女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32373 件 1~10件を表示中です
-
教えてください。
産婦人科で治療のためピルを処方してもらいました。
しかし、服用中に学校で結核菌が強陽性であることがわかり、予防薬としてイソノアジドを飲んでいました。(その間、産婦人科の先生にピルの処方を中止されました。呼吸器、の先生には、ピルをのんでいいかわからないといわれました。)
飲み終え、またピルを処方してもらおうと産婦人科にいきましたが、呼吸器の先生に聴いてほしいといわれました。しかし、呼吸器の先生にはわからないといわれます。。。
ピルは飲んでも大丈夫ですか?
(産婦人科の先生には、免疫力がおちるのでだめだといわれました。)役に立った! 0|閲覧数 276抗結核剤がピルと併用注意と言う意味は、ピルの吸収率を低下させる可能性があり、避妊効果が落ちるからです。
不順や生理痛の為にもしピルを服用しているなら、体に害はないので併用は問題ありません。
ピルに精通した施設で処方を受ける様にしましょうね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
48歳の女性です。1年前位から生理がやや不順になっていて、ぼちぼち更年期に入ったかな…という感じです。その頃から、セックス後に出血するようにもなってきて、2ヵ月前にびらんを焼くという処置を受けました。セックス後の出血はびらんが原因との診断からです。
ところが、4月11日より始まった生理が、5月16日の現在も止まらず続いています。こんなに長く続いたのは初めてですが、厳密に言うと、4月11日〜5月13日まで出血が続き、ようやく終わったようなので14日の夜にセックスをしました。そうしたら、再び出血し始めてしまいました。
このようなケースでは、どういった事が原因として考えられるでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 342それは接触性の出血なので、子宮の入り口に傷がついている可能性が高いと思います。
もしかするとびらんを焼いた傷がまだ完全に治りきってなかったのかもしれません。
いずれにしろ症状があるなら早急に婦人科を受診し、対応してもらって下さい。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ご質問させていただきます。
妊娠を希望しており1ヶ月前から高温が続いています。高温期に入って1週間後に6日間の生理と同じような出血がありました。いつもなら同時に体温が下がるのですがそのまま下がらず平均36,8度の高温が今も続いています。たまに36,6度位まで下がる日もあります。
妊娠検査薬では陰性です。このままだと今回は排卵もしないのではないかと不安です。今は様子を見ながら次の生理を待っているのですがこの場合どのようなことが考えられますか?
ご返信よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 3291ヶ月前から高温期が持続するのはおかしいですね。
明らかに平熱が高くなっているだけであって、高温期が維持されている訳ではないと思います。
ホルモンバランスがどうなっているか血液検査をしましたか?
どれが生理だか良くわからない状況の場合、一度中用量ピルで人工的な生理を起こし、それから生理中に血液検査をして数値を確認してから方針を決める事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
中絶後、一ヶ月以上が経過しました。その後、「微熱が続き病院で検査してもらったところ子宮に炎症がある。」と言われました。
この場合、子宮の炎症について治療は健康保険は使えますか?
役に立った! 0|閲覧数 423当然手術後の治療に関しては症状がある場合保険診療になります。
低用量ピルの服用をきちんとしていますか?
手術後1ヶ月も炎症が持続するのは異常です。
直接診察していないので、何とも言えませんが、ピルの服用をすぐ勧める医療機関でないなら別の施設で相談する事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
補足です。赤い出血は4日くらいで終わり、その後茶色いおりものが2日くらい出て、透明になったなっと思いきや、また茶色いおりものが出始めました。。。
役に立った! 0|閲覧数 310実薬服用中の出血は全て不正出血になります。
わずわらしいとは思いますが、体に害も支障もありませんのでそのまま経過を見ていて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは、お忙しい中すみません。
シンフェーズからヤーズに切り替えて3シート目です。
2シート目までは問題なく過ごしていたのですが、今回消退出血が続いております。
赤い出血は4日くらいで終わったのですが、その後、茶色いおりものが出ます。
消退出血が始まる迄は問題なかったのですが。。。
ちなみにがん検診は2月に行っていて問題ありませんでした。
この茶色いおりものは消退出血の残り?なのでしょうか?
