女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32268 件 1~10件を表示中です
-
はじめまして。
5/5にコンドームが脱落してしまい避妊に失敗してしまいました。排卵日のあたりだったので心配になり5/7(約39時間後)にドルトンを処方してもらい1錠ずつ12時間あけて2回飲みました。5/13〜16日まで消退出血?(いつもより短い生理、血もほんの少し薄かったような気もしますが普通の生理のようなもの)がありました。
私の生理周期は30〜36日で先月は4/20〜25までだったので今月は5/20〜25が予定なのですがまだ来ません。
遅れているのは消退出血があったのと薬によってホルモンのバランスが崩れた為でしょうか?また出血があったという事は緊急避妊に成功したと考えて良いのでしょうか?
3日前から胸がいつもより強く張るのですがこれがいつものような生理前の症状なのか分かりません。妊娠の兆候だったらと心配です。必要があれば妊娠検査薬も試してみます。
ご返信お待ちしております。役に立った! 0|閲覧数 1806今回のアフターピル内服方法は残念ながら効果に期待が出来ない方法で内服しています。
ドオルトンかプラノバールを2錠内服し、12時間後に2錠内服する方法がヤッペ法という国内で推奨されている方法です。
幸い13〜16日の出血が仮に消退出血だったとすると、次回の月経はそこからいつもの周期に戻りますので、6月過ぎまで月経が来ない可能性があります。
とりあえず、気になるセックスから3週間経過をしておりますのでもし不安であれば、市販の検査薬を試しておいて下さい。陰性ならもう心配する事はありません。
ただ、今後はご自身の為にも低用量ピルの内服を是非お勧めします。
下記ご参照下さい。
<a href="http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/4.html" target="_blank">http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/4.html</a>
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。返信ありがとうございました。記載ミスで2錠ずつ計4錠飲んでいました。ですから消退出血であった可能性は高いですよね?一応4日間出血があったので妊娠ている可能性は低いと素人ながら考えていますが心配なので妊娠検査薬を使ってみようと思います。今後は低用量ピルの内服も検討していきたいと思います。
役に立った! 0了解しました。
内服方法に問題は無かった様ですね。では、消退出血であったと考えて良いと思います。
いずれにしろ検査薬で確認しておけば尚安心です。
低用量ピルも是非開始して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。私は33歳で今妊娠5W6Dですが今年の1月に9wで一度心拍確認後の稽留流産を経験しています。原因は不明ですが20代からおりものがかなり多く病院に行くと必ず「オリモノが多いから検査しましょう」といわれますがいつも何も(カンジタなどの細菌類?)ありません。ただストレスでいつも増えることは気がついていました。今回妊娠で先生が前回のこともあるからと云う事でクロマイ膣錠をだされています。この薬を使用して少しは少なくなってる気がするのですが、赤ちゃんへの影響や流産など考えると不安です。各病院にて見解が違うようですがよろしければご回答よろしくお願いします。
あと、おりものについても改善方法があればよろしくおねがいします。
役に立った! 0|閲覧数 1469主治医は前回の流産の原因を細菌によるとお考えなのでしょう。
なので、クロマイ膣錠が処方されたのだと思います。
ただ、僕自身は初期の流産は細菌感染の影響は少ないと思います。
おりもの検査上特に異常がないなら、あえて膣剤を使用する必要はないですよ。
一時的に確かに改善すると思いますが、いずれにしろ再び量が増えて気になるでしょう。体質もありますのであまり心配するとそれがストレスになります。
不定期でたまに使用する場合は、良いですがあまり持続的に使用し続ける事はお勧めしません。
妊娠中は免疫力が低下しているので、カンジダ膣炎になりやすくなります。
クロマイを使用するとよりカンジダにもなりやすくなるので、気をつけて下さいね。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生、こんにちは。お世話になってます。
私は、マーベロンを処方していただいているのですが、飲み始めて一週間のところで、飲み途中のシートをなくしてしまいました。新しいシートで日にちをあわせて続きを飲み始めたのですが、避妊効果が落ちてしまったりしますか?
