女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32634 件 21771~21780件を表示中です
-
はじめまして、こんにちは。
前回生理が12/2〜6でした。
生理周期は24〜28日です。
12/14に膣外射精され、不安に思い
かかりつけの婦人科でアフターピルを処方してもらいました。
ブラノバールを2錠いただき、12/15に一錠、12時間後に一錠内服しました。
その3日後位から、胸の張り、腰痛、オリモノが増え
出血がくるかと待っていたのですが、なかなか来なくて、
結局24日に数滴ほど、25日には、おりものシートで足りるほど
(トイレットペーパーで拭くとピンクの血)の出血がありましたが今日になったらまた止まってしまいました。
ただ、胸の張り、腰痛、オリモノはなくなりました。
24〜25の出血は消退出血ではなくただの不正出血だったのでしょうか?
毎日不安で仕方ありません。一応、チェックワンファストで年末に自己検査してみるつもりですが…役に立った! 0|閲覧数 3572本日、生理の時によく出る腰痛が復活したのであれ?と思ってたら、生理がきました!よかったです…。体温も下がりました。
この二週間は生きた心地がしませんでした。この機会に低用量ピルの服用を始めようと思います。役に立った! 0今回の緊急避妊薬の飲み方は適した服用方法ではありません。
プラノバール2錠、12時間後に再度2錠服用以外は根拠のない指導方法です。
今回生理がきたのはたまたまでしょう。
いずれにしろ確実な避妊は低用量ピルの継続内服しかありません。
今後はきちんと服用して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピルを飲み始めて3年半になる者です。
いつも大抵シート通りに一定時間に飲んでいて、今まで最長で4、5日くらいまでしか生理を延期したことがなかったのですが、12月は予定が立て込んでいたので、今ずっと延期していて、今日で延期してから8日目になります。
マーベロンはホルモン量がシート全体で一定なので、延期する場合も薬の種類などの問題がないのは分かっているのですが、あまり長く生理を遅らせるのは不正出血の原因になったりして良くないと聞くので少し気になっています。
でも12月いっぱいは生理を延期したいので、最低でもあと5日あるのですが、やっぱりトータル13日延長はまずいですか?
不正出血が起きるタイミングは個人差があるみたいなので、なってしまったら限界だったんだと思って対処すればいいですが。。。
いろいろ調べていたら、長く生理を延期をすると避妊効果が低下する(?)とかの記事も見かけたりして、それが本当だったらかなり不安です。
長くずらすのはあまり良くないことだとは思いますが、避妊効果にも影響が出るのでしょうか??
分かる方教えてください。役に立った! 0|閲覧数 455延長する事は全く問題ありません。
確かに不正出血の頻度は増えますが、それも体に害も支障もありません。
ピルを服用するという事はご自身で自由に周期調整ができるという事です。
うまくメリットを生かして周期調整しましょう。
当然避妊効果も維持されています。
延長はどこまでという決まりはありません。
出血がないなら3シート程度は連続で服用しても良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
4年前に子宮筋腫の摘出手術をしたのですが、
術後、子宮内に癒着がおこり、2度剥離手術を行いました。
しかし、再度癒着してしまい、そのせいか、その後も不妊に悩み、2度流産も経験しました。
今年の夏に、主人の仕事の関係で東京に引っ越してきたため、
それまで通っていた地方の病院から都内の大学病院に移ったのですが、
そちらではアッシャーマン症候群と診断され、無事に妊娠・出産をするためには子宮鏡による剥離手術を行うことを勧められています。
しかし、手術をしても再度癒着する可能性も高いとも言われており、手術の精神的な負担などを考えると手術に対する不安が拭えずにいます。
その担当医師も、再癒着を防ぐために、術後にIUDを入れたり、バルーンを入れたりといろいろと処置を考えてくださっているのですが、再癒着を防ぐ方法として何か他に考えられる処置はないのでしょうか?
また、アッシャーマン症候群の剥離手術についてはあまり症例も多くないとも聞いているのですが、手術自体は難しい手術なのでしょうか、それとも比較的簡単な手術なのでしょうか?
長々と書いてしまい申し訳ありませんが、アドバイスをいただけらた幸いです。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 1071筋腫が内膜に接する状態の筋層内筋腫だったのでしょう。
とりあえず、内膜が癒着している状態では妊娠は困難だと思います。
当院では行わない手術なのでどの程度の確率で剥離手術が成功するのかもわかりません。
内膜が厚くならないのでしょうか?
