女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32383 件 1~10件を表示中です
-
はじめまして。2年前、乳がんの手術mルバデックスは女性ホルモン抑制剤です。
卵巣機能は停止し、女性ホルモンがでなくなり、いわゆる閉経と同じ状況になります。
妊娠する可能性はありませんが、体が更年期障害の様な状態になりやすい可能性があります。
性交痛、性欲低下も出て来るでしょう。
膣剤だけでもその場合は女性ホルモン投与をすると改善しやすいですが、主治医と相談して下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0|閲覧数 823アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。インターネットの検索でこちらのサイトを知ったものです。
一ヶ月前からヤーズを服薬しています。現在2シート目です。
普段から服薬時間に1時間前後の誤差があります。
さらに、先日は服薬開始から9日目、11日目にいつもより2〜3時間遅れでの服用となってしまいました。
そして、11日目から不正出血が少量、6日間続いています。
この状態で避妊効果はあるのでしょうか?
何時間程度の誤差であれば、許容範囲でしょうか?
お忙しいところお手数をおかけしますが、ご教示いただけますと幸いです。よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 5332〜3時間の誤差は問題ありません。
不正出血も最初はつきもので、体に害も支障もありません。
心配しないでそのまま継続服用していて下さい。
徐々に慣れてくると思います。
ただ、3シート目に入っても出血が持続するなら、種類変更した方が良いこともありますので主治医に相談してみて下さいね。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
もう10年位ピルを服用しています。今はマーベロン歴5年です。ここ1年前くらいから、経血量が多くなってきて、生理日(便宜上生理と呼ばせてください)9日目ですが、血が止まりません。もう黒っぽい血ですが・・・7月に健康診断で子宮検診では異常はなく、貴院でもピル処方のついでに上記悩みもあり、子宮検査を実施しているのですが、特に異常はないと言われました。昔は、マーベロンでも特に出血量は止められていたのですが・・・元々生理痛と出血量に悩まされてピルを服用していたのですが、何か他の原因があるのでしょうか?
教えてください。役に立った! 0|閲覧数 326僕自身が診察をしましたか?
もし、他のDrなら一応念のために再度いらした際にご相談下さい。
原則はピルを服用していて出血量が増加することはありません。
稀にそういう事もありますが、その場合はピルの種類変更をお勧めします。
第1世代のピルに変更してみましょう。
では、又いらした際にご相談くださいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。誰にも聞けなくてすみません・・・・。
生理が終わったと思ったら、二日後くらいにまた生理?みたいな出血があり、もう三日になります。特に症状はないのですが、ここ数年はきちんと生理が来ていたので不安になってメールしました。私は42歳(既婚ですが子供はおりません)、8年前に右卵巣のう腫(チョコレートのう腫)で内視鏡手術しています。手術後今まで不正出血はありませんでした。毎年婦人科検診を受けていますが、3年ほど前から筋腫があると言われ、左卵巣にも内膜症の疑いがあるとのことでした。子宮頚がん検診はクラス?でした。年齢的にも更年期が始まったのかとか、また手術しなきゃいけないのかとも思い、少し不安です。8年前に不妊で訪れた婦人科で卵巣に内膜症が見つかり、どのお医者様にも手術しなければならない大きさだと言われ踏み切りました。その際、誰にも相談できず、一人でネットなどで病院を探し入院手術したのですが、産科と婦人科が同じ病室でとても嫌な思いばかりして、それ以来なかなか婦人科に足を運ぶことが億劫になってしまいました。今回も不正出血、何か考えられるような大きな病気の可能性があるのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 364直接診察していないので何とも言えませんが、自然な月経を繰り返すことで進行するのが子宮内膜症です。
当院でなら、今すぐ妊娠希望がない全ての女性には低用量ピルの服用をお勧めしています。
そうすれば、子宮内膜症の進行抑制だけでなく更年期障害の予防も兼ねます。
ピルに精通した医療機関できちんと相談しましょうね。
頑張って何でも相談できるかかりつけ医を見つけましょう。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピルは吹き出物がへると聞きましたが
私は増えいます。
ピルの種類によっては
増えることも有りますか?
後ピル服用中は太りやすいと聞きましたが
私は12キロ位痩せました。
お腹もあまりすかなくなりました。
大丈夫でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 433ピルの種類は何でどれくらいの期間服用しているのでしょうか?