教えてください、お願いします。
役に立った! 0|閲覧数 1392マーベロンは1相性ピルなので、途中からでも付け足して内服可能です。
当然避妊効果に支障はありませんのでご安心下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
5月初めに風邪で抗生物質を服用した為かと思われますがカンジタ膣炎になり産婦人科で
治療しました。
現在交際している彼がいる為に一応彼にも抗真菌剤の軟膏を渡し、様子と共に何か症状が
出れば薬を塗るように話しましたが見る限り聞く限り症状はないようでした。
5/27に性交(オーラル含む)しましたが昨日から喉と口蓋垂に赤みと痛みがあり上顎に
赤くなっている所が3箇所あり心配で今日耳鼻咽喉科に行き「口内炎」と診断されましたが
ネットで見ると“カンジタ性口内炎”なるものがあると知りました。
ネットで見た症状を見ると白い膜のようなものとか苔とか書かれてますが具体的にどんな症状が
出るのでしょうか?またそうだった場合普通の口内炎の治療と違うものなのか、どこで再受診
すればいいのか教えて下さい。
どうかよろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 1751カンジダは誰でも抵抗力が落ちたり、抗生物質内服する事によって発症する可能性があります。
ただ、自然に治る事も多く、そんなに心配する必要はありません。
今回は細菌による咽頭炎か口内炎なのでしょう。
カンジダの影響を考える必要は無いので、もらった薬で経過を見ていて下さい。
それで改善無ければ又耳鼻科で相談してみましょう。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして、35歳主婦です。肌荒れとホルモンバランスの改善の為にマーベロン21の服用を始めました。タバコが禁忌なのはわかるのですが、減らせてもどうしても吸ってしまいます。ピル服用中の禁煙外来でのニコチンパッチや禁煙ガムは使用してはいけないのでしょうか。タバコを吸ってるのと同じ意味を持ってしまうのでしょうか。教えてください。
役に立った! 0|閲覧数 2709なかなか禁煙は難しいものです。やはり減らすだけでは無理なので、いきなり0本にしましょう。
失敗しても何度も挑戦する事が大事です。
ニコチンパッチやガムの併用は全く問題ありません。
頑張って下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
旅行に行くために、生理日変更にドオルトンを処方してもらいました。
これを飲んでいる間は、妊娠しないのでしょうか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1409ピルの避妊効果は生理中から、内服開始したときのみとご理解下さい。
ただ、実際確実に排卵が終了し、高温期に入っている状態でドオルトンを延長の為に内服した場合は、いずれにしても妊娠はしない時期になります。
基礎体温等で明確にわかっていれば、良いですが不明であればあまり期待しないで下さいね。
今すぐ妊娠希望がないなら、これを機会に低用量ピルの内服をお勧めします。
そうすれば、いつでも確実な避妊と、旅行の際の調整も自由に出来ます。
他にもメリットがたくさんありますので下記ご参照下さいね。
<a href="http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/4.html" target="_blank">http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/4.html</a>役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生、はじめまして。
ピルは初めてで「オーソM-21」を処方されました。
あと1週間以内に生理が始まりそうです。
このピルでサンデースタートにしても大丈夫でしょうか?
処方医には「生理初日に飲み始めて」と言われたのですが。。。役に立った! 0|閲覧数 1570当院では生理が始まってから1週間以内であればいつからでも内服開始して良いですよと、指導しております。
週末生理を避ける為には、日曜日から開始した方が良いですしね。
ただ、最初の1〜2週間の間だけ避妊効果が落ちやすくなる可能性が若干ありますので気をつけて下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
マーベロンとドオルトンの飲み方について教えて下さい。
不妊治療を数年続けているのですが最近肌荒れが激しく、皮膚科のピーリングや薬でも治らないので一度ピルでホルモンバランスを整えるために婦人科にてマーベロン21を2シート処方してもらいました。7/15から旅行の為についでに生理を1週間伸ばすようにドオルトンも処方して戴きました。その飲み方についてなのですが、本日生理開始1日目からマーベロン21を1シート飲み、7日間休みの間に生理を迎え8日目からドオルトンを7日間、そして8日目からマーベロン21を1シートを連続して飲むという事で間違いないでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 1559不妊治療の方に肌荒れを気にするからといって、低用量ピルを処方する主治医の意図が良くわかりません・・・。
マーベロンで男性ホルモン活性を抑えようという主旨はわかりますが、最低でも4〜6ヶ月間は継続服用しないと効果が出にくいのと、ピルだけで抑えられないにきびもありますので、他の治療法も併用する必要がある事があります。
又、今回の様に、延長の為に最初に中用量ピルを内服し、その後低用量を続けて内服するとかなり高い確率で内服中に不正出血をするでしょう。
せっかく旅行行くのに、困ってしまう可能性があります。
マーベロンは1相性ピル(どれも同じ色の錠剤)なので、延長する場合はそのまま休薬しないで、次のシートを生理にしても良いところまで連続で内服し続ければ良いだけです。
でも2シートと7錠のドオルトンしかないなら、今回は1シート目なので、通常通り内服し、7日間休薬後次のシートに入り、2シート目は21錠で終了せずに、最後の7日間でドオルトンを内服する様にしましょう。
そうすれば、旅行中の出血を避ける事が出来るでしょう。
では、ご参考にして下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
年ピルを服用しています。
5月の10日(もしくは11日)から第1日目のピルを飲まなくては
いけなかったのですが、飲み忘れをしてしまいました。
膣内射精は無いものの12日13日と性交を持ってしまいました。
飲み忘れ後のピルは、13日の夕方に飲み忘れ分として2錠
飲みその夜に13日分として1錠飲みました。
その後は毎日時間通り1錠づつ飲んでいます。
妊娠の可能性は高いでしょうか?
