女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32272 件 1~10件を表示中です
-
5年前に卵巣のう腫(良性)で左側全摘出、右側部分切除の手術を受けました。
その後、半年毎or1年毎に定期健診を現在も受けています。
先日、定期健診でエコー検査を受けた際に卵巣が大きいと医師に言われました。
この日は生理開始の5日前でした。
「診たところ、病的なもので大きくなっている訳ではないよ。
生理前なので大きくなっているかもしれないから、生理が終わった後にもう一度診察します。」
と言われています。
卵巣のサイズは聞いてないです。
先日の診察でこのように言われたせいかわかりませんが(病は気から・・・)、
生理開始の4日前から急に右卵巣のあたりに張る感じや、たまにピリピリ痛むのを感じます。
今日現在、生理が始まって5日目になりますが、症状はまだ感じます。
(毎日、常に、という訳ではないですが)
先月までは何の自覚症状もありませんでした。
あと数日で再診に行くことになっていますが、不安なので質問させてください。
【質問?】
医師は「病的なもので大きくなっている訳ではない」とおっしゃいましたが、
エコーの画像で、のう腫で大きくなっているのか、生理的に大きくなっているだけなのか、
明らかな所見の違いってあるのでしょうか。
【質問?】
「病的なもの」とは悪性のものを指しているのでしょうか?
良性ののう腫も病的なものに入るのでしょうか?
【質問?】
3週間前ぐらいから妊娠対策として、葉酸のサプリメントを飲み始めました。
(1日200ng摂取)
先月までと異なる点はこれなのですが、何か影響ありますか?
(自覚症状が出てからは飲むのを止めています。)
【質問?】
自覚症状が出る前後に、重い荷物を持つことがありました。
腰がだるくなったりしました。
影響ありますか?
この数日感じている自覚症状が以前手術前にあった自覚症状に似ているので、
再発しているのではないかととても不安です。
そろそろ妊娠を希望しているところでもありますし・・・
ご回答よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 391直接診察していないので何とも言えませんが、ただの機能性卵巣嚢胞の可能性が高いですね。
超音波検査の所見である程度機能的な卵巣の腫れは診断できます。
その場合は自然に縮むので、生理後の再検査で確認可能です。
葉酸も含めて日常生活を一切変える必要はありません。
あまり気にせず経過を見る事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
9月頃から2カ月間、たぶん排卵日頃の不正出血(鮮血だったと思います)があります。
1回二日程度、量はナプキン1枚程度です。
その他に今月は生理が8日から14日まであったのですが、その後おりものシート1〜2枚程度で済む少量の出血(茶褐色)が続いています。
排卵日頃の出血時には、少し痛みもありました。
10月に頚がん検査をしたところ異常なしでした。
ホルモンバランスが崩れているのか?婦人科を受診した方が良いのか教えてください。よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 295ホルモンバランスが乱れていますね。
今すぐ妊娠希望があるなら、排卵がきちんと出来ているか確認を。又バランスコントロールが必要です。
妊娠希望が無いなら環境が整うまで低用量ピルの服用をお勧めします。
そうすれば避妊関係なく余計な心配をする必要がありません。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生じゃなくて、ごめんなさい。
無排卵の程度にもよります。数回、排卵が飛んだ程度なのか、長期的に排卵がないのか。生理はあっても排卵が全くないこともあるので。
排卵を気にしているのは、妊娠希望ということでしょうか。でしたら、排卵がないことには妊娠できませんから、積極的に排卵誘発の治療を受けることをお勧めします。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
無排卵の原因が何なのかによって対処法も変わります。
又妊娠希望がすぐあるかどうかによっても方針が変わります。
詳細を教えていただけると幸いです。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。一人目を出産して3年が経ち、すぐにでも二人目が欲しかったのですがなかなか授かりませんでした。産後の生理は不規則な状態だったのですが最近は安定し、きちんとくるようになりました。きちんとくるようになって半年くらいです。