子宮鏡手術は体に対して負担はあまりかかりません。
出来るだけの事をしてみた方が良いと思います。
不安な事は何でも主治医に相談して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつも拝見させて頂いております。
恐縮ですが、ご相談に乗って頂ければ幸いです。
マーベロンを半年間服用していました。
最後のシートを飲み終えて40日後、生理になりました(基礎体温も2層に分かれました)。
それから60日経ちますが、生理どころか、基礎体温すら上がる気配がありません。
これは診察を受けた方が良いでしょうか?
一旦生理になったあとの無月経なので、不安になっております。
妊娠の可能性はありません。
ピル服用前は35日周期ですが、きちんと来ていました。
諸事情により、次の生理が確認できてからまたピルを再開したいと思っています。
ピルを飲んだ方が良いのは重々承知です。
お忙しいところすみませんが、アドバイス頂ければ幸いです。役に立った! 0|閲覧数 362ピル服用終了後は自然な排卵まで時間がかかる事もあります。
全く問題ありませんので、そのまま経過を見ていて下さい。
ただ、90日程度たっても低温期のままなら、一度診察を受けて出血を起こしてから又低用量ピルを再開する事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
この掲示板をよく拝見させていただいております。
質問というより相談なのですが・・・。
私はトリキュラー28を服用して3年目になります。だいたい23時頃に服用しています(22:00〜24:00の間)。目的は避妊です。
シートに曜日シールを貼り、服用したらシートに日付と服用時刻を記入するようにして飲み忘れをしないように気を付けているのですが、1度きちんと飲めず器官の方に入ってしまいむせてしまったことがあり、それ以来きちんと飲めているのか・・・と強く不安に思うようになってしまいました。
きちんと飲めているとは思うのですが、もし器官に入ってしまっていたら吸収されない・・・と思うとすごく不安になってしまうんです。
すごく不安に思うと追加で1錠服用したりしているのですが、あまり過剰に服用(1日おき位に2錠とか)するのもよくないのもわかっています。ただ吸収されずに避妊効果がなくなってしまったら・・・と思うと追加してしまっている感じです。
ただ3錠以上飲んだことはなく、2錠目を飲むと不安がなくなる感じです。
日によっては1錠飲んで不安に思わない日もあるので、そういう時は過剰服用はしていません。
過剰服用は直したいとは思っているのですが、2錠飲むのは問題ないのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 14151錠飲んでも、2錠飲んでも効果に差が出るわけではないですし、過剰摂取は体に負担をかけるだけです。
今後はあまり気にせずに1錠づつ飲んでください。
気管に入った場合は相当咳き込んで苦しくなります。
まずありえない事なので、そういう症状が無い限り過剰摂取をする必要は一切ありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答ありがとうございます。
不安に思うようになったきっかけは気管に入ったことだったのですが、ピルは小さい粒の為だんだん「知らないうちに口から落ちていて飲めてないのではないか・・・」とか色々考えるようになってしまいました。
その時にこの掲示板を拝見していたら【ホルモン量の関係で連日の過剰摂取(2錠服用)の後に通常の1錠服用をするとすり抜け排卵が起こる可能性がある】という文を発見しまして、更に不安になってしまった次第です。
ピルの効果は目に見えないので強く不安になったのだと思います。
今後は気にせず1錠ずつ服用するよう心がけたいと思います。役に立った! 0 -
はじめまして、よろしくお願いします。
今月診察にて内膜症の可能性が高いとのことでヤーズをすすめられ、生理初日から飲み始めました。もともと生理痛がひどく2日目は起き上がれないくらいでした。初歩的な質問で申し訳ないのですが・・・他の鎮痛剤を併用してもよいものでしょうか?飲み始めると生理痛も緩和されると聞いていたので安心していたのですが、けっこうな痛みでつらいので質問させていただきました。よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 368鎮痛剤の併用は問題ありません。
子宮内膜症は自然な月経を繰り返す事で進行する病気です。
ヤーズをうまく利用して予防しましょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
オーソを4年ほど飲んでいます。
11月15日にラストを飲んで生理終了後、次のシートを飲み損ねてしまいました。次の生理が終わったら飲み始めようと思っているのですが、今日現在まだ来ていません。
性交渉あり(もちろん避妊しています)
もともと生理不順だった為、多少遅れるかなとは思っていたのですが、最後の生理後、丸一ヶ月来ていないため少し不安になってきました。
どうしたらいいでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 311ピル服用中断後は元の自分に戻る事が原則です。
2ヶ月程度来なかったら、超音波検査で今の状態を見てもらいましょう。
妊娠希望がすぐないならきちんと低用量ピルの継続内服をして下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こちらの病院から年賀状DMみたいのはおくられてくるような事はありますか?
