女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
私は27歳で妊娠経験はありません。低用量ピルを飲み始めてもうすぐ2年になります。ピルを服用している目的は、避妊と肌荒れ予防と生理をコントロールするためです。元々、特に生理がひどかったとか生理不順だとか、そういった事はありませんでした。将来的には子供が欲しいと思っているのですが、あまりピルを長く服用すると良くないというような話を最近聞きました(専門家などからでなく知人から)。ピルを長く飲み続けると子供が出来にくくなるとか、飲むなら何年以内までとかそういう事はあるのでしょうか?
また、話は変わりますが、近いうちに子宮頸がん検診に行こうと思っています。例えば検診の2〜3日前に性交渉を持ったりすると、何か検査結果に支障が出たり検査がしづらくなるという事はありますか?控えるつもりではいますが、気になったので教えてください。
よろしくお願いします。
役に立った! 0一切そう言う偏見を気にする必要はありません。
ピルの長期服用で間違いなく言える事は、不妊症の一番の要因である子宮内膜症になる可能性を限りなく減らすという事です。
それだけでも自然な月経を繰り返すよりは、ピルを服用していた方が良いメリットがあります。
避妊とういう部分においても、ピルをきちんと服用する以外は一切信用するべきではありません。
今後も、入籍をしてご自身の意志で妊娠希望が出るまでは継続して下さい。
検診を受ける際に性交渉の機会があっても気にする必要はありません。
月経中だけ避ける様にして下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。