基礎体温もつけていますがグラフにするとバラバラです。
産後は無排卵になると耳にした事があるのですがどうなのでしょうか?役に立った! 0周期が整ってもグラフがバラバラの場合は排卵がきちんとされていない可能性があります。
妊娠希望があるなら、色々な要因を調べる為の検査を受けましょう。
ホルモン数値や卵巣の状態を超音波で検査する等です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
45歳です 宜しくお願い致します
四センチ位の子宮筋腫があり 半年毎に検査に行ってますが
今回検査したところ 貧血がひどくなっており (よくわかりませんが7.6と言ってました)走ってもいけないといわれました。
貧血の薬フェネルミンを二十日分と 生理が十日続いたので プラノバール配合錠を三週間分いただきました
プラノバールを夜一回のみ 間違えて 次の日の夜飲むもの翌朝 飲んでしまいました その後 胃痛と うなされるほど 気分も悪くなり 嘔吐もしました
病院へ電話しましたら 胃痛があったら 胃薬を飲んででも プラノバールを飲むのを止めないでといわれましたが
いろいろ見てみると 筋腫があるのに プラノバールを飲んでも大丈夫なのか不安になりました
嘔吐は一度だけでしたが 薬を飲み出して 朝いつも身体がだるいです
それでも飲み続けたほうがよいのでしょうか
教えてください役に立った! 0|閲覧数 3287プラノバールが処方された目的は止まらない出血を止める目的です。
途中で中断すれば大出血が起こるでしょう。
筋腫があってもピルの服用は一切問題ありません。
問題はそれだけの貧血があるという現実です。
恐らく子宮内膜に筋腫が接しているのでしょう。
手術を含め今後の方針を決める必要がありますがまずは貧血を治さないと話しが進みません。
生理を止めて、低用量ピルでコントロールすれば手術を避ける事も可能かもしれません。
主治医ときちんと相談して、方針を決めてもらって下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
低用量ピルを服用してもピルが原因で乳癌になることはないのでしょうか。また、家族歴に乳癌がいてもそのリスクガ上がることはないのでしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 282ガイドラインでも記載されているようにピルの服用と乳癌発症の相関性はないですよ。
家族歴で乳癌がある方はピルの服用関係なく乳癌発症リスクがあります。
大事な事は定期検診をきちんとする事です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理が1ヶ月だらだら続いていたので、止めるためにソフィアAをのみはじめました。
今日は2日目なんですが、まだ続いています。
これはいつくらいに止まるものなんでしょうか?役に立った! 22|閲覧数 10724先生じゃなくて、ごめんなさい。
ソフィアAは中用量ピルの中ではホルモン量が少なく、標準使用量は1日4錠までとなっています。1錠では、作用が弱いのかもしれません。でも、処方薬ですから自分勝手に2錠にすることは良くないと思います。再度受診して、指示を仰いでくださいね。その際、2錠でなければ、別の中用量ピルに変更という可能性もあります。
すぐに妊娠希望ならそれで出血が止まるか様子を見て、もしすぐに妊娠希望でなければ今後は低用量ピルがお勧めです。今、中用量ピルで出血が止まっても同様のことは繰り返し起こると思います。中用量ピルは一時凌ぎでしかありません。低用量ピルのメリットは、過去ログに多数出ていますので、参照してくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 2むくさんレス有り難うございました。
1錠でも出血は止まる可能性もあります。
とりあえず7錠服用しても止血しない場合は、2錠にして経過を見る事をお勧めします。
もし1錠づつで服用している段階で止血していてそのまま継続内服したなら、終了後に赤い出血が出るはずです。
それを生理と考えて、又1ヶ月後の経過を見ましょう。
妊娠希望があるかないかで今後の治療方針が変わります。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。出血はこちらに投稿した日に不思議なくらいピタリ止まりました。この薬は前にも生理をずらす目的で飲んだことが
あるのですが、飲み終わって直ぐに来る生理のとき、普段と違い腹痛が酷く量も多いです。
これは普通のことなのでしょうか?また、どうしてこうなるのでしょうか?