あまり送られて欲しくないため気になっています
返信お願いします!!役に立った! 0|閲覧数 402こちらから何かを希望もないのに郵送する事はありません。
ご安心下さい。
なお、この掲示板は医療に関する相談掲示板です。
クリニックへのご質問はいつでも直接お電話でご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。
3人、子供がいます。
1人目は、予定日周辺で陣痛が起こりました。
破水はしなかったです。ですが、羊水が少ないと言われ医師の手で破水を起こし、子宮の中に点滴?みたいな物を繋ぎ
出産までの間そういう状態でした。
2人目は、35週目、陣痛前に破水。破水した後もなかなか陣痛が来ないため促進剤で2日間陣痛を起こしました。
羊水の量は何も言われませんでした。
3人目では、6ヶ月に入った途端破水し、別の病院にいきました。
破水が起これば陣痛も起き、生まれてしまうと言われていましたが、破水したままの状態で3ヶ月程入院し陣痛は来ないままで24時間の子宮収縮抑制点滴を34週に入った時にストップしそのまま自然に陣痛がおき、未熟児として出産しました。
もしもこのまま4人目・・・となると、また早産や早期破水の確率は高いのでしょうか?
早産をしたのは3人目だけですが、いずれも切迫流産と切迫早産は言われていました。
原因は何かあるのでしょうか?
関係があるかは解らないですが2人目と3人目の間には生理が一度もきていません。
誕生日も10ヶ月差という状況で
子供を作る間隔?が早すぎた、等はないでしょうか?
年齢は現在24です。ご教授よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 767早期破水は災難でしたね。
ただ、あくまでも細菌の感染が原因で、過去の出産内容含めてあまり気にする必要はありません。
まだ年齢もお若いですし、ご主人も妊娠を望むなら積極的に頑張って下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。おはようございます。先生お返事ありがとうございます。
細菌の感染が原因なんですか。。私の子宮が未熟?なのかなと思ったり、1人目の出産時に人工的に破られたのでそれが原因なのでは、と考えたりしていました・・・
3人目は、破水し、あのまま生まれていたら980gというとてもとても小さな赤ちゃんになって命も危ないと言われたので
この先、子供を作るとまた前回よりひどい、もしくは同じような状況になるんじゃないかと心配していました。
たまたま連続で早期破水が重なっただけなんですね安心しました。
こちらの掲示板はピルの内容が多くて勉強になりました。
4人目がさずかれば、その後は避妊したいのでその時は自分にあったピルを探してみようかと思いました。
ご教授、ありがとうございました^^役に立った! 0妊娠経過中は、膣分泌物の培養検査を受けて必要に応じて抗生剤による除菌を行えば、破水を未然に防ぐ事は可能かもしれません。
妊娠してからが大事です。
それまではあまり神経質にならない様にしましょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめて質問させていただきます。
現在30代未婚女性です。
生理不順(PCO)につきカウフマン療法を数年間うけております。
ゆさぶりをかけても、自発的は排卵はほとんどみられなかったため、継続しております。
カウフマン療法をうけている間は、無排卵なので妊娠不可能なのでしょうか?
もしくは、たまたま排卵しているようなこともありうるのでしょうか?
また、ピルとの違いがよくわかりません。
そろそろ結婚も考える年になって、主治医になかなかききづらくてこちらで質問させていただきました。
お手数ですが、お教えいただけましたら幸いです。
宜しくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 1290処方は、
プレマリン10日(2T/day)
プレマリン+ヒスロン10日(各2T/day)
です。
お忙しいと存じますが、宜しくお願いいたします。役に立った! 0カウフマンとピルによるコントロールはほぼ目的は一緒です。
ただ、カウフマンは排卵をコントロールしている訳ではありません。
なので妊娠する可能性は否定できません。
そういう意味では妊娠希望が出るまでは低用量ピルで、又排卵させる治療は経験あるかもしれませんが、排卵誘発剤や注射による刺激が必要です。
それには通院回数も多くなり、費用もかかると思います。
今は低用量ピルによるコントロールで良いのではないでしょうか?
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。




