世代が一番不正出血がおきにくいと書かれていて読む度に何故?と思ってしまいます。
役に立った! 0|閲覧数 251先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルに不正出血は付き物です。特に最初の3シートほどは不正出血の頻度が高いので、まだ2シート目なら不正出血じたいは気にしなくていいと思うのですが…他の種類のピルを試してみるのは、悪いことではないと思います。第1世代=不正出血と決めつけず、出血量が減りやすい特徴もありますから、3シートくらい試してみてはいかがでしょうか。第2世代を使ってみたいなら、ご自身から申し出ればいいだけのことです。
過去ログを探せば出ていますが、ピルの世代は開発された順と黄体ホルモンの違いです。(卵胞ホルモンは全て同じです)
第2世代に採用されているレボノルゲストレルという黄体ホルモンは、少量でもしっかり作用があり、不正出血しにくく、キッチリ消退出血を起こします。標準的な中用量ピルであるプラノバールと同じ系統です。
大事なことは、ご自身の身体に合うかどうかです。まずは、気軽に試してみてはいかがでしょうか。詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございます。
シンフェーズはノルエチステロンというタイプの黄体ホルモン剤で、不正出血を起こしやすい欠点があります。
ただ最初の2〜3シートはどれを服用しても出血しやすいので3シート以上経過してから別の種類に変更する事をお勧めします。
とりあえず変更して試してから又戻しても良いでしょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
始めまして。
ご相談なのですが、4月に風邪を引いて2週間抗生剤を飲んで治療しておりました。その後風邪は治ったのですが、その直後にカンジタ膣炎にかかってしまい、かかりつけの婦人科で治療していただきました。
以前にも何度かカンジタ膣炎になったことがあるのですが、今回は症状が重く、肛門付近も痒みを伴ったり、また痒みがひどくて数日なかなか寝付けないほどでした。
症状が重いという理由から、今回の治療は1週間洗浄に通いオキコナール膣錠100mgを毎日入れてもらうというものでした。
塗り薬には、いつも出されるアンダームではなくアデスタンクリームが処方されました。少し強いお薬だと説明を受けました。
治療開始から1週間が経過したので、治療は一旦終了しますと先日医師から言われましたが、まだ外陰部の痒みが取れないままです。
婦人科でどうしても痒みが強いようだったらということで、リンデロンが処方されたのですが、これはステロイドだと理解しています。皮膚科で蕁麻疹治療のために使うことがあ利増す。
正直、リンデロンを患部に塗ることに抵抗を感じており、アデスタンクリームをそのまま患部に使用しているのですが、このまま痒み治まるのだろうか?と日々不安が募ります。
当初よりも痒みは少なくなって来ているものの、以前として湯船に浸かった時や排尿時に痒みや痛痒さを感じます。
どのように対処したら良いか、是非ともアドバイスをいただけ無いでしょうか。宜しくお願いいたします。役に立った! 1|閲覧数 2592カンジダはそんなに長引く病気ではありません。
今の痒みは炎症のせいでカンジダ菌の影響ではないでしょう。
痒い時に、その部分だけリンデロンを使用した方が早く治る可能性があります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。質問をさせてください。
アンジュ28をずっと飲んできましたが、子宮頸がん前がんで円錐手術をすることになりました。
先生に、血栓の心配があるから、ピルは、やめてといわれ、
6個目まで飲んだところで服用をやめました。
生理って、通常、イツごろ、くるのでしょうか。
いま、薄い血が出て、生理?と思いましたが、まだ早いですよね?
教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします。役に立った! 2|閲覧数 4213先生じゃなくて、ごめんなさい。
少ない錠数で中断してしまうと、消退出血が起こらないことがあります。どうせなら、手術までに生理を調整してから中断すれば良かったですね。
血栓症が起こりやすいのは、ピル服用初期です。ずっと飲んでいていきなり血栓ができることは考えにくいです。手術に備えてなら、やはり調整まではしておくべきだったと思いますが…
手術がいつなのか、中断してから何日目なのかが書いてありませんので何とも言えませんが、可能であれば生理の調整はしておいたほうがいいと思います。詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、ありがとうございます。土曜まで飲んでいました。月曜からなので六日間飲みました。
手術の時の血栓を防ぐためにも、ピルをやめて体から抜いた方がいいと言われました…
もう、十年近く飲んでいるので、やめたくはなかったんですが、そういわれると仕方なく…
元々、血が薄いので、心配はないとは思うのですが。
まだ血がでているので
生理ですかね…
ピルをやめると、周期など変わるので、面倒ですね。
初潮を迎えたばかりの気分です。
役に立った! 0はるなです
書き忘れました!