役に立った! 2ソフィアを飲み終わってきた生理5日目でまだ出血がある状態です。1-2日目は本当にひどい鮮血でしたが、今は少量におさまりました。これも普通に2-3日中に止まればよいのですが。
低容量ピルに興味があるのですが、これを飲み続けて周期が整ったとしても、それは自分の不調(生理不順)が根本的治ったことにはならないのではないでしょうか?
今は妊娠希望でないので、ピルを飲むことに抵抗はないのですが、このまま自分の力で普通に生理がくることがなくなるのではないかということが心配です。役に立った! 0中用量ピルで生理を遅らせたりするとそれで来る出血は非常に重くなる事があります。
今すぐ妊娠希望が無いなら低用量ピルを服用し、今不順の事を悩むのは止めましょう。
妊娠希望が出た時に不順で妊娠しにくいなら、その時に適切な治療をすれば良いだけです。
ピルで周期を作っていれば止めた後は良い状態に戻る事もあります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。再発を繰り返し5年になります。現在、米粒ぐらいになってるようです。手術は。難しくなるのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 370米粒程度は放置で手術適応にはならないでしょう。
早めに抗生剤服用等で対応する事をお勧めします。
ただ、どうしても手術を希望されるなら、入院可能な婦人科を紹介してもらいましょう。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
1週間前に排卵日を予測して子作りをしました。
その後、1週間経過しているのですが、
いつもより『おりもの』の量が多く、少し痒みを伴います。
色は黄緑っぽいものです。
妊娠を希望しているのですが、病院に行って薬で飲むことになっても、もし妊娠していたら何かしら影響があるのかなぁとも思い、大変心配です。
痒みは徐々に収まってきているので、様子を見てもいいかなとも思っていますが、どう対処していいか分かりません。
もし、放っておいても胎児に影響があるのかどうかも分かりません。
拙い説明で申し訳ございません。宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 707気になる症状があるなら婦人科を受診して相談しましょう。
検査をして原因を調べる必要があります。
膣に錠剤を入れる治療をしたとしても、胎児への影響を考える必要もありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ失礼いたします。
1週間前に卵巣のう腫の手術をしたものです。
1年前からトリキュラーを服用していましたが、手術のために一時ストップしていました。術後ピルを再開する日を12月の頭と指定されましたが、生理日と全く関係ない日に服用スタートさせて大丈夫なんでしょうか?
言われたときはなんの疑問も感じずそのまま了解してしまったのですが、今になってあれ?と思ったもので・・・
すみません。病院が休みのため投稿させていただきました。役に立った! 0|閲覧数 373何故12月頭なのかが不明ですが、性交渉の機会がないならそれで問題ありません。
ピルは性交渉の機会がないならいつから服用しても問題なく、実薬14錠服用以降は避妊効果の期待も出来ます。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
OC服用開始後(生理5日目でのサンデースタートでした)4日目に、避妊に失敗したため、翌日にアフターピルを処方してもらい服用しました。
処方時に、アフターピルを服用して低用量ピルをそのまま服用すると、かなり気持ち悪くなるけど、どうしますか?
と聞かれたのですが、副作用も我慢できる程度だったため、2回目のアフターピル服用後17時間後低用量のピルを飲みました。
この場合、アフターピルの避妊効果は薄れてしまうのでしょうか。
なんだか心配になってしまい投稿した次第です。
役に立った! 0|閲覧数 311そのタイミングでアフターピルを服用する必要が実際あったかどうかが疑問ですね。
超音波検査で卵胞発育があるか確認をしてから服用すれば良かったと思います。
ただ、服用した事は一切問題ありませんし害もありません。
避妊効果も当然継続内服していた方が維持されますので、そのまま頑張って服用して下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。