後はスピロノラクトンという製剤の併用をすると良いでしょう。
12キロも痩せた要因は他にないのでしょうか?
甲状腺も含めて内分泌検査をした方が良いかもですね。
主治医にも相談してみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。トリキュラーの1シート目です。
痩せたのはピルのせいではないのですねよかったです。スピノロラクトンって何ですか?
以前は食べなくても太ってたのに
今は食べないとすぐ体重が減ってしまいます。
主治医は良いじゃないって言ってます。
ピル飲み始めてから24時間以上なにも口にしないひもざらです。これは摂食にあたいしますか?
甲状腺はいじょう無かったので内分泌の検査してみます。ありがとうございました。役に立った! 0スピロノラクトンという利尿剤の副効用を利用して男性ホルモン活性を抑制する治療法です。
摂食障害との鑑別も必要です。
内科で、ホルモン検査も含めて相談しましょう。
では、ご検討ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。お世話おかけします。内膜症あり、現在、通院しておりますが、最近、ポリープが大きさ一センチ×二センチが子宮体部にあるとわかりました。念の為、細胞検査と組織検査をしています。超音波で、筋腫とポリープやガンなどの形状の違いは、ある程度把握できますか。不正出血あり、アドナ錠を飲んでいますが、なかなか止血できないのも心配です。ご回答頂けたら助かります。
役に立った! 0|閲覧数 396細胞診で異常なければ、問題ないですよ。
筋腫やポリープはあくまでも良性の腫瘤で、貧血の数値さえ正常なら問題ありません。
低用量ピルの継続服用で、内膜症だけでなく貧血の予防も出来れば手術は必要ありませんが、貧血が進行するなら手術を検討する必要がある場合もあります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして、こんにちわ。
私は今、海外フィリピンで生活しています。26歳独身です。
避妊の為、知人に勧められて産婦人科に行き、ダイアン35を処方してもらいました。肌荒れがひどく、ニキビができている為、肌荒れ改善に効果のあるダイアン35を処方されました。
生理初日から服用開始するとのことで、3月15日に1錠目を服用しました。今日で4日目ですが、生理痛が普段より辛く、血の量も多いです。普段は3日目頃から落ち着いてくるのですが、3日目は、1時間でタンポンから溢れるくらいの量でした。血の塊も毎回出ていました。今日は4日目ですが、まだ出血は続いています。塊もあります。(昨日ほどではありませんが、1日に3回タンポンから溢れて交換)
ピルは、人によって合う合わないがあると聞きますが、これは私に合っていないということなんでしょうか?もう少し様子を見て、まだ出血が続くようなら服用を止めた方がいいのでしょうか?
産婦人科に行った際は、友人付き添いのもと受診しましたが、現在友人が帰国中の為、受診できません。(英会話ができず、ドクターと会話できない為)
お忙しいところお手数ですが、他に頼れる方がいません。
よろしくお願いします。役に立った! 1|閲覧数 10554最初の1シート目はとにかく何があっても我慢して下さい。
ダイアンは海外ではにきびに対しても効果的で知られているポピュラーなタイプのピルです。
2シート目からは出血量も極端に減って軽くなるでしょう。
それでも出血量が多い場合は、変更も含めて検討すれば良いですよ。
ただ、一応子宮や卵巣に病気がないかの検診は受けておくべきですね。
子宮内に筋腫があったりすると異常に出血が多くなる事があります。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。
最初に産婦人科に行った際、触診と子宮内の検査は済ませ、ノーマルとの結果でした。
今日、服用5日目ですが、生理痛はだいぶ軽くなり、出血も落ち着いてきました。
とりあえず1シート終わるまではこのまま服用を続けてみます。
また何か変化が起きて、不安になったらご相談させてください。
どうもありがとうございました。役に立った! 0ダイアン35を初めて服用して、今日で10日目になります。
生理が始まってから10日経過しているのですが、まだ出血があります。
とはいっても、ほとんど終わりかけで黒っぽいもので量も多くはありません。ナプキンなしだと下着が汚れてしまうくらいです。
以前、返信いただいたように1シート目はこのまま飲み続けてみるつもりです。また、2シート目も1シート目との変化を見ながら服用を続けてみるつもりです。
ただ、服用開始してから生理に関して今までと違うことが多く不安になってしまいました(生理初期の出血量の多さ、生理がなかなか終わらない)
さらに、ここ3日風邪をひいて熱があり、市販の風邪薬・解熱剤を服用していますがなかなか回復しません。
ピルを服用することで、抵抗力が弱くなることはあるのでしょうか?
