女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32638 件 20621~20630件を表示中です
-
先生こんにちは。お忙しいところ失礼致します。
先日子宮頸がんの検診を受けたところ、3Aとの結果が出ました。その一週間後、違う2つの病院で再度細胞診を受けたところ、どちらの病院の結果ともクラス1で異常なしでした。こういうことってよくあるんでしょうか?子宮頸がんの判定って、難しいのですか?こういう差が出た理由が分からず悶々としています。ただの誤診、、、でしょうか。教えていただけるとありがたいです。ちなみに我が家の近くには最初の3Aの判定を出した病院しか無く、出来れば今後もそこに通いたいのです。しかしこういうミスが普通はほぼ起きないもの=その病院は信用出来ない、とのお考えでしたら教えていただきたいです。病院を変えたいと思います、、、
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 3008子宮頸部癌検査の結果は、検査に出す検査会社の病理医師の診断結果になります。
産婦人科医師の判断ではありません。
又、クラス?aという評価も病理医師の見た目で決まります。
クラス?という明らかに癌であるという診断は誰もが間違えませんが、クラス?aくらいだと人によっては異常なしと見る場合もありますし、たまたま採取した細胞にもよります。
いずれにしろ、?aは癌ではないので、3ヶ月後くらいに再検査をして、その結果で方針を決めれば良いでしょう。
今通院中の主治医が話しやすくて、何でも相談しやすい信頼出来るDrならそのまま通院していれば良いと思います。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 4アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
質問です。
現在、妊娠を望み不妊治療をしています。
私のほうは排卵がうまく出来ていない可能性ありとの事で、
今月末に通水をする予定になっています。
主人も精液検査を一月に済ませ異常なしと言われました。
ただ4月から喘息の症状がでたため、エリスロシン200mgを朝夕
服用しています。主人のほうは薬などを服用していても差し支えないものなのでしょうか。助言、御願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 309ご主人が服用している薬剤はあまり神経質になる必要はありません。
きちんと体調管理をしてもらいましょう。
ただ喘息なのに抗生剤の処方が気になります。
通常は吸入薬や気管支拡張剤の内服が処方されると思いますが。
(ただの気管支炎という診断での処方ならオーケーです)
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
12週以降は中期中絶になりますので当院では対応できません。
分娩も行っている施設か、中期中絶対応可能な施設でご相談下さい。
今後同じ事が無い様にする為にも、必ず低用量ピルの継続服用をして下さい。
自分で自分の体を守る意識を持つ事が大事です。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しい所恐れ入ります。長文で申し訳ございません。
20日に、カウパー腺液のついた指を膣に挿入された可能性があったので、21日の夜19時と22日の朝7時に他院にてプラバノールを二錠ずつ処方していただき、緊急避妊しました。
27日に尿を排出するとともに生理のような出血が出始め、28日もごく少量の出血だったので、着床出血を疑い病院にかかったところ、内診していただき「子宮内膜が妊娠より薄いから生理かもしれないね」と言われ、当日からマーベロンを開始しました。今日も少量、出血しております。
私は極度の心配症のため、妊娠検査薬も使用する予定ですが、いつ頃からの結果なら信頼できますか?
性交後3週間経たないと100パーセントではないことは承知していますが、焦ってしまいまして。
もし生理ではなくて着床出血だった場合、明日や明後日には陽性になりますか?
お願いします。役に立った! 0|閲覧数 600着床出血というのは妊娠検査で反応が出るくらいの状況になってから出る出血を指します。
妊娠検査で反応が出る為には性交渉の機会を持ってから最短で2週間、できれば3週間後になります。
という事はその時期の出血は着床出血ではない事は明確です。
もう低用量ピルを服用開始したならそのまま継続しましょう。
そして3週間後に検査薬で陰性を確認したら大丈夫です。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。もう一度お願いします。
前回の回答ありがとうございました。
もし、上記の出血が消退出血ではなくただの不正出血だった場合でも、マーベロンを開始してよかったのですか?
また、もし上記が不正出血だった場合で妊娠してない場合、マーベロンをのみながらでも生理はきますか?
どうかお願いします。役に立った! 0とにかく服用開始したらそのまま継続内服が原則です。
不正出血だろうが服用開始後、休薬期間に入れば、きちんと生理様の出血があり、その後は定期的に出血が来るパターンを把握出来る様になるでしょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。回答本当にありがとうございました。
最後にもうひとつだけお答えください。
いまかなり胸が張って、乳首もいたいです。
マーベロンの副作用と考えてよいですか?
妊娠の兆候としては時期的にどうですか?
教えて下さい。
友達にされてしまったのでとてもこわいです。
強迫神経症の疑いがあるようなので、しつこく感じられたら申し訳ございません。役に立った! 0胸が張って乳首が痛くなるのもピルの影響でしょう。
今後は自分の意志で心から妊娠したくなったらピルの服用を中断すれば良いだけです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生おはようございます。
どうしても不安がぬぐえないので再度投稿します。
上記の経過で
5月4日にクリアブルーで調べたら薄い陽性のような線がでました。
気になって二回調べたら両方ともそうでした。
しかし5月12日(性交から21日)にチェックワンで調べたら完全に陰性でした。今日もチェックワンで試しましたが陰性です。
この場合、のちの陰性を信じて大丈夫でしょうか?
お願いします。
役に立った! 03週間後の検査結果が大事です。
それで陰性なら心配する必要はありません。
ただ何故最初は薄く反応が出たのかはわかりません。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答ありがとうございます。
妊娠していても検査薬で反応がでないことはあるのでしょうか?
