女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32268 件 1~10件を表示中です
-
こんばんは。
ピル(マーベロン)を服用してもうすぐ1年のものです。
最初の頃に15〜18錠あたりで抜歯をしたため休薬に入るのを早めた事があります。
それ以来毎月生理が実薬の17錠目から始まるようになってしまいました。
延長したい時があっても17日目で始まってしまうのでできません。
始まっても飲み続け、生理が終わって少しした後に休薬に入って見ました。
25錠飲んだ後でした。そのときも、休薬期間に生理が起こりました。
低用量ピルで延長が簡単にできない、実薬17錠で生理に毎回なる場合、種類を変えたりすると治る?場合はありますか?
あと、何故毎回17錠目辺りで始まってしまうのでしょうか・・・?
時刻も飲み忘れ、飲み遅れても数分です。
なぜこうなってしまうのかお解かりになる方どうぞご教授ください。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 392何故出血をしてしまうかと言われると非常に難しいですね。
一度休薬を早めた事は決して問題ではないと思います。
出血しても止めずに継続した次のシートではどうでしたか?
それでも出血するならやはり別の種類のピルに変更する事をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。おはようございます。
先生、お返事ありがとうございます。
飲み続けた次のシートも17錠目で生理が始まっています。
もう私の中で17日目というサイクルが出来上がってしまっているのかな?と思いました。
明日から新シート開始なので、今回も始まっても飲み続けてみようと思います。
それでもし、その次のシートも生理が来るようなら種類を変えてみようと思います。
極力出血回数を減らしたいので・・・
過去に、トリキュラーを1年ほど飲んでいた頃がありましたがその時は実薬中に始まる・・・という事はなかったです。
一度早めたのが原因かと思っていたんですが違うみたいなのでまた様子を見てみて、1相性以外は嫌なのでオーソMを視野に入れてみようと思います。
お忙しい中、お返事ありがとうございました。役に立った! 0 -
こんばんは。
32歳独身の者です。
昨年夏、細菌性膣炎にかかりました。
その後完治しましたが、今年2月に今度はカンジタに。
指導のもと膣錠と塗り薬によって完治したかと思いきや、引き続き性交時の挿入の際に痛みがあったため、再び婦人科にいったところ、「カンジタで炎症を起こしているから」と別の薬を処方され2週間塗るように、と指導されました。
でもやはりまだ性交時に痛みがあり、別の薬を処方してもらい、同様に2週間徹底的に塗りました。
おそるおそる彼と性交渉をしたところ、久々に痛みを感じない性交渉をすることができ、ようやく治ったかと思ったんですが、こないだの9月の会社の健康診断(婦人科検診)で、またカンジタの症状が出ていると診断されたので、婦人科に行きました。処方された膣錠とオキゾナールを塗り10日経ったとき、彼と性交渉をしたら、やはりまだ挿入時の膣口の痛みがあり・・・・。
彼も私の身体を心配して、気になってしまい、途中で萎えてしまうような状況にまでなってきています。
仕事の都合上、すぐに婦人科にいけないのですが、
今手元にこれらの薬があります。
「デルモベート」
「オキナゾール」
「アンダーム」
「リンデロン」
おりものの変化、痒みはありません。
性交時の膣口の痛みのみ、です。
病院に行けるときまでどの薬を処方したらよいか、教えていただけませんでしょうか。
長文、申し訳ありません。
彼と以前のように、気持ちのいい楽しいセックスがしたいです。
役に立った! 0|閲覧数 8120すいません、上記質問者ですが、薬名に一部誤りがあります。
今手元にこれらの薬があります。
「デルモベート」
「オキナゾール」
「アンダーム」
「リンデロン」
と書かせていただきましたが、婦人科で処方されたのは、
「オキナゾール」
「アンダーム」
「リンデロン」
の3つです。
何度もすいません、どうぞよろしくお願いします。役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
カンジダは病気として考える必要はありません。症状はポロポロとしたおりもの、痒みなので、今の症状はカンジダではないと思われます。膣口の痛みは、別の要因を考えます。
性行為のためではなく、ご自身のために時間を作って、早めに婦人科を受診してくださいね。お手持ちの薬に関しては、使うなら非ステロイド性抗炎症剤のアンダームが無難と思います。ただし、医師によっては「余計なことを…」という考えもあると思います。自己責任で判断してください。
オキナゾール…カンジダの治療薬です。
デルモベート…5段階で5(最強)のステロイド剤です。膣に使うべきではありません。
リンデロンは、いくつか種類があります。VかVGなら大丈夫だと思いますが、DPは5段階の4なので避けるべきです。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
どうしても婦人科に行く時間がないなら、とりあえずリンデロンVGくらいで経過を見ると良いでしょう。
それでも症状改善ない場合は、やはりもう一度診察が必要です。
何でも相談できるかかりつけ医をきちんとひとつ持つ事から始めましょう。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピルユーザー歴1年程度です。最初の半年はトリキュラー28を服用していましたが、にきびの改善と周期調整をしやすくするためにマーベロン28に変えて半年以上経ちます。
悩んでいたにきびも驚くほどきれいになり、特に副作用もなく服用しています。
今回、11月の初めにマイコプラズマ疑いで、ジスロマックを3日間処方され、飲みました。実薬10日目でしたので、避妊効果をより早く戻すため、21錠目まで飲んで休薬に入らず、そのまま連続服用することにしました。いつも延長は1週間単位で行うのですが、今回は次のシートを飲みきったほうが消退出血の日にちの都合が良かったのでそのまま飲み続けています。
本日新シート12錠目、(実薬33錠目)ですが、おりものシートが少し汚れる程度の茶褐色の不正出血があります。
ピルに不正出血はつきものということは知っていますが、今まで1度もなかったので驚いています。
初の連続服用の影響もあるのでしょうか?
