女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32638 件 1~10件を表示中です
-
9年前(20歳)に中絶経験があり、あるときから生理が2日から3日で終わるようになってしましました。いつごろからかはっきり覚えていないのですが、覚えてる限りで5年ほど前からです。その件で病院には3件行きましたが、何も言われませんでした。1年前に行った病院では筋腫が見つかりました。
生理痛はたまにある程度です。中絶が原因で不妊になっているのではと不安です。役に立った! 0|閲覧数 333今心配する事ではありません。
入籍をして、ご自身が心から妊娠を望む環境になって、トライして妊娠に至らなかった時に初めて考えれば良いですよ。
それまでは低用量ピルの継続服用が必須です。
確実な避妊と不妊症の原因の子宮内膜症から守ります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。
今月の2日に中絶手術を行い
2日ほどで出血は止まったのですが
5日〜6日にかけて
数回膣外射精で性行為をしてしまいました。
1人の命を殺してすぐに
このような行為をしてしまったこと、
そして自分の意思の弱さ、
凄く後悔しています。
この様な場合、妊娠する可能性は
確実にないのでしょうか?
そして術後の出血が2日で止まったのは
おかしいのでしょうか?
皆さんの話を聞いてみると1週間ほど
続いていたらしく心配になり、、
術後の検診で先生に聞けずじまいだったので
こちらで質問させて頂きました。
今低用量ピルは服用していないのですが
今の所妊娠希望ではないので
これからは服用するつもりです。
解答の方お願いします。役に立った! 0|閲覧数 469中絶手術後1週間以内に妊娠する可能性はありません。
なので、今回の性交渉で妊娠はしません。
ただ、ご自身でわかっている様に、一つの命を自分達の意志でなくした事への配慮をするべきでしょう。
特に彼は、自分の体が傷ついている訳ではありません。
なのに又コンドームも着用しない性交渉をしたという事は無駄な経験にしかなっていないという事です。
言葉で謝罪する事は簡単です。でも心から悪いと思っている人がする行動ではありません。
彼自身の本質を良く見極める事も大事だと思います。
いずれにしろ次回月経からは必ず低用量ピルの継続服用をして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
産後約10ヶ月経つのですが、入浴中、尿道や膣の入り口周辺が沁みてヒリヒリとした痛みがあり、入浴後排尿すると針が刺さったような痛みがあります。
泌尿器科と出産した産婦人科を受診したのですが、尿やおりもの、会陰切開の跡も全く異常はないとの事でした.
しかし産後痛みの強さはずっと変わらず、毎日入浴後の排尿痛があり苦痛です。
原因は何が考えられるのでしょうか?
またこのような例はあるのでしょうか?
原因が分からず、産後だいぶ経っているのでこのまま治らないのではないかと心配です。
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 1772明らかに出産が要因になっている症状だと思います。
神経痛だと思いますので、表面の傷も無ければ、感染症検査をしても異常なしと出るでしょう。
表面に麻酔ゼリーを(キシロカイン)を塗ってみるなどしてみてはいかがでしょうか?
では、ご参考にして下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ご回答よろしくお願いいたします。
トリキュラー28を毎朝7時に服用中です。
三週目で3日間の飲み忘れをしてしまい、3日目(本日)の夜に二錠飲むも、出血あり。生理が早まった状態だと思います。
普段は土曜飲み始めのサイクルにしており、このサイクルを変えたくありません。
この場合残り二錠を明日の夜飲み、休薬期間なく、土曜からまた新しいシートを服用し始めるか、次の土曜から服用し始めるか、どちらが正しいでしょうか。
服用の目的はサイクルの固定と避妊です。
お忙しい中恐れ入りますがよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 2903日間の飲み忘れをしたなら、月曜日まで服用し中断した事になります。
追加服用は意味がなくなりますので、今日の土曜日から新しいシートを開始して下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
扁桃腺炎で サワシリンという抗生物質を処方されました。
トリキュラー28を服用していると伝えた上で です。
不正出血があり、すごく心配になりました。
他の避妊方法を併用してとも注意を受けませんでした。
妊娠している可能性はありますか?