マーベロンの副作用かもしれませんが、
腰痛、下腹部痛、頻尿、胸のはり、のどの渇き
が一向におさまらないので不安です。
実は一度貴院を受診したのですが、怖じ気づいてしまい、今回の一連の事情を一切話さず尿検査をしていただいたのです。
完全に自分が悪いのですが、もし尿検査に出ない場合があったら…と心配です。
また、明日などに病院にいくよりもマーベロン休薬中に生理がくるかを待つのが最善でしょうか?
本当にすみませんが、できたら回答お願いします。
申し訳ございません。
役に立った! 0尿検査で陰性なら妊娠の可能性はありません。
気にし過ぎです。
それだけ不安になりやすい方なら尚更ピルの継続服用以外は一切信用するべきではありません。
きちんと服用していて飲み忘れもなく、抗生剤等の併用がないなら100%の避妊を維持出来ていると理解しましょう。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
低用量ピルの服用について質問させて下さい。
私は44歳です。特に持病もなく喫煙経験もありません。
慢性的な貧血で、最近貧血による症状が重くなり鉄剤を服用中です。
低用量ピルは貧血の改善にも良いとされ、避妊も兼ねて服用してみたいと思っていますが、年齢的にいかがなものでしょうか?
生理周期はずっと28日ピッタリでしたが、前回なぜか1週間も早まって来てしまいました。
そろそろ閉経に近い現象なのかと思うと、今更ピルの服用する必要もないのかと迷っています。
ぜひアドバイスをお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 369全く問題ありません。
閉経する年齢に近いからこそ、50歳まで服用する事が大事です。
更年期の予防も兼ねますし、今後年齢とともになりやすくなる子宮体部癌や卵巣癌の予防も兼ねます。
お気軽に試してみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
教えてください。
産婦人科で治療のためピルを処方してもらいました。
しかし、服用中に学校で結核菌が強陽性であることがわかり、予防薬としてイソノアジドを飲んでいました。(その間、産婦人科の先生にピルの処方を中止されました。呼吸器、の先生には、ピルをのんでいいかわからないといわれました。)
飲み終え、またピルを処方してもらおうと産婦人科にいきましたが、呼吸器の先生に聴いてほしいといわれました。しかし、呼吸器の先生にはわからないといわれます。。。
ピルは飲んでも大丈夫ですか?
(産婦人科の先生には、免疫力がおちるのでだめだといわれました。)役に立った! 0|閲覧数 292抗結核剤がピルと併用注意と言う意味は、ピルの吸収率を低下させる可能性があり、避妊効果が落ちるからです。
不順や生理痛の為にもしピルを服用しているなら、体に害はないので併用は問題ありません。
ピルに精通した施設で処方を受ける様にしましょうね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
48歳の女性です。1年前位から生理がやや不順になっていて、ぼちぼち更年期に入ったかな…という感じです。その頃から、セックス後に出血するようにもなってきて、2ヵ月前にびらんを焼くという処置を受けました。セックス後の出血はびらんが原因との診断からです。
ところが、4月11日より始まった生理が、5月16日の現在も止まらず続いています。こんなに長く続いたのは初めてですが、厳密に言うと、4月11日〜5月13日まで出血が続き、ようやく終わったようなので14日の夜にセックスをしました。そうしたら、再び出血し始めてしまいました。
このようなケースでは、どういった事が原因として考えられるでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 359それは接触性の出血なので、子宮の入り口に傷がついている可能性が高いと思います。
もしかするとびらんを焼いた傷がまだ完全に治りきってなかったのかもしれません。
いずれにしろ症状があるなら早急に婦人科を受診し、対応してもらって下さい。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ご質問させていただきます。
妊娠を希望しており1ヶ月前から高温が続いています。高温期に入って1週間後に6日間の生理と同じような出血がありました。いつもなら同時に体温が下がるのですがそのまま下がらず平均36,8度の高温が今も続いています。たまに36,6度位まで下がる日もあります。
妊娠検査薬では陰性です。このままだと今回は排卵もしないのではないかと不安です。今は様子を見ながら次の生理を待っているのですがこの場合どのようなことが考えられますか?
ご返信よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 3451ヶ月前から高温期が持続するのはおかしいですね。
明らかに平熱が高くなっているだけであって、高温期が維持されている訳ではないと思います。
ホルモンバランスがどうなっているか血液検査をしましたか?
どれが生理だか良くわからない状況の場合、一度中用量ピルで人工的な生理を起こし、それから生理中に血液検査をして数値を確認してから方針を決める事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
中絶後、一ヶ月以上が経過しました。その後、「微熱が続き病院で検査してもらったところ子宮に炎症がある。」と言われました。
この場合、子宮の炎症について治療は健康保険は使えますか?
役に立った! 0|閲覧数 441当然手術後の治療に関しては症状がある場合保険診療になります。
低用量ピルの服用をきちんとしていますか?
手術後1ヶ月も炎症が持続するのは異常です。
直接診察していないので、何とも言えませんが、ピルの服用をすぐ勧める医療機関でないなら別の施設で相談する事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
補足です。赤い出血は4日くらいで終わり、その後茶色いおりものが2日くらい出て、透明になったなっと思いきや、また茶色いおりものが出始めました。。。
役に立った! 0|閲覧数 327実薬服用中の出血は全て不正出血になります。
わずわらしいとは思いますが、体に害も支障もありませんのでそのまま経過を見ていて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。