今、2段目ですがまだ茶色いおりものが一日に2、3回出ます。どうしたらいいでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 578途中で出た不正出血はなかなか止まりにくい事が多いです。
2シート目までは問題なかったなら、そのまま継続して経過を見ましょう。
どうしても毎回出血するなら、低用量ピルに戻した方が良い事もあります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして、お忙しいかとは思いますが、お返事を頂ければ幸いです。
先日、オーソM21を初めて処方して頂きました。
併用するサプリメントで、ファンケルのカロリミットは問題無いと伺いました。
そして私自身、風邪をひいた際には、市販薬のバファリンプラス、もしくはロキソニンを使用したいと考えております。
オーソM21との併用は問題無いでしょうか?
あと、1食置き換えダイエットで、マイクロダイエットの使用は問題無いでしょうか?
どうぞ宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 776全く問題ありません。
併用薬で要注意は、特に抗生剤だけ気をつけて下さい。
マイクロダイエットも問題ありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
5/1に性交したのですが
ゴムが破れてしまいました。
その24時間以内に産婦人科で
ボンゾールというピルを8錠処方してもらい
一回目4錠、12時間後に二回目4錠を服用しました。
しかし、まだ生理がありません。
大丈夫かなと不安です。
通常なら5/13が生理予定日だったのですが、
このように遅れる事はありますか?
生理が来なく心配しすぎって事も何か関係しているのですか?
教えてください。役に立った! 0|閲覧数 371早苗さん、自分の投稿に上書きをすると質問が上にあがってしまいますます返信が遅くなります。
必ず投稿された日付順に数日中に返信していますので、投稿したらお待ち下さいね。
ボンゾールを緊急避妊で使用する施設があるようですが、費用も高額な上、ひどい副作用が出やすい薬剤です。
その後低用量ピルの服用をお勧めする施設でもないでしょうし、今後はもっとピルに精通した施設で相談しましょう。
5月21日まで生理様の出血が無い場合は妊娠の可能性が高くなります。
もし出血があったら今後は必ず低用量ピルの服用を考えて下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
この掲示板などを見て、先生のところに転院しようと思っていたのですが風邪をひいて行けずにピルがなくなってしまいました。こういう時は、1度自然な生理が来るのを待ってその初日から飲み始めるしかないですか?急いで行ってその日から飲んだら意味ありますか?ピルなしの生理の時は立てないくらい痛かったので、またそうなるのが怖いです。
痛くならない方法ってありますか?役に立った! 0|閲覧数 301とりあえず飲むまでに性交渉さえしなければ来院された日から服用で問題ありません。
なるべく早めに服用開始すれば生理痛も軽いまま維持できる可能性もあります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
中絶手術1週間後からヤーズを飲み始めて2週間がたちました。
術後検診はなんの問題もなく、ピルの不正出血の量が少し多めなので、止血剤を出してもらいました。
この止血剤を飲むことで避妊効果は落ちますか?
14錠以上飲み続けてるので本来であれば避妊効果は
もう出てると思うのですが、先週3日連続で生理痛の
痛みがあった為、市販の生理痛の薬も3回飲んでいます。
避妊効果について教えて下さい。
あと、もし本当に不安で超音波で見てもらうためには、
ピルの避妊効果がちゃんと出てるか調べてもらいたいと
言えば病院で調べてもらえるのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 330止血剤の併用は避妊効果を落とす事はありません。
鎮痛剤も大丈夫です。
当院の患者様ですか?であれば、不安な際に超音波検査をする事も問題ありません。
これからもきちんとピルの継続服用をして下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。