扁桃腺炎は10月23日〜10月27日
性行為は、11月1日です。
宜しくお願いします役に立った! 0|閲覧数 585非常に危険な状態ですね。
抗生剤とピルの併用は避妊効果を落とす可能性があります。
11月22日以降なら市販の妊娠検査薬が可能です。
ピルを服用しながら検査薬を試して下さい。
今陰性なら、大丈夫です。
そのまま継続服用で経過を見ましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
低用量ピル ルナベルについて質問です。
ルナベルを服用し始めて2年半です。最初は子宮内膜症、生理出血過多、
生理前症候群でのイライラなどで医師から勧められ服用をはじめました。
基本は夜の20時半から01時の間で
飲んでいます。
今年の6月から休薬中の出血がほぼもなく8月からはまったく出血がありません。
今までは出血がなくてもオリモノに少し血が混じってたりオリモノが茶色っぽくなったりしていたのが
今は全くオリモノの変化もありません。
服用を始めた上記の症状はかなり軽くなりましたが、春からお付き合いを始めた方がいて休薬期間の出血がないので
毎月妊娠しているかが心配になります。
今はまだ結婚や妊娠は考えてないので妊娠に対しての不安が毎月とても心配です。
ルナベルを飲んでいて副作用も全くなく、正直生理がないのは今まで生理の出血や生理前のイライラも酷かったので
とても助かっているのですが、全く出血がないのも心配です。
ルナベルを飲んでいたらこれから毎月休薬中が不安になり
毎月妊娠検査薬を使って調べていくと思うと他の低用量ピルに変えたほうがいいのか悩んでいます。
他のピルに変えてまた出血が多くなったりイライラしたりしないかもとても不安です。
ルナベルやピルに詳しいかたのお話を聞かせていただきたいです。
パートナーがいなければ生理のない今の状態はとても嬉しいのですが
生理全くない状態になり将来妊娠希望になった時に大丈夫かもとても不安です。役に立った! 0|閲覧数 559ルナベルのメリットは、出血量が減る事です。
それで、ご自身が楽になるだけでなく、子宮内膜症等からも守ります。
何も心配しないでそのまま継続服用していて下さいね。
きちんと服用していて、抗生剤等避妊効果を落とす薬剤との併用がないなら、問題ありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっております。
マーベロン28を服用中です。
今回、消退出血を遅らせたくて、
実薬21錠を飲みきったあと、予備シートの実薬を服用中です。
実質実薬23錠目ですが、ピンクっぽいおりものが出てきてしまいました。
ナプキンが必要なこともなく、お手洗いの際にティッシュに付着するくらいです。
今まで1度も不正出血はしたことがないのですが、
このまま服用を続けても大丈夫でしょうか。
避妊効果も継続と考えてよろしいでしょうか。
また、素朴な疑問なのですが、
実薬を2シート分連続して飲んで、7日の休薬
などという飲み方は可能でしょうか。
生理痛がひどく、毎回おっくうなもので…役に立った! 0|閲覧数 969その飲み方で問題ありません。
避妊効果も維持されます。
ただ、どうしても低用量ピルなので継続すればするほどふせい出血の頻度は増えてしまいます。
服用している間に止まると良いのですが。
痛みが辛いなら3シート連続服用、休薬7日のパターンにしても良いですよ。
周期調整はどこまで飲んだら良いとか悪いとかはありません。では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。
実薬を継続して服用中ですが不正出血の量も増えてきたので、
1週間の延長にとどめたいと思います。
いったん消褪出血をおこすと不正出血が止まることを期待します。
また、卵胞発育の検査をしていただければピルが効いているかどうか
分かるとほかの方への回答で見たのですが、
いつ受けてもよい検査なのですか。
1年近くピルを服用していますが、貴院の血液検査で
中性脂肪とコレステロールが高いといわれました。
太り気味なので食事を控えつつ
豆乳や果物、野菜、コレステロール低下を謳うお茶などを摂るように心がけています。
運動はなかなか時間が取れないのですが……
年末前には再度検査に行く予定なのですが、
そこでまた高かったらピルは止められてしまうのでしょうか。
また、中性脂肪・コレステロールを下げる方法があればご教授ください。
急ぎの質問ではないので、先生のお時間のあるときにお答えいただければと思います。役に立った! 0超音波検査はいつ受けても構いません。