ちなみに前回の消退出血以降性行為はありませんので、妊娠の可能性はありません。
子宮ガン検診は2月に受ける予定です。(前回は2年前で異常なしでした)あと、ジスロマックを服用後カンジダのような症状がありましたが、忙しくて病院に行けず、手持ちのエンペシドクリームのみで改善しましたが、その影響もあるのでしょうか?
今までなかった不正出血が連続服用により起こることがあるのか、
早めに検診を受けたほうが良いのか、アドバイスお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 553この不正出血の前、数日間黄緑がかったおりものが夜になると少量おりものシートに付着していました。少し痒みも感じましたが、茶褐色に変わってからは、そのおりものも痒みもなくなりました。
年齢は36歳で、小学生の子供が2人います。
宜しくお願いします。役に立った! 0連続服用をするとどうしても不正出血しやすくはなります。
体に害も支障もありませんのでわずわらしいとは思いますが、決めた周期通りきちんと服用継続しましょう。
赤い量の多い出血になってしまったら中断した方がすっきりする事もあります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
院長先生お願いします。
ピルはとても怖いイメージがあります。太る、がんになるのではないかと知識もないため不安です。
どうか教えてください。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 417ピルはむくむ作用があるので2kg程度は増加する可能性がありますが体重変化しない方の方が多いです。
癌になるというイメージは持つ必要はありません。
乳癌も相関性はありませんし、子宮頸部癌はピルのせいではなくHPVというウイルス感染が原因です。
卵巣癌や子宮体部癌はピル服用している事で予防になる事もわかっています。
妊娠希望が出るまではきちんと服用しましょうね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
副作用で不正出血があるというのは聞いていましたが、1年間少量(たまに多め)の出血が1日も休む事なく続いています。医師は副作用なので仕方のない事といっていますが、私のようなケースではディナゲストを飲む以上、出血はずっと付き合っていかなければならないのでしょうか?それとも、もう少し飲んでいるうちに出血のない日がやってくる事もあるのでしょうか?
医師はあまり出血の事を話すと、じゃあこの薬をやめて、手術を考えたら?というような見解です。ちなみに卵巣のうほうのサイズは3センチ程です。役に立った! 0|閲覧数 626ディナゲストは黄体ホルモンだけの薬剤なのでピルよりも不正出血の頻度が高い薬剤です。
周期投与として、21日服用、7日休薬、21日服用、7日休薬。休薬時に生理様の出血を起こす様に服用してみて下さい。
そうすれば効果を維持したまま途中の不正出血の頻度を減らす事が出来るでしょう。
それでもダメなら低用量ピルの服用で内膜症のコントロールをする事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日、他院ですが、子宮内膜ポリープと子宮とS字結腸が癒着していた為、それらを切り離す腹腔鏡手術を受けたのですが、術後は5日間程、出血していてその後、出血は止まっていたのですが、また排尿するたびに少し出血するようになったのですが、これは何かをお知らせするサインなのでしょうか・・?
出血はずっと止まっていたのでまた出血が再開し始めて不安なのですが・・・。
そして、子宮内膜ポリープができる原因とは何でしょうか?
手術の執刀医に聞いても、話が難しくていまいち理解が出来ずに。お恥ずかしい話なのですが(><)
お忙しい中大変恐縮ですが、どうぞよろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 550まず、子宮内膜ポリープと子宮、腸の癒着は関係ありません。
恐らく子宮内膜症が合併していたのでしょう。
排尿時に出る出血は痛みと頻尿を伴うなら、出血性膀胱炎の可能性があり抗生剤の投与が必要になります。
又ポリープ切除をしたなら不正出血はしても仕方ないでしょう。
ポリープの原因は不明ですが、再発も多い病気です。
とりあえず不安な事は何でも主治医に相談する様にしましょうね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、ご返信頂き有難うございました!