早期に妊娠確認したいのですが、いつごろ受診すれば良いでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1937とりあえず、そのまま継続内服していて下さい。
避妊効果が落ちる可能性は確かにありますが、5月17日前後からが危険になります。
今内服しているシートを気をつけて、休薬期間中に出血があるか確認して下さい。
出血があれば大丈夫です。
次のシートに入ってからはあまり心配する必要はありません。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご丁寧なお返事をありがとうございました。
初歩的な質問で申し訳ないのですが、なぜ17日前後からが危険になるのでしょうか?
お教え願えたら嬉しいです。役に立った! 0ピル内服ミスによって、薬剤の吸収率が下がると、卵胞発育が始まり、その結果排卵に至れば妊娠する可能性が出てきます。
卵胞発育から、排卵に至るまで早くても1週間程度はかかるので内服ミス後1週間以降が要注意という事になるのです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。偽薬を内服する意味は、出血を起こすためです。(生理にする為です)
7日以上空けなければ、避妊効果に支障はありません。
なので、偽薬期間中でも効果は維持されていると考えて下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございました。
お忙しいなか何度も申し訳ありません。
ピルを飲んでいると妊娠の兆候は、わかりにくいのでしょうか?
いつもよりも体温が高温になるとか…
現在、SEXした日より2週間以上経ったのですが、妊娠検査薬など
でも反応しますか?役に立った! 0ピル内服中は平熱が高くなります。
なので、だるさも感じやすくなる可能性はありますね。
妊娠検査は、2週間以上経過していれば検査可能です。
それで陰性を確認すれば問題ありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。何度も丁寧にお答えいただきありがとうございます。
先生にご相談したおかげで、知識も深まり、自分自身の体について
もっと注意しなければと思いました。
先生のおかげで多くの方が救われていると思います。
検査薬を購入して調べてみたいと思います。
気になることがあったので質問させてください。
現在3週目のピルを飲んでおり、31日で飲み終わります。
体温なのですがピルを飲んでいる平常で36.5度くらいなのですが、
現在35.5度前後くらいの日が3日くらい続いています。
先生のお話ですとピルを服用していれば体温が高くなるとのことですが…低くなっているのですが、何か原因があってのことなのでしょうか?妊娠の影響なのだろうか・・・と不安です。
お忙しい中、申し訳ありませんが、よろしくお願いします。役に立った! 0体温は計る時間や気温によって簡単に変動します。
ただ、逆に妊娠していると体温は一定で下がる事はありません。
尚更妊娠の心配をする必要がありません。
ご安心下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
昨日から、おりものに血が混じっていて少し生理痛のような痛みがあります。
前回の生理は5/14日ごろから20日まで。
このような生理以外の出血は今までに何回かあり、そのたびに婦人科を受診して子宮頚がん検査をしていますが異常なしでした。
結局、ホルモンバランスが崩れている、あるいは排卵期による不正出血だといわれます。
今回は受診せず様子を見ていますが、不安です。
おりものは茶褐色のおりものか、透明なおりものに赤い血が混じっています。役に立った! 0|閲覧数 1521そうですね。まさしく排卵時期の中間期出血の可能性が高いです。
下腹部の痛みも排卵痛によるものでしょう。検診していて異常ないなら心配しないで経過を見ていて良いですよ。
ただ、女性にとって自然に排卵を繰り返す事は毎月わずわらしい症状が出るだけでなくて、卵巣癌のリスクも増えていきます。
今現時点妊娠可能であれば、早く妊娠、出産を経験した方が良いですよ。
まだ環境が整っていないなら、ご自身の意志で妊娠希望が出るぎりぎりまで低用量ピルを内服してみて下さい。
ピルの長期投与によって、排卵に伴う今気になっている症状がなくなるだけでなく、卵巣癌や子宮体部癌の予防、子宮内膜症の抑制等避妊以外のメリットがたくさんあります。
この機会にご検討下さい。(下記ご参照下さいね)
<a href="http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/4.html" target="_blank">http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/4.html</a>
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。