不安があればその際にご相談下さい。
ピルを中断する前に必要があれば高脂血症の薬を併用すると思います。
又いらした際にご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて質問させて頂きます。最終月経は9月28日から7日間で子作りしたのが、10月10日で排卵日(受精日)が10月12日あたりかと思われます。10月22日にマンモグラフィーを受けてしまいました。丁度、着床直前か、直後の時期かと思いますが、マンモグラフィーによって、障害が出る事は、ありますか?時期が、妊娠3週から4週と、一番影響の受ける時期でとても心配です。
マンモグラフィーは妊娠初期は受けない方が良いと言われているのに、受けてしまった人には、問題ないとの解答が多いので、どちらなのか、よく分かりません。正直にご回答をお願い致します。役に立った! 3|閲覧数 8302骨盤内への直接被爆ではないのでそんなに気にする必要はないでしょう。
当然多少の被爆はありますが、それがもし影響が出た場合は初期流産する事が一般的です。
順調に発育しているなら心配しなくても良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 4アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご解答ありがとうございました。
多少は被爆するんですね。
流産していないという事は、産まれてからの障害・奇形の心配はないと言う事で大丈夫でしょうか??
深く反省&後悔しています。
役に立った! 4放射線量は造影検査と違って多くないです。
なのであまり気にしなくても良いですよ。
通常の妊娠、出産と同じ程度の奇形発生率だと理解して下さい。役に立った! 7アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもこの掲示板に助けられています。
本当にありがとうございます。
私は月経痛の緩和及び避妊目的でピルを服用しています。
以前はトリボラとアンジュを使用(15ヶ月間)、現在はヤーズ(2シート目)を利用しています。
ここでご質問です。
私の様な理由でピルを用いている場合は、どのタイプのピルが適しているでしょうか?
これまで二種類のピルを使用した感想として、あまり違いを感
じません。
今後、長期間使用する前提で、出来ればより身体に負担(Side Effect)の少ない、とされている方を使用したいと思います。
この様な場合の先生のお考えをお聞き致したく存じます。
どうぞ宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 417どのピルでも正解です。
大事な事はどれが優れているかではなく、どれが自分に合っているかです。
低用量ピルもしくは今のヤーズは超低用量ピルなので、とりあえず合っているならそのままで。もし、不正出血の頻度が増加するなら又アンジュに戻しても良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっております。
ご質問がございます。
15日に市販の妊娠検査薬で調べたところ、陽性反応がでました。元々生理不順で、6年前に中絶をし、今年5月までマーベロンを服用しておりました。
インターネット上で基礎体温も数ヶ月記録していましたが、2層に分かれておらず、排卵日はわからない状態です。(データは手元にありません)生理不順で、基礎体温もぐちゃぐちゃの状態でも、いつの性交妊娠したのか、ある程度知る事は、診察を受ければ分かるのですか?返信お待ちしております。役に立った! 0|閲覧数 330超音波検査で大きさの確認が出来ればある程度の予測は可能です。
ただ、確実な妊娠した日の特定をする為には胎児が発育して心拍が見られる大きさになってからの方が良いでしょう。
まずは診察を受けて正常妊娠かどうか確認をしてもらって下さいね。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございました。
29日に伺わせていただきます。
ただ今日おりものに少量の出血が混じり心配しています。
茶色〜ピンクといった色合いで、腹痛もそこまで感じません。
29日では遅いでしょうか?
役に立った! 029日で充分です。
焦らずに経過を見ていて下さいね。
いつ妊娠したかを見極めるのはもっと後の診察になると思います。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。