そうなんです。子宮内膜症が併発していたようです。。
これまた、原因は何でしょう・・エストロゲンの増加のによる・・とは聞くのですが全く??意味が分からず。
食生活も気をつけて冷えの対策もしているのですが(涙)・・
主治医はとても早口で専門用語でチンプンカンプンです・・。
なかなか妊娠に至らず、手術してすぐまた腸と子宮が癒着したらどうしよう・・とかポリープがすぐ出来たりして。。と変な方向にばかり考えてしまいます。
ポリープがまた出来たり、内膜症持ちでも赤ちゃんを授かる事は可能でしょうか?
心がけることはありますか?
お返事を心よりお待ちしております。
どうぞ宜しくお願い致します。役に立った! 0子宮内膜症は手術でしか完治しません。
又原因は妊娠、出産の経験なく自然な月経を繰り返す事でなる事しかわかっていないのです。
手術後は一番妊娠しやすい環境です。
今すぐ妊娠希望があるなら積極的に頑張って下さいね。
日常生活は気にする必要はありません。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピル服用して六ヶ月になるんですけどどんなダイエットをしても体重が減りません。
一日700カロリーくらいしか食べないようにしてるんですが、、、(:_;)
ピルのんでたらダイエット意味ないんですかね?
太るときいたことがあったんで、、、役に立った! 0|閲覧数 360ピルはむくむ作用があるので痩せにくくなるのは事実です。
ただ、1日700kcalで痩せないのは辛いですね。
元々の体重が軽いという事はありませんか?
後はむくみを取る漢方薬を併用するか、月経痛があるなら新しく出た超低用量ピルを試すのも良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。いつもこちらの掲示板を参考にさせて頂いております。
先生とむくさんの回答はいつもお勉強になりますm(_ _)m
今まで月経困難症とPMSでアンジュ28を地元の病院で処方してもらってました。
次クールからヤーズ配合錠に変わるのですが、飲み方の説明が全く無く、アンジュの様に説明の冊子も無かったのでネットで色々と調べたのですが、念の為これで間違いは無いか教えて下さい。
・本日からアンジュが休薬に入ります。ヤーズは消退出血があ った日(いわゆる生理初日)から飲み始める。
・飲み忘れ等のルールはアンジュと同じだが、超低用量なので 更に気を付けるべき。
また、処方してくれた先生は「アンジュと違って避妊効果はありません」とおっしゃってました・・・。でも、海外では避妊の為に使われてるピルとの事なので、避妊効果もありますよね?また、ヤーズを飲み始めてどれ位で避妊効果があるのでしょうか?
アホな質問になってしまい恐縮ではございますが、
教えて頂けると助かります。
宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 827日本ではヤーズは月経困難症の治療薬なので避妊をうたえませんが、海外では主流となる避妊薬です。
飲み忘れがなく抗生剤の併用等無いなら避妊効果も今まで通り期待して良いですよ。
ただ、今までのアンジュが体に合っていたなら無理に変える必要はありません。
今まで無かった不正出血等が起こる可能性があります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。質問させていただきます。
旅行と生理が重なりそうなため、婦人科で生理を遅らせる薬ソフィアCを処方してもらいました。
前の生理:11/26
生理の周期:25〜28日
旅行:12/22〜23
医師からは、12/13〜22まで1日1回、寝る前に2錠服用するようにとのことでした。
インターネットで調べたところでは、1日1回、1錠で飲まれている方が多いようなのですが、2錠も飲んで大丈夫なのでしょうか?
また、普段から生理前には腹痛・からだの張り・イライラなどの症状がひどく、薬の副作用でひどくならないか心配です。
ぜひご意見お願いします!役に立った! 0|閲覧数 470ソフィアC2錠は量が過剰です。
1錠で充分コントロール出来ますので言われた周期で1錠づつ服用しましょう。
元々月経前症候群の症状があるなら良い機会ですから今後は普段から低用量ピルの服用もお勧めします。
月経前の不快な体調も改善する可能性もありますし、避妊以外の子宮内膜症等の予防効果等の期待も出来ます。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
48歳の主婦です。10月30日に生理が始まり、いつもと同じように5〜6日で終わりましたが…11月11日ぐらからにまた薄く出血が始り、2〜3日したら生理の時と同状態です。これって年のせい、それとも病気でしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 301年齢的な影響もあると思いますが、今回の出血は不正出血になります。
ホルモンバランスの乱れ、それ以外には子宮の病気の可能性も否定できません。
きちんと婦人科検診を受ける事をお勧めします。
その際に自治体や会社の無料検診だと子宮頸部癌しか見てもらえず他の病気を見落とす可能性もあるので必ず超音波検査もしてもらいましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご返答ありがとうございます。ホルモンバランスの乱れは、ストレスからも来るのでしょうか?ここ数年がん検診も行っていなかったで、病院行ってきます。
役に立った! 0病院行ってきました。がん検診は結果待ちで、超音波の方は、子宮が大きいと言われました…
役に立った! 0子宮が大きいから問題ではありません。
出血の塊がいつも生理時は出て貧血傾向になるならコントロールをする必要もあります。
直接診察していないので何とも言えませんが、又結果で何か不安な事があればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。