手術は5月12日です。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0今が生理だと、ちょうど手術の時にカブるんじゃないですか?または、生理じゃないとしたら、次の生理は???ますます困りますね。
血栓とか云々と言われるということは、ピルと手術は別の婦人科なんでしょうね。中用量ピルしかなかった時代には「ピル抜き」という言葉が存在したようです。 血栓に関しては、先ほど書いたように服用初期に発症しやすいので、それだけ長期間飲んでいたら今さら…っていう感じです。
中断しなければ、来月の1週目に生理が来て、ベストの状態で手術日を迎えられたのに…婦人科の医師なら、手術日のことまで考えてくれても良さそうなのに…と、腹立たしく思えてきました。
今の出血は、赤いですか?茶色いですか?役に立った! 0むくさん、ありがとうございます。
もし意味のないピル抜きなら私も腹がたちます。
生理が終わった頃に手術ですねって話してたのに…
私もネットで円錐手術後に足に圧力をかけて血栓防止をすると言うのを見て、ピルを飲んでると、可能性が増すのかな?と思ってしまっていました。
それに、子宮頚がんの原因のひとつにピル服用なんて書いてあるとこも多数…
ずっとピルで楽をさせてもらっていたので、さみしいと言ったら変ですが。
出血は、赤いです。
むくさん、ホントありがとうございます!!役に立った! 0生理が終わった頃に手術ということは、今のシートを飲みきってから…という意味だったのではないでしょうか?赤い出血なら生理だと思うので、今のままでは最悪のスケジュールになってしまいますよ。赤い出血なら、生理とみなして今からでもピルを飲んで、生理を終わらせておいたほうがいいと思います。
子宮頚がんの原因としてピルがあげられているのは、ゴムなしで性行為を行うからです。子宮頚がんは性感染症の一つなので、ゴムで感染症を防止することが必要です。でもピルユーザーは避妊対策は問題ないとして、ゴムなしで性行為を行うから…とされています。決して、ピルを飲んでいて子宮頚がんになる訳ではありません。
術後の血栓症は、円錐切除に限らず、どんな手術でも言われることです。術後、長期間安静を必要とする手術内容ならともかく、円錐切除は翌日には歩けるので、採血で血栓症のリスクが高いのでない限り、そこまで警戒する必要はありません。役に立った! 0むくさん、ありがとうございます
ピルは、飲みかけのシートを見せて、もう飲まないで。今なら、手術前に抜けるから、と言われ、
じやぁ避妊も必要ですね!?と話してきたので、途中でやめろと言われたのは間違いありません。
ちょうど生理が終わった頃と言ったのは、ピルやめてと言われる前です…
木曜日、術前検診の結果を聞きに行くので、
生理と重なるのでは?
と聞いてきます。
やめなくてもよかったならやめたくなかったです…
また報告します。
ありがとうございます!!役に立った! 0そういう(抜く、血栓など)考え方の先生なら、中断して当然と言うと思います。でも、手術までに受診の機会があるなら、生理が手術と重ならないか?の相談はするべきです。今の出血が生理かどうか、超音波で確認してもらってください。
そこで、血栓症のリスクが高い中用量ピルが出たら、笑っちゃいますけどね。でも中途半端に止めていますし、短期間の服用なら中用量ピルのほうが確実に調整できるので、その際は指示に従ってください。
ちなみに…手術にあたって服用を中止するべき薬剤は、最短24時間前、長くても14日間ほどだそうです。長くみて逆算しても、そのタイミングで中止する必要はなかったということになりますね。慎重派なのか、ピルに消極的なのか、ピルユーザーにとっては困ってしまいますね。役に立った! 0今日、病院へ行ってきました。
生理でしょうと、いうことでした。
じゃあ、手術とあたりますよ?と言ったら、別に生理中でも問題ないとのこと。(生理の血なのか、出血なのか、判別しにくいけど)今から短期間ピルを飲んで、もう1回生理をこさせれば、生理にあたらないけどと、言われたけれど(中容量?)
今回の生理も、1回多いのに、2回もなんて、ゴメンだったので、断りました。
生理にしては、出血が少ないけれど、まあ、今月分は、2回目なんで、こんなものなのかしら。
むくさん、ありがとうございました。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
はるなさん、今更ですがもうそのまま経過を見ましょう。
確かに円錐切除自身は生理中でも問題ないです。(気分的には嫌だとは思いますが)
医療側の偏見が強い限り、この国でのピルの普及はほど遠いと思います。
又手術が終わって落ち着いてから再開して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
病院の先生にも何となく言えずに帰ってきてしまいました。。。。
先日ホルモン検査をしました。
原因は、生理が早く終わってしまう。。。3〜4日、、そんなに気にすることはないと言われましたが、ホルモン検査をすることに。。。その後の生理が、20日弱で来て生理不順!? 元々生理不順は全くなかったので。。。それも結果に出ていたようです。
結果ですが、プロラクチンの上昇がみられ、あと名前は忘れてしまいましたが、通常高い数値と低い数値が逆転していると言われました。「海草多く取っていませんか?薬は飲んでいませんか?ストレスは無いですか?」
海草もそんなに採ってないし、薬も・・・・・でも実は、昔から体型に自信が無く、プエラリアミリフィカエキスのサプリを飲んでいることを言えなかったんです。。。
やはりプエラリアミリフィカは、プロラクチンの上昇と関係はありますか?
サプリを飲むのを辞めた方が良いのでしょうか?
アレルギーのエルピナンを夜だけ服用していますが、それは先生も知っていると思います。
とりあえず、先生からは基礎体温を付けて、様子を見て、またホルモン検査をしましょうと言われました。役に立った! 0|閲覧数 640先生じゃなくて、ごめんなさい。
基礎体温をつけたり、細かくホルモンのことまで気にするのは、妊娠希望が出てからで十分です。
今すぐ妊娠希望でなければ、低用量ピルがお勧めです。ホルモンバランスが整い、生理の周期調整がご自身でできます。子宮内膜症や卵巣癌の予防効果があり、プエラリアよりバストアップも期待できます。
プロラクチンが異常に高値だと下垂体腺腫の心配がありますが、ホルモン検査をした上でその話がなかったのであれば大丈夫だと思います。
ピルに精通した婦人科を探してくださいね。詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございます。
海藻・・・が気になりますが多少甲状腺の異常もあったのかもしれません。
むくさんの言う通り、今すぐ妊娠希望があるかどうかで方針を決めた方が良いと思います。
低用量ピルなら基礎体温をつける必要もありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。