お手数ですが、教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。役に立った! 0私もダイアン35です・・歳のせいか最近量が減って・・・ナプキンが・・よごれません・・48になるので
そろそろ限界ですかね?自分の自然な生理もわからないので
やめたほうがいいですか???役に立った! 11シート目服用中は出血が止まりにくい事があります。
全く問題ないのでそのまま継続服用して下さい。
ピル服用中は免疫力が低下する可能性を否定はしませんが、あまり考えすぎる必要はありません。
2シート目以降は、出血量も減ってくるでしょう。
年齢とともに、出血量は減らないと困ります。
ピルは人工的に出血量を減らす事も目的のひとつであり、それが子宮内膜症や子宮体部癌のリスクを減らす大事な効果でもあります。
50歳までは少なくても妊娠希望が無いなら継続して下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。
このまま服用を続けます。
もし、21錠終わった段階でまだ出血が終わらなくても、休薬して大丈夫でしょうか?役に立った! 1出血がいつ終わろうが、続いていようが関係はありません。
そのまま周期を守って継続服用して下さい。
役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。6月前半に日本に帰国予定なので、生理をずらしたいと思っています。
また、GWも仕事の関係上、水着にならなければならないので、生理がぶつからないようにしたいと思います。
今現在の服用周期では、どちらもぶつかってしまいそうです。
何かいい方法はありませんか?
現在ダイアン35、1シート目です。(服用開始:直近の生理初日3月15日)
●服用:3月15日〜4月4日
○休薬:4月5日〜4月11日
●服用:4月12日〜5月2日
○休薬:5月3日〜5月9日
●服用:5月10日〜5月30日
○休薬:5月31日〜6月6日
●服用:6月7日〜6月27日
以上、よろしくお願いします。役に立った! 0単純に5月服用分を14錠で中断し、(5月10日〜23日まで)31日から新しいシートを再開しましょう。
そうすれば6月の頭はすでに出血がない状態になります。
14錠服用しているので避妊効果も維持されていますし効果にも支障はありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。
GWも生理をずらしたいのですが、4月28日から5月8日までの間、生理にならないような服用方法はありますか?
また同時に、6月前半も生理がない状態にしたいです。
両方同時は不可能でしょうか?役に立った! 0単純にピルは服用していれば出血しません。
延長する事で自由に調整可能です。
21錠服用後、延長して新しいシートを服用すれば出血を起こさないようにすることは出来ます。
ただ延長する場合は不正出血しやすい点だけご了承ください。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。
例えば、極端な話、2シート続けて42錠飲んだりしても体に影響はないのでしょうか?不正出血だけですか?
短縮する場合は14錠以上の服用が必要なようですが、目安として、何錠以上連続服用は好ましくない(危険)というものがあれば教えてください。
よろしくお願いします。役に立った! 1体に害はありません。
不正出血の頻度も明確なことは個人差があるので試してみないとわかりません。
こればかりはご自身の決断で優先順位など考えて検討して下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。
ピル服用期間の短縮・延長はよく考えて行います。
いずれにしても、休薬は7日間必須ですか?
また、休薬期間に排卵が起こると認識しているのですが、休薬期間は性行為をすると危険ですか?役に立った! 0休薬期間は7日以内なら問題ありません。
休薬期間を7日以内にする事で、出血があっても排卵を抑え続ける事が可能です。
きちんと服用していれば休薬期間中も含めて365日避妊は維持されているとご理解下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。
私の認識では、ピル服用中=排卵を抑える、休薬中=排卵だと思っていましたが、実際は14日以上の服用+7日以内の休薬であれば、排卵は起こらないということでしょうか?
また、現在休薬4日目ですが、出血がありません。
休薬してから出血までの日数は個人差があることは理解しています。もしこのまま、7日間の休薬中に出血がなくても、また服用を再開してもいいのでしょうか?
休薬期間は7日以内であれば問題ないとのことですが、例えば3日や4日休薬して、出血がないまま次のシートを始めても問題はないのでしょうか?そうすると、次のシート服用中に不正出血の可能性があるということになるのでしょうか?
浅はかな知識のまま、ピル服用を開始してしまったことを反省しています。今からでも、正しい知識を身につけたいです。よろしくお願いします。役に立った! 0排卵に関してはそういう事になります。実薬14錠、休薬7日の周期なら避妊効果は維持されます。
出血がいつあるかは関係ありません。周期を守って必ず服用して下さい。
休薬を短くするのは自由ですが、不正出血の頻度は想定している通り増加する可能性があります。
是非ご自身の為にうまく今後も利用して下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、ご無沙汰しております。
4月にご相談させていただいてからその後特に不正出血もなく、生理痛も落ち着き、出血量も減少し助かっています。
しかしここのところ気になる症状がありまたご相談させていただきたく投稿いたします。
ここ最近、妊娠の初期症状に似た状態になることがあります。
(風邪のようなだるさ、微熱。軽い吐き気等)
今まで同様ダイアンを服用しており、6月以降は服用期間の調整はなく、21錠→7日休薬を崩していません。
飲み忘れもなく、服用が遅れても最大4時間程度です。
(毎日19時服用、外出時持参を忘れて帰宅後23時に服用等)
上記4時間の間に性行為を行ったこともありますが、これにより妊娠の可能性はあるのでしょうか?
また、日常的にピルを服用していて妊娠の可能性はあるのでしょうか?
ちなみに、直近の生理は10月15日から21日までの7日間です。
妊娠していても生理があったという話を聞いたので不安です。
不安な気持ちがあって、想像妊娠?のように体調不良になっているのかな?とも感じています。
よろしくお願いします。役に立った! 0ゆかりんごさん、新しい内容のご質問は以前の過去ログにつけずに、新規投稿で次回からお願いしますね。
ピルを服用していれば生理前の様な体調変化になる事は珍しくありません。
きちんと服用していれば当然避妊効果は100%です。
もし不安なら検査薬で陰性を確かめておけば良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
子宮内膜症と子宮筋腫、卵巣の腫れの痛みに苦しんでいます。現在、漢方や痛みどめでなんとか痛みに耐えている状態なんですが、以前はたまに痛くなる程度だったのが、最近では毎日下腹部が痛くてつらいです。たまにの痛みだったのが毎日の激痛に変わったのにはなにか他の病気が隠れている可能性もあるんでしょううか?
役に立った! 0|閲覧数 418自然な月経を繰り返していればいずれも病気は進行します。
内膜症が進行すると痛みも増加する可能性が高いです。
低用量ピルも含めて治療を選択する事をお勧めします。
主治医に相談して、方針を至急決めてもらいましょう。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちわ。
ピルを服用して5年ほどになる者です。
現在はマーベロン21を服用中なのですが、先日シートの途中7粒程残ったところで生理がきてしまいました。
今まで飲んできてはじめての出来事です。
飲み忘れ等はなかったのですが、思い当たる節は最近風邪をひいていて市販の風邪薬を一日三回飲んでいたことくらいです。お腹も壊していませんし、市販の薬ではピルの効果を下げるものはほとんどなかったように記憶しておりますが、考えられる原因としては何があるでしょうか。
お忙しい中申し訳ありませんが、ご回答お願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 294市販薬ならあまり気にする必要はないでしょう。
とりあえず出血も気にせずそのまま継続服用する事をお勧めします。
休薬期間の出血関係なく次のシートに入って下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして><
今近くに産婦人科に通っていてクロミッド一日1錠5日間とHIG治療を受けている状態なのですが 今週はなぜか前回きた排卵日には排卵が来ない状態でその後来たかなという体温も確認できるのですが高温期にはなってたいみたいなんです。。。。
前回生理が来てそのまま低体温がずっと続いている場合なにか問題があるのでしょうか
妊娠二人目を希望しているだけに不安を感じてます。。。
今後どうしていけばいいのかもしよいお考えがあるようでしたら教えてください。宜しくお願いします
役に立った! 0|閲覧数 362クロミッドを使用していれば毎回必ず排卵するという訳ではありません。
排卵がうまくできないければ、高温期になりにくいでしょう。
主治医に相談して、今後の方針を決めてもらう事をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。